1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.fnn.jp/articles/-/648516
男性社員は15日以上育休を取得したら25万円、30日以上で55万円、以降15日ごとに27.5万円を加算し、最長6か月、最大330万円まで補助を受けることができる。

また、女性社員については1年以上育休を取得すると125万円を会社に支給するという。

また男性、女性ともに育休を取得する際に「同僚への応援手当支給」など4項目を新設し、1項目満たすごとに20万円が加算される。

2024/01/26(金) 16:11:59




2. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで男の方が高いんだよ

2024/01/26(金) 16:12:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
平均取ってるんじゃない?

2024/01/26(金) 16:13:07


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
いちいち面倒だね
なら男も125万にすれば問題なしって事よね?

2024/01/26(金) 16:17:59


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
絶対言う人出てくるだろうなーたら思ったら2で出てきた。
平均給与の差だとは思うんだけど、そもそもなんでそんなに男女差があるんだよって話だよね。

2024/01/26(金) 16:26:56


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
これって会社に支給するんだよね?
まだまだ男の育休って浸透してないから取りやすくするためじゃないのかな。

2024/01/26(金) 16:46:27


4. 匿名@ガールズちゃんねる
終わってる箱の国

2024/01/26(金) 16:12:44


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
納税してない奴が国を衰退させるよね

2024/01/26(金) 16:17:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
しわ寄せ受けてる方に払うのは当然だよ。
遅過ぎる位。

2024/01/26(金) 16:13:00


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
全く恩恵受けない層も居るからね
ひたすら働きバチで死んでく氷河期

2024/01/26(金) 16:15:10


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それねー
よく順番お互い様って言う人いるけど、立場が同じでも(独身同士、子持ち同士)完璧なお互い様や平等は無理なんだよね
共働きでも子供が体調あまり崩さない、遠くに行ったりする部活に入っていない人
子供がめっちゃ体調崩す、部活の大会で遠くに行く人
では、後者の方が迷惑かけやすいし

介護や体調不良や子育て関係なく誰かが休んで、その分頑張った人にはケアが必要

2024/01/26(金) 16:37:14


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
入社2年目で妊娠した人と入社5年目で妊娠した人では、カバー量が違うしな

2024/01/26(金) 17:34:11


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
誰かのカバーした時代が長い人、誰のカバーもした事ない人もいるしなー

2024/01/26(金) 17:35:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
この補助金もらってる会社って実際社員にちゃんと還元してるんだろうか

2024/01/26(金) 16:13:17


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
配分なり人員補強なりされなければ労働者には全く意味がないよね
会社はしっかりやってほしい

2024/01/26(金) 16:16:54


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
しないこと多い
役員で分配しちゃったり

2024/01/26(金) 16:23:31


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
ですよねー
本当に庶民って搾り取られるだけ

2024/01/26(金) 16:25:02


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
社員の給与はさほどでもないのに、役員報酬は上がってるからね。
外面良くて中身酷い奴ほど上に行くの何とかならんのだろうか。

2024/01/26(金) 18:28:01


11. 匿名@ガールズちゃんねる
東京都はパワーカップル様にだいぶ助けられてるから共働き支援が熱いね
どんどん金配れるね
羨ましい

2024/01/26(金) 16:13:46


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
東京と地方の差がますます開くね。
国もがんばって

2024/01/26(金) 16:24:31


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
だって東京は金持ちだもん。

2024/01/26(金) 16:27:33


12. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃん見てると、東京都ってよっぽどお金あるんだなーと思う

2024/01/26(金) 16:13:58


13. 匿名@ガールズちゃんねる
まーた子持ち

2024/01/26(金) 16:14:01


14. 匿名@ガールズちゃんねる
育休で休む人の部署の残された人たちに加算しようよ
その方が休む方も少し気が楽になるし。

2024/01/26(金) 16:14:14


15. 匿名@ガールズちゃんねる
しわよせ残業の同僚にちゃんと行き渡るといいね

2024/01/26(金) 16:14:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
育休終わったらまた頑張って仕事してください
育休後速攻辞める人が数人いたので。

2024/01/26(金) 16:16:14


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
この手合いへの対策は急務だと思う
障がい児を抱えたとかどうにもならない理由を除いて原則復帰後数年は働くようにしないと意味がない
只でさえ雇用保険からの育休期間への補助率が上がって枯渇しそうなんだし

2024/01/26(金) 16:21:21


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
これ制度悪用だから復帰して育休取得した日数分働いてから一括給付とかに変えればいいと思う

2024/01/26(金) 17:24:00


23. 匿名@ガールズちゃんねる
二人で育休ってなにするの?休んでるのに家でゲームしてる男といそう笑

2024/01/26(金) 16:16:58


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
下の子が産まれて、実家/義実家とも遠方で頼れないから夫婦2人で半年育休取ったけど、乳幼児2人に対して大人3人の手が必要だ…!ってなってるよ
夫も育児だけでなく料理や洗濯やら家事を頑張ってくれてるけど、子どものことと家のことをやってる間にいつの間にか1日が終わってしまって…上の子が風邪ひいたりしたら、本当に大変…
これをワンオペでやってる人は本当にすごい!

2024/01/26(金) 16:35:42


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
これガル民よく言うけど、東京は上京組も多いだろうから実家の手を借りられない人も多いんじゃない?
うちもだけど、旦那はめちゃくちゃ戦力だから育休取ってもらえると本当助かるよ。

2024/01/26(金) 16:38:54


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
日中誰にも頼らずワンオペで育児を不満なく続けられる超人ばかりではないということだよ

2024/01/26(金) 16:43:51


32. 匿名@ガールズちゃんねる
子持ちに媚びて氷河期世代は放置

2024/01/26(金) 16:20:57


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
子持ちをフォローしまくれば小銭くれるってよ…やだね。氷河期はつらいよ。

2024/01/26(金) 16:31:22


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
ギリ氷河期で高齢出産なので恩恵受けてる。
早くに産んだ子は恩恵ゼロって嘆いてるけど。

2024/01/26(金) 16:33:19


33. 匿名@ガールズちゃんねる
残業しないとしわ寄せ同僚は手当もらえない?

2024/01/26(金) 16:21:03


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
は?今まで育休社員のフォローで残業してた人達に手当て出してなかったの!?
最悪じゃん

2024/01/26(金) 16:26:35


47. 匿名@ガールズちゃんねる
しわ寄せ受ける社員が残業しなくても手当払いなよ
業務が振り分けられるんだから
そして休む人より少ないって意味わかんないけど

2024/01/26(金) 16:26:39


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんでマイナスの方が多いんだろう。
詳細はともかくとして、とりあえずしわ寄せ社員にも目が向いてきたことは良かったと思うよ。

直接的には、女性だけが育休取ってた頃は見て見ぬふりされて、男性が育休取るようになって男性へのしわ寄せも増えたから、男性の声でしわ寄せ手当てが考えられるようになったんだろうなあとは思うけど、まあどうでもいい!結果しわ寄せ手当てが出るようになれば良い!

2024/01/26(金) 16:31:02


87. 匿名@ガールズちゃんねる
穴埋めしてる方にもくだせぇ…きちぃてす

2024/01/26(金) 16:51:36


100. 匿名@ガールズちゃんねる
カバーする方にも、沢山お金や休み欲しい

2024/01/26(金) 17:07:52


158. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の家族ばかりにばら撒く日本政治。

2024/01/26(金) 20:18:15


編集元: 都が育休補助金引き上げ 男性社員最大330万円女性125万円を支給 “しわ寄せ”残業の同僚にも手当を

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
女子校の人気が回復してきた理由とは? 2024年中学入試で志願者が増えそうな学校を予測
【独自】都 不登校児童生徒に毎月最大2万円支給フリースクール負担軽減へ
松本人志からの被害告発した女性、誹謗中傷相次ぎ「刑事民事を含めた法的措置を講じてまいります」
♥あわせて読みたい♥