1. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳児なのにまだまだ夜泣きをします
メンタルがやられそうです
同じような方と悩みを共有したいです

2024/02/10(土) 23:18:42




2. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるしんどい寝たいよね

2024/02/10(土) 23:19:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/10(土) 23:19:35


5. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ん坊「寝かさねえからな」

2024/02/10(土) 23:20:04


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
まじで、なんで夜中だけそんなやる気になるの?なんの恨みがあるの?私なんかした?

2024/02/10(土) 23:31:52


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
赤ちゃんはいいんよ
2歳はうるさいでかい重いのよ
愛してるけどうるさいでかい重いのよ

2024/02/10(土) 23:34:02


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
二度言うwww

2024/02/10(土) 23:56:53


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
声を大にして何度でも言いたい

2024/02/11(日) 00:13:49


7. 匿名@ガールズちゃんねる
👶ぃぎゃああああややああああああああああああああああああああ

🙎‍♀️💢

2024/02/10(土) 23:20:16


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2歳になってもはしんどいね
夜泣きに関しては今だに原因不明だもんね

2024/02/10(土) 23:20:34


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
やっぱり殆どの子はもっと早くなくなるの?

卒乳自体は10ヶ月でしたけど、もうすぐ3歳だけど未だに最低3回は起きる
本人は寝ながら&ママお隣にいるよ〜とか撫で撫でしたらすぐ泣き止むけど、それでも夜通し寝てくれない
この話すると「大変だね!」って言われるけど、ここまで続くともうそれが当たり前になって慣れてしまった

私に似てよく夢も見るタイプみたいで、寝言と言うより普通に「それ僕の!」とか喋ってる

2024/02/10(土) 23:50:06


9. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも3歳過ぎまで夜中起きて泣いてた
眠いのに起こされるの1番しんどい

2024/02/10(土) 23:20:39


11. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる、誰かに頼ってーとか、旦那さまにーとか、リラックスーとかありきたりなこといいから、ゆっくり一人で寝かせてほしいよね。しばらく続く、悪いことは言わない、スマホは見ずに、部屋を真っ暗(、赤ちゃんと星を眺めよう。まじて主さんが心配だ。
このコメントも読まずにゆっくり眠ってほしい。

2024/02/10(土) 23:20:53


12. 匿名@ガールズちゃんねる
母親がウソ泣きすると子供は泣き止む
という実験を科学番組でみた。
あれ、なんでかな?

2024/02/10(土) 23:20:57


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
驚いて泣き止むよね、一瞬だけね。継続して泣かないでいてくれる方法が知りたいんだよね。

2024/02/10(土) 23:26:56


15. 匿名@ガールズちゃんねる
藁にもすがる思いで小児針とか連れてったよ
効いてるのか、私が精神的に安心したからか、眠ってくれるようになりました
私が精神的に追い詰められてるのを感じてたのかもしれない
絶対にいつかは夜泣きも無くなる、その日が恋しくなると言われたのを思い出しながら耐えた

2024/02/10(土) 23:21:31


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あまりにひどいなら相談したほうがいいかも。

2024/02/10(土) 23:21:41


18. 匿名@ガールズちゃんねる
まじでしんどい
寝たいのに起きなきゃいけない
いつまで続くのか

2024/02/10(土) 23:21:47


21. 匿名@ガールズちゃんねる
睡眠不足は本当にキツいよね。

「大きくなったらなくなっていくよ」としか言ってあげられないけど、とにかく夜泣きに付き合うのは精神的に負担だよね。

共感します。
頑張って乗り切って欲しいな。

2024/02/10(土) 23:23:38


22. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの2歳児、何かを探しながらギャーーーー!!って絶叫して泣いて起きるから心臓止まりそうになる。
私を探してたり、水筒を探してたり。
この前はトミカ渡したら握りしめてすんなり寝た。
枕元にいろいろ準備してるよ

2024/02/10(土) 23:24:26


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2歳だと抱っこするにも結構重さがあって長時間泣いていると大変だよね

2024/02/10(土) 23:25:02


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
しかも乳児より体力あるぶん地獄。お薬に頼りたくなってしまう……

2024/02/10(土) 23:29:42


27. 匿名@ガールズちゃんねる
夜泣きはマジでメンタルやられる。人間、寝ないのって本当にだめだよね。自分は育児ノイローゼ気味になって暫く精神薬のお世話になってたよ。二度とあの時期に戻りたくない。

2024/02/10(土) 23:25:43


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辛いらしいね。うちに来た男性の業者さんが具合悪そうだったから大丈夫ですか?と言ったら、子どもの夜泣きが酷くて睡眠不足なんだと言ってた。

2024/02/10(土) 23:25:49


32. 匿名@ガールズちゃんねる
つらいよなー。
うちは3歳児なんだけど、目が覚めて隣に私がいないことに気付くと探しにくるからリビングで心からのんびりできねぇ。2歳の時はまだ泣いてたなー。

2024/02/10(土) 23:26:34


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
めちゃくちゃわかるよ
周りにもそんなに泣く子いなくて心折れてた。
声の大きさも大きくなってるし余計にしんどいよね。

2024/02/10(土) 23:26:48


36. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にしんどいし、眠いし、イライラしますよね。
もう寝てよ!!と泣きそうに怒鳴ってしまったこともありました。。

2024/02/10(土) 23:26:58


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
私もあったあった。

怒鳴ったところで泣き止まないし、自分の器の小ささにまた泣けるし、この子だって寝たいのに眠れなくて不快で泣いてるのに、蟻地獄のような気持ちで過ごしてた。

2024/02/10(土) 23:31:18


39. 匿名@ガールズちゃんねる
フルタイムで仕事してて夜泣きされたら本当に頭おかしくなってしまうよね。仕事しながら子育てしてる人って本当にどうしてるんだろ。

2024/02/10(土) 23:28:40


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
仕事で疲れてるせいか夜泣きで起きなくなった。夜泣き中に何しても泣き止まないし、手握って泣かしたまま寝てる。
猫のゲロの方が起きてしまうわ。

2024/02/10(土) 23:52:10


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
私同じ様な感じで旦那に虐待だってブチ切れられたよ。
一歳半で働き始め、そのタイミングと同時に将来を見据えて引越し、朝5時半に起きて朝ご飯〜支度〜保育園へ送り〜8時半に出勤〜21時退社〜0時に旦那が帰ってくるというスケジュールで1か月過ぎたあたりに息子の泣き声に気づかず起きれなくて帰ってきた
旦那に虐待だって警察呼ばれた。
別れたけど、未だにトラウマになってる。

2024/02/11(日) 01:07:38


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>115
虐待だと思うなら自分が抱っこしてあやせや!
オバケ怖がるのと一緒で子供って怖い事や怖い物が沢山あってそれが夢にでてきて現実かどうかも分からず夜泣きになるんだとか。
だから夜泣きは夢の最中なので起こしちゃえばおさまるし、夜泣きおさまったのは再び眠りについただけなんだよね。

2024/02/11(日) 01:16:48


44. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも 娘の夜泣きしんどかった
で 今3才で夜泣きはしなくなったけど機嫌悪い時の泣き声 グズり 癇癪 で私頭がおかしくなりそう
夜泣きの時より声の音量も更にレベルアップ
優しくなだめようとすると更にヒートアップ

もういい加減にしてくれー!!

2024/02/10(土) 23:30:14


46. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるわ〜…。
うちはもう10歳だけど赤ちゃんのとき
1時間まとまって寝れたらいい方だったから…(泣)

うちのコの場合はマグでお茶飲ませたら
落ち着いてたから水分補給とかどうだろうか?

2024/02/10(土) 23:30:23


47. 匿名@ガールズちゃんねる
しんどいですね、1日くらい変わって差し上げたい。ご飯なんかは出来合いですませて、お昼寝とかできるといいのですが…

2024/02/10(土) 23:30:26


50. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんと辛いよね。うちも夜中ひどくて寝れなくて精神おかしくなりかけてた。今だけだから、とか言わないよ。ほんと毎日お疲れ様。

2024/02/10(土) 23:32:14


54. 匿名@ガールズちゃんねる
フルで働いてて毎晩夜泣きで円形脱毛症になった、帯状疱疹も出来た。実家が無いから頼れる所も無くて辛かったなぁ。

2024/02/10(土) 23:37:02


55. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。寝たいのに眠れないって本当に精神がおかしくなるよね。マイナスかもだけど、私は子供の安全を確保して放置してリビングで寝たよ(寝室は隣)だって本人も寝ぼけてるんだもん。
その時の事を旦那にあの時のガル子、酷かったよなーwって笑われたんだけど、どんなにギャンギャン泣いてても平気で寝てるお前が何言ってんだ?って思った💢未だに根に持ってる

2024/02/10(土) 23:37:50


58. 匿名@ガールズちゃんねる
うちもです。(2人目、2歳児)
しかも泣き出すと、わたしの体を立て!!とばかりに持ち上げて、抱っこせざるを得なくなります。
旅行もまだ行けない…
仕事復帰してもうすぐ一年近く経つのに、寝不足で毎日ヘロヘロです。

2024/02/10(土) 23:40:16


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
息子もそうだったよ。今思えば、どこかのタイミングで病院に相談するべきだった。4歳になってやっとぐっすり眠るようになったけどね。育児がこんなに大変だとは思ってなかったわ。

2024/02/10(土) 23:42:35


66. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる、つらいよね。
うちもいろいろ試した。

・昼寝させない→効果なし、夕方のぐずりがプラスされただけ
・体を疲れさせる→効果なし、親も疲れる
・アロマ→効果なし、大人には効く

・夕飯を腹持ちの良い物にする→なんか効果あったかも!?毎日だった夜泣きが週二、三回になった。

2024/02/10(土) 23:46:36


74. 匿名@ガールズちゃんねる
しんどいですね、、
わたしも夜泣きに悩まされた一人です。2、3回目までは「はいはい、どうしたの〜」って優しくトントンしたりできるんだけど、4回目超えてくるとイライラしてきて、朝方には「もう!!!いい加減にしてっ!!!」ってこちらも半泣きで頭をバチコーンって叩いてしまったことあります。いまは10歳でこちらが起こしても起きません。年長さんくらいでようやく私にくっつかずにぐっすり寝てくれるようになったと記憶してます。辛いと思いますが、年々マシにはなりますよ。

2024/02/10(土) 23:52:28


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
産まれた日から夜型で乳児の頃は毎日朝まで泣いて、2〜3歳まで夜驚症でほぼ毎晩泣き叫んでたけど、寝ろ寝ろと思うとしんどいから逆に1回がっつり起こしたら気持ちが楽になった。

リビングで電気つけてテレビもつけて、なんならパンやお茶飲ませてた。

ミルクの時は3時間経ってなくてもあげてた。

2024/02/11(日) 00:01:23


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
うちも夜中起きて寝なかった時はテレビ見せてパン食べてたな
子供も私も力尽きていつのまにか床で寝てた
懐かしい

2024/02/11(日) 00:29:27


86. 匿名@ガールズちゃんねる
夜泣きじゃないんだけど1歳2ヶ月の我が子は0歳低月齢から寝るのがめちゃくちゃ遅いよ
今もまだ起きてるし寝付いても2時間毎に寝言泣きして起きちゃう
0歳児トピも1歳児トピも19時とか20時には寝る子ばかりで…

早起きさせたら早く寝るとか、日中身体動かしたら…お昼寝時間調整したら…とか関係無いしそれで解決するならとっくにやってる😭
似たような子いるのかなと検索しちゃうけどそうそういないよね
子供寝た後もそうだし日中もまともに自分時間が無いのが辛い
そりゃ自分の意志で生んだし想像はしてたけどさ

2024/02/11(日) 00:09:10


103. 匿名@ガールズちゃんねる
夜泣きもしんどかったけど旦那がキレるのがムカついた
こっちは仕事なんだから泣き止ませろ!ってブチ切れてくるから毎日のように夜中に子供寝るまでドライブ連れてってた
もう17年くらい前だけどいまだにムカつく

2024/02/11(日) 00:28:33


編集元: 夜泣きがしんどい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
12人産んだ母「結局、自分中心やった」。我が子の鋭い言葉に刺され、子育て15年目にしてやっとわかったこと
【やる気あんのか?】子どもの習い事【練習しない】
ぶっちゃけ自分の親は子ガチャ成功してると思いますか?
♥あわせて読みたい♥