1. 匿名@ガールズちゃんねる
今月も子どものことことでも何でも4歳児の母で語りましょう!
よろしくお願いします!

2024/02/10(土) 10:27:45




2. 匿名@ガールズちゃんねる
イヤイヤ期終わりましたか?

2024/02/10(土) 10:28:21


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
イヤイヤ酷かったけどもうやっぱ4歳なってから劇的に減りましたね
今はほぼない

2024/02/10(土) 10:38:34


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
イヤイヤというか反抗期がすごい
本当にあー言えばこー言う

2024/02/10(土) 10:41:15


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
イヤイヤは終わったけど、4歳半頃から思い通りに行かないと隅っこに行っていじける、私が娘のわがままを聞かないととりあえず怒鳴って様子を見る、というのが始まった。
親の言動を観察して、どこに親のボーダーラインがあるのか測ってる感じだなと思う。

2024/02/10(土) 11:05:25


3. 匿名@ガールズちゃんねる
偏食というかご飯食べたがらなくてイライラ

2024/02/10(土) 10:28:57


5. 匿名@ガールズちゃんねる
絶賛お歌大熱唱コンサートです

2024/02/10(土) 10:30:03


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うちもです。ドスドス飛び跳ねてます。

2024/02/10(土) 10:34:48


8. 匿名@ガールズちゃんねる
全然指示が通らないし話すら聞いてない
叱られてるとふざけ出すしなんかもうお手上げです

2024/02/10(土) 10:30:47


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
分かるわー
保育園にお迎えに行くと「ママだー!!」ってギャーと大騒ぎで「ほら、先生にさようならしなさい!」って100万回言っても「ママー!んぎゃー!!」って奇声あげっぱなしで全然私の声が脳みそまで伝わってない😅
毎日だから地味に参る…

2024/02/10(土) 11:24:55


10. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳児男女双子です
二人の会話が面白くて私はコーヒー飲みながら眺めてるところですw

2024/02/10(土) 10:30:50


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
もう慣れてるからあれだけど、会話成り立ってるの凄いと思わない?
言葉早い子だったけど普通に喋ってることに驚く時ある

2024/02/10(土) 10:42:03


12. 匿名@ガールズちゃんねる
イヤイヤやグズグズは無くなったけど、異様なテンションで叫びまくり、はしゃぎまくり、喋りまくりでとにかくエネルギーが凄い!

2024/02/10(土) 10:31:32


15. 匿名@ガールズちゃんねる
いろんな人からおてんば、パワフルと言われていた娘。
まだわがままも多いですが、注意したことを治そうとしていたり、反省したりしていて成長を感じます。
習い事の公文、フラダンスも集中してできるようになってきました!

2024/02/10(土) 10:33:26


16. 匿名@ガールズちゃんねる
この前「ママ好き?」って聞いたら「ふつー。」って言われた。笑
まさかの「ふつー」で笑った。

2024/02/10(土) 10:34:16


20. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳半女子
1日中おしゃべりしてる
3歳児健診では言葉が遅いって心配だったのに
寝てる時以外しゃべってる

2024/02/10(土) 10:36:35


24. 匿名@ガールズちゃんねる
スイミング始めさせようかなー

2024/02/10(土) 10:38:48


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
いいなぁ
中耳炎よくなることあるから習わせるのは辞めたわ…

2024/02/10(土) 10:40:53


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
去年の8月からスイミングスクール習わせてたけど11月に初めて重度の中耳炎になって休会、1月に全身麻酔で手術することになって耳にチューブ入れてるからもう退会した
本当は続けたかったけどまた中耳炎になったらと思うと怖くて躊躇してしまう
お医者さんも【スイミングだけが原因ではないけど中耳炎になりやすくなることは間違いない】って言ってた

2024/02/10(土) 10:56:39


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
横だけどこのコメント欄でスイミング習うと中耳炎なりやすいって初めて知りました。
今年から始めようと思ってたけど悩むなぁ😕

2024/02/10(土) 11:40:02


26. 匿名@ガールズちゃんねる
そろそろ仕事復帰しようと就活用スーツを出したら息子から「これ何?」と。
「ママお仕事しようと思ってるんだ!」と言ったら「だめぇ…。」と泣きそうな顔で言われてしまった。

2024/02/10(土) 10:39:40


29. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳の女の子、特定の仲良い女の子の友達いますか?うちはまだ色々な子だったり、1人で遊んでたりです。結構他の女の子たちがグループ化し出してるのでちょっと心配で…

2024/02/10(土) 10:41:00


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
わかります
女子は結構グループ化してますよね。。
男子はそんなことないのかな??
うちの子も特定の仲良しの子がいないみたいで…。

2024/02/10(土) 10:49:42


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
うちは男の子とばっかりあそんでるので、女の子のグループにそのうちのけ者にされないか心配です。

あとお友達を日替わりで今日は誰々と遊ぶーとそんな感じなのも気になります…
1人おトイレ待ちまでお互いにする子が出来たようですが、男の子笑

2024/02/10(土) 11:17:26


40. 匿名@ガールズちゃんねる
ここみてもやっぱみんな公文とか習い事結構してるのね
焦る気持ちもあるけど、小学生からでいいか…w

2024/02/10(土) 10:44:56


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
よそはよそ、うちはうち!

2024/02/10(土) 11:08:49


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
わかります!
うち保育園児だからまだ公文も習い事も活かせてなくて、家でお勉強系ワーク(迷路ワークとかはたまにやるけど)とかもやってなくて今更ながら焦りはじめた。

2024/02/10(土) 11:43:10


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
母親に年中になったら公文してみたら?と言われて最近調べたりしてたけど宿題とかあるんですねー面倒だな笑

2024/02/10(土) 22:08:13


46. 匿名@ガールズちゃんねる
笑われてる事と笑わせてる事の違いに気づき始めちゃって、親からしたら可愛いハプニングで笑ってても本人は馬鹿にされてると思っちゃうみたいで怒って泣いてしまう

2024/02/10(土) 10:48:52


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
うちも!大人は可愛いなと思って失敗を笑うんだけど、子供はプライドが傷付くんだよね。
繊細だから気を付けてる。

2024/02/10(土) 13:03:37


51. 匿名@ガールズちゃんねる
トイレで💩してくれない。

2024/02/10(土) 10:50:26


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
うちもですーーー。まだオムツ出してきます。
試行錯誤してますが、最後は本人のやる気しかないなと思ってます。。。

2024/02/10(土) 17:30:13


60. 匿名@ガールズちゃんねる
真ん中の子が4歳!偏食がよくなってきて食べなかったお肉を最近めっちゃ食べてくれて感動!ハンバーグを「おいしい!ママおいしいよ!」ってバクバク。こんな日がくるとは。
あとは常に歌ってる。節分だったから節分系の歌を熱唱。1歳の娘よりわがままで抱っこ抱っこだし1番大変かも 笑

2024/02/10(土) 10:57:35


70. 匿名@ガールズちゃんねる
4.3娘
春から年中で幼稚園デビューします

気になることは、とにかく自分が言いたいことをマシンガントークで聞き手を意識した話し方が出来ないというか、主語述語や起承転結がないというか
要は実年齢より語る力が低め

私たち大人は何が言いたいのか理解してあげられるけど(←もしやこれが原因?)子どもの中だと大変になるんじゃないか😱

やはり、周りに子どもがいなくて保育経験がないのが原因ですかね?
園に入れば人並みに言語完成するかな、、💦

2024/02/10(土) 11:08:08


72. 匿名@ガールズちゃんねる
今日はだれと遊んだの?
とか聞いてもだいたい一人だと言う。
悪いわけではないのだけど、ちょっと心配になる。

2024/02/10(土) 11:09:44


91. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳7ヶ月です。
お箸の練習皆さんどのくらいやってますか?
保育園でぼちぼち始まるみたいで、家でも練習しようと思ってるんだけど教えるの難しい。。いい方法ないかな。。

2024/02/10(土) 11:32:04


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
4歳6か月です。まだスプーンやフォークで食べていて、お箸の練習を最近始めたところですが全くだめで途中から泣いてフォークを使いたがります。
私も切実に練習方法が知りたい…

2024/02/10(土) 16:19:34


114. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳の男の子のママです!

今年の4月から通信制大学で勉強します!
心理学専攻しました。
同じようなママがいらっしゃったら嬉しい☺️

2024/02/10(土) 12:01:14


135. 匿名@ガールズちゃんねる
もうどう転んでも旦那を好きになれない
頼んだこともまともに出来ないし自分の家なのに関心が無い、他人事過ぎて共働きで向こうは夜勤で1人の時間もあるし身軽なはずなのに何もやらない
私は常に子供と一緒で仕事もあってマルチタスクになってる中、旦那に逐一指示をしなきゃいけないストレス
しかもそれをやっても忘れたとかザラ
なんなんだろう、めちゃくちゃ疲れる
清潔感も無いし
仲良くないの子供に悪影響かな?

2024/02/10(土) 14:46:36


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>135
うちの旦那、それプラス家事育児全部指示待ち!
子供にも関心薄い。

うちは離婚考えています。
すぐにはしないけど。

2024/02/10(土) 20:23:25


140. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなすごい…
年少だけど子どもチャレンジくらいしかやってない。お勉強とか習い事とかなーんもしてないσ(^_^;)ちょっと焦るべき??

2024/02/10(土) 16:00:34


167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>140
うちはチャレンジすらしてないよー!
たまに100均でテキスト買うぐらい。

2024/02/10(土) 20:51:13


145. 匿名@ガールズちゃんねる
あまのじゃく
はんこうてき
かんしゃくおこす

もうしんどいよーーーー

2024/02/10(土) 16:40:16


149. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとごめんなさい愚痴らせて下さい。
実家の家族仲決して良くない環境で育ったんだけど両親が孫が出来た途端過去の事は水に流しましょ!と
グイグイ来るようになって、本当に忙しいからと断るとキレる。孫が可愛くて仕方ないという言葉だけみると
良いことかもしれないけど、何か猫カフェで猫可愛がるみたいな…サポートはしないよ!預かったりなんて出来ない!ただ可愛がりたいと言われるとモヤモヤムカムカが止まらない…

2024/02/10(土) 17:22:47


152. 匿名@ガールズちゃんねる
他のトピにも書いたけど「みてね」の義母のコメントがストレス
4歳長男の写真はスルーで2歳の娘の写真にだけ
「○○ちゃん、美味しいね」
「○○ちゃん、おはよう」
「○○ちゃん、可愛いね」とかコメントしてる
「上の子くん、○○ちゃんをよろしくね」とか
義親族一同に下の子が義側の顔だって言われてからずっとこんな感じで本当不快
コメント機能オフにすると私や旦那や私の母もコメントできなくなるしどうしたらいいの
NGワードとか設定できたらいいのに
気になって気になって不快でたまらなくて、ちまちま「○○ちゃん」って書いてある義母のコメント削除してる…
そんなことで?って思われそうだけどストレスで頭おかしくなりそう

2024/02/10(土) 18:06:00


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
全然「そんなこと」なんて思わないよ!
普通に腹立つし、人としておかしいよ義母!
そんな孫差別するんだったら、みてねのメンバーから外してやりたい
他人のわたしがコメント読んだだけでこんな腹立つんだから、実際やられたら超ストレスだわ
旦那さんにはこの事言ってないのかな?
孫差別するんだったらみてねから外すって言ってもらえない?
息子さんも娘さんも、2人とも世界一可愛いよね!!!

2024/02/10(土) 18:25:41


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
みてね、やめたということにしたら良いんじゃない?
義母にはラインで月一回送るとか。旦那さんから送ってもらっても良いし。
みてねは、実母だけに見てもらえるようにした方が気楽じゃないかな。

2024/02/10(土) 21:30:13


168. 匿名@ガールズちゃんねる
節分も終わったし、お雛様出さなきゃ。その前に置く場所空けなきゃ…。
来週暖かくなったらやろかな。

2024/02/10(土) 20:56:19


169. 匿名@ガールズちゃんねる
うっすら離婚を考えているけど、注文住宅の戸建てが好きすぎて離れ難い。

でも私1人じゃ維持していけない。手放さないと…。

アパート暮らし慣れるかな…

2024/02/10(土) 20:57:11


180. 匿名@ガールズちゃんねる
不器用な娘が初めてアイロンビーズを完成させた!がんばった!4歳9ヶ月だけど、指先使うのが苦手でとてもぎこちないんだけど、これから慣れていったらスムーズに出来るようになるかなぁ。

2024/02/10(土) 21:54:33


188. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳差の妹と仲良くて見てて微笑ましい
色々教えてあげたりするようになった!
成長感じる(^^)

2024/02/10(土) 23:00:32


195. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がこぼしたり、落としたりすると、私すぐ怒っちゃうんだよね。(前提としてその前に怒られるようなことをしてるパターンが多い)でも、子供は私が何かやらかしてもすぐに『大丈夫?』と駆けつけてくれる。バンドエイドとか冷やすやつ持ってきてくれたり、『拭けば大丈夫だよ』と優しい。それが怒られた直後とかであっても優しい。なんて切り替えの早い子なんだ。こんな私が親なのに… 子供を見習わないとなぁ。

2024/02/10(土) 23:51:52


編集元: 4歳児の母が語るトピ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「叱らない子育て」に悩む親たち 叱りが必要なのはどんな時か、言葉かけのポイントも
ガル姑に、ガル嫁が聞いてみたい事
「子連れ再婚」で夫の態度が一変…「子どもたちのために」決意した再婚が“泥沼化”した48歳女性の苦悩
♥あわせて読みたい♥