2. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/09/25(月) 14:46:42
3. 匿名@ガールズちゃんねる
ケアマネ不足だよ💦
2023/09/25(月) 14:46:58
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ケアマネどころか訪問ヘルパーさん不足。
60代のヘルパーさんなんて若手で70代のヘルパーさんも居るよ。。。
2023/09/25(月) 15:00:21
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
本当それ
このままだと在宅療養は崩壊する
国が在宅の介護報酬上げてくれないと、在宅もダメ、施設も入らない高齢者で溢れ、介護離職率が上がってしまう
2023/09/25(月) 16:03:29
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私は元看護師でケアマネの資格も取ったけど、5年ごとの認定研修がかなり大変なので更新してないよ。
更新しないとケアマネとして働けないし。
もう少しゆるくして欲しい。
これでは潜在ケアマネは結構いても、現場で働けないと思う。
2023/09/25(月) 15:19:52
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
来てくれるまで数ヶ月かかったよ。
地域によるのかな。
2023/09/25(月) 15:21:20
5. 匿名@ガールズちゃんねる
実家から離れて遠方に住んでる人やばい
いずれ大変になると思う
2023/09/25(月) 14:47:37
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
きょうだい全員が遠方の場合ってどうするんだろうね。
2023/09/25(月) 14:48:20
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
施設に丸投げ。面会にも来ない。
施設に入ってるおばあちゃんが言ってたけど、やっぱり家族が面会に来ない人は扱いが雑になるみたい。舐められるんだろうね。
2023/09/25(月) 14:51:52
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
悲しいね。
2023/09/25(月) 14:52:28
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
安心しきってるってあるよね。
なあなあになってくる。
2023/09/25(月) 14:53:29
7. 匿名@ガールズちゃんねる
介護施設の低年金の老父が早く逝って欲しい
アル中で衰弱してたから直ぐに逝くと思ってたら、想定外に長生きして本当に迷惑している
明日にでも逝って欲しい
2023/09/25(月) 14:47:54
10. 匿名@ガールズちゃんねる
ゴミの分別が全くできない義母…燃えるゴミに缶ビン、プラ何でも入れてる。違うよと教えたら、燃えるゴミ二包んで隠して捨ててた。知恵があるのかないのか…毎日帰宅して嫌になる…
2023/09/25(月) 14:48:51
11. 匿名@ガールズちゃんねる
2025年にみんな面倒事は流されてほしい
2023/09/25(月) 14:49:01
14. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは要介護認定。
介護が必要になってからでは遅い。
要支援の状態でもいいから地域のケアマネジャーをつけておく。
2023/09/25(月) 14:49:25
17. 匿名@ガールズちゃんねる
両親は子どもたちには頼るつもりはない!迷惑かけたくない!とは言っていますが、実際はわかりませんよね。
もちろん、何かあったら全力で介護しますが、精神面と体力を保てるか不安です
2023/09/25(月) 14:50:14
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
介護する側の心の避難所を確保しておかないと潰れてしまうよ。実体験から。
2023/09/25(月) 14:54:12
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
この先、老老介護で子供世代の方が早く逝きそうだ
2023/09/25(月) 15:57:42
23. 匿名@ガールズちゃんねる
色々と出てくるよね
マジで一人っ子がよかったと思ってるとこ
まともな姉弟なら協力し合えるけどそうでなければ不満も出るしほんと揉める
2023/09/25(月) 14:51:14
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
親が同時に倒れることもあるよ
うちがそうだけど、何度も救急車呼んだり手術したりで本当に大変だった。その後も毎日みたいに病院に付き添ったり…うちは3人兄弟だけど一人は何もしないのでもう一人いて良かったと思った
これ私一人だったら絶対に無理だよ(現在進行形)
2023/09/25(月) 15:00:28
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
きちんと分担出来て話が通じる相手で羨ましいです
2023/09/25(月) 15:26:02
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
何度も喧嘩したし向こうが勝手に突っ走って後始末しなきゃいけなくなったり。私はその最中に夫の入院もあっておかしくなりそうだった
こういう例もあるということで…
2023/09/25(月) 15:41:48
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
一人っ子は一人っ子の大変さがあるよ。
遺産相続で揉めるのも経験済みだけど、それは弁護士に依頼すればなんとかなる。
介護は細々とした手続きが多いから、家族で頼れる人が欲しかった。
今の高齢者は兄弟や親戚で動いている人が多いように思う。
これからは、独身の人も多いし違うんだろうけどね。
2023/09/25(月) 15:10:58
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
父はくも膜下出血の後遺症で左半分が少し麻痺しており、入院中。母は神経の病気で足が不自由になり、日常生活程度の歩行しかできず。今動けるうちにバリアフリーの賃貸へ引っ越そうと言っても実家に住みたいということを聞かず二人とも頑固に…。実家は段差ばかりでとても高齢者が住めるような家ではありません。何を言っても実家から離れようとしないのでいっその事放置する方が良いのかなと思ってきました。みなさんの親は素直ですか?うちの親はますます頑固になってきて困り果ててます。
2023/09/25(月) 14:52:25
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
頑固になるよね。新しい環境が不安なのもあるかも。。
2023/09/25(月) 14:54:47
220. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
うちの親も似たようなものですよ
エレベーター無しの古いマンション住みで、この先住み続けられるとは思えないのに引っ越しなんかしたくないって感じです
決断力も鈍ってくるんだろうし私が無理に話を進めたら逆に恨まれそうなので
もうギリギリまで好きなようにさせとこうかと思ってます
とは言え頭の片隅にいつも親の事があるよね
2023/09/25(月) 16:56:39
31. 匿名@ガールズちゃんねる
介護問題どうにかならんかね、、
国はもっと取り組めよ!って思う
2023/09/25(月) 14:52:30
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すごく聞きにくいけど、親の資産の確認。貯金も借金も、医療保険は入ってるのかどうかも。実印に銀行印、暗証番号も、言いたがらないだろうけど、本当に大事。
2023/09/25(月) 14:52:47
40. 匿名@ガールズちゃんねる
早く墓じまいもして欲しい
どうするんだろ
2023/09/25(月) 14:54:21
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
80代祖母が、弱ってきて杖でもおぼつかない歩き方になってきたので、近所のパーソナルトレーニングに通い始めたら足腰丈夫になってきて少しずつ良くなってきてる。
一応要支援2だからデイサービスに通って体操とマシンやってるけど、祖母曰くパーソナルトレーニングの方が効果あるって言ってます。
疲れてへとへとになって帰ってくるけどやめたら終わりってみんなで励ましてるよ。
2023/09/25(月) 14:55:30
46. 匿名@ガールズちゃんねる
父が要介護者。
この度母が怪我して父は今ショートに入所中。
母はもうすぐ入院するけどいつまで入院かわからないし、父もいつまでショートに入れるかわからない状況。
父の洗濯物渡したりで何度も病院行ってるし、母が怪我で動けないから毎日家でご飯作って持って行ってる。
子ども2歳で毎日寝た後に親の次の日の晩御飯作ったりして育児と介護両立の大変さを痛感してる。
2023/09/25(月) 14:55:33
60. 匿名@ガールズちゃんねる
介護職の方には本当にお世話になってて頭が上がらないしもっと本気で地位を向上させないといけないと思う
今後も簡単にAIが取って変われる仕事じゃないし
2023/09/25(月) 14:59:43
61. 匿名@ガールズちゃんねる
誰もが急に介護になるわけじゃなくて、徐々に筋力落ちて関節硬くなってヨボヨボ歩きになり、転倒して要介護になることが多い。
しかも高齢者は、意欲喪失になるから今さらトレーニングなんて始めようと思う人ほぼいない。
だからそうなる前にストレッチや筋トレして自分の体が老化しないように習慣化することが、20年後30年後の自分をつくる。
2023/09/25(月) 14:59:51
66. 匿名@ガールズちゃんねる
完全同居嫁
同居開始する時点で義両親80歳代
今後の介護のことや色々、誰一人口に出さずどうやらうやむやなまま同居開始する流れだったので、さすがにそうはいかせないよと
あえて私から話を出したら、そんなこと口にするような嫁は💢と非道な嫁と思われ、なじられ、そこから酷い扱い受けながら今に至る
結局、誰が言い出すのが正しいの??
誤解を招くかもだけど、本当にそんなに強く言うとかじゃなく、今後の大切なお話として‥、という趣旨で話をしまさた
しかも介護しませんの意向でもなく、できるかぎりのことはいたします🙇、の姿勢での話でした
2023/09/25(月) 15:01:03
81. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしのお年寄りに週に一度お弁当配ってます。
まだ要支援のうちに、色々と始めておいた人の方がお互いに楽そうに思います。
例えばヘルパーさん、訪問看護、訪問歯科、訪問美容、などなど。
家に誰かが来てくれて話せるのがいいみたい。
2023/09/25(月) 15:05:30
82. 匿名@ガールズちゃんねる
昨年父が永眠して実家終いをしました。
まあ不要品が山ほどにあり大変だった。
片付けても一向に終わる気配がなく、これでは身体を壊すと思い片付け業者に依頼した。
20万円しないできれいに片付いた。
それで済むなら安いものだと思った。
実家は都内だったので更地にして直ぐに売却できた。
売れない土地だったらと思うとゾッとする。
2023/09/25(月) 15:05:38
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
更地にする解体代は400万かかりました。
庭の植木や石の撤去や廃棄代も含まれていて、それでも見積もりだして安い業者に依頼しました、
実家終いも金がかかる。
2023/09/25(月) 15:31:07
102. 匿名@ガールズちゃんねる
今日、病院でヘルパーがある老人を連れてきていて「この役立たずのヘルパー!」とその老人が悪態ついてた
あんなだから、子どもがヘルパーに頼んでるのだろうなと思った‥
2023/09/25(月) 15:16:14
103. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢親が「老いては子に従い」を実践してくれずに喧嘩が絶えない。一生懸命やってるのにつらい。まるで自分が親をいじめている構図になってる。いっそ勝手にくたばれって冷たくっ出来るならどんなに楽か。
2023/09/25(月) 15:16:56
104. 匿名@ガールズちゃんねる
現在母親が要介護5でレンタルの介護ベッド生活
でも要支援や要介護の1~2あたりより楽かもしれん。
食べさせたり下の世話はしなきゃだけど
使用済み尿パッド隠して放置もないし
火の不始末や勝手に出歩く心配がない。
2023/09/25(月) 15:17:02
120. 匿名@ガールズちゃんねる
私の両親はすでに他界してる
父は60歳で癌が発覚して1ヶ月で亡くなって、
母は70代で心臓病発覚し1年で亡くなったよ、、
亡くなった時は悲しかったけど、今思えば
介護もほとんどなくて良かったと思うようにしてる。
2023/09/25(月) 15:23:13
122. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしの両親はいないけど、連れのご両親が健在
お金はたっぷりあるから早めに施設に入ると言ってて80代で健康だけどどうなるかは分からん
誰の世話にもなりたくないとは言うものの2人せーので亡くなるわけでもないだろうし細々とした世話は必要になるだろうし
健康でも転倒、骨折でもしたらあっという間に弱るしね
2023/09/25(月) 15:24:15
129. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの認知症の母は、要介護1で短時間パートの仕事をしながら在宅介護をしている。母は、認知症と言っても徘徊、暴言、暴力、火の不始末はなく大人しくて穏やかなのでいいけど、たまに週3回のデイサービスで入浴拒否があるので、これだけは悩み。もうこれ以上酷くならないことを祈る。
2023/09/25(月) 15:27:24
139. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎で暮らしたいと他県に行ったけど、ヨボヨボになったら戻って来るらしい。
それって私に介護しろって意味なのかな?
申し訳ないけど、育児全く手伝ってもらってないし、子供が中学生になってやっとフルタイムで働けるから、介護なんて絶対に嫌だ。
2023/09/25(月) 15:33:21
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家がアンモニア臭い
両親パンツ汚してる
実家に行けば洗濯掃除するけど嫌そう
て言うか母は足腰弱ってて分かるが
父は何で漏れてるのか
聞けない
2023/09/25(月) 15:35:13
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
絶頂金持ちと絶頂貧乏身内なしみたいな極端層は、案外なんとかなってる。
お金も家族も中途半端みたいな人が(これが一番多い層なんだけど)1番キツイ。
2023/09/25(月) 15:37:39
184. 匿名@ガールズちゃんねる
今、実家に帰ってきて手伝ってて、このトピ見てました。今さっっき母が履くおむつの中で大をしてしまった。上手く誘導して取り替えさせたけどお風呂には、まだ入りたくないというので夜、お尻洗わせてもらっていいかい?お願い洗わせてってお願いしましたよ。
なんか本当こんな状況辛いけど私もきっと運気上がるさって前向きな気持ちで頑張ってます
2023/09/25(月) 16:16:42
188. 匿名@ガールズちゃんねる
父が認知症なんだけどかろうじてまだ自分で歩けるから外行こうとしたり家具傷つけたり障子に穴開けたり大変
酷い時は大声で叫ぶ
暴言吐くわ手も出るわで正直うんざりしてる
2023/09/25(月) 16:20:55
219. 匿名@ガールズちゃんねる
通帳なくしたとか、給油に使ったクレジットカードをちゃんと財布にしまったかわからないとか突撃訪問してくる。
こちらの都合とか一切考えてないからやっぱりちょっとおかしいなと思う。
来るたび上記のようなトラブルの尻拭いさせられるのでもうウンザリ!
2023/09/25(月) 16:54:33
221. 匿名@ガールズちゃんねる
ゴミ屋敷で一年中&一日中、テレビの前のコタツで座ったり、寝たりしてる
ろくに風呂も入らず、たまにお漏らしするから、オムツ履いてる
でも、お医者さんの前では、毎日ご飯作って食べて、お風呂にも入ってます、とか見栄を張るから、要介護認定できない。
2023/09/25(月) 17:01:41
224. 匿名@ガールズちゃんねる
いま高齢出産の人も多いから、子育てしつつの介護でいわゆるダブルケアになることも考えられるよね。大怪我や病気だったりすると数ヶ月で急に状態が悪くなっちゃうこともあるだろうし、まだ元気なうちにケアマネとか相談できないだろうからどうしたらいいんだろう。
2023/09/25(月) 17:06:48
232. 匿名@ガールズちゃんねる
介護は結局は金だったりする
お金無い親だと詰む
2023/09/25(月) 17:31:29
編集元: 高齢親の生活、健康、介護、入院、施設あれこれ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥