
義家は遠方で会うのは多くて年2回です。子供はいません。
何か嫌な事をされたわけではないのですが、夫を含めて義実家一家は基本的に自分の話しかせず人の話を聞いていないです。
デリカシーのないおしゃべりな義父、もう40にもなる息子(夫)のことを未だに子供のような目線で見る義母、ふんぞり返って得意げになって話す夫、そこに居てニコニコ話を聞きながら結構鳥肌が立ってしまいます。
とはいえ義父母なりに私に気を使って話題提供をしてくれているのかもしれませんが、今違う話をしていたのに次の瞬間には話題が変わっていたり主語がないまま話が始まって何のことを言ってるのかわからなくなったり、とにかく目まぐるしくて会話についていけません。
今はほとんど聞き流していますが、正直その場にいるだけでも疲れます。
私の親と会う時は主に父が夫とずっと話していますが、夫は自分の話しかせず父に何か聞き返す事もしません。基本的に相槌を打たずに自分の事をバーっと話すので、聞いててヒヤヒヤします。
これまで義実家には1泊だけしたことがありますが、夫家族は全員相槌打たずに自分の話を被せるしずっと誰かしゃべっているので頭おかしくなりそうでした。我が家に義親が来てくれたこともありますが、たった4時間くらいの滞在でも疲れてしまい義親が帰った後に私が頭痛で寝込んでしまいました。
次の帰省は正月なのですが、正直かなり行きたくないです。おそらく体調崩すと思います。でも結婚してから正月の帰省は初めてなので一度くらいはいかないとダメかなと思っています。
同じように悩んでる方いますか?
2023/11/20(月) 14:06:46
2023/11/20(月) 14:08:17
2023/11/20(月) 14:09:54
2023/11/20(月) 14:20:59
2023/11/20(月) 14:23:44
2023/11/20(月) 14:27:55
2023/11/20(月) 14:08:41
2023/11/20(月) 14:08:49
2023/11/20(月) 14:08:52
2023/11/20(月) 14:09:00
2023/11/20(月) 14:09:10
2023/11/20(月) 14:09:13
2023/11/20(月) 14:09:26
2023/11/20(月) 14:09:28
2023/11/20(月) 14:09:39
2023/11/20(月) 14:10:13
2023/11/20(月) 14:44:27
2023/11/20(月) 14:10:16
2023/11/20(月) 14:10:20
2023/11/20(月) 14:10:26
2023/11/20(月) 14:10:50
2023/11/20(月) 14:10:51
2023/11/20(月) 14:11:36
2023/11/20(月) 14:13:58
2023/11/20(月) 14:34:23
2023/11/20(月) 14:40:01
2023/11/20(月) 15:59:38
2023/11/20(月) 14:11:42
2023/11/20(月) 14:11:46
2023/11/20(月) 14:12:13
2023/11/20(月) 14:12:20
2023/11/20(月) 14:12:57
2023/11/20(月) 14:13:42
2023/11/20(月) 14:29:06
2023/11/20(月) 14:13:51
2023/11/20(月) 14:14:00
2023/11/20(月) 14:14:04
2023/11/20(月) 14:15:32
2023/11/20(月) 14:30:42
2023/11/20(月) 15:34:33
2023/11/20(月) 15:35:12
編集元: 義実家の空気感にどうしても馴染めない人