1. 匿名@ガールズちゃんねる
そろそろバレンタインですね。
主の子は男児で貰うほうですが、お返しが面倒なのは勿論のこと、「◯時頃渡しに行ってもいい?」等の親同士のやりとりも最高に面倒です(学校には持っていけないため)。
渡す方の女児の親も、面倒だと思います。
バレンタインが憎いほど面倒な人たちで語りましょう

2024/01/19(金) 12:09:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ヨッ!モテるね!

2024/01/19(金) 12:10:40


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちの息子はモテないので本当に1つも貰ったことない…

2024/01/19(金) 12:22:07


192. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
こういうのいらんねんwww
小学生なんて親がお膳立てしないといけないからね。本気でも本当に迷惑だと思うよ。本人は嬉しいと思うけど…。

2024/01/19(金) 12:50:15


3. 匿名@ガールズちゃんねる
息子もてるんだな

2024/01/19(金) 12:10:52


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
嬉しい悩みだよね。
全く関係ない親も多いのに。

2024/01/19(金) 12:23:27


4. 匿名@ガールズちゃんねる
もらえない子の親の気持ちも考えてください(泣)

2024/01/19(金) 12:10:55


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

2024/01/19(金) 12:11:15


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
もてない子の親でトピ立てすれば良い

2024/01/19(金) 12:13:50


5. 匿名@ガールズちゃんねる
バレンタインなんてチョコ売りたいためのただの戦略なのにね。早くなくなってほしい

2024/01/19(金) 12:11:03


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私、バレンタインシーズン好きなんだけどなー
そういう人も多いとは思う
百貨店では普段取り扱いのないチョコとか買えるから見に行くの大好き

2024/01/19(金) 12:25:49


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/01/19(金) 12:11:10


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校の帰りに渡すのも駄目なの?
学校で開けなければ良くない?

2024/01/19(金) 12:11:19


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
学校に食べ物持ってくのダメだからじゃない?

2024/01/19(金) 12:12:10


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ダメと言われててもコッソリ持って行って帰りに渡してたな

2024/01/19(金) 12:18:41


10. 匿名@ガールズちゃんねる
公園に呼び出したら良いんじゃない?うちの子は小学生の頃そうしてたよ
わざわざ親が仲介しない

2024/01/19(金) 12:11:29


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ほんとそれ。誘われたら公園で約束するように子供に話せばいいんだよ。

2024/01/19(金) 12:21:25


13. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは女の子だから、男の子のお母さんは大変だなと思う

2024/01/19(金) 12:12:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
うち両方いるけど、どちらも大変じゃない?
上が女の子だけど、お友達に渡すって年中になったら言いそう

2024/01/19(金) 12:15:54


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
女子の方面倒だと聞くよ
高学年にもなったら友チョコ作りやラッピングに頭悩ませるらしい
考えただけでも面倒くさいわー

2024/01/19(金) 12:29:29


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>106
友チョコこそめんどくさい。まだ好きな男の子にあげたいとかなら可愛いなーって応援したくなるけど。女の子同士なんてシールやビーズの交換みたいなんしょっちゅうしてるんだからチョコはもうええやろ、それぞれ好きなん買って食べーやって思う。

2024/01/19(金) 12:41:51


238. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
うちは女子いるけど大変だったよー
友チョコ、手作りって皆決まってるから!って昨年はひとりでやると台所を長時間独占した挙句途中から泣き出して手伝って欲しいっていうから手伝ったら飾り付けはこうじゃないと文句を言われ‥再度材料買い出しにも行き‥今年もこれするのかと思うとね‥せめて皆買ったチョコでいいじゃんと思うけどそれなら交換する意味もないのかね、めんどくさいイベント!って心の中で思ってる

2024/01/19(金) 12:59:46


14. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のやり取りも、旦那のホワイトデー用意するのもめんどくさい。しかしやらなければだめな妻母親と思われそうという葛藤がある。私が見栄っ張りなだけかもしれないけど

2024/01/19(金) 12:12:32


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
毎年ホワイトデーにセリーヌのハンカチ2枚くれる上司がいた。たぶん奥様が選んでるんだろうなぁ。

2024/01/19(金) 12:15:08


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
それですよね!
ある程度ちゃんと返さないと、本人への評価が下がってしまうと危惧して1.5倍位で返します。
自分が勝手にやってることだけど、面倒です…

2024/01/19(金) 12:15:50


18. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子同士の友チョコもめんどくさい

2024/01/19(金) 12:13:16


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
中1の娘が友達よんで一緒に作りたいとか言ってきてかなりめんどくさい
それも別に男の子にあげるわけではないらしい
友チョコなら買ったやつにして欲しい

2024/01/19(金) 12:27:58


20. 匿名@ガールズちゃんねる
主です、トピ採用嬉しいです!
息子は決してモテる訳ではなく、女子の友チョコの延長にある感じです。
また、小さな学校なのでクラスの男子全員に配る女子が現れます。
公園等で待ち合わせして自分たちでやりとりしてくれれば楽ですが、ちょっと距離がある家だと送迎無しでは厳しいです。

2024/01/19(金) 12:14:11


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
迷惑な女子だね…

2024/01/19(金) 12:16:58


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
全員に配る系はお返ししなくてもいいのでは…?

2024/01/19(金) 12:19:38


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
やはり、貰った以上そういう訳にはいかないですね…

2024/01/19(金) 12:20:32


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
全員に配る系だからこそ、○○君はお返し無かった!って言われちゃうよ
男子全員お返ししないならいいけどさ

2024/01/19(金) 12:23:40


24. 匿名@ガールズちゃんねる
頼むから手作りやめて。
自己満に他人を巻き込まないで。
あげる側は他人の指紋ベッタリのチョコを我が子に食べさせられるのか。

2024/01/19(金) 12:15:10


203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
娘の友達の親御さんが手作りが好きな人でよく手作りのものをくれるのだけど、犬の毛が入っていたり、一部カビているジャムをくれたり、あまり良い印象が無い。

自分も手作りでお菓子作ったりするけど、人に食べてもらいたいとまでは思わない。毎回自信満々で渡してくるけど、せめて衛生面に気を遣って欲しいと思っている。

娘の友達が張り切っていて今回も手作りのチョコを作る気満々みたいで少し憂鬱になったよ。毎回市販品でお返ししていたけど、手作りで返そうかな。

2024/01/19(金) 12:52:37


25. 匿名@ガールズちゃんねる
手作りのばら撒き系はだるい。
溶かして固めただけのチョコなのに
返す方は市販の数百円の返さなきゃだし。
こっちも溶かして固めただけのチョコ返したろか
って思うけど息子の為に買います。

2024/01/19(金) 12:15:13


180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
去年、これと同じトピを立てた人はめちゃくちゃ叩かれてましたよね。

男児親はそう思ってる人多いと思います!
叩いてた人は女児親だったんだろうな

2024/01/19(金) 12:47:21


27. 匿名@ガールズちゃんねる
すごい面倒…
子供の友達のお母さんが毎回すごい上手にお菓子作るのも地味にストレス
そのあとのお礼の連絡もめんどくせー

2024/01/19(金) 12:15:29


32. 匿名@ガールズちゃんねる
バレンタインとハロウィンは
最近の親辛いよね…

2024/01/19(金) 12:16:35


40. 匿名@ガールズちゃんねる
上棟式の餅まきみたいに
高いところから撒けないかな。

2024/01/19(金) 12:17:48


41. 匿名@ガールズちゃんねる
そのうち男の子にはよほどのことがない限り渡さなくなるよ。
高学年くらいになると友達同士で交換することが多い。
子ども同士で勝手に約束してくるし。スマホも持つようになるし。
ラッピングとか準備はある程度手伝うけど親が大変なのは幼児〜低学年のうちだけだよ。

2024/01/19(金) 12:17:52


43. 匿名@ガールズちゃんねる
本人たちだけで完結しないのが面倒くさいよね。
息子のも旦那のも結局用意してるのは母や妻で男たちを経由してるだけの女同士のやりとり。

2024/01/19(金) 12:18:51


46. 匿名@ガールズちゃんねる
息子がいてチョコ貰いますが、感染症もあるし手作りチョコじゃなくて市販のチョコにしてほしいです…すみません。

2024/01/19(金) 12:19:17


59. 匿名@ガールズちゃんねる
高学年の子がいるけど、学校で禁止されてるから、学校に持っていくのはやめさせたんだけど、友達同士で微妙な雰囲気になったみたい。学校で禁止されてるんだから、持って来させないで欲しい。
中には、先生に渡した子もいたみたい。
すごい度胸だなと思うし、親はどういうつもりなんだろうと不思議。

2024/01/19(金) 12:21:36


67. 匿名@ガールズちゃんねる
ばら撒いてる一個数十円もしないようなチョコのお礼にちゃんとしたの返すのがうんざり。
何倍、何十倍返しだよって思う

2024/01/19(金) 12:22:35


78. 匿名@ガールズちゃんねる
今はなんでも親が介入するんだね
昔はあげたかったら勝手にあげてたよね

2024/01/19(金) 12:23:44


315. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
今って親が一緒にお返し渡しに来るの?「息子にチョコありがとうございますー」「いいえー」みたいな会話しなきゃいけないの?それならさすがにめんどくさいw

2024/01/19(金) 13:35:40


84. 匿名@ガールズちゃんねる
既製品や、頑張って作ってくれたようなチョコや、ばら撒き系のチョコ
色々もらうけど子供同士が知り合いだからお返しに差をつけれず文房具などお返ししてる
出費でしかない

2024/01/19(金) 12:24:52


89. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
女児もいます(一年生)。
そちらも面倒ではありますが、1人だけに決めてるので、複数にお返ししなきゃいけない男児(小3)よりは楽です。
もちろん、貰って嬉しい息子の気持ちや、渡して嬉しい娘の気持ちは理解しているので、親として精一杯やります。
ただ、心のなかでは面倒くさいということです。

2024/01/19(金) 12:26:25


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高学年男子のホワイトデーのお返し買いに行くのがとにかく面倒。
PLAZAとかで全員同じ物にしてる。

正直手作りで食べさせない物も多い。
本人もえっ…て顔してるし。

2024/01/19(金) 12:26:34


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかります!これ言うと自慢?とか言われるけど、自慢とかではなく本気で面倒臭いですよね。本当に息子の事が好きでくれる子はまだいいとして(それでも本音は面倒)ただ配りたいだけの子とかは本気で辞めていただきたい。

2024/01/19(金) 12:27:56


118. 匿名@ガールズちゃんねる
手作りとか本当に勘弁してほしいよ。少し考えたらわかると思うけど。ある程度衛生面で気をつけられる職場の同僚が作った手作りのお菓子ですらみんな迷惑がるのに、子供が作ったお菓子とか本当にやめてほしいわ

2024/01/19(金) 12:34:04


158. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜかお返しの方が高くないといけないみたいな感じになってるのも嫌

2024/01/19(金) 12:43:06


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
全く同じ気持ちです。
男児がいますが、受け渡し、その後のお礼のラインなど、本当に面倒です。

批判覚悟で書くと、手作りのチョコはやめてほしいです。
掃除が嫌い、やらないと言っているママなので、手作りのチョコなんて恐怖です!

それに市販のお菓子を買って返す、なんて、正直お金の無駄としか思いません。

2024/01/19(金) 12:45:18


215. 匿名@ガールズちゃんねる
>>172
気持ち分かります。
あと室内でペット飼ってる家庭の手作りも抵抗ある。衛生管理はしてるだろうけど無理だわ

2024/01/19(金) 12:55:09


212. 匿名@ガールズちゃんねる
バレンタインにファミリーパックに入ってるチョコを小分けにしたのを貰ったから、こちらも同じ感じでお返ししたら相手のママから微妙な対応された事ある
ちゃんとしたのをお返しで欲しかったなぁwあ、冗談冗談wみたいに茶化して言ってる風だったけどあれは本気で怒ってたな

2024/01/19(金) 12:54:48


227. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園だけど、男子全員に配る子いるよね😓
あと、手作りマジでいらん。

2024/01/19(金) 12:57:03


239. 匿名@ガールズちゃんねる
チョコ配らないでほしい。切実に。めんどくさいんだよ。手作りとかも、本当に衛生的に無理だし。

2024/01/19(金) 12:59:51


336. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バレンタインも年賀状もなんもかんもやめた!
コロナ禍で唯一良かった事だわ!
再開もなし!

2024/01/19(金) 13:48:21


編集元: 子どものバレンタインが面倒くさい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
混浴年齢制限引き下げに親のリアルな声「娘が同級生の異性に裸を見られたら可哀想」「もうちょっと融通を」アメリカ在住のシンママが教える海外のお風呂事情
子供の学校用品百均の使ってますか?
家族が職場でパワハラに遭っていたら?
♥あわせて読みたい♥