1. 匿名@ガールズちゃんねる
現在3箇所クリニックに通院していてこれ以上は増やしたくないと思ってたんですが
以前片方の卵巣がチョコート嚢腫と診断され、閉経になったのを理由に婦人科の通院はしてませんでした(医師の了承は得てます)

最近その卵巣辺りが時々痛む日があって、しかし通院を持続できるか自信がなく受診するか迷っています

病院通いに疲れ気味の方、どのようにやり過ごしていますか?
同じような方がいましたら教えてください
私の年齢は48歳です

2024/01/17(水) 13:34:01




3. 匿名@ガールズちゃんねる
自分じゃないけど子供の病院通いに疲れた

2024/01/17(水) 13:35:02


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
今子供2人の咳が2週間治らなくて病院通い。
連れてく度に泣くし、本当に早く治ってくれ。

2024/01/17(水) 14:11:05


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私は車椅子の親の通院介助に疲れた
何科もかかってるからほぼ毎月、多い時は月に2回とかあるし、今日も午前中から来てるけどまだ終わらない
ホント嫌になる

2024/01/17(水) 14:20:20


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も子供を小さく産んでしまって何年か大学病院に通ってた時本当に疲れたよ。病院にあるドトールで一服した時、甘くて美味しくて泣きそうになったな…
何年もかかるのかな?頑張ってね!

2024/01/17(水) 14:47:25


4. 匿名@ガールズちゃんねる
疲れても行くしかない

2024/01/17(水) 13:35:12


5. 匿名@ガールズちゃんねる
肋間神経痛か肋軟骨症を疑ってるけど、怖くて様子見してる

2024/01/17(水) 13:35:27


6. 匿名@ガールズちゃんねる
待つこと3時間
診察3分
もう疲れちゃうよね

2024/01/17(水) 13:35:36


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
予約してるのに2時間待つのデフォルトだもんな
これが行く気失せる&疲れる最大の理由

2024/01/17(水) 13:38:30


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私が行ってる病院も待ち時間長くて、受付、会計、看護師さんもピリピリしているし、待っている他の患者さんもイライラしている人がいて、総合的にめっちゃ疲れる。

2024/01/17(水) 13:41:14


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それもこれもすべて年寄りが多すぎなせいり年寄りお断りの、普段働いてる社会人限定の病院つくってほしい。一都道府県の県庁所在地にひとつとかでいいから。

2024/01/17(水) 13:42:42


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
診察3分でもいいから待ち時間長いのがキツイ

2024/01/17(水) 13:58:15


7. 匿名@ガールズちゃんねる
痛いのが嫌だから病院行きたい
逆に行かずに我慢するの怖くない?

2024/01/17(水) 13:35:56


8. 匿名@ガールズちゃんねる
私、歯医者に8ヶ月通院して、まだ歯が入らないよ。
その間に検査引っかかって2回手術したけど、まだ歯が入らないので担当医師が歯医者変えた方が良いって言うので変えた。

でも歯医者ってサイコパスが多くて、治療にかこつけて意地悪するんだよね。
それが嫌。金を多く取ることしか考えてないし。

2024/01/17(水) 13:36:43


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私の歯医者は治療も早いけど
たまたま悪質なところに通ってるのでは?

2024/01/17(水) 13:50:43


10. 匿名@ガールズちゃんねる
予約しても結構待たされる
診察あっという間
通院する気失せる

2024/01/17(水) 13:36:56


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そう思います。1時間待たされるのはザラ。
大きな病院で3時間待たされた時は帰ろうかと思った。

通院するだけでぐったり。

2024/01/17(水) 13:38:14


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
総合病院で5時間待ってやっと診察かと思ったらじゃあ診察の予約いつにします?っていう顔合わせだけだった事ある。

2024/01/17(水) 14:07:51


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
ひどいね
それなら受け付けでで話が済みそうなのに…

2024/01/17(水) 14:45:29


11. 匿名@ガールズちゃんねる
どこにいっても混んでる
昔はすいてた不人気病院ですら混んでる
日本人みんな通院しすぎじゃない?

2024/01/17(水) 13:37:07


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
心臓や呼吸器が変で、循環器内科へ行ったら「コロナの後遺症かもしれません」って言われたよ
コロナで全体的に免疫力下がってる+後遺症でいつもより増えてる気がするのかも。

2024/01/17(水) 13:39:06


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
人口の半数以上が50歳以上だから

2024/01/17(水) 13:43:14


12. 匿名@ガールズちゃんねる
病院に行かなくて発見が遅れたら余計大変なことになるからーと自分に言い聞かせて頑張る。
通院している間も。
自分じゃなくて、大切な人思い浮かべながら治療してるよー。

2024/01/17(水) 13:37:17


13. 匿名@ガールズちゃんねる
総合病院の中で色んな科をいつもハシゴしてるよ
丸一日は当たり前に潰れるよね~
お昼ご飯で出るのもめんどくさい

2024/01/17(水) 13:37:27


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まだ40歳なのに5つ通ってます。
昨年の医療費は40万くらい…。

子どもまだ小さいのに、仕事も辞めてしまってこれからどうしようって思っています…。また働きたいな。せめて自分の医療費と家族の食費くらいは稼ぎたい。

2024/01/17(水) 13:37:36


17. 匿名@ガールズちゃんねる
完全予約制のところ選ぶようにしていて早めに予約を心掛けてる。土曜日午前中は地獄のように混むからよほどのことない限り避ける。

2024/01/17(水) 13:38:00


22. 匿名@ガールズちゃんねる
行くしかない
アトピーと子宮腺筋症で月4万以上かかるのが辛い

2024/01/17(水) 13:39:54


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
薬を多くもらって通院の間隔減らす事は難しいだろうか。痛みがある時だけすぐ行くようにして。

2024/01/17(水) 13:39:56


24. 匿名@ガールズちゃんねる
病院に行くとお金が無くなってく

2024/01/17(水) 13:40:57


29. 匿名@ガールズちゃんねる
加齢と共に病院通いは増えてきた
主さんみたいに何件もではないけれど近所のクリニック→大きめの病院になる事があって
今も電車で小一時間かけて都市部の病院に定期的に行ってる
幸い元気(病気ではあるんだけど体力に影響なし)なのでどうせならと近くの美味しいランチとか有名な神社仏閣とかを散策してる
それを楽しみに病院通ってるよ

2024/01/17(水) 13:43:01


31. 匿名@ガールズちゃんねる
通うのやめたけど
突発性難聴で片耳が聞こえなくなって大学病院へ通ってたけど、3週間後くらいに「治る見込みなし。もう来なくていいです」って言われた。
処方箋の方に話したら、「まだ治る見込みがある気がするけどなぁ」って言われて
また別の病院に1ヶ月半通ったけど「治る見込みがない。今日が最後です」って言われた。

私は治らなかったから、時間とお金がかなり勿体なかった。

治る見込みがあるなら頑張って通ってほしい!

2024/01/17(水) 13:44:36


32. 匿名@ガールズちゃんねる
膠原病だから定期的に通院しないといけないことに疲れる。
しかも診察してくれるのは大学病院しかないから
患者が多くて更に疲労します。

2024/01/17(水) 13:45:00


34. 匿名@ガールズちゃんねる
10日間毎日、自転車で朝と夜に犬を3キロ先の病院に点滴しに連れて行ってた。
合間に家事と2歳児の相手して、真冬で自転車漕ぐのもつらくて本当に疲れたな。
旦那が大型連休中だったからなんとか踏ん張れたけど、通院終わった時は燃え尽き症候群みたいになった。
毎日の点滴が終わっただけで、1、2週間ごとの通院はまだ続いてるけど、だいぶ楽に感じる。

2024/01/17(水) 13:45:37


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正直そろそろ病院通いになる年齢だよ
うちの母親はめちゃ元気だったけど45歳で更年期障害でバタッと倒れた
今は元気になったもののお薬は手放せない
私も母親の年齢ちょっと過ぎたけど更年期障害いつくるか戦々恐々
60までは油断できないと思ってる

歯科の検診(時々治療)以外も、泌尿器科、内科、眼科、耳鼻科は定期的に通ってる
定期健診が多いので幸い通う頻度は少なめだけど、急な怪我や病気もあるから…死ぬまでクリニックや病院から逃れられない

2024/01/17(水) 13:47:05


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
人によるよね〜
うちの祖母102歳は90歳くらいまでほとんど病院通ってなかった
母75歳も今のところ歯医者しか通ってない

2024/01/17(水) 14:05:26


41. 匿名@ガールズちゃんねる
歯がこんなにも病院にお世話になるとは思わなかった。もちろん検診も込みで。
これが一生続くのかと思うとクラクラしてきた。多少先生と相性合わなくても設備整った日本で診てもらえるんだから我慢しようと。

2024/01/17(水) 13:50:51


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もチョコレート嚢胞で通ってます。
しかも気胸も併発しているので、チョコレートは運動した方がいい、気胸は絶対安静にしないといけない、というどっちつがずの状況でジレンマに陥ってる…

2024/01/17(水) 13:50:54


43. 匿名@ガールズちゃんねる
46歳。

10年前に狭心症になり、手術し、循環器内科に3ヶ月に1回通院し、複数の薬を処方されている。

9年前に脳にも血管障害が見つかり、脳外科に3ヶ月に1回通院し、半年に1度はMR検査。

8年前に頻尿・過活動膀胱で泌尿器科に3ヶ月に1回通院し、複数の薬を処方されている。

どれもこれももう一生通院しなければならない病気で、本当にウンザリ!!

2024/01/17(水) 13:51:10


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その3つが何科かわかりませんが、
病院まとめられそうにありませんか?

薬剤師ですが、お薬手帳をみていて、
律儀にそれぞれの病院に行かれている方多いですが
内容によってはまとめて診てもらえるのになーと思うことがあります。

患者さんから相談があった場合はそう伝えて
一つの病院にまとまる事もよくあります。

医師たちも同業者なので、なかなか医師側から、うちでまとめてみましょうか?とは言えないのですが
患者から申し出があれば可能な場合も多いです。

もちろん難しい病気ならそれぞれ専門が必要ですが、例えば年数回、検査時だけ元の病院に戻ったりもあります。

患者さんから、楽になったわーと言われることも多いですし、
まとめると医療費削減にもなると信じてやっております。

ただ気難しい医師も多いので、言いにくいのもわかります。

2024/01/17(水) 13:51:34


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
大学病院とかだと他の科をこちらでとお願いしても、その科は紹介状がないのでうちでは診れないと言われ結局数ヶ所通院しています
本当まとめられたら楽なんですけどね

2024/01/17(水) 13:56:47


46. 匿名@ガールズちゃんねる
製薬会社で勤務中に酷いいじめに遭って、ストレスで生理もおかしくなり、メンタルもおかしくなり、歯もおかしくなり、病気通いに。

2024/01/17(水) 13:52:30


47. 匿名@ガールズちゃんねる
私も2つ病院通ってる。
どっちの病院も電車とバスを乗り継いで1時間以上かかるし、待ち時間も長くて疲れる。
音楽聴いたりオフラインのゲームしたりして時間潰してる。

2024/01/17(水) 13:52:40


49. 匿名@ガールズちゃんねる
【病は気から】をバカにするようになった日本人の末路。

確かに病気は気力だけで治せるものではない。
しかし、わざわざ病院で見てもらう程でもない症状でさえ病院に行くという人が多いよね。

これじゃあ、治るものも治りませんよ。
気力、精神力と体の関係は無視できませんよ?

2024/01/17(水) 13:52:46


50. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎で専門の先生がいないから電車で一時間半かかる病院に通ってる。
予約してても三時間待ちとかだし、その後また電車で一時間半かけて帰るのしんどい。

2024/01/17(水) 13:52:52


51. 匿名@ガールズちゃんねる
でもマメに病院にかかってえらいと思うよ。

私病院嫌いで、
健康診断も2年受けれてないけど
それのせいで、なんか行きづらくなってしまって、
やっぱりちゃんとマメに行くべきだったと思ってる。

2024/01/17(水) 13:52:59


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆に、「行っても行かなくてもいい」程度の通院があることに驚いたんだけど…

治療が必要だから受診するんじゃない?

痛くても別にいいなら本人の意思だから、行かなければいいと思うんだけど、主さんの相談はどういう趣旨?

2024/01/17(水) 13:59:02


64. 匿名@ガールズちゃんねる
大きい病院だとなんか行くだけで「気」を取られるのかもらうのかグッタリするよ

2024/01/17(水) 13:59:32


67. 匿名@ガールズちゃんねる
私も病院が多く、ときどき嫌になります。
だから病院に行くついでに、その町周辺の探検をしてます。美味しいお店を探してランチしたり買物したりケーキを食べたり。
楽しみをくっつけると少し気が楽になります。

2024/01/17(水) 14:00:44


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
同じくです。家からちょっと遠い、都会の病院に行くときは「診察後にどこのカフェに行こうかな~ウィンドウショッピングもしちゃおうかな」とルンルンしてます。

2024/01/17(水) 14:13:13


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
眼科 花粉症と老眼とコンタクト
皮膚科 たまに粉瘤できる体質
耳鼻科 メニエール病の持病持ち。具合悪い時行く
歯科 インプラント手術で通ってる
内科 年に一回くらい風邪とかコロナの疑い
精神科 不眠症なので
形成外科 頚椎ヘルニアが冬場に悪くなる

48歳。これくらいは通ってるな。毎週レベルは精神科だけだけど。
正社員でフルタイムだから日程調整大変だけど。

2024/01/17(水) 14:02:57


編集元: 病院通いに疲れ気味

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
アレルギーに理解のない人って何なん?
40代からの体の痛み
子宮頸がん検診受けたことある?
♥あわせて読みたい♥