2. 匿名@ガールズちゃんねる
大人だから電子書籍でいいけど、若い頃は本の貸し借りしまくってたから、若い世代の子たちってやっぱり紙のほうがいいの?とか勝手に想像してる
2024/01/23(火) 13:42:00
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
趣味垢で10代の子達と繋がってるけど、漫画は意外と紙で買ってる子が多い
貸し借りのためなのか、手元に置いておきたいのか、理由は分からないけど
アラサー以降は電子に以降するイメージ
2024/01/23(火) 13:55:04
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
そうそう
電子だと貸し借りできないんだよね
2024/01/23(火) 13:58:22
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
単純に10代だとクレカ持ってないからじゃない?
電子書籍買うならクレカ必須じゃん?
他にもチャージマネーとか利用できるんだろうけど、そんな面倒な事するなら紙の本買う
2024/01/23(火) 14:00:53
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
10代なら節約で古本やメルカリで買ったりするだろうし、電子は売る事もできないから大人の嗜みなのかも
2024/01/23(火) 14:03:55
5. 匿名@ガールズちゃんねる
電子データだけの売買は環境に優しいよ
2024/01/23(火) 13:42:31
6. 匿名@ガールズちゃんねる
抵抗はあったけどやはり場所とらないのは強い
大豪邸でもない限り収納空間は有限だから
2024/01/23(火) 13:42:41
7. 匿名@ガールズちゃんねる
私は電子でとりあえず買って、残したいものを紙でも買うってのが合ってたな
2024/01/23(火) 13:42:57
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も同じー。
音楽も残したいのだけCD買う。
もう、書籍はそれしないと置き場所ない。
2024/01/23(火) 13:51:12
8. 匿名@ガールズちゃんねる
所有感ないと落ち着かないわ
理解されないだろうけど物に溢れてる方が好き
2024/01/23(火) 13:43:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
雑誌はともかく本は紙の手触りが好きだし、表紙の綺麗さとか込みで本棚へコレクションしたい
2024/01/23(火) 13:44:00
13. 匿名@ガールズちゃんねる
物が手元にあっても置場所とるからスペース借りたようなかんじで買ってる
2024/01/23(火) 13:44:05
15. 匿名@ガールズちゃんねる
楽譜は紙のが圧倒的に見易い気がするけどなぁ
てかデジタルのはなんか入ってこない
2024/01/23(火) 13:44:34
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私は小説でも紙の方が断然読みやすい
デジタルは目が滑る?ような感覚で頭の中に入ってこない
漫画だとデジタルでも大丈夫なんだけど
2024/01/23(火) 14:51:57
17. 匿名@ガールズちゃんねる
音楽はダウンロード販売しか買わないな
CD邪魔だし
2024/01/23(火) 13:44:52
18. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか違法DLと勘違いしてる人いない?
2024/01/23(火) 13:45:01
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
いる
電子販売ってなんなのかわかってないんだと思う
2024/01/23(火) 13:58:49
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
主です!
こんなにはやく承認されてびっくりしてるところです!
途中まで皆さんなんのことやらと思ったら、なるほど
違法データと勘違いされている方がいるんですね💦
主は、楽譜を冊子になっているものとして買うか、正規の楽器屋が販売しているPDFで買うかということで悩んでおります。
2024/01/23(火) 14:01:55
20. 匿名@ガールズちゃんねる
死後の処理が楽だよ
私はほんとに手元に置きたい本以外はデータにした
貸し借りはできなくなったけどすんごく楽
うすーい本一冊分くらいにもう1000冊以上入ってるよ
こんなの紙だったら置き場所無いよ
でもレシピやハウツー系は紙のほうが便利だと思う
楽譜も多分紙のほうが便利?
秒数指定でページ送りとかできるなら電子のほうが便利だよね
2024/01/23(火) 13:45:08
21. 匿名@ガールズちゃんねる
電子書籍になじめなくていまだに図書館で本を借りてるけど
読みたい本を検索して予約して近くの図書館に取り寄せてもらうのは
区の図書サービスサイトでネットを使ってやってます
2024/01/23(火) 13:45:29
25. 匿名@ガールズちゃんねる
本でも玩具でも何でもそうだけど、実物そのものを触りながら学び取れることってすごく多いと思うんですよ。なので子供には電子系は早いのかなって思います。
2024/01/23(火) 13:46:17
26. 匿名@ガールズちゃんねる
電子のマンガ、なんか高い気がする。700円代とか。
カラーページとかついたら紙のマンガでもそのくらいするのかな?わからんけど。
2024/01/23(火) 13:46:42
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
単行本なら電子のほうが安いよ
Kindleとか顕著(ダウンロードの値段と紙の値段出てくるからわかる
電子限定の本とかあるしね(逆ももちろんある)
ただ、単話買いしてると電子のほうが高いと思う
2024/01/23(火) 14:02:57
27. 匿名@ガールズちゃんねる
安室ちゃんのアルバムが急に全部聴けなくなったりしたのみると不安がつのる
便利なのはわかるし、実際使ってるんだけど、ほんとに好きなアーティストのはCDを買ってる
2024/01/23(火) 13:46:53
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
あれもちゃんとアルバムデータ買ってりゃ聞けるんじゃない?
サブスクがなくなっただけでさ
2024/01/23(火) 13:48:02
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
横だけど、運営会社がサービス辞めたら読めない聞けないになるから問題としては変わらないかと。
例えば電子書籍は「閲覧権を買ってる」にすぎないから
2024/01/23(火) 13:49:29
36. 匿名@ガールズちゃんねる
抵抗はない
病院の待ち時間とか入院中にKindleに入れてた漫画何百冊に助けられたし
2024/01/23(火) 13:49:30
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
電子は場所を取らないのが最大のメリット
庶民の部屋なんて物を置けるスペースはそう広くないし、古い本はダニの発生源・住処になるからこまめに掃除しないといけないし
どうせ大抵の本は1~2回読んでおしまいで中古屋に売りに行くけど労力の方がもったいないぐらいしょぼい金額にしかならないし
『大好きな作品だから手元に置いておきたい』という理由以外で物にこだわる必要ないと思う
2024/01/23(火) 13:49:39
55. 匿名@ガールズちゃんねる
紙だと保管場所に困るし
書籍を捨てたり売ったりするのに何となく抵抗があるので
私は電子書籍にお金払うのはかなり価値があると思って買ってる
スマホだと画面が小さいから書籍用にいい加減タブレット買おうかなってくらい買ってる
2024/01/23(火) 13:54:55
58. 匿名@ガールズちゃんねる
電子は提供者が死んだら買ったものも一蓮托生だし、PDFが扱いやすいので、紙で買って自分でスキャンしてる。
やっぱ紙が便利だと思ったら紙も手元にのこるし。
2024/01/23(火) 13:55:51
60. 匿名@ガールズちゃんねる
全部データにする必要はないけどなんでもかんでも物理で持ってる必要もないなってスタンス
使い分けしてる
そして昔買ったCDや本は手放さないようにしてる
2024/01/23(火) 13:57:30
61. 匿名@ガールズちゃんねる
漫画とかは圧倒的に電子書籍派になったなぁ
出版社にこだわりが無いから色々なジャンルを読むんだけど、
新刊コーナーにあるうちに買わないと売り場がどこかわからないし、探すのも面倒で続きを買わなくなる
大好きな漫画なら日付変わった時点でダウンロードしてすぐ読めるし、その日だけ夜更かししちゃう
2024/01/23(火) 13:57:37
63. 匿名@ガールズちゃんねる
電子のものっていつまで保証されるのかがね
運営してる会社が無くなったら終わりだろうし
最近は再生機器の製造が終わって見られなくなるものもあるからどちらも有限ではあるのだろうけど
2024/01/23(火) 13:58:07
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
マンガ、小説なんかは電書でいい、というか
電書が良いんだけど、
編み物の本は紙がいいなと思ってる
開きっぱなし立てかけっぱなしにしておくから
楽譜なんかもそうだよね
タブレットじゃ画面小さいし書き込めないし
売ること考えて書き込まなくても、付箋貼りたい時とかあったりしない?
2024/01/23(火) 14:16:03
100. 匿名@ガールズちゃんねる
Kindleとか基本はiPad立てて大きな画面で読んでるんだけど、例えば電車の中とかベッドの中で読みたいとなった時にもいちいち紙の本を持ち歩く必要なくスマホで読めるのは便利だと思う
ただ個人的にはレシピ本はパラパラとめくって見たいので(場合によっては書き込みも)、レシピ本だけは紙で買ってる
2024/01/23(火) 14:20:57
112. 匿名@ガールズちゃんねる
電子書籍って印刷代かからないのに紙とほぼ同じ値段なのが腑に落ちない。
せめてカラーイラストはカラーで見たい。(紙の書籍と同じで中身は白黒になるので)
2024/01/23(火) 14:32:06
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
紙の三分の一の値段にできるらしいけど、紙と電子書籍で差がありすぎると紙の本が売れなくなるから同じ値段にしてるらしい
あと、データ化するのにも人件費がまあまあかかっているみたい
2024/01/23(火) 14:42:21
116. 匿名@ガールズちゃんねる
ケチだから要らなくなったら売ること考えてダウンロード版避けてたけど全てダウンロード版の方が楽なことに気がついてそこからはゲームはダウンロード、電子書籍派になった。
スマホで漫画何十冊でも読めるの便利すぎるよ。そして布団に入って次の巻読みたくて取りに行くこともないし。暗くても読めるし。ゲームもソフト入れ替えなくていいの楽すぎる。データを購入でも、楽しむために対価を払うのは当たり前。勿体無いとかはない。
2024/01/23(火) 14:39:04
146. 匿名@ガールズちゃんねる
配信とか形の無いものにお金払うの抵抗ある。
2024/01/23(火) 19:15:09
152. 匿名@ガールズちゃんねる
アルバムは、同じ写真でもスマホで見るより生でみたほうがなんか浸れる
2024/01/23(火) 23:03:08
編集元: 【電子書籍等】データにお金を払うことに抵抗ある人ー!
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥