1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/951817


(2年生の児童)
「もっと軽くなって、空気みたいな重さになってほしい」
(6年生の児童)
「首の後ろとか肩とかに重さがきます。夏とかは(重くて)汗がいっぱい流れるし、疲れます」


■ランドセルの中にタブレットが入っている時は結構重い

ランドセルが重くなっている要因のひとつがタブレット端末。これだけで重さが1.1キロあります。


(江平小学校 児玉裕二教頭)
「教科書の内容とは別になっている。どちらかと言うと、ノートとか、そういう部分の学習の記録として残したりとか、宿題プリントの代わりにタブレットを使って学習を進めるとか、そういう形で使われることが多い」

つまり、教科書はこれまで通り必要で、そこにタブレット端末も増えた分、荷物が重くなっているようです。

■市教委「置き勉」OKの通知も 学校によって対応が異なる現状

こうした中、子どもたちの荷物を少なくしようという動きも。

宮崎市教育委員会は、以前は禁止されていた、教科書を学校に置いて帰る行為、いわゆる「置き勉」をしてもよいとすることを各学校に通知。
江平小学校でも「置き勉」を積極的に進めています。

2024/01/20(土) 18:52:05




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/01/20(土) 18:52:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
+タブレット
+水筒

2024/01/20(土) 18:53:04


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
何で学校の水道水がぶ飲みダメになったんだろう

2024/01/20(土) 18:54:24


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
最初は感染症対策だっけ
うちは休み時間5分しかないからそもそも教室から出る子がいないって言ってた
トイレとか水飲みとか行きづらいみたい

2024/01/20(土) 18:58:32


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
O157あたりからのような

2024/01/20(土) 19:05:06


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うちの小学校は1階の特定の場所以外はタンクの水だからお腹を壊す危険があるからだってー
真夏なんて水筒自体重いのに、1リットル入れてくからそれだけでまず荷物になるよねぇ

2024/01/20(土) 22:02:30


4. 匿名@ガールズちゃんねる
教科書も電子にせい

2024/01/20(土) 18:53:15


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
印刷会社と癒着あるだろうから無理だろうね

2024/01/20(土) 18:54:20


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
軽量化出来ていいけど目に悪そう

2024/01/20(土) 18:56:13


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
電子は記憶にとどまりにくい気が

2024/01/20(土) 18:57:06


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それはある意味ではリスクかも。
タブレットと紙媒体では前頭前野(ワーキングメモリ)の活動が紙媒体の方が優位性があるという研究結果が出ているよ。

2024/01/20(土) 19:32:06


5. 匿名@ガールズちゃんねる
大して活用もされていない無駄なタブレット。あれ重い。

2024/01/20(土) 18:53:16


182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
子供低学年なんだけどさ、ひらがなや漢字の書きとりとか意味あんのかなって思う
紙だと軽いし数秒でおわるのに、タブレットだと起動→パスワード入力→問題開く→指で書くも中々認識されない→子供イライラで10分ぐらいかかってめっちゃ疲れる
算数も途中でメモ取れないし、絶対紙のほうがいい

タブレットはプログラミングとか、英語のリスニングとか、体育や音楽のお手本とかそういうのだけでいいと思う
あとそもそもコロナでオンライン授業するのに配られたんだからさ、休んだ日や学級閉鎖の時にオンライン授業受けられるようにして欲しい
なんか今は無理矢理タブレット使ってるだけ
こんなのなら使わないほうがマシ

2024/01/20(土) 23:51:30


6. 匿名@ガールズちゃんねる
足腰が鍛えられるのは良いんだろうけど、痛めたら元も子もないよね

2024/01/20(土) 18:53:45


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そんな呑気な重さとちゃうで?

2024/01/20(土) 19:44:41


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
あの重さを背負っては鍛えられないよ
背中が重いと後ろに倒れそうになるからバランスを取るために猫背になって顎が上がる
悪い姿勢に重すぎる負荷は側湾症や腰痛の原因になるよ

2024/01/20(土) 19:44:59


8. 匿名@ガールズちゃんねる
教材の厚さと重さと量が昔と全く違う。私らの時代と違う。ほんと今の子達、すごく重たくてびっくりするよ。

2024/01/20(土) 18:54:02


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
重いよね…
体が心配になる

2024/01/20(土) 19:15:26


12. 匿名@ガールズちゃんねる
猫背にはなるし昔と違って水筒も持って行かないといけないし、ほんとどうにかしてほしい

2024/01/20(土) 18:54:26


13. 匿名@ガールズちゃんねる
教科書とノートは宿題で使う最低限しか持ち帰らないですが、タブレット、水筒、体操服、これに習字セットがあるととんでもない重量です

2024/01/20(土) 18:54:27


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
習字セットを毎回持ち帰らせる意味がわからない。昔は学校で筆と硯を洗っていたけど、今は持ち帰って家で洗う指導なんだよね。図工パレットもそう

2024/01/20(土) 18:58:13


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
そうなんだ…!
それなら硯も軽量にしてそれと筆だけ持ち帰ってほしいね

2024/01/20(土) 19:06:05


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ほとんどタブレットで授業進めてるし教科書もモニターやらスクリーンに映し出されてるのに、個人で毎日持ち歩きさせる意味わからない

2024/01/20(土) 18:54:28


17. 匿名@ガールズちゃんねる
教科書だけでも意味わからんくらい重いのにそこにノートパソコン無駄に毎日持って帰って充電してとか言って本当にあのランドセル背負ってるだけで背縮むのではってレベルだよ

2024/01/20(土) 18:54:55


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
学校にあるあの巨大な充電器?タブレットが全員分入れられるボックスは活用されてるのかね?
家で大した使わないのに毎日持って帰ってきて充電っていうのが非効率。

2024/01/20(土) 21:06:18


18. 匿名@ガールズちゃんねる
置き勉のデメリットって紛失や盗難?

なら、各自自己責任で保護者の意向に沿った対応させたらいい

2024/01/20(土) 18:55:00


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が小6の頃にあまりにも重いからランドセル含む持ち物を測ったら9.6キロあった。置き勉は盗まれたら面倒だから禁止、と学校側から言われてたけど本当に異常だと思う。

2024/01/20(土) 18:55:17


21. 匿名@ガールズちゃんねる
クロームブックが重いんだわ…
学期末とか学期始めは地獄のようだから途中まで送り迎えしてる

2024/01/20(土) 18:55:22


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
うちもChromebook
タブレットっていうよりノートパソコンだもんね

2024/01/20(土) 19:01:03


23. 匿名@ガールズちゃんねる
身長縮みそう。

2024/01/20(土) 18:55:45


25. 匿名@ガールズちゃんねる
3年生の娘、毎日「首がこる」と言ってポキポキ鳴らしてる。
お風呂上がりに肩揉みしてあげてるけど、荷物が重すぎるせいだよなー。

2024/01/20(土) 18:55:54


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
それは可哀想。
お母さんも大変ですね。

荷物減らす努力を行政がしないと、子供のうちからそんな重いもの持たせてたらストレスだらけになるよね。

2024/01/20(土) 20:43:46


26. 匿名@ガールズちゃんねる
ランドセルでも、教科書でもなく

タブレットが岩ほど重いねん!
ランドセル自体は軽い

2024/01/20(土) 18:55:54


32. 匿名@ガールズちゃんねる
宿題のある教科だけ持って帰ればいいと思う。

2024/01/20(土) 18:56:41


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
今そうなってる。それでも重いんだよ

2024/01/20(土) 18:59:31


33. 匿名@ガールズちゃんねる
今って教科書はサイズデカい、図多いから厚い、光沢紙だから重いんだよね。
昔みたいな白黒のザラザラ紙でもいいよねー

2024/01/20(土) 18:56:47


34. 匿名@ガールズちゃんねる
タブレットがバカ重い
初めて持ったときびっくりした
真夏にそれ背負って顔真っ赤で帰ってきた時は可哀想になったよ

2024/01/20(土) 18:56:52


40. 匿名@ガールズちゃんねる
教科書を置いていったらなんであかんのか昔すごく不思議だった。宿題とかで家で必要なもの以外まるまる置いといてよくない?いまもあかんの??仕事だって職場で使うものは置いとくのに。重すぎるの背負うって成長にも悪くないの?

2024/01/20(土) 18:58:03


51. 匿名@ガールズちゃんねる
どうせ宿題は音読と漢字2ページと算数プリント1枚だから、それだけ持ち帰ってきて欲しいなぁ。

2024/01/20(土) 19:00:55


53. 匿名@ガールズちゃんねる
タブレットを軽量化してくれ

2024/01/20(土) 19:01:52


編集元: 大人でも「ヨイショ」と担ぐような重さ 小学生のランドセルはなぜ重くなっている?「置き勉」の復活も

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
中学受験のきっかけ
手が出る子供から我が子が他害を受けたらどうしますか?
リア充の妹が眩しい
♥あわせて読みたい♥