1. 匿名@ガールズちゃんねる
自営・フリーランスだけでなく企業の経理や窓口担当の方
インボイス制度の導入上手く行ってますか?

うちは混乱ぽい事は起きてませんが、インボイス番号取得していない人に仕事を出したいのに上限いくらまでというルールが出来てやりづらいです。

2024/01/21(日) 17:04:46




2. 匿名@ガールズちゃんねる
廃止にならないかな

2024/01/21(日) 17:05:14


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/01/21(日) 17:05:34


7. 匿名@ガールズちゃんねる
政治家あんなんなのに何で国民はこんなことせないかんの

2024/01/21(日) 17:05:54


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
まじで!
自分たちは領収書無しでも経費でガンガン落とすくせにこっちには手間ばかり増やす

2024/01/21(日) 17:09:05


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今年から電子帳まで義務化にしやがったしね💢
自分達は100パー紙保存なうえに字が読み取れないくらい荒くスキャンして国民が調べられないようにしてるくせに…
用途不明で『クレジットカード払い』だけの情報で何百万も経費で落とせるのなんて政治家だけだわ。

2024/01/21(日) 19:58:18


8. 匿名@ガールズちゃんねる
インボイスも電子帳簿保存法もよくわからない…

確定申告の時に聞けばいいのかな?と思ってる。

2024/01/21(日) 17:06:13


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
電帳法は省けるものは沢山あるから調べた方がいいよ!
去年の12月15日に出された資料ではAmazonとかのネットショッピングの請求書はサイトでいつでも見れる場合、PDFでダウンロード保存しなくてもいいみたいになってたりするよ!

2024/01/21(日) 17:21:02


9. 匿名@ガールズちゃんねる
反対署名集めたのに無視されたんだっけ?

2024/01/21(日) 17:06:31


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
税金を搾り取りたい放題
使い道が無駄なことばかり

政治家は無駄遣い
マジで廃止して欲しい

2024/01/21(日) 17:30:56


11. 匿名@ガールズちゃんねる
経理事務してるのに訳わからなくて困ってる。全く意味がわからん。理解する気にもならない。

2024/01/21(日) 17:06:33


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
わからないままやってる

2024/01/21(日) 17:11:19


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
同じく事務だけど
消費税額と税率を明記した書類を、取引先に淡々と送るだけ
何のメリデメがあるかよくわからん。

2024/01/21(日) 17:39:58


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私も。とりあえずインボイスに対応した請求書にしなきゃいけない、区別して計上しなきゃいけない、電子の送受信は保存しなきゃいけない、って最低限のこと守ってるだけで説明しろと言われたらできない。
業務が増えただけ。

2024/01/21(日) 17:51:40


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
これは仕入控除の対象になるのか、ならないのか、ネットでググっても細かすぎて混乱してる。あとうちの業界は個人事業主との取引が多いんだけど事業者登録番号とってない人多すぎる

2024/01/21(日) 23:16:25


13. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社は免税事業者との取引はできるだけ辞めるという曖昧なルールしかない。
経費精算は新たにチェックする項目が増えて、工数がかかってるし、本当迷惑してます。

2024/01/21(日) 17:07:08


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
本当は免税事業者だからといって取引を辞めるのは違法なんだよね…
でも実際はあるよね

2024/01/21(日) 17:31:01


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
そうですよね。
今までの取引先とは課税免税関係なく継続していくみたいですが、新規になると社内の申請する時に経理から言われます。

2024/01/21(日) 17:46:47


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
明らかに免税の人だったら経理処理はラクなんだけど、Amazonの領収書(インボイス対応してないのをダウンロード)とか、大手スーパーのレシートでインボイスのとこきれてるやつのPDFデータとかを、いちいちだした人に連絡してインボイス対応するようにしてもらうのが面倒。

2024/01/21(日) 17:41:53


14. 匿名@ガールズちゃんねる
会計士さんから「そこまでかっちりやらなくていい」って言われてそこそこ手を抜いてるけどそれでも雑務増えた

2024/01/21(日) 17:07:19


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うちもそれ言われたよ〜。
きっちりしようという制度だし面倒くさいから嫌々ながらもこっちもキッチリしようという心持ちでいたのに、手書きのどっちつかずの領収書や番号書いてない方の納品書だのカード明細書だされてどっちなんだいとイライラしてたら同じようなこと顧問会計士に言われた。
キッチリしなくていいなら初めから意味ない制度じゃん。ってか番号だしてる正直者がバカみるじゃんアホらしい。こっちのモチベも下がるから中途半端なら廃止してくれ。

2024/01/21(日) 18:29:58


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
まだ始まったばかりの制度だから不完全でも厳しく指摘されないって言う意味だと思うよ。
税務調査が入ってもこれからしっかりやりますっていう姿勢で居ればOKな認識。
年数経っても曖昧なままだと調査で引っかかると思う。
なので、後々自分が楽になるためにも今からキッチリやるのは良い事だと思ってやってる。

2024/01/21(日) 20:58:42


15. 匿名@ガールズちゃんねる
適格請求書番号発行事業者なのに請求書に番号記載してないとこなんなの

2024/01/21(日) 17:08:12


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
わかる!こっちで調べる手間が増えるから、せめて請求書にはほんと記載してほしい。。。

2024/01/21(日) 17:11:52


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
マジ迷惑してます。なんでこっちが調べて他所様に指摘しなきゃいけないの

2024/01/21(日) 17:32:54


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
税込金額しか書いてなくて登録番号も税率も消費税も書いてないところあって、どこからも指摘されてないのか?と不思議でたまらない

2024/01/21(日) 17:53:59


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
登録番号だけ載せて税率も何も載せてない所も困る
意味わかってる?と突っ込みたい

2024/01/21(日) 18:02:14


16. 匿名@ガールズちゃんねる
事務だけどこれのせいで面倒臭い仕事が増えた…

2024/01/21(日) 17:08:23


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
いちいちインボイス発行されるか下調べしたり、
立替払いしてきた人がインボイスでなかったり、
Amazonで買ったら請求書ダウンロードしたり、
それらを整理したり。。。

2024/01/21(日) 18:30:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
請求書が無駄に増えた
まじ無駄

2024/01/21(日) 17:09:10


20. 匿名@ガールズちゃんねる
ほとんどの取引先さんは課税登録しているので問題ないけど、外回りの人がよく使うコインパーキングと、会社で借りている駐車場が登録していない個人事業主なのでそこが厄介です。

2024/01/21(日) 17:09:27


21. 匿名@ガールズちゃんねる
デパートのネットストアでお歳暮を買い、コンビニ決済したら登録番号無くてパニック。
結局、デパートにコンビニ決済の領収書を送って、登録番号付きの領収書送ってもらう羽目にあった。
会社で、次回からはデパートの店舗に行って買ってくださいとか言われて悩んでる。

2024/01/21(日) 17:09:40


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
えー!そんなことあるのか
本当に面倒くさいわね…

2024/01/21(日) 18:23:11


22. 匿名@ガールズちゃんねる
領収書に不備があったときに電話して再発行依頼するのがめんどくさい
税率書いてないとか
飲み屋の領収書は間違い率高い

2024/01/21(日) 17:09:50


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
分かる
領収書発行する側はいい加減正解を覚えてほしい

2024/01/21(日) 17:16:19


24. 匿名@ガールズちゃんねる
取引先の請求書によって番号の記載場所が違うから探すのめんどう

2024/01/21(日) 17:11:02


28. 匿名@ガールズちゃんねる
ETCとかガソリンカード決済とか今までクレジット会社の明細だけでよかったのに別に番号入りの請求明細とらなくちゃいけなくなって大迷惑

2024/01/21(日) 17:12:39


30. 匿名@ガールズちゃんねる
NTT関係のインボイス対応が酷過ぎる。

2024/01/21(日) 17:14:51


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
NTTやばいよね
取得までが分かりにくいし一番面倒臭かった

2024/01/21(日) 17:21:41


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
NTTほんと意味わかんない
うちの会社無駄に回線がいっぱいあって、しかもファイナンスやら東日本やらコミニュケーションズやら分散されてるからもうどれがどれかわかんない
分散しまくってる会社が悪いんだけどさ

2024/01/21(日) 17:28:09


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
うちもだよ〜
ドコモ、電電、コミニュケーションズ、ファイナンス
仕訳の時も個々にしなきゃだし何なの

2024/01/21(日) 17:53:45


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
NTT!ものすごく分かります。
インボイス対応の説明や取得に関する説明がものすごくわかりにくい上に問い合わせ先の電話には1時間以上繋がらなかった。

2024/01/21(日) 17:26:01


31. 匿名@ガールズちゃんねる
登録番号が載っていない領収書やレシートとか、いちいち課税登録業者かどうか確認しないといけないので厄介
政府推しなのに、自分らは政治資金パーティのお金をキックバックしていてそこ、めちゃ腹立たしいわ

2024/01/21(日) 17:15:01


35. 匿名@ガールズちゃんねる
電子帳簿保存法もめんどいよ

2024/01/21(日) 17:18:16


36. 匿名@ガールズちゃんねる
個人事業主。3月に困る予定。ドキドキしてる。

2024/01/21(日) 17:18:32


37. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に面倒臭い
50人位の小さな工場の経理しています
難しい事は会計士さんにお願いしていますが
まずインボイス用のソフトを買いました
昔から使っていたのでは対応しきれないと会計士さんから言われ
同じソフト会社の経理ソフトですが
アップデートではなく新たに買うとなり
まぁ高額なソフト購入
ややこしい領収書はそのつど会計士に電話
仕事は増えるし免税業者とは新規契約しないとの話ですが
小さな工場だと内職業者と付き合いがあり
障害者団体の所だとほぼ免税
儲かったのはソフト会社と印鑑業者だけじゃないかな

2024/01/21(日) 17:18:56


38. 匿名@ガールズちゃんねる
税務署に質問したら専門家じゃないから分からないと言われた
バカジャネーノ

2024/01/21(日) 17:19:14


41. 匿名@ガールズちゃんねる
税理士さんですらまだよくわからないとこがあるって言ってるんだから私にわかるはずないよなと思った。

2024/01/21(日) 17:21:27


43. 匿名@ガールズちゃんねる
私はヤマト運輸でクロネコメイトとして勤務していましたが、メール便が郵便局に移行するのでクロネコメイトは全員今月で契約終了です。
ヤマト運輸が今回の決定をしたのはインボイスが原因らしいです。
人間不信、人間恐怖症、コミュ障の私がようやく出会った天職だったのに・・・。
つまり私はインボイスのせいで職を失う羽目になったんですよ。今本当に困り果てています・・・。
はっきり言ってこの制度考えた人間をめっちゃくちゃ恨んでるから!

2024/01/21(日) 17:22:24


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
この制度考えた人間
公務員たちですね

2024/01/21(日) 17:26:09


編集元: インボイス制度で困ってる人いますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
長年勤めた仕事を辞めたい
この仕事、給料安すぎない?と思う職業
お局被害者の会
♥あわせて読みたい♥