2. 匿名@ガールズちゃんねる
運だと思う
2024/02/11(日) 01:00:39
5. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に言えば1割起こる
2024/02/11(日) 01:01:03
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それが何かだってのが怖い
2024/02/11(日) 01:29:11
6. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/11(日) 01:01:06
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
種の内容にもよらない?
2024/02/11(日) 01:01:10
8. 匿名@ガールズちゃんねる
杞憂って言葉があるくらいですからね
心配のしすぎはよくないですよ
2024/02/11(日) 01:01:19
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
若い頃は心配のし過ぎでも、歳を取ると状況把握能力と経験値が上がって想定した悪いことはだいたい起こる
2024/02/11(日) 01:38:49
9. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/11(日) 01:01:32
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これいつ見ても笑う
なんで真ん中通るんだろうw
2024/02/11(日) 01:03:54
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
猫にも嫉妬という感情があるのかね。
2024/02/11(日) 02:12:38
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
可愛いw
あっち向いて香箱してる子が最後まマイペースなのもいいw
2024/02/11(日) 02:16:04
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9

2024/02/11(日) 02:58:04
10. 匿名@ガールズちゃんねる
まさかは起きるよ
心配ごとより怖いやつ
2024/02/11(日) 01:01:33
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それが一番怖い(ブルッ
2024/02/11(日) 01:09:40
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
本当にそうだった
想定外の驚くようなの
2024/02/11(日) 01:14:36
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
事実は小説より奇なり。ですよね。心配事は小説ではありませんが。
2024/02/11(日) 01:20:14
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
地震や災害は他人事じゃないしね
2024/02/11(日) 01:31:15
12. 匿名@ガールズちゃんねる
こうなったらヤダなと思うことは普通に起きてる
ほらなやっぱりってなるよ
2024/02/11(日) 01:01:45
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うん、心配したことで逆に引き寄せちゃったんじゃないかと思うこともある…
2024/02/11(日) 02:25:10
13. 匿名@ガールズちゃんねる
って本流行ったよね
2024/02/11(日) 01:01:51
14. 匿名@ガールズちゃんねる
1割がインパクトがあるからもっと多く感じるけど、実際はそんなもんな気がする
2024/02/11(日) 01:02:00
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
自分調べだけど、確かに、心配事の9割は起こっていない。
2024/02/11(日) 01:05:48
15. 匿名@ガールズちゃんねる
大体が心配しすぎて変な方向にいき
最悪の結果になります
2024/02/11(日) 01:02:06
16. 匿名@ガールズちゃんねる
想像していたよりずっと酷いこと起きたりするから。こればかりはその時になってみないとわからない。
2024/02/11(日) 01:02:10
18. 匿名@ガールズちゃんねる
心配事の10割は起こらなくて、逆に全く想定もしてなかった一大事が起こったりしません?
2024/02/11(日) 01:02:19
20. 匿名@ガールズちゃんねる
いい事も悪い事も、忘れた頃に起きる気がする
だから、心配しているうちは起きない
あくまで、私の経験だけどね!
2024/02/11(日) 01:02:32
22. 匿名@ガールズちゃんねる
不安症なんだけど5割発作になるよ。
2024/02/11(日) 01:03:15
25. 匿名@ガールズちゃんねる
心配事が多過ぎて確率は上がっています。
毎日ミスしてないか、あれで良かったのか?忘れた頃に何か言われるのでは?と考えてる。
2024/02/11(日) 01:03:51
28. 匿名@ガールズちゃんねる
心配事に自分の方から近付いて行く人もいる
2024/02/11(日) 01:04:12
35. 匿名@ガールズちゃんねる
◯年生、きっと楽しいはず!素敵な思い出たくさん作っていこうー!ってなると思っていた。けどいじめっ子と小判鮫のせいで、全く楽しくなかった。
今でもトラウマ。他の学校だった人たちは、◯年生楽しかった言ってたよ。いじめの主犯の娘は今その学年。どんな子なんだろうな。
2024/02/11(日) 01:06:37
38. 匿名@ガールズちゃんねる
心配性だから、よく起こってもいない未来のことを心配しちゃうんだけど、考え出すとぐるぐる反芻が止まらなくなっちゃうから、そういうときに「9割は起こらない」って思い出すようにしてる。。
心配ごとは無数だから正確な割合まではわかんないけど、今までの経験上ほとんど起こってない
心配するだけ無駄だなぁと思いつつ考えちゃうの
やめたいなぁ
2024/02/11(日) 01:07:05
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仮に9割起こらないとしたら、それは心配していた(シミュレーションしていた)から回避できただけだと思う。
2024/02/11(日) 01:07:36
47. 匿名@ガールズちゃんねる
起こらないけど危機管理は大臣
2024/02/11(日) 01:11:45
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
そう、子供でも怖がりの子のほうが怪我や事故にあいにくい
2024/02/11(日) 01:13:08
49. 匿名@ガールズちゃんねる
100年に一度レベルの地震もこの数十年で何度起きてるねん。
2024/02/11(日) 01:12:41
51. 匿名@ガールズちゃんねる
誰が言い出したんだろ?この言葉
胡散臭い9割シリーズの本多すぎる
2024/02/11(日) 01:13:03
54. 匿名@ガールズちゃんねる
心配事の量や内容って人によって差異があるからなんとも言えない
2024/02/11(日) 01:13:38
89. 匿名@ガールズちゃんねる
本当だと思う
だからいつもわざと悪い方に考えるようにしてる
2024/02/11(日) 01:31:43
99. 匿名@ガールズちゃんねる
だいたい本当だと思うけど、予想すらしてなかった惨劇が起こったよ。
2024/02/11(日) 01:38:21
146. 匿名@ガールズちゃんねる
飛行機墜落したらどうしよう
大地震が来たらどうしよう
子供が障害児だったらどうしよう
確かに9割も起こらないことだけど、少数の方に当たったら人生変わってしまうよ。
2024/02/11(日) 02:52:15
151. 匿名@ガールズちゃんねる
実際起きることの10倍はあれこれと予想して心配する
そして実際起きることは予想もしなかったことだったりする
2024/02/11(日) 03:15:02
編集元: 心配事の9割は起こらないって本当ですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥