3. 匿名@ガールズちゃんねる
あー、どうぞっうぞ
2024/01/20(土) 15:29:20
5. 匿名@ガールズちゃんねる
23時くらいまでやっててくれるとありがたい
2024/01/20(土) 15:29:36
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
スーパーでも24時までやってるからね。問題は朝かな。スーパーだと9時からとかだから、仕事前に寄れない。コンビニは朝型にしたらいいとおもう。
2024/01/20(土) 15:33:58
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
確かに。早朝コンビニ本当ありがたいね。
2024/01/20(土) 15:35:37
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
5時〜20時のコンビニと7時〜23時のコンビニと差別化測ったらいいと思うんだけどね
オフィス街にあるコンビニを夜中3時とか開けておくほど需要があるとは思えない
2024/01/20(土) 15:43:55
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
コンビニで働いてたんだけど、夜中は入荷があるのよ
その入荷というのが、うちはオフィス街ではなく駅前だったんだけど「0時にお弁当」「2時過ぎにドライ系と言われるペットボトル飲料とかお菓子、カップ面とかの入荷」「2時過ぎに新聞」「3時半に雑誌(ジャンプとかの週刊誌とかも)」「5時に山崎パン」って感じ
お客さんは全然来ない、駅前で電車動いてないから。
じゃあ客を入れずに入荷だけにすればって思うかもしれないけど、入荷のために自動ドアが開いてしまう時点でお客さんは入れる状況になるし
電気を消すわけにもいかないから、結局ついでに開けてるって感じで
閉めるにも閉めれないってのが大きい気がする
(閉めるためにはまた締めの作業で面倒な仕事が増えるから)
2024/01/20(土) 16:37:44
6. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のローソンも時短営業になったよ
需要がなければいいんじゃないか
2024/01/20(土) 15:29:43
7. 匿名@ガールズちゃんねる
開いてなきゃ開いてないで人間どうにかするものだよね
2024/01/20(土) 15:29:44
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
夜勤やってた時、1つしかないコンビニが潰れてココカラファインと9時~19時のスーパーだけになったけど何とかなったわ。
飲み物は職場の自販機もあるし、他の物は買い置きしとけばいいだけだよなって思った。
2024/01/20(土) 15:50:47
8. 匿名@ガールズちゃんねる
いいと思う
でも朝は6時頃だと助かるな
2024/01/20(土) 15:29:46
9. 匿名@ガールズちゃんねる
夜中にコンビニに行く人は夜勤の人と昼夜逆転してる人くらい?
2024/01/20(土) 15:29:51
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
旅行者とか
開いてなかったら開いてなかったらでどうにかなると思うんだけどね
2024/01/20(土) 15:31:13
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
シフト勤務で残業した後とか、ホテル勤務で深夜まで働いた帰りとか利用した事あるよ、でも深夜に営業してくれなくても大丈夫だと私は思う
2024/01/20(土) 15:32:13
10. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンイレブンに戻せばいい
2024/01/20(土) 15:29:59
11. 匿名@ガールズちゃんねる
都会ならいいけど田舎なんて夜中誰も出歩かないし人件費と電気代の無駄
2024/01/20(土) 15:30:00
12. 匿名@ガールズちゃんねる
それで良いと思う!
2024/01/20(土) 15:30:09
13. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代がかさむだけ営業するほどに赤字
2024/01/20(土) 15:30:10
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
電気代は24時間でも間6時間ほど閉店するのはかわらないでしょ
冷蔵庫、冷凍庫は切るわけにいかないしね
お客さん来なくてもバイトは必要だから人件費だよ
2024/01/20(土) 15:34:28
14. 匿名@ガールズちゃんねる
クリスマスケーキや恵方巻きのノルマとか、本部は未だに各店に課してるのか?
2024/01/20(土) 15:30:19
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
課してるよー
いくら売り上げようがバイトにメリットは無い
2024/01/20(土) 15:37:04
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ノルマとかほんまアホくさw
各店舗はあくまで販売と在庫管理とかだけで、マーケティングと広告は本部の仕事やろw
2024/01/20(土) 16:13:47
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
外国人スタッフが殆どの店舗とか、恵方巻きだの言われても何なのか分からないだろうし、ノルマ課されてても買うわけないし
これを機にノルマ廃止したら良いのにね、バイト相手に何してくれてんねんって話だし
ノルマ課すならせめて正社員登用せえよって
2024/01/20(土) 16:16:24
15. 匿名@ガールズちゃんねる
本部と戦い続けてくれた松本さんのおかげだよね
2024/01/20(土) 15:30:20
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
店の評判悪かったのデマなの?
本当なら契約解除されても文句言えないけどね。
2024/01/20(土) 15:48:50
16. 匿名@ガールズちゃんねる
本部は廃棄をどうにかしろ
2024/01/20(土) 15:30:53
17. 匿名@ガールズちゃんねる
公正取引委員会が仕事したのか
コンビニって本部が圧倒的な立場のイメージあるから
2024/01/20(土) 15:31:01
19. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足なのに
店舗増やす企業ってバカだよね
これから多死社会になって
ますます人手が減るのに
2024/01/20(土) 15:31:13
21. 匿名@ガールズちゃんねる
7時11時営業に戻ってもいいよ
2024/01/20(土) 15:31:40
22. 匿名@ガールズちゃんねる
アルバイトが集まらないっていう理由もありそうだから
今後は夜間は閉店するとこ増えそう
2024/01/20(土) 15:31:45
23. 匿名@ガールズちゃんねる
深夜勤は体に悪そうだからやらなくていいよ
2024/01/20(土) 15:31:56
24. 匿名@ガールズちゃんねる
結局人が死なないと大きな改革は起きない
2024/01/20(土) 15:32:01
25. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナのとき、10時だか12時閉店とかになってたけど特に困ることは無かった
その時間が分かってたら夜勤のときだってその前に買っとけばいいんだし
2024/01/20(土) 15:32:05
27. 匿名@ガールズちゃんねる
名前の通り朝7-夜11時に戻したら
2024/01/20(土) 15:32:27
28. 匿名@ガールズちゃんねる
本部だけが儲かるシステムなんだろうね
2024/01/20(土) 15:32:51
29. 匿名@ガールズちゃんねる
電気料金高い&人件費浮く&夜中売り上げ言う程ない&夜中入ってるオーナーは寝れる等メリットの方が多そう
2024/01/20(土) 15:32:53
31. 匿名@ガールズちゃんねる
かわりというか、今ってスーパーやドラッグストアが24時間営業あるよね
そっちがあればコンビニはなくてもいいかな
2024/01/20(土) 15:33:54
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コンビニで働いてるけどシフトが埋まらなかったら店長は早朝でも深夜でもバラバラに働いてて大変そうだよ、万引きとかあったら対応しなきゃだし
2024/01/20(土) 15:34:05
40. 匿名@ガールズちゃんねる
近くのビッグも24Hやめたらいいのに。
シニア系の人が勤務してて本当にかわいそう。
2024/01/20(土) 15:34:47
42. 匿名@ガールズちゃんねる
場所によって選べば良い。
都心やトラック道路のロードサイドは24時間が必要かも知れないけど、住宅街は必ずしもそうじゃ無い。
2024/01/20(土) 15:35:08
48. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のコンビニ日曜日定休日になってる
全然いいと思う
2024/01/20(土) 15:35:51
62. 匿名@ガールズちゃんねる
ライバル店舗をいじめるというのはまだわかるが
本部が自分のとこの奴隷店舗をいじめぬくというのがよくわからない
他の奴隷もよく見ているだろうに
理性はないのか?
2024/01/20(土) 15:41:32
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本部は現場から搾取しすぎたと思う
バイトも最低賃金じゃ集まらない
本部がバイト従業員の人件費を半分負担してはどうかな
店舗数も今の半分でいいし、昔の7時23時でいいと思う
そう言うと本部は収益が減るから全否定するだろうけどさ、今の時代を客観的に見ようよ
人口も減っている
本部ファーストではなく現場ファーストで考えようよ
2024/01/20(土) 15:57:33
編集元: セブン‐イレブンで「24時間営業をやめる」店舗が続々と増えているワケ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
省エネにはなるでしょ、店内の照明を落とし客用出入口のシャッターを閉めるんだから