1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/38ba65ff6e7fd9e12e98c9bb6c787a31ecfa043c
●変動金利の場合

変動金利は35年返済0.3%、50年返済0.45%で比較します。ともに全期間金利変動なしと想定します。

2022年から長期金利は上昇傾向にありますが、変動金利の水準にほとんど変化はなく、低金利が続いています。

そのため、変動金利の50年返済の返済額引き下げ効果は大きいとわかります。しかし、35年返済に比べて高い金利を長期間支払うため、総返済額は増える点に注意が必要です。

また、変動金利型の住宅ローンには金利上昇リスクがあります。借入期間が長いほど、金利上昇の影響を受けやすい点も理解しておきましょう。

●固定金利の場合

長期固定金利型は、変動金利型に比べて高い金利が設定されています。そのため、毎月の返済額も高額になり、総返済額も変動金利型よりはるかに多くなります。

長期固定金利型は完済まで返済額が変わらない点は有利ですが、

上記の例でフラット50の場合、毎月の返済額はフラット35より少なくてすみますが、総返済額が約1300万円も多くなる点に注意が必要です。


■住宅ローン「50年」を利用する場合の注意点

●誰もが借りられるわけではない
多くの場合、完済時に80歳未満であることが求められており、利用できるのは20歳代の人に限られるでしょう。

●60歳以降も返済が続く可能性が高い

●売却時に残債割れのリスクがある
残債割れとは物件の売却代金がローンの残高を下回り、完済できなくなることです。

2024/01/26(金) 18:58:42




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/01/26(金) 18:59:04


3. 匿名@ガールズちゃんねる
50年???www

2024/01/26(金) 18:59:38


4. 匿名@ガールズちゃんねる
バカ
買う資格なし

2024/01/26(金) 18:59:39


7. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が払うんか?

2024/01/26(金) 19:00:07


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
子供や孫とか
そんなの負の遺産だよ

2024/01/26(金) 19:13:57


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
団信で死ぬの狙いじゃないの?

2024/01/26(金) 19:14:37


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
>完済時に80歳未満であることが求められており


早死にじゃないと完済まで生きちゃう

2024/01/26(金) 19:20:55


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
それか三大疾病でチャラ狙いだと思う
50年間病気をしない人なんて居ないもの

2024/01/26(金) 19:22:26


9. 匿名@ガールズちゃんねる
何億の物件かと思ったら‥。団地の申し込みに行けばいいのに。

2024/01/26(金) 19:00:15


10. 匿名@ガールズちゃんねる
経済的な囚人

2024/01/26(金) 19:00:24


11. 匿名@ガールズちゃんねる
やめとけ。一生家のために働くことになるよ。途中でリフォームと必要なのに。

2024/01/26(金) 19:00:28


12. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなローンしか組めないなら買わないかな…

2024/01/26(金) 19:00:39


13. 匿名@ガールズちゃんねる
結局3倍ぐらい払うんじゃない?
借金地獄だ

2024/01/26(金) 19:00:45


14. 匿名@ガールズちゃんねる
30代真ん中夫婦でローン組んだよ35年
15年で返す予定

2024/01/26(金) 19:00:47


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
なんでそんな普通のことを書き込んだのか、教えて欲しいw

2024/01/26(金) 19:38:43


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
15年で返すんだ~という自慢じゃないかなw

2024/01/26(金) 20:53:55


15. 匿名@ガールズちゃんねる
25歳で組んで75歳まで払い続けるんだよ。うちは28歳35年ローンだって気が遠くなりそうだってのに

2024/01/26(金) 19:00:51


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
身の丈って大事だね。

2024/01/26(金) 19:23:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
バカな私でもやばいということはわかる

2024/01/26(金) 19:01:04


17. 匿名@ガールズちゃんねる
今って平均初婚年齢も30代だから、
20代で住宅ローン組むのは少数だろうけど、50年は無いわぁ。
35年で収まらない物件は買うべきじゃない。

2024/01/26(金) 19:01:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
銀行で融資担当してたけど、マイホームローンで50年ローンは勧めた事ないなw貸す方も怖いよそれ。
返済期間が長過ぎて、変動とか固定とか以前の話のような。
銀行で勧められたの?

2024/01/26(金) 19:01:46


19. 匿名@ガールズちゃんねる
35年でも長いのにね

2024/01/26(金) 19:01:49


20. 匿名@ガールズちゃんねる
平均的な所得なら絶対やめといた方がいい。
死ぬ間際まで一生後悔するよ。
ボーナスもほとんど家賃に消える。

2024/01/26(金) 19:01:49


21. 匿名@ガールズちゃんねる
せめて35年にしとけ

2024/01/26(金) 19:02:01


22. 匿名@ガールズちゃんねる
ご、50年?
いくら金利でとられるんだ…
手元に全額なくても
身の丈にあった物件を購入し
金利低い変動&繰り上げで短期勝負がいいと思う。

2024/01/26(金) 19:02:04


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家のために生きるんか?
なんかさ、マイホームハイで浮かれて痛い目見てる人多いよ、家は買って終わりじゃ無いからね。家の支払いのためにあくせく働くだけとかバカらしい

2024/01/26(金) 19:02:13


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
親から、家のために働くような生き方はダメって言われたわ。

2024/01/26(金) 19:27:49


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
でも安い家でひもじく生きるより良い家に住みたい

2024/01/26(金) 19:44:34


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家って建てて終わりじゃないってしってる?

2024/01/26(金) 19:02:44


27. 匿名@ガールズちゃんねる
木造住宅は耐用年数50年もないでしょう

2024/01/26(金) 19:02:58


28. 匿名@ガールズちゃんねる
2000〜3000万位の家建てるなら1000〜1500万位家の資金貯めないと、怖くて建てれない

ボーナスとか2馬力宛にする人は恐ろしい

2024/01/26(金) 19:03:21


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
50年とかはもちろん論外なんだけど、今って物価の高騰がすごいからそこまで貯めるよりは買っちゃうってのもありだと思う

2024/01/26(金) 19:32:48


29. 匿名@ガールズちゃんねる
ローンの他に、固定資産税、10年くらいで壁の塗り替え等100万くらい、オール電化ならエコキュート10〜15年くらいで60万以上
そのへんどうお考えでしょうか

2024/01/26(金) 19:03:33


37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちそうなりそうだったから諦めたよ。一生賃貸だけどローンがないんだからいいやと自分に言い聞かせてる

2024/01/26(金) 19:06:57


81. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは40年ローン!
借りられるなら50年で借りたかった
もちろん住宅ローン控除目的

2024/01/26(金) 19:24:50


91. 匿名@ガールズちゃんねる
50年はないわーと思いつつ、一生賃貸派の人は50年どころじゃなくずっと家賃払い続けるんだよね
土地がそれなりにいい場所だったらその分資産としては残るから賃貸よりはマシなのかな

2024/01/26(金) 19:32:41


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
身の丈に合った買い物しなよ
そもそも借金です

2024/01/26(金) 19:43:50


110. 匿名@ガールズちゃんねる
でも今ランキング上位のマンショントピ見ていても、数年前に買った時と比べて3000万円くらい値上がりしたとかのコメントばかりですごく価格高騰してるのがよく分かるよ
当時は23区内のマンション購入出来た金額で今は埼玉千葉エリアですら買えないくらいだから、どうにか金策をと考える気持ちは分かる
まあ50年なんて全然現実的では無いと冷静に考えたら気が付くとは思うんだけど、、

2024/01/26(金) 19:46:31


115. 匿名@ガールズちゃんねる
50年てアホか!!
30歳で買っても80歳まで払うとか
年金でも足りんたろ!
まとめて返すとしても50年ローン組んだ人が貯金できるとは思えない

2024/01/26(金) 19:52:06


119. 匿名@ガールズちゃんねる
人生の半分以上ローンww

2024/01/26(金) 19:59:08


編集元: 住宅ローン「50年」を検討しています。借入期間35年と比べて毎月の返済額はどれくらい減りますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
戸建て3階建てに住んでいる人
スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?
コストを考えると次は軽自動車かなと思っています。軽自動車にして後悔しないでしょうか
♥あわせて読みたい♥