2. 匿名@ガールズちゃんねる
コリン星
2024/01/23(火) 23:09:45
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
こりん星人自ら爆破したぞ
2024/01/23(火) 23:14:48
3. 匿名@ガールズちゃんねる
あるんだろうけれど行く手段がないンだわ
2024/01/23(火) 23:09:47
4. 匿名@ガールズちゃんねる
火星。
2024/01/23(火) 23:09:48
5. 匿名@ガールズちゃんねる
地球で誕生して地球で進化してきた生物だからなぁ
2024/01/23(火) 23:09:59
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
待ってて、今から探しに行く
2024/01/23(火) 23:10:07
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
帰ってこいよ🎶
2024/01/23(火) 23:13:20
7. 匿名@ガールズちゃんねる
あるよ👽
2024/01/23(火) 23:10:09
8. 匿名@ガールズちゃんねる
ありますね
でも遠すぎて移住地に辿り着くまで生きてられないんです
2024/01/23(火) 23:10:16
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うん、ロケットじゃ何億年たっても全く辿り着かない
2024/01/23(火) 23:16:33
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
子供の頃に見ていた宇宙の図鑑に、日本から月へ徒歩で行ったら◯日・新幹線で行ったら◯日・飛行機なら◯日とか、木星までは◯日、、って、分かりやすい様でよくわかんなくて とりあえず遠すぎてゾクゾクしたw
2024/01/23(火) 23:18:20
13. 匿名@ガールズちゃんねる
一応候補に火星が挙がってるけど木星や土星辺は無理でしょうな
ガス惑星だし
2024/01/23(火) 23:10:48
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ガスで地面ないし、重量ヤバすぎて潰れるし、めちゃくちゃ強い風で八つ裂きらしいよ
2024/01/23(火) 23:18:02
14. 匿名@ガールズちゃんねる
向こうが狙い下げだってよ!
もう地球以上汚すなよって話
2024/01/23(火) 23:10:50
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
言うなれば、願い下げじゃね
2024/01/23(火) 23:13:15
19. 匿名@ガールズちゃんねる
多分地球みたいな星はあるはずだし文明もあるはず
ただ電波が時間かかりすぎるから巡り会えてないだけかも
2024/01/23(火) 23:11:22
21. 匿名@ガールズちゃんねる
既に👽住んでたら侵略にならないのかな
2024/01/23(火) 23:11:24
25. 匿名@ガールズちゃんねる
火星は地球の原風景なのか
それとも、未来の姿なのだろうか(・・?
2024/01/23(火) 23:11:31
27. 匿名@ガールズちゃんねる
さっき🌕月から帰って来たところ。出張だよ、お土産は月の萩
2024/01/23(火) 23:11:34
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
月の萩w
2024/01/23(火) 23:12:57
31. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな宇宙ばかり気にしてるみたいだケど、海底のほうは興味ないの?こちらもロマンが広がってるよ。
2024/01/23(火) 23:12:28
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
宇宙より行くのが難しいとか、深海8000メートルすぎたらカニや貝が溶けるとか
見たいけど怖い
2024/01/23(火) 23:21:03
51. 匿名@ガールズちゃんねる
水星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星は100%無理
2024/01/23(火) 23:14:54
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ハビタブルゾーンにある惑星なら可能性があるらしい
ハビタブルゾーンは、生命が誕生できる環境になりうる位置にあるって意味なんだって
太陽と地球みたいに恒星と惑星が適切な距離にあり、適温が保たれていて、惑星が岩石惑星で、大気を引き止めておけるだけの大きさ(引力)があることらしい
可能性がある惑星がいくつかあるけど、遠すぎて良くわかってない
2024/01/23(火) 23:15:27
62. 匿名@ガールズちゃんねる
火星から来たけど、なにか質問アルカ?
2024/01/23(火) 23:16:00
70. 匿名@ガールズちゃんねる
124光年先にある、
K2ー18bという惑星。
2019年に水蒸気を発見。
海がある有力候補の星。
おそらく移住が出来る。
2024/01/23(火) 23:18:13
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
124光年で草
たどり着くまでに子々孫々と全員死んでるw
2024/01/23(火) 23:21:46
73. 匿名@ガールズちゃんねる
地球🌏ってよくできてるなーって思う
何でみんな大切にしないのかな
2024/01/23(火) 23:18:31
75. 匿名@ガールズちゃんねる
厚い大気や地下に海もあって近くにたくさんの土星の衛星から資源を搾取できるタイタンがオススメ
タイタンで降るエタンやメタンの雨は地球のものと違って雪みたいに丸い雫がフワフワと落ちてきて空に見える大きな土星と相まって幻想的だけど火気厳禁🈲
2024/01/23(火) 23:19:02
76. 匿名@ガールズちゃんねる
火星ってめっちゃ寒いよ。最低気温-140度だって。無理じゃねーかw
2024/01/23(火) 23:19:03
78. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に地球だけ人類が住める、というのもおかしいような。
2024/01/23(火) 23:19:18
82. 匿名@ガールズちゃんねる
金星
“濃い硫酸の雨が降っている”
というワードが理科の授業で出た時
クラス中の「ひぇ~」って雰囲気が凄かった
2024/01/23(火) 23:20:48
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
ゆっくりチャンネルにさ、生身の人間が降りたら何分生きてられるかって太陽系の惑星全部紹介してた
月と火星以外はギョエエエ〜ってなる環境ばっかり(´;ω;`)
2024/01/23(火) 23:26:59
134. 匿名@ガールズちゃんねる
ケプラー442b

2024/01/23(火) 23:50:18
146. 匿名@ガールズちゃんねる
真面目な話、何兆個ってあると思う。
ただ遠すぎて発見できないのと行く手段もない。
この天の川銀河内だけでもすごいのにそういった銀河が何兆個ってあるんだから。
宇宙にはこの地球上にある砂粒以上に星があるんだな
2024/01/23(火) 23:57:05
編集元: 地球以外に人類が住めそうな星はあるのでしょうか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥