1. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳の息子がいる専業主婦です。幼稚園に入園するまでは自宅保育だと当然思っていましたが、常に一緒にいることが辛くなりプリスクールに入れようかと悩んでいます。
専業主婦で3歳以下のお子さんがいてスクールや保育園に預けている方はいませんか?

2023/11/20(月) 12:18:47




4. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと一緒でも煮詰まることあるからね

2023/11/20(月) 12:19:28


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
息が詰まる、かな?

2023/11/20(月) 12:32:50


6. 匿名@ガールズちゃんねる
してるよー

2023/11/20(月) 12:19:49


7. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園は保育に欠ける家庭が利用するものだから、病気や介護等が無い限りは預けられないよ
幼稚園のプレなら行ってる人多いだろうけど

2023/11/20(月) 12:19:56


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
友達は専業主婦だけど週5で預けてるらしい
お金と空きがあれば預けられるのかな

2023/11/20(月) 12:32:40


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
認可外は関係ない
専業主婦でも空きがあれば入れる

2023/11/20(月) 12:34:20


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
無認可なら専業主婦も預けられる。
でも無認可ってぶっちゃけ良いイメージない。
良い無認可もあるだろうけど、認可されてない時点で見分けるのが難しいし。
保育園内で乳幼児突然死で亡くなった乳児を体温め直して「ちょっと冷たくなっちゃって…」て手渡してきたのも沖縄の無認可保育園。

2023/11/20(月) 12:36:42


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
認可なら安心、無認可なら安心じゃないってことでもないけどね
質の良さじゃなく、園庭の広さとか(他にもあるけど)そういうので認可されるから
無認可でも認可より良いところはたくさんある

2023/11/20(月) 12:57:00


8. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦いいなー

2023/11/20(月) 12:20:04


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
保育園料でお金かかるからパートしても全額持っていかれるしプラスにならないからって言う理由で専業してる人もいるよ。

2023/11/20(月) 12:47:00


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
パート代が保育料になるなら意味ないよね。子供も無駄に風邪ひくだろうし。

2023/11/20(月) 12:50:50


9. 匿名@ガールズちゃんねる
一時保育利用したら?

2023/11/20(月) 12:20:23


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
地域によって市の一時保育が
気軽にできるところもあれば
手続きたくさんしないとできないところもあるよね

2023/11/20(月) 12:32:47


14. 匿名@ガールズちゃんねる
私は予約したり事前の面談が面倒くさくてしなかったけど、一時保育使ってる人は結構いる。

2023/11/20(月) 12:21:46


16. 匿名@ガールズちゃんねる
満3歳入園まで自宅保育でした。2歳半からプレは週2で行ってましたが。
あとは公園とか支援センターとか行ったりして過ごしてましたよ。うちは一人っ子予定なので最初で最後の育児を他人に預けるのはもったいないと思ってました。

2023/11/20(月) 12:21:52


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
リフレッシュ型の一時保育を利用してたよ

2023/11/20(月) 12:22:17


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私も利用してた。
1日3,000円くらいかかったけど、お金なんてどーでもいいと思えるくらい育児辛かった。

2023/11/20(月) 12:58:07


19. 匿名@ガールズちゃんねる
二人自宅保育だよ
ずっと一緒にいると気が狂いそうになる

2023/11/20(月) 12:22:26


20. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦ってめちゃくちゃ大変そう
子供がいる人は特に

2023/11/20(月) 12:22:36


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
専業って楽だと思われるけど案外しんどいよね
専業だから期待値も高いし案外兼業の方が楽

2023/11/20(月) 12:25:57


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
仕事してたら、息抜き出来るもんね

2023/11/20(月) 12:26:21


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
幼稚園入るまでは大変。目も離せないし常に振り回されるし、仕事とはまた違った大変さがあった。
幼稚園入ってからは自分のペースで過ごせる時間が確保されるので、だいぶ楽になったよ。

2023/11/20(月) 12:37:39


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
私も専業だから分かるけど、言い方変えたら幼稚園までのたった3年がきついくらいでそれからは楽になる一方だから40年くらい働き続けなきゃいけない人よりは全然楽だと思ってる。

2023/11/20(月) 13:58:41


21. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳なら幼稚園のプレ入れるんじゃない?うちの幼稚園は親子プレだから離れられないけど、他のお母さんとおしゃべりするだけでも楽しかったし、入園してからも友達って感じで付き合いあるよ。

2023/11/20(月) 12:23:18


27. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろ3歳まで一緒にいたくて専業主婦してる(3人目)
幼稚園に行ったら自分の時間ができて持て余して働くようになった
小学生になったら学校から帰ったら宿題してすぐ習い事か遊びに行っちゃうから一緒に過ごす時間なんて数時間。しかもお風呂やご飯でゆっくりする時間はなくて。
今思えば3歳までのあのベッタリな時間、めちゃくちゃ大変だったけど何物にも変え難い幸せな時間だったなと思う
渦中はそんなこと思えないけどね

2023/11/20(月) 12:25:51


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
1番可愛い時期にずーっと一緒にいられて幸せだったわ。午後のお昼寝一緒にしたりね。

2023/11/20(月) 12:27:23


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2歳児クラスから入れてたよ
下の子も来年から入園予定
お友達と遊ぶ時間があるのもいいなと思って

2023/11/20(月) 12:27:40


37. 匿名@ガールズちゃんねる
何歳かによるけど、保育園の虐待とか実際どの保育園でもあるなんていう人もいるし、認可外保育園なんてそれこそ無法地帯の場合もあるそうですよ。
私ならリスク犯してまで預けたいとは思えない。

2023/11/20(月) 12:27:41


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
ちゃんと喋れる年齢じゃないとよそに預けるのは怖い。何かされても子供が説明できないから。

2023/11/20(月) 12:32:47


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上の子の通ってる幼稚園は2歳児クラスがあるから2歳から行かせてるよ
お姉ちゃんが楽しそうに通園してるから下の子も2歳から行かせようかなと思ってる

2023/11/20(月) 12:29:08


43. 匿名@ガールズちゃんねる
親子で通う未就園児クラスもいいよ
幼稚園選びの準備にいくつか尋ねてみたら?
人気園は競争すごいよ〜
習い事もありかも
スイミング人気だよ

2023/11/20(月) 12:29:15


45. 匿名@ガールズちゃんねる
近くの児童館で親子遊びの日があって通ってた
スタッフが後半は集団遊びで子供を見てくれるから、その間に隣接してる図書館で本を読んだり借りたりしてた。時間にしたら僅かだったけど自分には貴重な時間だった。水筒にホットコーヒー入れて飲んでたよ。
たまに人に見てもらうのも必要だと思う。

2023/11/20(月) 12:29:54


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一時預かりをフル活用したよ
田舎だからリフレッシュ目的でも週2で4時間預けられた
ありがたい

2023/11/20(月) 12:29:57


49. 匿名@ガールズちゃんねる
プレある幼稚園たくさんある地域いいな
うちの近所プレある幼稚園少ないんだよね
あっても月2で一時間とか
というかこども園ばかりで幼稚園が少ない
満3もないから年少になるまで自宅保育

2023/11/20(月) 12:30:35


53. 匿名@ガールズちゃんねる
してるよー。今2歳。
来年の夏休み明けから満3歳クラスに入園予定、それまではプレに週3回通わせる予定。
たまにキツい時もあるけどそれまで頑張る!
1人の時間が出来たら何をしようか、今からいろいろ考えてる。

2023/11/20(月) 12:32:39


130. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳までは愛着形成が大事な時期だから頑張れ
保育園ママが金稼いで預けてる間に自宅保育ママは愛着形成の面で子育て勝利するよ
愛着形成が足りないとメンヘラになるからね

2023/11/20(月) 13:04:51


147. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも2歳。
しんどいよね…
0歳1歳は余裕で子供と2人でいるの苦じゃなかったんだけどな
週4で1時間の療育に通って、土日どっちか2時間程旦那に預けて1人で買い物行って気分転換してる。

2023/11/20(月) 13:21:12


編集元: 専業主婦の方、自宅保育してますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
母親って、娘の仕事を軽く考えてませんか?
子どもにしてもらって嬉しかった事
義実家でまったくご飯を食べない義母。何もしない長男嫁。私はどうしたらいい?
♥あわせて読みたい♥