1. 匿名@ガールズちゃんねる
夫が打診されました
嬉しい半分、心配半分です
現在、管理職の旦那さんをお持ちの奥様
どんな生活なさってますか?

2023/11/19(日) 12:56:05




2. 匿名@ガールズちゃんねる
別に普通だよ
自分のことでもないのに張り切り過ぎじゃない?

2023/11/19(日) 12:56:41


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そのとおりすぎて笑った。妻が何をするつもりなんだろう。
しいて言えばお中元やお歳暮が増えるかもって程度。
今はそれもやらない人多いけど。

2023/11/19(日) 13:14:50


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちは管理職になってとてもしんどそうだし、愚痴や悩みも増えたし、私は見ていて日々心配だよ

年齢や職場や性格によって全然違うし、普通の人も居ればキツそうな姿見ていて何もしてあげられないとかやきもきしてる人も居るのに嫌な言い方だね。

2023/11/19(日) 13:20:07


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
何で主が張り切ってると勝手に勘違いしてるんだろ。

2023/11/19(日) 13:44:13


3. 匿名@ガールズちゃんねる
体調には気をつけてほしい。
ずっと家にいるより喧嘩になりにくいし、給料増えるから喜ばしいな。

2023/11/19(日) 12:56:44


5. 匿名@ガールズちゃんねる
別に何も変わらない
仕事内容わかるわけでもないし助言もアドバイスもできないからこれまで通り

2023/11/19(日) 12:56:50


6. 匿名@ガールズちゃんねる
アルバイト・パートしてます

2023/11/19(日) 12:57:07


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
浮き足立ってトピまで立てちゃって草

2023/11/19(日) 12:57:23


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
どんなことが不安なんだろうね
こういうことってあったりする?とか具体的に聞いたらもっとみんなコメくれるだろうに

2023/11/19(日) 13:04:52


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
全然いいと思うけどな
頑張ったことも認められて栄転は嬉しいけれど、責任が重くなると精神的にもキツくなるよね

2023/11/19(日) 13:12:34


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
嫉妬すんな

2023/11/19(日) 13:13:37


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
あげまんじゃん。
こうやって人に聞いて、アドバイスもらい、向上心があるよ。ご主人の役に立ちたいっていう純粋な気持ちだよ。
なんかひねくれてるね。

2023/11/19(日) 13:21:07


8. 匿名@ガールズちゃんねる
責任と仕事だけ増えて残業代はつかなくなって地獄のようです

2023/11/19(日) 12:57:33


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
やっぱりそんな職場もあるよね。うちもそう。
しかも誰もが順番に管理職に打診される職場だから、子供が小さいうちは断ってもらうつもりでいる。

2023/11/19(日) 12:58:55


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
これだわ
残業が多い職場だから、むしろ給料減った
課長より主事とかの方が責任も無くて楽だったと言ってる

2023/11/19(日) 12:59:14


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちも負担が大きく増えたわりに給料は爆上がりとは言えないし残業もつかないから体調が心配
トピ文読んで真っ先にそこを考えた

2023/11/19(日) 13:03:03


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちも。基本給は少しは上がったけど、残業100時間超え。残業代0。それなら同じ役職のままの方が貰えてたわー。ブラックあるある。

2023/11/19(日) 13:06:53


10. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/11/19(日) 12:57:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
管理職の旦那ではないけど、、、

私の会社の管理職は上からも下からもサンドバッグで大変そうです。

2023/11/19(日) 12:57:43


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
帰りが遅い
早い時は早いけど、管理職だから部下のミスの尻拭いや書類整理やなんなら色々やる事増える

2023/11/19(日) 12:57:57


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1トピタイ
(ガル民聞いて聞いて)夫が管理職


これやな

2023/11/19(日) 12:58:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
40歳になって役職無しの方が怖くない?

2023/11/19(日) 12:58:06


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
やりたくない人もいるよ
私がそう

2023/11/19(日) 13:44:27


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
向いてない人はほんとに向いてないから病んだりするよ

2023/11/19(日) 12:58:10


18. 匿名@ガールズちゃんねる
休みの日でもよく呼び出しの電話がかかってきます。
朝が早くて帰りの時間もバラバラです。

2023/11/19(日) 12:58:16


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通の生活だよ…
ただ、残業代出ないのかーってのが残念なだけ。それ以外になんか心配することあるの?

2023/11/19(日) 12:58:25


24. 匿名@ガールズちゃんねる
もしかしてこれ自慢トピなの?

2023/11/19(日) 12:58:43


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24自慢にならなくないか?

2023/11/19(日) 13:07:41


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
自慢っていうか主はもしかしたらまともに働いたことがないから、管理職=特別なことだと勘違いしてしまってるのかな~と感じたw
もちろん管理職まで昇進するのは立派なことなんだけど。

2023/11/19(日) 13:11:09


27. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな生活って
別に会社員なら昇進とか普通にあるやん。
知らないのかい

2023/11/19(日) 12:59:03


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
給料750万から1100万になった
いいこともあるよん

2023/11/19(日) 12:59:03


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
たかが管理職ぐらいでどんな生活してるか気になるの?

2023/11/19(日) 13:02:01


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
管理職打診されて心配って…、
どんな会社よ…

2023/11/19(日) 13:02:31


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんな心配する事?
定年までずーっとヒラでいたいの?

2023/11/19(日) 13:02:51


58. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が管理職になるんだったら分かるけど、何を言えば良いの?

2023/11/19(日) 13:02:59


65. 匿名@ガールズちゃんねる
心配なことといえば
飲み会で部下の女の子の飲み代毎回出してんだろうなーって、事だけ。
管理職になって残業代出ずに年収ダウン、こっちはスーパーで数百円気にして買い物してるのに、知らん女の酒代5000円出してるかと思うと、うんざりするのよ。

2023/11/19(日) 13:03:48


72. 匿名@ガールズちゃんねる
ヒラのままだとおじさんになった時にクビ候補
または転籍になるからひとまずは安心だと思うよ
残業代に頼って生活してる人の未来なんてないしね
管理職は喜ばしいことだと思うよ

2023/11/19(日) 13:06:38


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は自分が管理職だけど、転職しようかと考えてるよ。数値達成の施策作れとか、それに対する報告をしろだとか、マジでしんどい。転職して主任に戻りたい。
旦那が管理職ってことにこだわらない方がいいよ。旦那が精神的に参ってる時に、管理職を誇らしげにしてる妻は辛いから。

2023/11/19(日) 13:10:18


116. 匿名@ガールズちゃんねる
主です
アドバイスいただきありがとうございます
私も少し浮かれてたかもしれません
自分の上司をみていると
(会社の規模職種が違うので比べるのもなんですが)
全然寝てないし、心労があるようなので
そんな風になってしまうのも心配です
とはいえずっと平も心配なのですが、、。
ストレス、苦労が増え
夫婦間でケンカが耐えなくなるのかなと
考えるとそれも悲しい
そんな心情です。

2023/11/19(日) 13:18:10


162. 匿名@ガールズちゃんねる
同棲中の彼氏が管理職での異動を打診されて私も付いていって結婚したよー
会社から家賃補助5万も出してくれて年収もほぼ倍になってラッキー

2023/11/19(日) 13:38:11


編集元: 夫が管理職

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
育児に協力的な男性と出会うには
高校受験生の母
彼氏や旦那さんの親と自分の親の格差
♥あわせて読みたい♥