1. 匿名@ガールズちゃんねる
あと数年で夫が定年を迎えますが歳の差婚なので私はまだ40前半です。そんなに早く仕事を辞められると一緒に過ごす時間も多くなり、また定期的な収入も貯金も減っていくので、できればまだ働いていてほしいです。でもまだ働けというのもかわいそうかなと思ったり…皆さんは旦那様といくつくらいまで仕事をするつもりとか話し合っていますか?

2024/01/20(土) 09:58:25




4. 匿名@ガールズちゃんねる
あらかじめ予測できたこと

2024/01/20(土) 09:59:07


5. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんは働いてるの?

2024/01/20(土) 09:59:15


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
働いてなかったら袋叩きだな…

2024/01/20(土) 10:00:44


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
仕事を辞められると一緒に過ごす時間も多くなりって書いてあるから大して働いてなさそう。だって自分は働き続けてたら、家にいる時間短いじゃん。

2024/01/20(土) 10:05:20


6. 匿名@ガールズちゃんねる
今70歳でも働いてる人多いよね

2024/01/20(土) 09:59:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
職場の人は家に居ても面白くないからって働いてる
仕事していると若い人達とも触れ合えていいんだってさ

2024/01/20(土) 10:03:17


230. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
そういう人まじで迷惑。やはり老人は老人。一人分の戦力にならない人が職場に居座り続けられたら困る。
中年ばりに仕事出来る老人は、30人に1人いるかいないかというレベル。
老人の暇つぶしは、シルバー人材派遣に行ってください。

2024/01/20(土) 10:50:11


260. 匿名@ガールズちゃんねる
>>230
ずっとそこで働いてるか、長年同業でやって来た人は、多少衰えてもまだ我慢できるけど、未経験で来ると本当に辛い。仕事頼むと足が痛い、腰が痛いって言うし、周りに自分の体調不良言いふらして、仕事頼んだこっちが悪いみたいに見られるし、しんどい仕事がある時に休む。老人であることをフルに利用してしんどいことから逃げる。
本当にこっちが潰れる。
一生懸命スーパーや警備で働くタイプもいるし、あんな人なら未経験でも温かく見られるけど、本当にタチの悪いのが来ると病む。

2024/01/20(土) 11:03:33


324. 匿名@ガールズちゃんねる
>>230
デジタルに対応出来ない、勘違いや被害妄想、記憶力や理解力も落ちるなど、若い人の手を煩わしたり迷惑かけたりが頻発してくるんだよね。やはり60〜65歳位で引退して欲しい。

2024/01/20(土) 11:34:18


7. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒に過ごす時間が嫌だから、私は長く働くよ

2024/01/20(土) 09:59:25


8. 匿名@ガールズちゃんねる
今度は主さんに頑張って家計助けてもらいたいんじゃないの?

2024/01/20(土) 09:59:26


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
介護付で家計も支えるか…これまでの関係性が物を言うね
うちの夫なら無理だわモラハラだから

2024/01/20(土) 10:12:11


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
こうやってみるとやっぱり歳の差婚なんてするもんじゃないね。
その時は金持ちでも10年20年同じ状況かわからないし。

だったら同年代でそこそこの年収の人の方がトータル良い気がする。

相手が資産10億くらい持ってるなら別だけど

2024/01/20(土) 10:17:42


9. 匿名@ガールズちゃんねる
わかってて結婚したのに、旦那さん可哀想

2024/01/20(土) 09:59:28


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
今時60で辞める方が少数派かと思ってた

2024/01/20(土) 10:04:42


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
予想だけど、15歳くらい歳の差?ってことは旦那さんの方がかなり高収入、主が専業だったんじゃない?

だから主の夫はそれなりに稼いできたし、残りの人生は貯金とかで細々やっていけるだろうって思ってるけど、主はそれなりに贅沢したいから働いて欲しい(自分は働きたくないけど)って感じかなと予想した。

2024/01/20(土) 10:08:05


176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
60を定年に設定している会社も結構あるんだよね。
それ以降も働けるけど正社員扱いじゃない。
だからボーナスもないの。
なのに正社員と同じだけ働かせてる。
なんか企業の都合って感じで汚いやり方だなと思う。

2024/01/20(土) 10:38:36


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
40年近く働いたんだから、夫ももう好きにしたいと思うよ
お子さんが学生じゃなければ、夫が決めること
自分が同じ立場なら主も夫の気持ちわかるだろうに

2024/01/20(土) 10:29:54


10. 匿名@ガールズちゃんねる
元気なうちは働いてた方が自分のためにもなる

2024/01/20(土) 09:59:30


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お子さんはいるの?

2024/01/20(土) 09:59:50


13. 匿名@ガールズちゃんねる
主が働けコメントで溢れるね

2024/01/20(土) 10:00:03


14. 匿名@ガールズちゃんねる
父と義父と同じ年代だけど、どちらも普通に働いてるよ
父は自営で相変わらず、義父は65で再雇用があるって言ってたかな

まぁでも子供がいないならいいんじゃないの?

2024/01/20(土) 10:00:11


16. 匿名@ガールズちゃんねる
定年なら、しかたなくない?

再就職するにしても、一度仕事辞めることになるでしょ。

2024/01/20(土) 10:00:19


17. 匿名@ガールズちゃんねる
主がパートでも働いて夫に家事してもらえばいい

2024/01/20(土) 10:00:19


19. 匿名@ガールズちゃんねる
40代前半と60歳ってことは、15歳以上は年の差ってことか
結婚する前から分かりきっていたことだと思うんだけど…

2024/01/20(土) 10:00:24


21. 匿名@ガールズちゃんねる
本人の意思を尊重する
なんなら専業主夫になってもらえば?

2024/01/20(土) 10:00:30


23. 匿名@ガールズちゃんねる
主は働いてないのなら、夫に家事を任せてフルタイムの仕事探したらどうだろう?
40前半でいきなり正社員は難しくても派遣なら結構あると思うよ。

2024/01/20(土) 10:00:46


24. 匿名@ガールズちゃんねる
定年まで働いてくれたなら、本人が辞めたいならいいんじゃないかな。ボケない程度に体と頭は動かしてほしいけど。

2024/01/20(土) 10:00:48


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫が定年で家にいるようになったら 私がパートで働こうかなと話はしているよ

2024/01/20(土) 10:00:48


26. 匿名@ガールズちゃんねる
ほぼ同い年だけど、定年の頃には子供が成人している歳たから
辞めたいと言われたら希望を汲んであげたいな。私は心身ともに会社員が無理で退職したから感謝の気持ちが大きいし、お疲れ様と言ってあげたい。
必要であればお互い少しずつパートをしてゆるく過ごせればと思ってる。
理想論で、その時の経済状況に大きく左右されるから難しいなぁ

2024/01/20(土) 10:00:57


28. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那は定年になったら週、3ぐらいのバイトするって言ってます。

2024/01/20(土) 10:01:06


30. 匿名@ガールズちゃんねる
それ旦那に要求するなら、主さんももちろん60超えても働くんだよね?

2024/01/20(土) 10:01:18


32. 匿名@ガールズちゃんねる
お子さんがいるか、何歳の子かで話が全然違ってくる
あとは貯金や持ち家があるかなど

2024/01/20(土) 10:01:50


33. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親はシルバー枠で働いてるよ
お金のこともあるけど、少しでも仕事をしていないとボケるから、って言ってる
母親はフルで働いてる

2024/01/20(土) 10:01:55


34. 匿名@ガールズちゃんねる
ご主人は老後でも主さんは人生の折り返しみたいなもんだもんね
主の老後のお金無くなりそうで主の立場なら不安だわ。歳の差婚のデメリットがこんな形でもあるなんて勉強になったわ

2024/01/20(土) 10:01:56


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの旦那は健康なら65歳、大丈夫なら70まで働くって言ってるよ。どんどん物価が上がってるからね

2024/01/20(土) 10:02:13


44. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒に長く過ごすのが不安だったり、経済的に不安があるなら自分が働きに出たらいいんじゃない?
それだけ年の差があったら、旦那さんが亡くなったあとの人生長いし、貯金つくったり生き甲斐をみつけるのは悪くないと思う。

2024/01/20(土) 10:03:28


45. 匿名@ガールズちゃんねる
うち夫が8歳上だけど、早期定年する予定らしいよ。
その方が一緒に過ごせる時間長くて嬉しい。
夫の父が早くに亡くなって老後の時間をもっと楽しみたかっただろうなーって、思うみたい。
夫婦でたくさん旅行したい!お金はたくさんある。

2024/01/20(土) 10:03:45


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも歳の差(16歳差)で60歳で定年したよ
で!専業主婦になったの。
家のこと、子供の学校関係、習い事の送迎、全部旦那がやってる。
私は正社員で仕事頑張ってる
それはそれで助かってるよ
そういうのはだめ?

2024/01/20(土) 10:05:11


210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
それが良いよね!
旦那さんもそれが生き甲斐になると思うし、理想の形だと思うよ。

2024/01/20(土) 10:46:03


263. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
主40前半で子供さんのことも書いてないし、大学とかで独立してるか子供いないかじゃないだろうか
その年代の男性でそうやって割り切れる人少なそうだし
家事もやれるか怪しい

2024/01/20(土) 11:04:27


278. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
友達が年の差婚してこのパターン目指してたし話し合ってそうしようとしてたけど、実際は引くくらい家事能力ない上に体力なくてずっと寝てるし何にもしなくて離婚しようとしたら今まで養ってやったのに!ってブチ切れられて離婚するまで時間かかってたよ

2024/01/20(土) 11:11:23


309. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
うちと似てます!15歳差

夫→53歳 私→38歳 子→小学2年生

想定より早かったけど、夫が病気になりガッツリ働けなくなったので、私が正社員になり、夫は在宅でちょっと働くのと家のことと子どもの事を任せてる。
病気だから、家事もほどほどしかできないけど、子どもがいるから家にいてくれるだけで助かってます。

夫が今までたくさん働いて楽させてもらってきたので、これからは私ががんばろうってバトンタッチしました。歳の差関係なく、家族で愛があれば当たり前のことかと思います

2024/01/20(土) 11:25:55


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
歳の差婚しておいてそれはないわ
旦那の介護やお金の事、体力の差なにもかも旦那の方が早くつきるのはわかってたよね?

2024/01/20(土) 10:06:39


59. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の家なのにいちゃいけないって鬼嫁かよ。

2024/01/20(土) 10:06:51


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
15歳差夫婦、子無しです
夫が昨年65歳で定年退職しました、会社からは継続を打診されましたが断ってます
しばらくゆっくりしたい、ということで今はあちこち旅行したり家のことしてる
ある程度休んでたぶん今年中にはパートするっぽい、技術職なのでアテはあるみたい
朝早いし夜遅い、長年の不規則な生活がやっと終わって私もラクになりました
夕食を8時ごろにゆっくり話しながらいただける、幸せだなぁと
忙しすぎて無理だった小旅行も月一で楽しめてありがたい
以前大病しているので無理せず長生きしてほしいです

2024/01/20(土) 10:12:17


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一緒に過ごす時間が長くなるってことは主は専業主婦??だったらこれからはあなたが働けば??

2024/01/20(土) 10:12:18


204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>そんなに早く仕事を辞められると一緒に過ごす時間も多くなり、

てことは主さんは働いてないのかな?
旦那さんが家にいる時間が増えるなら今度は主さんが働きに出るなり趣味に時間をかけるなりして、家を空ける時間増やせば良いのでは?
一緒になってずっと家に二人でいる必要ないと思う

2024/01/20(土) 10:45:12


211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
定年まで働いてやめる。なにがわるいのよ。
あなたが定年になってやめようとしたら、歳下の旦那に 私はまだ40代で私はまだ働いてるんだから働け!といわれたらどうおもうかね?
お前が働く前から働いてるんだわ。ってかんじ。そしてお前より早く死ぬんだわってかんじ。人生好きにさせてあげてよ。

年のさで結婚する時点で先な定年することも、先に死ぬこともわかってたことでしょ??

2024/01/20(土) 10:46:15


266. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
早期退職するって言ってるんじゃないんだし定年まで勤めあげてくれたら十分でしょ
私は遅くとも50までには辞めたいよ

2024/01/20(土) 11:05:06


301. 匿名@ガールズちゃんねる
主出てこないし運営の釣りトピだよね
12時までに主コメなかったら釣りって思うことにするから

2024/01/20(土) 11:21:41


304. 匿名@ガールズちゃんねる
歳の差婚の最大の問題が退職、病気、介護だから頑張るしかない気がする

2024/01/20(土) 11:23:43


312. 匿名@ガールズちゃんねる
>>304
主さんのような場合だと、40代前半まではラクに生活できて、その代わり、夫の定年退職以降に主さんが正社員フルタイムで働いて、下手したら働きながら夫の介護も来るってことだよね…
若いときに年上夫に甘えてラクな生活していた分のツケが一度に襲いかかってくること考えると、かえってしんどいよね

2024/01/20(土) 11:27:58


305. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの両親は父親が定年退職決めて「退職したら、ゆっくり旅行でも行こう」って母に伝えたら「ゆっくりなんてしてらんない!ここから私の番でしょ!!」と目を輝かせて父の退職の翌日から働き始めた。
私と姉の旦那と子供たちで定年退職のお祝いにプレゼントやケーキを持って行ったら「明日から、母さん(妻)の扶養です。」って言ってて笑った。

2024/01/20(土) 11:24:45


322. 匿名@ガールズちゃんねる
定年で辞めるて普通じゃないの?
男性だって働きたくて働いてる人は少ないと思う

2024/01/20(土) 11:33:19


編集元: 夫が定年(60歳)で仕事を辞めるという

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
医療従事者、集まれ〜
職場で愚痴・不満が多い人
予定通りの有給休暇後って一言お礼や謝罪いいますか?
♥あわせて読みたい♥