1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/77950de47f29e28ea8db6eaece927e97eb18e2e0
HISAKO ママは完璧じゃなくていいんです。子どもたちも、完璧にしようとしているママに育てられているとしんどくなる。「このママに応えなくては」とか、「ママみたいに自分はできてない……」と思ってしまうんです。ママも、見返りを求めているつもりはないんだけど、「これだけやってあげてるよね?」って、してあげてるのに感が出てしまう。

ママさんたち、よく「パパにやってあげてる感をだされるとムカつく」って、「それ出さへんかったらかっこいいのに」って言いますけど、それと同じで。出しているつもりはなくても、子どもからみたら「ママがこんなにやってあげてるやんか、応えろよ」っていうプレッシャーがかかっている。すると「がんばるのはママ自身の満足のためにやっていることで、ぼくのことは何も想ってないよね」「誰もわかってくれない」みたいになっちゃったりね。

そんなことも、この15年くらいの子育てでよく分かるようになって。だから子どもに自己肯定感をあげてもらうために、自分のダメなところも語って、それを笑い話にしていくことにしました。そうすると、「こんなママでも一生懸命やってるから、ぼくもこれでええやん」と。「ダメなところばかりじゃなくて、こんな素敵なところもあるんやから、それはそれでええ」って。そうやって力が抜けて、失敗してもまたチャレンジしてみようって、なるかなって。それに気づいて実践できるようになったから、下の子どもたちはあきらかに上の5人とはちがって、自己肯定感が高いです。

HISAKO ママ自身が自己肯定感をあげるためにどうしたらいいかというと、答えは簡単なんですよ。「とにかく、待て」です。私は子育て歴15年目で40歳でそこに行き着いた。同じようにあと10年、15年子育てをやってみ。そうなるから。そのために何かするんじゃなくて、その時期がくるのを待って、ということです。がんばったところで、そんなんできへん! あきらめろーって 笑

――HISAKOさん自身も、自然とそうなったのですね。

HISAKO そうです、子どもってすごい洞察力や観察力があって。特に女の子は。うちの女の子たちは直球を投げてきますね。「ママは自分がかわいいんやろ?」「自分が満足するために子どもにこれをさせようとしてるんや」「ママが自分のペースで動きたいのに、それが崩されることにイライラしてるんやろ?」って。イタイけど、本当その通りですね。例えば、子どもがおしっこを漏らしたときって、漏らしたことに怒っているんじゃなくて、漏らされたことによって予定がくるったことにイライラしているんですよ。子どもが夜ぐずったら、子どもがぐずっていることではなくて、自分が眠れないことにイライラしている。結局全部、自分中心やったんやなって気がつきました。

2024/02/10(土) 21:48:12




2. 匿名@ガールズちゃんねる
長いぞ

2024/02/10(土) 21:48:52


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
長い上にパッと見ひらがなが多い

2024/02/10(土) 21:53:32


198. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
頑張って読んでみようと思ったけど、文章が目が滑る上に何が言いたいのかよく分からない内容だった

子どもの台詞(妄想)を出し過ぎ
「子どもはこう思った」「子どもはこう感じてる」をめっちゃ語ってるんだけど、小説じゃないんだから
その子が本当にそう思ったかどうかなんて本人以外に分かるはずないのよ
しかもその妄想部分が多い
自分の勝手で都合のいい妄想を子どもの代弁としてしゃべってるからイラっとする

2024/02/10(土) 23:21:13


3. 匿名@ガールズちゃんねる
この人苦手

2024/02/10(土) 21:49:07


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
有名なん?
はじめましてだけど確かになんか近寄りたくない感じだけど

2024/02/10(土) 21:52:30


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
スッキリとかにも出てた、それで知った
初めは、子沢山だけど手に職持ってバリバリ働いて、家も綺麗で他の大家族と違うなぁと好意的だったけど
それからいつの間にか離婚して再婚して子ども増えて引っ越して…ってなってて驚いた

2024/02/10(土) 22:08:26


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
子育て中だから最初は見てたんだけど、だんだん苦手になっていった。

2024/02/10(土) 22:10:07


203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
子沢山の助産師で大阪で助産院してた
ダブル不倫して離婚。相手の離婚が成立してない中、その男の子供を産む。しばらくして、男も離婚してヒサコと再婚。
ヒサコの子供の養育は前の夫と自分とでそれぞれ引き取る。ヒサコと男は沖縄に移住してYouTuber
他にもいろいろあるけど、書ききれないや。
だいたいこんなもん。

2024/02/10(土) 23:25:40


4. 匿名@ガールズちゃんねる
んーーーーながいっ!

2024/02/10(土) 21:49:08


5. 匿名@ガールズちゃんねる
久子

2024/02/10(土) 21:49:18


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ネズミか

2024/02/10(土) 21:49:30


7. 匿名@ガールズちゃんねる
早く気づけば

2024/02/10(土) 21:49:35


8. 匿名@ガールズちゃんねる
さすが自分中心

2024/02/10(土) 21:49:38


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そしてこの文章の長さから
だからそーゆ所って言いたくなる

2024/02/10(土) 22:03:49


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
じゃなかったら12人も産まないやろ

2024/02/10(土) 22:47:26


9. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなにも長文なのに返事は
だよねーしか返せないw

2024/02/10(土) 21:49:53


10. 匿名@ガールズちゃんねる
簡潔に書いて欲しい

2024/02/10(土) 21:49:57


11. 匿名@ガールズちゃんねる
自己満

2024/02/10(土) 21:49:57


12. 匿名@ガールズちゃんねる
不倫して不倫相手と再婚した人って言われてるよね

2024/02/10(土) 21:49:58


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
結局子供何人かは元夫のところにいるんじゃなかった?

2024/02/10(土) 22:02:34


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
12人産んで12人育ててる訳じゃないんだ

2024/02/10(土) 22:11:07


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74

そうそう。だから12人全員を育てたわけじゃない。

2024/02/10(土) 22:11:12


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
なんじゃそりゃ、、、

2024/02/10(土) 22:31:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
大家族のおばさん苦手だわ。
案ずるより産むが易しってか?

2024/02/10(土) 21:49:59


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
デリカシーない人が多い印象

2024/02/10(土) 21:56:48


15. 匿名@ガールズちゃんねる
長いってば

全然読んでないけどそういうところが自己中なんだよ子沢山母

2024/02/10(土) 21:50:11


17. 匿名@ガールズちゃんねる
子沢山って気持ち悪い
生活そのもの気持ち悪い

2024/02/10(土) 21:50:35


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
シンプルな誹謗中傷

2024/02/10(土) 22:02:29


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
子沢山の家庭って子供部屋とかどうしてるんだろう。
子供のプライベートとか筒抜けっぽいイメージがある。
ビッグダディの家って居間に生理用ナプキンが無造作に置かれてたりしてたし。

2024/02/10(土) 22:11:41


18. 匿名@ガールズちゃんねる
出産依存症

2024/02/10(土) 21:50:36


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
出産依存症ってすごく感じるわ。尊敬とちょっと違うけど。

あんな悶絶するくらい激痛するのが依存症になれるとか。なりたくても中々なれないよ。

痛みが快感って感じる人とか全く理解できない💦

2024/02/10(土) 22:10:27


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
妊婦と新生児を抱っこしている間は色んな人に大事にされるから赤ちゃん産むって人はいたよ
自分も大切にされているってのが快感らしい

その方は子どもが歩き出す頃になると施設に捨てようとする母親でした

2024/02/10(土) 22:15:52


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>115
子供じゃなくて赤ちゃん(を連れてる私)が好きなんだろうなと思う人、たまーーに見るよね。
上の子に明らかに興味なくしてるの見ると気の毒になる。

2024/02/10(土) 22:31:26


19. 匿名@ガールズちゃんねる
綿棒浣腸で危ない方法を広めた人

2024/02/10(土) 21:50:36


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
助産師アピール凄いけど12人も産んで臨床経験はどれ程なんだろうねと

2024/02/10(土) 21:52:11


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
そうなの?!
うちの子いわゆる有名なやり方だと出なくてこの人のやり方でやったら赤ちゃんの頃出るようになって助かったけど…

2024/02/10(土) 22:36:28


20. 匿名@ガールズちゃんねる
12人!?

2024/02/10(土) 21:50:44


23. 匿名@ガールズちゃんねる
12人はすごい

2024/02/10(土) 21:51:06


25. 匿名@ガールズちゃんねる
子供はどう思ってるのかな?

子供は成人させてからしか答えが出ないけど、自分で食べていける人間に育ってくれるのが1番重要よね

2024/02/10(土) 21:51:24


26. 匿名@ガールズちゃんねる
12人産んだ自分の子供の中でも二度と会えない子居るみたいだね。

2024/02/10(土) 21:51:43


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
何故?

2024/02/10(土) 21:53:28


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
どういうこと?

2024/02/10(土) 21:53:32


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
どゆこと?

2024/02/10(土) 21:53:51


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
絶縁されてるってこと?

2024/02/10(土) 22:00:36


27. 匿名@ガールズちゃんねる
まとめると、自分中心で
どいつもこいつもってイライラしちゃうって話?

2024/02/10(土) 21:51:43


28. 匿名@ガールズちゃんねる
兄弟多くても3人くらいのとこに生まれたかった

2024/02/10(土) 21:51:44


29. 匿名@ガールズちゃんねる
12人も産んでるなら助産師としての経歴ってそんなに長くないのかな?

2024/02/10(土) 21:51:48


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
確かに

2024/02/10(土) 21:53:08


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
でも助産院建てたよね?

2024/02/10(土) 21:58:47


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
現場経験や経験から学んだ事ではなく、
学生時代に勉強した教科書の内容や、
自分も子育てした事による共感励ましサービスが主なのかもかね。

2024/02/10(土) 22:19:20


35. 匿名@ガールズちゃんねる
失礼だけど、寿命に影響あったりするのかな。
1人育てるだけで何度も死んでる私からするととても信じられない

2024/02/10(土) 21:52:54


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
4人以上産むのは母体に負担が大き過ぎるって聞いたことあるけど、ひい婆ちゃん世代は10人くらい産んでも100歳くらいまで元気に生きてたりするからなんとも言えないね。

2024/02/10(土) 21:57:52


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
たしかに
4人産んだけど…骨盤底筋?かなんか損傷してるから、もう一人産むなら間隔開けてと言われた。
あれから、尿漏れ治らない

2024/02/10(土) 22:01:50


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
骨スカスカとか歯がボロボロになりそうな気が

2024/02/10(土) 22:16:00


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
2人しか産んでないけど次は危ないって言われたから個人差が大きいと思う
1人目の時も次は入院じゃないともたないよって言われたけど
曾祖母の頃の医療体制なら私は1人目の妊娠中に既に死んでる
ポンポン産める人って強いよね生き物として
たぶん出産による肉体への影響が微々たる程度の人だからポンポン産めるんじゃないかな

2024/02/10(土) 22:41:14


36. 匿名@ガールズちゃんねる
数こなしてわかった論て
熟練の職人じゃないんだからさ

2024/02/10(土) 21:53:01


38. 匿名@ガールズちゃんねる
YouTube下ネタも多くて受け付けない
自分の自◯行為の話とかしてるし

2024/02/10(土) 21:53:23


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
慰?
子供みたらどう思うのか……

2024/02/10(土) 21:58:58


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
自分のどころか子どものことも話してたよ

2024/02/10(土) 22:14:06


編集元: 12人産んだ母「結局、自分中心やった」。我が子の鋭い言葉に刺され、子育て15年目にしてやっとわかったこと

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「叱らない子育て」に悩む親たち 叱りが必要なのはどんな時か、言葉かけのポイントも
ガル姑に、ガル嫁が聞いてみたい事
「子連れ再婚」で夫の態度が一変…「子どもたちのために」決意した再婚が“泥沼化”した48歳女性の苦悩
♥あわせて読みたい♥