2. 匿名@ガールズちゃんねる
もうね、そういう時代なんだな
2024/02/10(土) 12:08:26
3. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲームとかSNSで悪い大人が近づくんだろうな。
2024/02/10(土) 12:08:27
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
子供の間は親のとリンクさせとけば良い
2024/02/10(土) 12:10:08
4. 匿名@ガールズちゃんねる
GPS代わりで持たせてる親も多いでしょうし。
2024/02/10(土) 12:08:43
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それなのよ。
ドコモだけど、キッズケータイだと位置検索するたびにお金がかかる。スマホなら無料。それがメインでスマホに変えた。
あんしんなんとかでGoogleとかの検索は使えなくして、検索はできてもページは表示できない仕様にしてたよ。使えるのは+メッセージと、写真、カメラ、乗換案内、地図アプリのみ。
2024/02/10(土) 13:54:01
5. 匿名@ガールズちゃんねる
強いセキュリティかけるべき、電話とLINEとGoogleさえ使えればいいと思う
2024/02/10(土) 12:08:52
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
Google使えたら全部見れちゃうよ
2024/02/10(土) 12:09:59
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
強いセキュリティなんて無いよ。
抜け道があるし、ネットにも情報が転がってるし、友達からも、ロック解除方法の情報は回るの早いから色々ロックしても使える方法を見つけちゃう。
息子もハッカーか?ってぐらいロック解除してきた
悪い事に使うんじゃないけど解除が楽しいみたいで。
2024/02/10(土) 12:31:34
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そもそもLINEが良くないんだよ。
Googleも調べるのには便利だけど、どんなサイトもまぁまぁ見れちゃうからね。YouTubeアプリ入れてなくてもLINEやGoogleからいけるし。
持たせたら強いセキュリティとか、完全に機能絞るとか難しい
2024/02/10(土) 13:23:32
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>121
Googleのファミリーリンクで時間管理してて
YouTube時間切れで観れなくなったけど
Googleから入れば観れるよ!って笑顔で
報告されました…
言わなきゃいいのにと思ったけど何も考えてないんだろうな〜笑
Google制限しようと思ったらできなかった…
スマホ自体にも時間ロックかけてるから
長時間はできないようにしてるけど…
あとゲームのアカウント盗られて大泣きしてました
無課金で毎日ログインしてちょっとずつ強くして…
でもスマホの怖さを知れたのでいろいろと気を付けていかないとねと話してます
LINEのブームもいらない…
2024/02/10(土) 17:14:46
6. 匿名@ガールズちゃんねる
親の端末とかも入ってるだろこれ。
スマホなんてバカ製造機なんだから小学生から使わせるもんじゃない。
2024/02/10(土) 12:09:18
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そう思うよ。うちも私のお古のスマホ使わせてた。友達の家でもそういう子は多かったよ。完全に子供専用スマホを持たせてる家庭は小学生だとそんなに多くなかった。
2024/02/10(土) 12:19:14
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
確かスティーブ・ジョブズは自分の子供に中学生だか高校生になるまでスマホ持たせなかったんだっけ
2024/02/10(土) 12:57:36
7. 匿名@ガールズちゃんねる
LINEで連絡とれないと正直誘われにくくなるのはあるっぽい
2024/02/10(土) 12:09:24
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
むしろ変なことから遠ざかるからうちはこっちだわ子供居たら
知らなくて良い事は知らなくてよろしよ
2024/02/10(土) 13:00:40
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
でもラインしてるからこそのトラブルもよく聞くし、どうしたもんか
2024/02/10(土) 13:00:48
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
スマホ持ってLINEやSNSしてる子供達って、色々な情報に出会うのも早いし、ませてるというか、犯罪に巻き込まれやすい環境にもあると思う。
その子達と放課後まで遊ばなくても良いかなとは思ってしまう。
2024/02/10(土) 13:40:22
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>128
分かる。まだよくsnsについてとかネットリテラシー分かってないで使ってるから皆で写真とか撮りまくってる見るとちょっと大丈夫かな?って思っちゃう
2024/02/10(土) 17:48:07
8. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ持たせてた方がなにかと安心だし固定電話ない家も多いし
2024/02/10(土) 12:09:39
9. 匿名@ガールズちゃんねる
PHS持たせたろか
ラインストーンでデコってプリクラ貼ってもいいぞ
2024/02/10(土) 12:09:48
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
スマホなんか無い方がいいよ
子供は特に
2024/02/10(土) 12:09:54
19. 匿名@ガールズちゃんねる
20年前のキッズでよかった
当時のメンタルでこんなもん持ってたら絶対病む
2024/02/10(土) 12:10:57
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
私も。スマホがない世代で良かった。便利で楽しい事もあるだろうけど、もし持ってたら絶対に拗らせてたしトラブルになってたと思う!
2024/02/10(土) 13:19:59
25. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは低学年でキッズケータイだけど
お友達は普通のスマホで
親とラインでやり取りしてる子もいる
2024/02/10(土) 12:13:01
36. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎だからだと思うけど、高学年でもスマホ所有率は低かった。でも中学上がった途端所有率爆上がりした(笑)ほぼ100パーセント。部活もLINE連絡、クラスLINEもある。スマホないと疎外感半端ないと思う。恐ろしい時代だなと思うわ…
2024/02/10(土) 12:15:29
38. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の頃は私のスマホ使わせてた。外に持ち出すこともなかったし。そういう家庭は多かった。ただ、中学になるとそういうわけにもいかず買ってあげました。スマホ持っていない子なんてほぼいないもんね、中学になると。
2024/02/10(土) 12:17:10
41. 匿名@ガールズちゃんねる
持たなきゃ持たないで周りから何か言われそうだし、持ったら持ったでLINEのやり取りとか色々あるよね。
2024/02/10(土) 12:18:07
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
持ってないことを馬鹿にしたり責め立てたりするなら相手が100%悪いけど、誰かと仲良くなるたびにいちいち説明しなきゃいけなくて、そのたびに良くも悪くも色んな反応が飛んでくるのを数ヶ月~長くても年単位で繰り返す思春期の子供には荷が重いレベルで負担になる。
2024/02/10(土) 13:24:05
48. 匿名@ガールズちゃんねる
ガキは持たなくていーのよ。
ロクな事がないわ。
2024/02/10(土) 12:19:52
137. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/10(土) 14:06:56
59. 匿名@ガールズちゃんねる
いや~今の時代に生まれなくて本当によかった
2024/02/10(土) 12:21:56
60. 匿名@ガールズちゃんねる
私の若い頃は、不良ほど早くポケベルを持ち始め、
みんながポケベル持つようになったころには、不良はもうPHSや携帯電話を持ってた。
だから早く持たせることに良いイメージが無い。
今はそうではないのかな。
2024/02/10(土) 12:22:07
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>60
でもガラケーに比べたらスマホって色々不安になるよね
なのに早く持たせて大丈夫なのって思う
私が中学生のときは携帯半分ぐらいの人は持ってなかったのに
2024/02/10(土) 13:47:49
75. 匿名@ガールズちゃんねる
中1でも早いと思うのに、小学生はあまりに早過ぎる
キッズ携帯じゃダメなの??
2024/02/10(土) 12:26:29
108. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の子いるけどうちは低学年と3年生、キッズ携帯すら持ってない子が多いよ。スマホも卒業直前くらいに渡される子がほとんどみたい。ほんとにこんないるのか?
2024/02/10(土) 12:56:07
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
うちもそのつもりだよ!持たせてるとこは持たせてるよね。
2024/02/10(土) 17:42:38
126. 匿名@ガールズちゃんねる
高学年だけど、持ってない子も半数いるよ
↑地方だからかなぁ
うちも持ってるとはいえキッズケータイだけど、通話もメッセージのやり取りも出来るから不満はないってさ
スマホは中学入ってから考えるわ
2024/02/10(土) 13:39:21
138. 匿名@ガールズちゃんねる
低学年からスマホを持たせる親はろくにネットリテラシーも学習させてないからなぁ
そりゃ、無法地帯になるよね
少なくともスマホは小学生のうちは必要なものには思えない
金額が高かろうとキッズ携帯一択
2024/02/10(土) 14:09:50
142. 匿名@ガールズちゃんねる
3年生でクラスのグループラインとかある
なんかブロックがどうの、誰々を入れる入れないみたいなやりとり見てスマホ買わないほうが良かったなと後悔
遅かれ早かれ皆んな通る道なのかな?中学の時とか一番酷そうだけどね。男子だからまだ良いほうなのかな?
2024/02/10(土) 14:53:43
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>142
うわー…小学生でそんな感じなのか。LINEって本当面倒だよね。メールなら一対一だけどLINEはグループを作れるし厄介だね。
うちも4月から小学生でいずれはスマホをもたせるけど、そういうのを聞くと憂鬱になる。LINEがある限り遅かれ早かれいつかは通る道なんだよね…。小学校の教師をしてる知り合いがいるけど、LINEでの揉め事や虐め、トラブルがすごく多いって言ってた。年齢制限を設けてほしいな。無理だろうけど。
2024/02/10(土) 17:04:51
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>156
小学校と中学校からのお便りで定期的にネットのマナーの注意のプリント貰ってくるし口頭説明も毎回聞くよ
もう学校で建前でもいいから禁止してほしい
2024/02/10(土) 18:33:36
145. 匿名@ガールズちゃんねる
小5の長男のクラスでは半数が持ってるらしいけど、スマホ組はLINEでグループ作ったり家でも会話しながらゲームやってるらしいから、持ってる子と持ってない子とである程度境界線みたいなのはあるのかも。
うちの子はキッズケータイで仲良い友達もスマホ無しだから今はいいんだけど、クラス替えがあるから仲良い子と離れたら少し心配。
小学校卒業まではスマホ持たせたくないけど、場合によっては考えなくちゃいけないかも。
2024/02/10(土) 15:27:15
編集元: 「小学生のスマホ所有」、低学年で3割、高学年で5割強に
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
中学からはiPhone
これ守らないといじめられたり浮くで