1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://esse-online.jp/articles/-/26399
設置したのはシステム容量3.9kWのタイプ。導入費用は工事費込みで81万4000円でした。住んでいる自治体で補助金があり、15万6000円の補助が出たので、実質の導入費用は65万8000円でした。

導入を検討する際、背中を押してくれたのが、メーカーの資料にあった発電のシミュレーションです。買電と自家消費する分を合わせると、7年程度で元が取れる計算になっていたからです。しかし、当初は、本当にこのシミュレーションどおりにいくのか非常に不安でした。


こちらは実際の売電価格と自家消費した電力量の表です。筆者のケースでは売電単価が17円。ですから1kWhあたり17円で計算しています。

自家消費については、各月で電気代の単価は異なりますが、ならすと30円程度だったので、kWhあたり30円で計算しています。太陽光発電がなければ、電気を購入しているので、自家消費分も削減できたことになりました。

結果として、発電された電気の売電金額が年間で 5万4706円。自家消費金額が7万5990円。合計で約13万円となりました。このペースでいけば5年で、初期費用が回収できる計算に。導入時の想定よりも早く回収ができそうです。

2023/11/20(月) 12:47:35




2. 匿名@ガールズちゃんねる
最初はいいだろうけど10年後とか廃棄する時大丈夫なの

2023/11/20(月) 12:48:17


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
交換費用高そー

2023/11/20(月) 12:49:24


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
産廃屋がもう既に太陽光発電初期に着けたパネルの廃棄場所に困ってそう。

2023/11/20(月) 12:51:03


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ちゃんとした業者なら処分やメンテの費用も総合的に見積もってくれるよ。我が家は日照時間と面積と瓦のメンテの関係でプラマイゼロくらいだったから設置しなかった

2023/11/20(月) 12:51:13


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
周りの戸建てつけてる家多いけど10年以上経ってもそのまんまだよ

2023/11/20(月) 12:51:37


3. 匿名@ガールズちゃんねる
導入費用だけじゃなく処分費用も気になるんですが…。あと安全性ね

2023/11/20(月) 12:48:38


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
申し訳程度のこの記事の〆

2023/11/20(月) 12:58:52


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
こういう広告はメリットばっかり
デメリットは決して言わないよね

2023/11/20(月) 13:26:45


4. 匿名@ガールズちゃんねる
騙されねーぞ

2023/11/20(月) 12:48:39


5. 匿名@ガールズちゃんねる
でも、そのソーラーパネルの10年後はどうなるか言われてないよね…
我が家もソーラーだけど、廃棄とかどうなるのか心配してる。

2023/11/20(月) 12:48:51


6. 匿名@ガールズちゃんねる
台風来たらヒヤヒヤするね

2023/11/20(月) 12:48:51


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
あと、地震の時に落ちてこないのかな…

2023/11/20(月) 12:49:49


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
♬ ピンポ~ン

奥さん…屋根がズレてますよ(飛び込み営業)

2023/11/20(月) 13:17:42


7. 匿名@ガールズちゃんねる
再エネ賦課金払いたくねぇ

2023/11/20(月) 12:48:54


8. 匿名@ガールズちゃんねる
後付けは後でいろいろと問題が出てくる

2023/11/20(月) 12:48:55


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
雨漏りしたけど、どこから雨漏りしてるのかわからないから、屋根全部直すようにご近所さん言われたらしい

2023/11/20(月) 12:52:23


9. 匿名@ガールズちゃんねる
お高いのね
うちは雪国だから無理だわ

2023/11/20(月) 12:49:13


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
北海道だけど近所の空き地にたくさんソーラーパネルがある。雪が少ない所ならわかるけど日本海側で普通に豪雪地帯。元取れるの?といつも見て思う。

2023/11/20(月) 13:12:31


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
雪国なのにソーラーパネルの営業回ってきたよ。年に半分は雪に埋まるんですけど、採算とれるんですか?って聞いたら、黙ったからお断りした。

2023/11/20(月) 13:30:28


12. 匿名@ガールズちゃんねる
うち付けてないけどほんと営業来るんよねえ。つけてないって外観でわかるの厄介だわ。

2023/11/20(月) 12:49:27


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
つけてたらつけてたで蓄電池の営業来るよ

2023/11/20(月) 12:52:37


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
電話のセールスは、一戸建てに済んでるけど「マンション住まいです」って断ってた。
え?って聞き返されることが多かったから、どこかでそういう名簿が出回ってるのかな?
マンション住まいだって言ってたら、セールスの電話来なくなったよ

2023/11/20(月) 12:57:23


14. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対もととれない

2023/11/20(月) 12:49:45


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
家もどれくらい耐久性があるかわからないしね…足場組んだり廃棄費用で下手したら浮いたと思った光熱費が何十年分マイナスで来る可能性もある。
業者選び失敗したら確実にやばい

2023/11/20(月) 14:28:32


16. 匿名@ガールズちゃんねる
でもうちは導入しません

2023/11/20(月) 12:49:55


21. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/11/20(月) 12:50:07


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
これ誰が費用負担して直しに行くんだろう。
先回りして保険にも入らんといかんのか。

2023/11/20(月) 12:54:46


24. 匿名@ガールズちゃんねる
設置するときデメリットは言わないもんね…

2023/11/20(月) 12:50:33


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
親戚の一級建築士、リノベ専門の内装職人、2人が口を揃えてソーラーパネルはつけないほうがいいと言っていた。
10年前だったらつけてオッケーだけど、今やっても得にならないからやめておけ、他のところに金をかけた方がどれだけいいかわからないとのこと。

2023/11/20(月) 13:25:19


26. 匿名@ガールズちゃんねる
うち田舎だけど山肌がすごいえぐり取られて太陽光パネルめっちゃ設置されてた

2023/11/20(月) 12:50:39


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
そしてその影響でクマさんのドングリが採れなくなって街中に出てきてるよね

2023/11/20(月) 12:51:35


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
中国企業だからね

2023/11/20(月) 12:53:21


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
阿蘇山なんて無惨な姿になってしまったよね

2023/11/20(月) 12:56:38


34. 匿名@ガールズちゃんねる
広大な美しい自然に太陽光パネル大量に設置は良くないよね。

2023/11/20(月) 12:51:38


37. 匿名@ガールズちゃんねる
取り付け1回目は補助します→数年、数十年後に故障などした時の交換や撤去費、新規設定の時は補助しません

そうなると数百万一気に飛びます

2023/11/20(月) 12:52:03


38. 匿名@ガールズちゃんねる
補助金すごい額だね
そこまでして中国製パネルを売らないといけないんだな

2023/11/20(月) 12:52:12


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
ウイグル人使って強制労働で人件費ゼロで作ってるから各国で輸入規制にひっかかって日本が処理させられてるんだよね
安い洋服とかもいまだに嬉しげに買ってる人はアホだよ

2023/11/20(月) 12:58:50


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
シーインとかね。

2023/11/20(月) 13:12:57


39. 匿名@ガールズちゃんねる
うち10年目だけどシュミレーション通りに回収なんて出来てないよー

2023/11/20(月) 12:52:14


57. 匿名@ガールズちゃんねる
火災になっても感電するから放水してもらえないんだよね…

2023/11/20(月) 12:55:26


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2025年からシート状の国産太陽光シートが発売されるから待ってる
薄い軽いシートがパネル代わりだから大量生産できるし柱に巻いて設置できるらしいよ
早く発売して欲しい

2023/11/20(月) 13:18:45


163. 匿名@ガールズちゃんねる
環境破壊の代名詞になりつつあるのに、まだセールスするんだな。

2023/11/20(月) 14:14:40


編集元: 光熱費が年間約13万円浮いた。太陽光パネルを自宅にあとづけした1年後をレポート

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
独身「40歳〜50歳」の貯蓄額はいくら?100万円あったら「貯金運用」したい若者が半分に
「子供部屋オジサンは正義」「実家を離れる必要はない」そう思うのも納得の「貧しい若者たち」の実態
ズボラにおすすめの収納ないですか?
♥あわせて読みたい♥