広大な空間を味わえる美術家が大好きです。この間、近所の「大阪中之島美術館」へ行ってきました。構想から40年を経て2022年にオープンしたばかりの美術館で、建物もとても綺麗でまたリピートしたいと思います。全国にある美術館情報など、いろいろ語りましょう~。


2023/11/20(月) 09:02:43
ちょうど明日明後日でどこか行こうかなと思ってたので嬉しいトピ!
場所によってはうまく紅葉合わせて見られたら最高だよね
2023/11/20(月) 09:03:43
>>6
大塚美術館でポンペイの秘儀の間にとても興味を持ち、昨年京セラ美術館でのポンペイ展に行きました。
ポンペイ展はめちゃめちゃ良かった。
興味を持ったり、知るきっかけにもなるので、大塚美術館は本当におすすめ。
ただ体力は要る。
2023/11/20(月) 11:13:11
昨日、兵庫県立美術館行ってきたよ
Perfumeの歴代衣装展示してあったりして楽しかった
すぐそばが海だから天気いい日に散歩するのも良い
2023/11/20(月) 09:06:27
2023/11/20(月) 09:06:49
美術館の建物というより展示内容が見たい展示なら行く。
2023/11/20(月) 09:07:26
霧島アートの森
本当に素晴らしい美術館だったけど、車じゃないと行けないのを何とかして欲しい。
免許持ってない人もいるんですよ〜
公共交通機関が通せないなら、美術館専用のバスを走らせるとかして欲しい。
前日までの予約制でいいから。
2023/11/20(月) 09:10:49
2023/11/20(月) 09:12:13
平日休みに1人でできる趣味として最近ハマった
静かだし現実を忘れられる気がする
静かに鑑賞したいから走り回る子ども連れてくるのはやめてほしい
2023/11/20(月) 09:15:13
>>29
私も1人で美術館へ行くの大好きです。
連れて来るなとは言わないけれど、先日赤ちゃんがギャン泣きしてるのに、夫婦で笑いながら鑑賞を続けている人がいました。そう言う場合は片親が館外であやすなど交代して鑑賞して欲しいな。
2023/11/20(月) 09:31:30
>>29
小学生以下は禁止でいいかなと思う。子供も退屈だろうしね。
2023/11/20(月) 10:19:33
>>94
よほど芸術方面に興味の強い子じゃないと美術館なんてつまんないよね。
この前1歳そこそこの子連れてきてる夫婦いて、走り回る我が子を追いかけるばかりでそのご夫婦全然作品を観賞できてなかった。
入館料払って何しに来たんだろう…
2023/11/20(月) 11:07:58
>>29
私も美術館はゆっくりと静かに見たいので気持ちはとても分かる。
東京在住なので、上野の美術館に行くことが多いのですが、
未就学児を連れた意識高い系のお父さんが、子どもに絵の説明をしている光景を
よく見ます。
子どもは全然違う方向を見ているので興味ないみたいだけど。
情操教育ってやつですかね。
2023/11/20(月) 10:23:22
心が疲れた時に行きたくなるなぁ
1人でのんびり
好きな絵を見ると癒されて満たされる
今まで見た中で1番のお気に入りは
ミュシャのスラブ叙情詩
スケールが大きくて感動、もう一度見たい
2023/11/20(月) 09:17:40
青梅市の玉堂美術館
こじんまりしてるんだけど好きなので年数回通ってる
川合玉堂が使ってた魯山人とか作家が作った落款印とアトリエをゆっくり見るのが好き
枯山水のお庭も毎年アメリカの日本庭園雑誌の上位に入ってるようで周りの借景と合わせて小さいのに見応えがある


2023/11/20(月) 09:20:02
閉館したけれど品川の原美術館が好きでした
行く途中も静かで緑が多くカフェで庭を眺めながら
ゆっくりお茶するのが楽しかった
空いていて居心地が良かったけど
だから無くなったのでしょうね
今どうなったのかな所蔵品はどこへ行くのかな
トピずれすみません
2023/11/20(月) 09:21:08
基本的に子どもがいない空間だからゆっくりしたい時フラッと行く。うるさい人がいるとガッカリ。
2023/11/20(月) 09:22:44
SOMPO美術館にこの前行きました。
ゴッホ展があったのですが、58億円で落札されたひまわりの絵を初めて見ました。
他のゴッホの絵も素晴らしかったです。
殆どの絵が撮影可能になっていることに驚きました。


2023/11/20(月) 09:27:13
兵庫県の美術館いつもセンスある。呼んでくる内容が。で。建物も厚みがいい。ジャコメッティ展示してる時行きました。ずっとそこに居たいぐらい。運営者がセンスいいんだろうなぁと思う。やっぱり、神戸だわ。
2023/11/20(月) 09:32:26
2023/11/20(月) 09:36:04
最近はインスタ映えできるようにと撮影OKの展示品もあって嬉しい
パンフやカタログほど上手くは撮れないけど訪れた記念になる
2023/11/20(月) 09:37:28
大きめの浮世絵展にいた一家、どうやら興味があるのは父親だけで、奥さんらしき人や高校生くらいの子供は終始ふざけてた。
スタッフの方が注意してたけど、父親は父親で蘊蓄語ってるし、結局一家でうるさかった。
2023/11/20(月) 09:40:17
東京都庭園美術館が好き。
最初は展示内容が見たくて行っただけで何も背景を知らなかったけど、建物も見所沢山だった。
かきつばたの時期の根津美術館のお庭も素晴らしくて、予定よりだいぶ長居した。
2023/11/20(月) 09:43:31
せっかく都心に通勤してて定期持ってるのに、最近忙しくて美術館に寄れてない。こじんまりしたところにもっと行ってみたいな。
2023/11/20(月) 09:44:24
こぢんまりとしてて休日も閑散とした美術館は、ラインナップに有名どころの作品がしれっと混ざってて、じっくり見れるのがいい。個展だとそんなこと出来ない。
先日友の会に入ったよ。
2023/11/20(月) 09:49:41
長野美術館
東山魁夷館があって、季節によって展示が異なるので隣県から何度も足を運んでいます。
建て替えられた近代的な建物と周囲の山々との広い景観も美しく、徒歩数分に善光寺もあって、ゆったりとした休日にはもってこいです。
2023/11/20(月) 09:50:48
ショップも楽しいですよね。
画集やレプリカが欲しくなるけど、手頃な絵葉書を数枚買って帰るのも好き。
2023/11/20(月) 09:54:02
2023/11/20(月) 10:03:12
日本の屏風とかはろうそくの明かりで見ることを想定してるから、上からの照明では伝わりづらいって聞いてなるほどと思った。
最近はそういう展示が増えてきてるけど、もっと広まってほしい。
2023/11/20(月) 10:44:17
蘊蓄はもちろんだけど、ずっと感想言いながら見てる人も正直苦手
私がいつも1人で、感想言い合う相手がいないからっていうのもあるけど…
なんか自分の感性を誇示するような白々しい感想が聞こえてきたらいらつく
2023/11/20(月) 10:44:54
アート自体興味あるって感じでは無いけど、美術館の雰囲気とか展示の仕方、建物が好きで最近よく行くよ。
この前のイヴ・サンローラン展は映え写真目的の人が多くて楽しめなかった。
写真撮影NGな展覧会はシャッター音もなくゆっくり楽しめるから好き。
2023/11/20(月) 10:46:29
つい最近、旅行で青森県十和田市の現代美術館に行きました!
美術館の周りには、草間弥生のかぼちゃとかオブジェも飾られていて美術館の中に入らなくても色々楽しめそう!
平日に行ったからか人も少なくて、ゆっくり見て回れました。


2023/11/20(月) 10:48:30
>>1
一昨日中之島美術館に行きました。
先月「長沢芦雪展」に行った時は程良い人で、とても良い時間を過ごせたのですが、一昨日「デート美術館展」に行くと人が多く、ちょっと観るのがしんどかったかな。
美術館はコロナ禍でも開催されるとしっかり人が多かった。
世の中絵画好きな人は本当に多い。
2023/11/20(月) 11:03:49
編集元: 美術館を語りたい!