1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://sukusuku.tokyo-np.co.jp/work/80303/
学校に行きづらいと思い始めたきっかけを当事者に尋ねたところ、「先生との関係」が36%で最多。「勉強はわかるけど授業が合わない」(35%)「学校システムの問題」(28%)が続いた。

かつて不登校だった30~50代の人に対する同じ質問では、いじめなどの「友達との関係」が最多で、「多様な学びプロジェクト」の生駒知里代表理事は「近年、不登校のきっかけに変化が起きている可能性がある」と指摘する。

+++

「先生との関係」が理由の1位だったことについて、小学校教諭の松下隼司さんは「教師になってから一度も45分の休憩を取ったことがない。残業や持ち帰り仕事もある」と明かし、余裕がない学校現場の実情を訴えた。

2024/01/12(金) 16:40:54




2. 匿名@ガールズちゃんねる
随分と洒落た理由あげてくるんだな…

2024/01/12(金) 16:41:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
いや ネットいじめだろ 生徒同士の

2024/01/12(金) 16:42:16


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
LINEだよね

2024/01/12(金) 16:58:03


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>「勉強はわかるけど授業が合わない」

ってどんな感じだろう

2024/01/12(金) 16:42:54


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
みんなの前で発表させられたり?

2024/01/12(金) 16:45:10


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
塾や自習で教科書の内容は理解できるけど授業はつまらないとかかな

2024/01/12(金) 16:45:25


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
もう塾でやって解ってるのに解らない子に合わせていて進みが遅いとか
答えは合ってるのに中間式を書かなかったら不正解にされたとか?
たまにXでそういう不満を見かける

2024/01/12(金) 16:46:57


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
じっと座って授業聞いたり手を上げたりが嫌とかでは

2024/01/12(金) 16:48:58


7. 匿名@ガールズちゃんねる
それでも友達関係なんじゃないの?

2024/01/12(金) 16:42:57


9. 匿名@ガールズちゃんねる
あからさまなエコ贔屓で学校行くのが嫌になったことあるなぁ

2024/01/12(金) 16:43:11


15. 匿名@ガールズちゃんねる
友人と答えられるほどの関係が形成されてないのかな。
消去法で「先生」と答えてそうな気がする。

2024/01/12(金) 16:43:51


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
なんかいやだ、なんとなくいやだ、みたいな言語化できないことも先生のせいにすれば答えられるしね

2024/01/12(金) 16:45:01


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
なんか何でもかんでも先生のせい、学校のせい。にされて学校も先生も大変だね。

2024/01/12(金) 16:49:56


17. 匿名@ガールズちゃんねる
誰がどう見てもいじめしか不登校なのを認めないのかな。見えない問題だらけなのに。

2024/01/12(金) 16:44:14


19. 匿名@ガールズちゃんねる
社会に出たら合わない人とか嫌いな人が必ず1人はいるのにこういう子どもたちって将来どうなるんだろう
大人になるにつれて自然に耐性はつくものなのかな

2024/01/12(金) 16:44:31


26. 匿名@ガールズちゃんねる
人付き合い知らなさ過ぎるんじゃない?
核家族、親類との距離、近所付き合いなし、怒らない躾。そりゃ学校なんて苦痛の固まりよ。

2024/01/12(金) 16:45:30


29. 匿名@ガールズちゃんねる
先生に求めるものが多すぎると思う

2024/01/12(金) 16:45:53


32. 匿名@ガールズちゃんねる
私は小学校から中学校に上がった時に環境の変化に付いて行けなかったから
何で皆んなみたいに変化に順応出来なかったのか未だに分からない

2024/01/12(金) 16:46:49


34. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園、1年、2年と若くてかわいい優しい女の先生が担任だったんだけど、3年で怒るとめちゃくちゃ怖いオジサン先生になってすぐ登校しぶりがはじまったわー

本人は怒られてるわけじゃないけど、周りが怒られてるのみるのも怖くて辛いらしい

なれるしかないから励まして通わせて、ようやく慣れてきた

2024/01/12(金) 16:46:59


46. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生と中学生の子どもがいるけど、昔と比べると不登校の子がすごく増えた印象。
昔は不登校になる子って家庭に何らかの問題があるとか、クラスに馴染めない子とか、不登校になる理由がなんとなくわかる感じだったけど、今は友達がたくさんいる子でも、勉強がわりとできる子でも、家庭に問題ない(ように見える)子でも、不登校・不登校気味になってる。

2024/01/12(金) 16:50:49


52. 匿名@ガールズちゃんねる
児童を、ストレス発散の対象のようにしてた先生いたよー

2024/01/12(金) 16:52:16


54. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナスつくかな?
子供の小学校の不登校の子はみんな発達っぽい子ばかりだよ。
グレーな感じの子も来たり休んだりしてる。
普通学級にいる事が苦しいのに親はどう思ってるんだろう。

2024/01/12(金) 16:52:22


57. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校でも親もあまりうるさく言わない家庭も多いらしい。共働きで昼間家で一人でゲームしたり昼寝したりできるとなると学校なんて行かなくなるかもね。

2024/01/12(金) 16:53:33


70. 匿名@ガールズちゃんねる
先生ってそんな関わりあるの?
小学生ならともかく、中学生は担任なんてそこまで会わないし、毎日話さないと思うけど。
担任も嫌だけど、友達とも上手くいってないけど、そこを認めるのが嫌とかじゃないの?

2024/01/12(金) 17:00:23


79. 匿名@ガールズちゃんねる
先生の「お友達同士でグループ作って~」が無ければ学校生活はだいぶ楽だったと思う。
先生に無理やりグループにされた時の軋轢からいじめが発生したこともあった。
孤独が好きなタイプもいるんだから余計な事すんな。

2024/01/12(金) 17:07:53


140. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は先生が暴力してた
今は暴力したら訴えられるから口での暴力がひどいよ
ようはパワハラモラハラかな

2024/01/12(金) 18:19:07


141. 匿名@ガールズちゃんねる
学校行きたくないって意思表示出来るのがスゴイと思ってしまった

行きたくないって言えなかったもん

2024/01/12(金) 18:20:41


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
たまーに、先生の方に理由がある場合もあるけど、多くは「自分のワガママを聞いてくれない大人」の先生が気に入らないって感じだよね。

知り合いの子は、「ガサツな担任とは合わない」って言って不登校だったけど、進級して担任が変わったら「自分は不登校なのに、慣れた担任から外された。配慮がない!もう学校に行きたくない」って騒いでた…。

2024/01/12(金) 18:42:13


165. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校の記事あっても
子どもが不登校じゃない親が出てきて
「ワガママ!」で終わって何の解決にもならないね

2024/01/12(金) 19:19:16


173. 匿名@ガールズちゃんねる
単純に「先生が合わない、苦手」みたいな理由で不登校だったら、この先苦手な人なんていくらでも出会うんだからもう少し頑張れと思うけど、クラスメイトからいじめられたり友達関係のトラブルとかで悩んだ時に先生が全く頼りにならないばかりか親身になってくれなかったら、それは不登校にならざるをえないだろうなとは思う。

2024/01/12(金) 19:34:46


編集元: 不登校のきっかけ、最多は「先生との関係」 かつての「友達」から変わった背景は?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性
友達と会うと劣等感を感じてしまう
友達でもされるとちょっと嫌なこと
♥あわせて読みたい♥