1. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園児のいるアラフォー主婦です。

タイトルの件で度々喧嘩や言い争いになってしまいます。
私からすると、家事育児をメイン(家事は9割私)でやってるのが自分という事もあり、たまに夫が担当する際には「ここは〇〇のようにやってほしい」「この場合は〇〇するといいよ」「〇〇してもらえたら嬉しいなー」のように、文句を言っているのではなくやり方を伝えているだけの感覚です。
間違っても上から目線やキツく言うような事はしていません。
また、なんでもかんでも細かく毎回言っている訳でもありません。
(例えば食器や調理器具をしまう場所を何度か伝えていても覚えず違う所に置くので、そこはもういいやと諦め何も言わず使う時に自分が探したり)

ただ私も、自分のやり方を押し付けてしまっているのかもと思うところはあるので、反省もしています。

基本的には我が家のやり方(=私のやり方)でやる、を踏まえた上で、どうすれば夫も私もストレスなく家事育児をする事ができるでしょうか。
アドバイスや経験談をいただけると嬉しいです。

2023/11/19(日) 22:26:33




2. 匿名@ガールズちゃんねる
基本的には我が家のやり方(=私のやり方)でやる、がトラブルの原因です

2023/11/19(日) 22:27:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
> どうすれば夫も私もストレスなく家事育児をする事ができるでしょうか。

そんなもんはない
家事育児はストレスがつきもの

2023/11/19(日) 22:27:51


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/11/19(日) 22:27:53


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何であなたのやり方でやる事が前提なの?

それに合理性がある回答ができないとそもそも旦那は納得しないし従わないでしょ。

2023/11/19(日) 22:28:20


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
日本にはモラ嫁が多すぎ

2023/11/19(日) 22:43:40


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
無自覚モラハラだからタチ悪い

2023/11/19(日) 22:53:30


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
「これが逆の立場なら…」って人としての最低限の尊重思い遣りがない人が多すぎて

2023/11/19(日) 22:59:21


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
家事もそうだけど育児方針も妻に合わせなきゃいけない風潮あるよね
夫が妻より子供に甘くてもダメ、妻より厳しくてもダメ

2023/11/19(日) 23:03:22


7. 匿名@ガールズちゃんねる
やらせるなら任せる
任せられないならやらせない

2023/11/19(日) 22:28:26


8. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が管理したい所は自分でやって、そうじゃない所を夫に任せたら?

2023/11/19(日) 22:28:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
家事やるならやらない方は口を出さない

2023/11/19(日) 22:28:29


10. 匿名@ガールズちゃんねる
私のやり方って考えがいけないんじゃないかな

2023/11/19(日) 22:29:05


11. 匿名@ガールズちゃんねる
私の思い通りのやり方であなたがやりなさい。
↑ダメ絶対。

2023/11/19(日) 22:29:08


13. 匿名@ガールズちゃんねる
自分のやり方が一番効率がいいという思い込みもある。細かいことでも旦那さんの意見を聞いてやり方を変えてみるのもいいと思う。

2023/11/19(日) 22:29:10


14. 匿名@ガールズちゃんねる
理由があるときはちゃんと理由を言ってやってもらう。例えば洗濯物はちゃんと間隔開けて干さないと乾かないからこのくらいあけてほしい、とか。

そうじゃないただ自分のやり方なだけなら旦那のやり方そのままにするか何も言わずにそっと直す

2023/11/19(日) 22:29:13


15. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんと明確に役割分担したら?
それで、相手に任せた分野は基本的に口を出さない。

家庭のルール=私のルールって考え方なら、そりゃ相手はしんどいと思うよ。

2023/11/19(日) 22:29:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もうお互いのやり方に何も言うな

2023/11/19(日) 22:29:18


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
うちはそんな感じ。
夫は私のやり方に口を出さないし、
私も夫のやり方に口を出さない。
やり方が違ってもやってくれるなら万々歳の気持ち。

2023/11/19(日) 22:31:47


17. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/11/19(日) 22:29:25


18. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事でもそうだけどマイルールを人に押し付ける人は嫌われる

2023/11/19(日) 22:29:28


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
本当それ。
明確な理由があるならともかく、どっちでもいいような事まで事細かくルール作って従わせようとする人いると息苦しい。
そんな自分はちょっと面倒な時や忙しい時は雑なやり方でやるくせに、人にはそういうの許さないんだよなー。
もう自分で会社なり店なり立ち上げろようるせーからって思っちゃう。

2023/11/19(日) 22:44:43


23. 匿名@ガールズちゃんねる
よく使うものは二つ買ったらいい

あとイラッとしてもしてくれたことには「ありがとう」ととりあえず言う
喧嘩は少しは減る

2023/11/19(日) 22:30:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の家でもあるのだから、主が全てを決めるのは夫が気の毒
1割は夫が担当してるなら、その時の何かをやってもらうのではなくて完全に何か担当にすればいい
そしてそれは夫の領域だから手を出さない。

2023/11/19(日) 22:31:08


26. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ嫌だよ。あなたのためにするんじゃないもん。
上司でもないのに指図されるとウザイわ。

2023/11/19(日) 22:31:31


27. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのお局だわ。
給湯室では私の思い通りに貴方が率先して動きなさい。
うぜぇ。

2023/11/19(日) 22:31:37


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
家にお局がいると思ったら嫌すぎる

2023/11/19(日) 22:33:46


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
女の私ですらうざいんだから男からしたらもっと逃げたくなるだろうね。

2023/11/19(日) 22:46:35


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そりゃお前がやれやになるわ

2023/11/19(日) 22:45:12


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「我が家のやり方(=私のやり方)」がもう、絶対的にダメ

うちも共働きで、夫も半々に家事をやるけど、「半々にやってほしいなら」相手の領域に口を出すのは御法度だと思う
そして、すべて「自分の領域」と思うなら、主さんが全部やるしか無いんだよ

むこうはむこうで「こうしたら効率的」っていうのがあるから。

2023/11/19(日) 22:32:14


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
追記

主さんが家事9割で、それでよしとしてるならその9割は全部主さんがやるつもりじゃないといけないってこと

もっと分担したいなら、相手のやり方を尊重しないと分担なんてできないよ

2023/11/19(日) 22:33:49


32. 匿名@ガールズちゃんねる
どの程度までお願いしてるかによらない?
洗濯物を干すのでも、
「軽くシワ伸ばしてから干してね」
くらいならわかるけど、
「タオルはここ、下着はここ、こういう順番で干してね」
ならこまけーな!!ってなるのも無理ない。

2023/11/19(日) 22:32:47


40. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな文句言うなら全部自分でしたらいいよ…

2023/11/19(日) 22:34:45


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
横だけど同じこと思いました。
9割やってて思い通りにしたいならわざわざ旦那さんにやらせてお互いストレス溜めなくても10割自分でやった方が効率良さそう…。

2023/11/19(日) 23:32:36


41. 匿名@ガールズちゃんねる
自分のやり方あるなら自分でやっらいいじゃんって思うわ。細かく指示されたら嫌な気持ちになるのはわかる。

2023/11/19(日) 22:35:19


43. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちの言い分も分かるからなんとも...
こっちは家事動線に無駄がないように片付けたいのに、旦那は手当たり次第スペースを見つけたら直し込んでしまうから引っ越すたびに慣れるまで揉めてたよ。
自分か諦められるところは諦めて、本当に困ること(高い棚に直されると見えない&届かない等)だけは伝えるようにしてる。
洗濯物のシワ伸ばしや食器の洗い残しとか自分の中で「まぁ、死ぬわけちゃうし」って思えることは目を瞑ってるよ。
そのうち自分のやり方でやりたいなら自分でやれば良い、って思えるようになってきたからだいぶ楽だよ。

2023/11/19(日) 22:35:41


53. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事でも家事でも我流の押し付けはよくない
私は片付けの場所が違ったり、やり方が違ってもやってくれてサンキューって言いながら、あとで自分でこっそり直してるよ

2023/11/19(日) 22:39:23


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やり方を伝えてるってあるけどめちゃ指定してるよね
そんなにやり方にこだわりやいつも自分がやってるようにしてほしいなら取扱説明書みたいにしおり作ったら?
そのとおりやってくれるかは知らないけど

2023/11/19(日) 22:39:30


58. 匿名@ガールズちゃんねる
逆の立場なら私もうるさいなーと思う
やってるのにアドバイスとかそんなのするなら自分ですれば?って思うから

2023/11/19(日) 22:42:25


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
文面からして細かいのは分かるけどね

2023/11/19(日) 22:42:41


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主1人でやれば?歩み寄れない、妥協出来ないならそれしかないっしょ。

2023/11/19(日) 22:44:36


73. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう妻はだいたいすべて被害者意識。
離婚しても被害者意識。
相手がぜんぶ悪い。モラハラ受けたって大騒ぎするんでしょ。

2023/11/19(日) 22:47:12


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
文句を言っているのではなくやり方を伝えているだけの感覚です。

多分、相手からしたら、文句言ってるように聞こえると思う。

2023/11/19(日) 22:58:36


98. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家のやり方=私のやり方

ってそれ我が家のやり方じゃないじゃん。あなたのやり方だよ!
そこに気づかないのかなぁ?
相当旦那もストレスだと思う。

我が家のやり方と言うなら2人で意見出し合って2人で決めたやり方にしないと?

メインがあなたとはいえ、私のやり方大きつけるのは良くない。

旦那さんのやり方を押し付けられたらあなたは完璧にやるし文句なく従える?

相手にとっちゃ苦痛でしかない。強制だよ。それ。

正直アラフォーにもなって世間知らずだと思った。

2023/11/19(日) 23:04:10


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫にやってもらうなら口を出さない、手を出さないは基本だよ。
普通に働いててそれをやってみ?
マジで嫌われる。
後輩相手にものを教えるんだとしても重箱の隅をつつくような教え方は相手を病ませるし、上司に言われたら注意をされるのはあなたの方。
もう少し人に教える際のマナーを考えた方がいい。
あなたがやってるのは普通にモラハラです。

2023/11/19(日) 23:16:00


編集元: 【家事】あれこれ細かく指示されるのが辛いと言われました。

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
1番、地味に面倒くさい家事を書いた人が優勝
大家族YouTuberが「12人分の夕食作り」を公開 家事すら“一大コンテンツ”になる面白さ
いつから家事手伝いは職業に
♥あわせて読みたい♥