2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ギリギリに行け
2024/01/30(火) 00:29:37
3. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃくちゃうるさいので送迎が済んだら長い井戸端は勘弁願います
2024/01/30(火) 00:29:41
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
あれ、本当に迷惑…
マンションの入り口前でずーーーとお喋りしてて、こちらがベビーカーで通れないのに無視されたことありました。(うちは保育園)
コロナでだいぶ減ったので良かったです(笑)
2024/01/30(火) 07:50:22
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
幼稚園からもバス停からは速やかにお帰りくださいと、手紙で出すんですけどね。いつだったか、午前保育の日にバス亭で見送ったあと、まんま話し込んで帰りのバスを迎えたツワモノがいましたよ。
2024/01/30(火) 07:56:54
4. 匿名@ガールズちゃんねる
その辺の理由でバス使いたくなかったから送ってた
正直
2024/01/30(火) 00:30:06
5. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶できねーってこったな、と思ってあんまり気にしない
2024/01/30(火) 00:30:12
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうそう
あ、そういう感じかって汲み取る
その時にしか会わないしね
2024/01/30(火) 00:31:54
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうそう。
自分は挨拶しない人だと思われたくないから、無視されてもなんでも挨拶はし続ける。
2024/01/30(火) 06:01:25
6. 匿名@ガールズちゃんねる
わざわざそんなことトピにする人に目をつけられたらやだなぁ
2024/01/30(火) 00:30:18
7. 匿名@ガールズちゃんねる
無視は良くないけど、小さな声でも返ってくるなら良くない?そんなに元気に返して欲しい?
2024/01/30(火) 00:30:27
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
アザース…って通り過ぎるからあっちも聴こえてないかも、お辞儀はするから良しだと思う
2024/01/30(火) 03:47:16
8. 匿名@ガールズちゃんねる
来年度から幼稚園にバス通園なので色々お話し聞きたいです。
2024/01/30(火) 00:30:33
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
バス楽だよー。うちは家の前まで来てくれるからとても助かってる。ただ幼稚園の新たな知り合いはほぼできないです。たまに参観で園に行くとぼっちだよ。バス通のお母さん達はみんなそんな感じだけどね。お迎えのお母さんは毎日顔合わせてるからそれなりに仲良くなってるみたいだよ。後は子供の園での様子等の情報が入ってこない。転んだとか怪我系はすぐ電話で報告あるけど。お迎えのお母さんはちょっとした質問なら直接先生に聞けるし簡単な1日の報告みたいなのもお迎えの時にあるみたい。
2024/01/30(火) 07:20:12
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
バスはとてもラクですよ。
ただ幼稚園の情報(今日なにしたとか)は子供頼りになるので、教えてくれないお子さんなら何してきたのとか本当に謎笑
行き渋りとかあった時はお迎えに行って、幼稚園の様子とか聞いてました。
2024/01/30(火) 08:05:22
10. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/01/30(火) 00:30:58
11. 匿名@ガールズちゃんねる
車で送り迎えです。人数の多い幼稚園なのでみんな知り合い同士しか挨拶しない感じです。たまに知らない人に挨拶されるとびっくりしますが嬉しい〜
2024/01/30(火) 00:31:12
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
人数多い少ない関係なく、挨拶は基本だよね。
挨拶されて嬉しくないなんてことないもんね。
こどもには自らすすんで挨拶出来る子になってほしいなー😊
2024/01/30(火) 08:04:58
12. 匿名@ガールズちゃんねる
あったかもそういうの。
当時は気にしてたかもしれないけど、卒園したら結構どうでも良かった。
されてもされなくても、自分はしていたよ挨拶は。
2024/01/30(火) 00:31:44
15. 匿名@ガールズちゃんねる
あいさつだけしてバスが出発したら一言も話さず解散だよ
毎日毎日そんなにしゃべるの面倒だわ
2024/01/30(火) 00:32:04
17. 匿名@ガールズちゃんねる
無理に挨拶しなくてもいいさ。
無視されてもそんな人もおるか〜くらいの感覚で居ないとしんどいゾ

2024/01/30(火) 00:32:22
19. 匿名@ガールズちゃんねる
戸建で家の前まで来てくれる
本当に助かってます
2024/01/30(火) 00:32:48
20. 匿名@ガールズちゃんねる
バスだけど、世間話したり、子供褒めあったり普通に楽しい。挨拶が小さいくらいで病んでたら、PTAで死ぬぞ。
2024/01/30(火) 00:33:16
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
近所迷惑にならない場所ならいい
親の会話が煩かったり子供が手を繋いでくれないと困る
2024/01/30(火) 01:03:08
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ママ友付き合いでは病んだけど、PTAでは大変なこともあったけどうちの学校は1人1年やれば良いだけだったからそんなにキツいとは思わなかったな。めんどくさいなー程度。
2024/01/30(火) 08:17:50
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人見知りのママかなと思う。私も明るいママに挨拶されると圧倒されて小さい声になってしまう。
2024/01/30(火) 00:34:20
23. 匿名@ガールズちゃんねる
子供同士が仲良くなりすぎて毎回一緒に遊びたがる。
毎日遊ぶのはキツイから色々断るんだけど、子供たちは納得しなくて、向こうのお母さんは見てるだけ。
子供が車までついてきてあれこれ話してるのも見てるだけ。
正直ある程度したら引っペ返して連れて帰って欲しい笑
2024/01/30(火) 00:34:35
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
毎日遊びたがるのきついよね
納得しない年頃だし
こちらが断るパターンが多いのもなんかなと思って子供も遊びたがってるしって流されて
1時間半コースとかになるとね夕方死亡する
下の子抱っこしながら見るの辛かった
2024/01/30(火) 08:28:55
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何だかんだ幼稚園でも保育園でも悩みは一緒だね
結局何処にでもそう言う人て居るから、
挨拶だけしとけば、こっちが責められる事ないよ。
そう言う人なんだよ
2024/01/30(火) 00:35:31
27. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶は今まで通りする
返ってこなくても気にしない
いろんな保護者がいるから
返事ないとか声が小さいとかまで気にしてたらハゲちゃう
2024/01/30(火) 00:36:40
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気にせずずっと普通に挨拶し続ける。
2024/01/30(火) 00:38:21
32. 匿名@ガールズちゃんねる
他の地区は1人待ちが多いのに自分の地区は自分含めて3人…しかもバス停まで徒歩12分。車送迎なら8分
失敗した!前もって分かってたら車にしてたよ。
2024/01/30(火) 00:42:49
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
後からは変えられないの?
2024/01/30(火) 00:48:40
34. 匿名@ガールズちゃんねる
駐車場で井戸端会議してる人邪魔すぎ
駐車場狭いのに送ったらすぐ帰るか話したいならどっかの喫茶店でも行ってほしい
2024/01/30(火) 00:46:56
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供同士なにかあったとか。
○○ちゃんキライ!○○くん怖い!と家で言っていたら態度に出す保護者は多い。
子供のトラブルはみんな成長するために必ず通る道だから過剰に反応しない、鵜呑みにしない、必ず先生に確認です!
2024/01/30(火) 00:53:15
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
目が合えばお辞儀するくらいにとどめとくかな。
幼稚園ではなかったけど、ご近所さんに「おはようございます!」って挨拶してもチラッと見て軽くお辞儀が返るくらいだったから、顔を見ないようにした。
2024/01/30(火) 00:56:09
51. 匿名@ガールズちゃんねる
「おはようございまーす」
「こんにちはー」
「さようならー」
の言い逃げでよくない?自分は無視してないし、相手からの見返りを求める必要もない
それに気付けないでこれからの保護者生活やっていくと、いつも何か意味のない悩みに振り回される子育てになると思う
自分の仲間じゃなくて、子供の保護者としての知り合いなんだっていう認識を持って、世にはいろんな人がいることを早く理解したほうが得策
2024/01/30(火) 01:44:33
63. 匿名@ガールズちゃんねる
無視か「‥ざぁす」で他の仲良しママには「あっおはよぉう!!」って急に元気になるママいるよね。
2024/01/30(火) 05:35:16
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
完全に無視してくる人いる
最初のうちは挨拶してたけど
面倒だからこっちも完全無視してる
空気だと思えば良いよ
2024/01/30(火) 06:15:59
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
無視する人って本当何考えてるんだろうね。どういう育ちなんだか。
2024/01/30(火) 08:05:58
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
朝弱い人は午前中の反応薄いから
小声ペコって挨拶されてたら
本人は挨拶してるつもりだよ
相手に合わせるってことも優しさで控えめな挨拶に変えてもいいと思うし
主のトーンで挨拶続けてもいいと思う
2024/01/30(火) 07:06:22
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上の子の代の時には無視してくる人にも自分から挨拶して勝手に嫌な気分になってたけど、下の子の代では2、3回こっちから挨拶して無視してきた人には挨拶やめた!会釈もしません。
2024/01/30(火) 07:35:31
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小さい声でも挨拶かえしてくれる人位の距離感が一番楽だよ!距離感おかしくて話し&噂好きの人にロックオンされたら最悪だよ。
2024/01/30(火) 07:58:04
151. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶無視するママのお母さん(園児のおばあちゃんで60代くらい)とお迎えの時間が被ったときにやっぱりその人も挨拶無視だった。さらには退園時刻を記録する機械の前でタイミングが重なったので私がお先にどうぞと譲ると、チラッと私の顔を見たあと会釈とか何もなく先にピッと読み取って去っていった。他人への礼儀とか挨拶の習慣がない家庭なのかもしれない。
2024/01/30(火) 09:57:40
編集元: 保育園・幼稚園の、送迎やバス待ちの時のママ関係について語りましょう📛
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥