1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/28/kiji/20240128s00041000620000c.html
「ピーマンを揚げて、砂糖をまぶしただけのお菓子だったと思いますが、明らかにピーマンでした。しかし地方のテレビが入っていたので、みんなで“おいしい、おいしい”と嘘をついてました」とほろ苦い思い出がつづられていた。

これを聞いた有吉は「ひどいよね。苦手なものに“これは大丈夫だから食べてみろ”って言うのは、それこそハラスメントだよね。好き嫌いは顕著でしょうし、嫌いなものはどうやっても嫌いじゃん」と持論を展開していた。

2024/01/29(月) 09:58:59




2. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでも嫌いだから食べなくて良いってのもどうかと

2024/01/29(月) 09:59:17


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
急に全部食べろまではいわんけど
ちょっとくらいは頑張れとは思う。
それすら思ったら、ハラスメントになるの?
息苦しい世の中

2024/01/29(月) 10:01:05


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
友達で、ご飯一緒に行ったら、あれ嫌いこれ嫌い
でうんざりする。あと、国産しか食べないとか言い出す人。

2024/01/29(月) 10:40:39


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>124
一体なんだったら食べれるんだろ 回転寿司なんて絶対行けないねw

2024/01/29(月) 10:50:14


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
別に嫌いなもので栄養取らなくても良いと思うんだよね
牛乳が嫌いでもカルシウムとって欲しいなら小魚とか豆腐とか食べさせればいいわけじゃん

2024/01/29(月) 10:04:21


3. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうものに口出しできる立場かよ
ひとの悪口と悪態ばっかりなのに

2024/01/29(月) 09:59:36


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
普段が普段だしね
こんなやつに食育の話されても

2024/01/29(月) 10:01:37


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
もうそろそろ親になるからだろうね
父親になっても悪口言いまくるのかな
子どもが学校で虐めしても何も言えないね

2024/01/29(月) 10:32:51


4. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃、給食完食するまで帰れなくて泣いたよ

2024/01/29(月) 09:59:37


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
泣かせてまで食べさせてるのみてげんなりした記憶

2024/01/29(月) 10:01:24


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
みんなが掃除してる時間に席で食べたことある。好き嫌い多いからそれがだめなのわかってるけど、なんであそこまでしてっていうのは思った。

2024/01/29(月) 10:22:38


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
端から見てて子供ながら意味が分からないと思ってた
ただただ食に対する苦手意識植え付けるだけだよね

2024/01/29(月) 10:41:59


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ピーマンを揚げて砂糖をまぶしただけって嫌な感じしかしないなあ

2024/01/29(月) 10:00:45


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まぶすなら塩でしょう!と思ったわ

2024/01/29(月) 10:05:53


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
醤油かけたい!笑

2024/01/29(月) 10:11:43


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
子供の頃からピーマン苦手じゃなかったけど、ピーマン好きな私をピーマン嫌いにさせそうなレシピ
ピーマンに砂糖なんてどう考えてもデンジャラス

2024/01/29(月) 10:26:19


12. 匿名@ガールズちゃんねる
私も子どもの頃からずっと玉ねぎ大嫌いだけど、別に困らない笑
子どもの頃は食べられなくても、大人になったら食べられることもあるしね。
無理矢理食べさせても余計嫌な思い出になるだけだよ

2024/01/29(月) 10:00:51


13. 匿名@ガールズちゃんねる
底の浅い人だね

2024/01/29(月) 10:00:53


18. 匿名@ガールズちゃんねる
食べてみて無理なら食べなければいい
試しに食べてみるのも大事

2024/01/29(月) 10:01:26


21. 匿名@ガールズちゃんねる
有吉はもう何言っても響かないよ。どの口が言ってんだ

2024/01/29(月) 10:02:05


22. 匿名@ガールズちゃんねる
限度がある

大人になってアレルギー以外であまりにも好き嫌い激しいとやっぱりどんな育ち方してきたんだろうな、って思われるのは仕方ないと思うわ

2024/01/29(月) 10:02:15


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
昔コンパで鶏肉と豚肉と野菜のほとんどダメって人が過去にいたわ
何食うの?デートで食事とか無理じゃん?
ってなって萎えたわ

2024/01/29(月) 10:04:00


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
まあでもその人はその人なりにけっこう大変だろうね。

2024/01/29(月) 10:06:46


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
私も昔合コンで野菜一切食べない、魚も食べない、和食や薄味の味つけも一切食べないっていう人いた

最初はウケ狙いかと思ったけど、コース料理だったから本当に肉と揚げ物しか食べなかった

この人と結婚したら苦労するだろうなと思った

2024/01/29(月) 10:14:04


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
ネギと人参が嫌いな女性と結婚した人が外食でネギが入ってたら妻の分のネギも自分が食べるからネギだらけになるとか言ってた
あとレーズンもダメだって
たまねぎが高いって騒がれてた時にたまねぎ抜きでカレー作ったらやっぱり味が違うってガルで見たけど、その女性の作るカレーの具は何になるのか、とは思った
ネギと人参って色んなジャンルの色んな料理に使われるから大変だな

2024/01/29(月) 10:33:43


24. 匿名@ガールズちゃんねる
他人なら余計なお世話だけど、わが子の好き嫌いをなくすよう努力するのは親の務めだと思うな。
偏食な子ってやっぱりワガママ多いし、あれも嫌、これも嫌いじゃ周りの心象も悪いし、給食や会食で苦労するし。

2024/01/29(月) 10:02:18


28. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭で母親が愛情をもって食べられるように工夫するのと、何の工夫もない嫌いなものを残すな食べろ食べろと責めるのは一緒にしたらダメ

2024/01/29(月) 10:02:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
無理やり食べさせたらダメだけど、子どもを思って工夫してることをハラスメント呼ばわりされると悲しい。

2024/01/29(月) 10:02:46


32. 匿名@ガールズちゃんねる
程度にもよるよね
食べたら吐いてしまうとかは直すの無理でしょ
でも食べ物の好き嫌い(偏り)はよいことではない、という考えは賛成だし教えとくべきだと思う

2024/01/29(月) 10:03:16


39. 匿名@ガールズちゃんねる
好き嫌い多い人との食事会は本当に場所決まらなくて困るよ
ファミレスや居酒屋はいいけど、今が旬のあれ食べようてなった時その人だけ無理で断念とか
個別に誘わないって選択も関係上無理だしね

2024/01/29(月) 10:05:50


41. 匿名@ガールズちゃんねる
無理に食べさせようとするとオェッて嗚咽?されるからあまり食べさせられないんだよね。

食わず嫌いは嫌がっても一口は食べさせるけど。
無理に食べさせなくてもいつの間に克服できてる食べ物も出てくるからあまり無理強いはさせないかな

2024/01/29(月) 10:06:20


42. 匿名@ガールズちゃんねる
私も小さいころ無理やり食べさせられたナスの煮びたしは未だにトラウマだなあ。煮びたしじゃなきゃ食べられるようにはなったけど。小さい頃の嫌な思い出って割とずっと覚えてるんだよね。

2024/01/29(月) 10:06:25


54. 匿名@ガールズちゃんねる
食べ物の好き嫌い激しい人は周りが気を使うハメになるから程々にね。
お食事のお店選び、けっこう面倒臭い。

2024/01/29(月) 10:09:38


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
不思議と好き嫌い多い人の方が声が大きいよね

2024/01/29(月) 10:29:18


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
選ぼうとするお店に文句を言う人は上席でも自分が店選びすれば良いのに
本当苛つくわ

2024/01/29(月) 10:35:59


63. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は良いけど大人になって他人と食事できないほどとか、他人に不快感を与えるほど好き嫌いを発揮してるのはどうかなと思う。
ある程度は食べられたほうが自分も楽だと思うし。

2024/01/29(月) 10:11:03


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これネタコーナーだし
真面目に取り上げる内容でもないような
ラジオの発言って文字にしたら全然違うように感じるわ

2024/01/29(月) 10:20:41


90. 匿名@ガールズちゃんねる
いざ子育てが始まるとさ、普通これくらい食べてほしいなって物があるんだよ
そりゃ食べなくてもいいけど、偏食は困るよ

2024/01/29(月) 10:21:10


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは極論じゃないか?

何でもかんでも、嫌いなら食べなくて良いって言うのは
わがままを助長するだけだと思うけど

2024/01/29(月) 10:32:16


112. 匿名@ガールズちゃんねる
がるチャンでの有吉弘行の嫌われっぷりに恐怖を感じる。嫌いなら禁句ワードに入れればいいのに。

2024/01/29(月) 10:33:59


113. 匿名@ガールズちゃんねる
アレルギーならわかるけど、好き嫌いが多い人ってクセ強い人割といる
大きい声で「これ無理!」とか「よく食べられるね!」とか騒ぎ立てる人結構いるから面倒だなとは思う

2024/01/29(月) 10:34:03


114. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃ピーマン嫌いだったけど今は大好きの部類
大人になっても全く食べられないものがたくさんある人もいるし様々だよね

2024/01/29(月) 10:34:29


115. 匿名@ガールズちゃんねる
子供生まれたら綺麗事なんて言ってられないからね
今のうちだよ

2024/01/29(月) 10:34:49


121. 匿名@ガールズちゃんねる
私、イノシシとかクマ、シカなどの野生味が苦手で、ジビエだけは無理…って言ってるのに、ジビエも食べられないなんて!スーパーのお肉と何が違うの?とか詰めよられて、人の好き嫌いの幅って色々なんだよな…と思う(詰め寄った人は牛乳嫌い)

2024/01/29(月) 10:38:03


編集元: 有吉弘行、子供に苦手なものを食べさせるのは“ハラスメント”と持論「嫌いなものはどうやっても嫌い」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
配信者みけねこ、元夫・まふまふの声明は「あまりにも一方的」「本当に辛い」3500字の長文で反論つづる
なぜ歌手はベテランになるとクセ強な歌い方になるのか
小泉今日子 「バラエティーくだらない」発言の真意 「どんどん生活が苦しくなってるのに…」
♥あわせて読みたい♥