
トピタイ通りです。
主は今18の大学生で父方の祖父母と父の4人暮らししているのですが、72の祖母の機嫌の波が激しくて対処に困ってます。
突然キレ出したと思ったら今度は人が変わったようにおばあちゃんらしく丸くなったりするので、疲れてきました。というか基本的には優しく(ここ数年で角が丸くなってきた)、それで急にキレるのでポイントが分かりません。家族の誰かが何かしたとかそういうことは特になさそうです。(もしかして私がいけない?)
私は小さい頃から人の顔色を伺って育ってきたので、そういう祖母を見るととにかく自分が悪いんだと責めてしまいます。
祖母は何年も同じ仕事で働いていますが、それのストレスでしょうか?
それとも、感情の起伏が激しくなるのは認知の初期症状だとも聞くので、このまま認知症になってしまうのでしょうか?
ちなみに物忘れは少しありますが予定を忘れるとかそういうことはなく仕事も自分の身の回りの事も普通にできるので、加齢による物忘れの範囲です。
同じようにこんなご両親や親戚と同居されている方、どう対処されてますか?
将来の祖父母の介護のことまで考えなければならない時が来ていると思うと悲しいのもそうだけど、とにかく今からため息が出ます。
※事情があってこの家族形態なので、学生なら一人暮らしすればいいという短絡的なコメは控えていただけますようお願いします。
2023/11/19(日) 20:01:16
2023/11/19(日) 20:01:45
2023/11/19(日) 20:02:22
2023/11/19(日) 20:02:23
2023/11/19(日) 20:02:24
2023/11/19(日) 20:02:27
2023/11/19(日) 20:05:52
2023/11/19(日) 20:03:08
2023/11/19(日) 20:05:24
2023/11/19(日) 20:03:19
2023/11/19(日) 20:03:37
2023/11/19(日) 20:03:54
2023/11/19(日) 20:04:25
2023/11/19(日) 20:04:28
2023/11/19(日) 20:04:33
2023/11/19(日) 20:04:51
2023/11/19(日) 20:05:19
2023/11/19(日) 20:05:20
2023/11/19(日) 20:11:49
2023/11/19(日) 20:16:08
2023/11/19(日) 20:06:23
2023/11/19(日) 20:06:29
2023/11/19(日) 20:06:46
2023/11/19(日) 20:06:48
2023/11/19(日) 20:07:05
2023/11/19(日) 20:07:29
2023/11/19(日) 20:08:30
2023/11/19(日) 20:08:50
2023/11/19(日) 20:09:05
2023/11/19(日) 20:11:14
2023/11/19(日) 20:13:59
2023/11/19(日) 20:14:23
2023/11/19(日) 20:16:22
2023/11/19(日) 20:16:24
2023/11/19(日) 20:17:54
2023/11/19(日) 20:19:56
2023/11/19(日) 20:21:03
2023/11/19(日) 20:27:40
2023/11/19(日) 20:35:37
2023/11/19(日) 20:36:42
2023/11/19(日) 20:37:09
2023/11/19(日) 20:42:18
2023/11/19(日) 20:43:14
2023/11/19(日) 20:44:32
2023/11/19(日) 20:46:01
2023/11/19(日) 20:44:32
2023/11/19(日) 20:46:06
2023/11/19(日) 20:46:31
2023/11/19(日) 20:49:10
2023/11/19(日) 21:02:15
編集元: 祖母の機嫌の波が怖い