1. 匿名@ガールズちゃんねる
家に猫と犬がいるのですが、とても不思議です。
自分のからだの何倍もある生き物に対してご飯が欲しい時以外にもすりすりとしてきて…。

昔ハムスターを飼っていた時にもこの子はなんで巨人相手に寄って来てくれるんだろうとずっと思っていました。

2023/09/18(月) 09:56:32




2. 匿名@ガールズちゃんねる
餌くれるから。

2023/09/18(月) 09:56:50


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
人間の方が動物に貢ぎ物を捧げて懐きにいってるんだよね

2023/09/18(月) 10:01:37


3. 匿名@ガールズちゃんねる
エサ出してくるから

2023/09/18(月) 09:56:54


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ご飯くれるから

2023/09/18(月) 09:57:06


6. 匿名@ガールズちゃんねる
人と同じ。自分にメリットを与えてくれる存在に懐く。

2023/09/18(月) 09:57:15


8. 匿名@ガールズちゃんねる
きっかけは餌

2023/09/18(月) 09:57:23


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
始まりはいつも餌

2023/09/18(月) 10:28:55


9. 匿名@ガールズちゃんねる
エサの確保

2023/09/18(月) 09:57:24


10. 匿名@ガールズちゃんねる
人間だって巨人にオリに入れられて貰える餌しか食べて生きていけないなら懐くしかなくなるよ。

2023/09/18(月) 09:57:27


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
これだね

2023/09/18(月) 10:13:57


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
懐くしかなくなる
ではなくて
一緒にいる時に幸せそうな顔してるのよ

2023/09/18(月) 10:14:55


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>90
その立場での満足じゃないの?

2023/09/18(月) 10:35:40


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
なんか悲しいけどそれが現実だよね

2023/09/18(月) 10:16:09


11. 匿名@ガールズちゃんねる
愛だろ、愛

2023/09/18(月) 09:57:40


12. 匿名@ガールズちゃんねる
鳥の懐き具合がほんとすごい
かわいくてインコ大好き

2023/09/18(月) 09:57:46


13. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/18(月) 09:57:48


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
エサをくれるから
エサが無かったら生きていけない

2023/09/18(月) 09:57:52


15. 匿名@ガールズちゃんねる
飼育される動物は人間しか生きる為に頼る術がないから

2023/09/18(月) 09:57:57


16. 匿名@ガールズちゃんねる
パパ活みたいなもん

2023/09/18(月) 09:57:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/18(月) 09:58:19


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
桃太郎読んだことない?

2023/09/18(月) 09:58:22


22. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/18(月) 09:58:29


26. 匿名@ガールズちゃんねる
ヒヨコとか最初に見た動くものになつくのが不思議

2023/09/18(月) 09:58:46


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
強いものに服従することで餌貰えたり可愛がって貰えるって本能でわかってるからとか??いやな意味でなく。

2023/09/18(月) 09:58:52


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
エサをもらう=安全
だと本能で理解するから

2023/09/18(月) 09:59:02


31. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/18(月) 09:59:19


32. 匿名@ガールズちゃんねる
餌をもらうため
それ以外ないでしょ

2023/09/18(月) 09:59:22


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんで人間が人間を食べないかってYouTubeで見てたんだけど、その理由の中のひとつに
体も知能も同等の生き物を捕らえることはデメリットが大きいってのがあって、
どう見ても体格差がある、そして餌くれるなら懐いた方が自分にメリットって感じるのかなと思った

2023/09/18(月) 09:59:44


37. 匿名@ガールズちゃんねる
なつくように品種改良したから
基本なつかないよ

2023/09/18(月) 09:59:59


38. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょうど今朝見たツイート。ウォンバットかわいい

2023/09/18(月) 10:00:05


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
もうペットとして飼育してもいいやん

2023/09/18(月) 10:04:26


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
猫もそうだよね
野生下だと飢えや寒暖や病気や怪我、それらのストレスによって寿命が縮むのもあるだろうけど猫も人に抱っこされて愛されるのが大好き
ウォンバットも猫も野生向いてない

2023/09/18(月) 10:09:57


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
野良猫は長くて5年て言うからね。
飼い猫は15〜20年が普通。
暖かい家でご飯も与えられて、車に轢かれるリスクもない。
そりゃ長生きするわ。

2023/09/18(月) 10:11:00


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
ウォンバットw
オーストラリアの固有種の哺乳類は生存競争に向いてなさそうなの多いよね

2023/09/18(月) 10:14:20


41. 匿名@ガールズちゃんねる
怪我した渡り鳥を助けたら
毎年その人に会いに来るって
ニュースあったよね

2023/09/18(月) 10:00:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
人間が懐いてくるから仕方ないので構ってあげてるのさ

2023/09/18(月) 10:00:21


43. 匿名@ガールズちゃんねる
元は気性があらい子も沢山いたけど、その中からおだやかな子同士を掛け合わせて、何世代もかけて性格を変えたのよ

2023/09/18(月) 10:00:50


44. 匿名@ガールズちゃんねる
そういえば誘拐されて監禁されている子が誘拐犯に愛情を示すような心理状態があった気がする。
ハムスターとか檻に閉じ込められて逃げられない・人間がエサをくれなかったら死ぬという状況だから似たような心理状態なのかも。

2023/09/18(月) 10:00:50


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
餌くれる、マッサージしてくれる、暇つぶししてくれる、都合のいい相手だからだよ

2023/09/18(月) 10:00:52


52. 匿名@ガールズちゃんねる
犬は長い時間をかけて家畜化に成功したから
懐きやすい個体を選別して2万年かけて関係を築いてる
猫は人間を利用できることに気づいた個体が向こうから寄ってきた

2023/09/18(月) 10:02:45


72. 匿名@ガールズちゃんねる
人間の50倍近い体重があって獰猛なはずの生き物がなぜ人間にベタベタ懐くんだろう

ガブって噛んだら人間なんて一発なのに

2023/09/18(月) 10:09:23


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
愛情を与えてくれる人の側にいる
人もペットも同じこと
優しい人の側にいると幸せだからよ

2023/09/18(月) 11:22:12


編集元: どうして動物は人間に懐くんですか??

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
動物の心の病について
雑種が見たいです
ネズミが家に侵入したことがある人
♥あわせて読みたい♥