
偉いという言葉はちょっと違うかもですが、私の親はどんな時も上から目線で接してきます。
私自身は親であっても子であっても人として対等な関係だと思っていますが、そうすると偉そうにとか感謝が足りないと受け取られてしまいます。
親の立場の方も子供の立場の方もご意見よろしくお願いします
私自身は親であっても子であっても人として対等な関係だと思っていますが、そうすると偉そうにとか感謝が足りないと受け取られてしまいます。
親の立場の方も子供の立場の方もご意見よろしくお願いします
2023/11/20(月) 10:01:09
それは所謂毒親では…
2023/11/20(月) 10:01:56
少なくとも対等ではないなぁ
親の庇護がなければ生きていけないわけだから
2023/11/20(月) 10:02:15
>>4
ただ子供が成人するまで衣食住の面倒見るのは親の義務だから「食わせてやってる」って表現使う親は毒だと思う
2023/11/20(月) 10:03:45
>>12
確かに、責任があるからね。
2023/11/20(月) 10:05:40
>>4
でも産んだのは親でしょ?
子供が1人で生きていけないなんて当たり前にわかってることやん
育てる覚悟で産んだのに親のおかげで生きていけるってエゴすぎ
2023/11/20(月) 10:08:14
>>39
だから成人までの義務があるんでしょ
主が18歳以上でその思想態度ならガチでご飯作ってもらって当たり前とかタイプな気がして親が可哀想だと思うし、主が18歳以下なら親のほうが義務の範囲なのに偉そうにも感じる
2023/11/20(月) 10:13:57
少なくとも成人になるまでは親のほうが偉い
2023/11/20(月) 10:02:26
嫌なら家でて自活しな
2023/11/20(月) 10:03:02
偉かないけど対等ではないよね。
2023/11/20(月) 10:03:06
かと言って、友達親子もな
2023/11/20(月) 10:04:05
うちは70になる母親がまだ偉そうに言ってくるよ。
自分のほうが人生経験豊富だからって。
人生積んでも、失敗から学ぶことがあるってことはまだわからないらしい。
2023/11/20(月) 10:04:11
感謝を求める親は精神的に幼い
2023/11/20(月) 10:04:25
同じ人間だからどちらかが偉いとか劣ってるとかそういうのはないと思う。
子供だからできないことは多くても、いずれ成長して同じ大人同士になるわけだし。
でもやっぱり自分ではできないことも多くてお金的にも生活のサポートとか色々と親がいないと生活できないようなうちは対等ではないかなって思う。
平等とも違うのかな?難しいね。
2023/11/20(月) 10:04:46
作った側は面倒を見る義務があるから当たり前の事をして偉そうにされてもなとは思う。
2023/11/20(月) 10:04:54
偉いとは全然思わないけど学費や自立
していないから、立場は違うと思う
2023/11/20(月) 10:05:15
偉いというか、ありがたい
2023/11/20(月) 10:05:27
>>1
上から目線は別におかしくないと思う。
長く生きてるしそれまで育ててきてるから立場としては上だからね。
逆に立場が下なのに上から目線だとそれはおかしい。
子供って例えばやっちゃいけない事やったりする。
それを全部許すわけにはいかない。
駄目な事はきちんと駄目だと教えて正しい道に導かなければならない。
それが上から物を言われているように感じるという事?
2023/11/20(月) 10:06:14
>>1
対等なわけない。
2023/11/20(月) 10:07:43
子どもの頃叱られたら「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ」って言われてて子どもながらに納得できなかったし今も納得できない
2023/11/20(月) 10:07:46
>>1
偉いというか、親があなたの保護者と呼ばれてる間はあなたに関しての決定権は親が持ってるんじゃない?
だからって子どものプライバシーを蔑ろにしたり、言葉や暴力で脅して何かを強要してはいけないけどね。
2023/11/20(月) 10:08:19
対等かと言われると微妙かな
本当にほっとけば育つみたいな育て方をしてるならともかく、ちゃんと社会に出られるように親は子にいろんなことを教えていくわけだから子どもはそれに従っていくことは必要だと思う
先生と生徒が対等でないのと同じ
ものすごい毒親とかは別だろうけど、常識的にはね
何か自分のためにしてくれたことならお互い感謝の気持ちは持つべき
2023/11/20(月) 10:11:15
>>1
主自身には子供はいるのかな?
子ども一人育てるのにかかる労力もお金も莫大だよ
親は子どもの考えとか尊重すべきだけど、子供が親に対等だよね、とか言ってくるのはちょっとおかしい
2023/11/20(月) 10:12:04
>>1
こんなこと聞く時点で子供。
もっと色々な社会を見て、大人になって、親のことを三者的にみれるようになれば違ってくるし。
その時、対等か上から目線だったのか。
自ずと回答が出るでしょ?
2023/11/20(月) 10:16:22
>>1
小学生の質問コーナーかな?
2023/11/20(月) 10:18:57
>>1
主が未成年なら言ってる意味もわかるけど、成人して実家暮らしだったり、大学や専門なり行ってたりで親の金で一人暮らししてるだけの人間だとしたら親のほうが偉そうな主に手を焼いてそう。
2023/11/20(月) 10:21:22
偉い偉くないじゃないよね
もし親が、自分は偉いんだ!とか言ってたら
変な人だなとは思う
2023/11/20(月) 10:23:39
>>1
え?
あなたの親可哀想だね。あなたまだ子供?
2023/11/20(月) 10:25:33
最近はなんか子供第一すぎるよね〜雰囲気が。子供が嫌がることしちゃダメ!何か一つでも足らないことがあったら毒親!みたいな。
だからこういう主みたいな考えの人が出てくるんだろうな
2023/11/20(月) 10:45:16
世の中全てが平等で対等だと思って過ごしていると痛い目みると思う。
親側からは子供の考えを尊重するって当たり前だし大事と思うけれど、子供側から上から目線だっていうのはその発言自体が子供かなと思うよ。
2023/11/20(月) 11:25:41
>>1
親にすこしは威厳がないと
子供はどんどんつけあがる
周り見てても対等だったり親が優しすぎたりする子供は自分で何もできないくせにものすごくわがままで大人に対して偉そうに振る舞う
そんな人間が社会に出てちゃんと働けるのだろうか
2023/11/20(月) 11:28:11
編集元: 親って子供より偉いの?
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥