1. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の習い事、どれくらいかかってますか?
ウチは下の双子が年少になるので、習い事をさせようと思ってますが、1万×3人になるので、ちょっとびびってます(庶民家庭なので)。

2024/02/11(日) 08:43:46




3. 匿名@ガールズちゃんねる
そろばん 週2 3500円

2024/02/11(日) 08:44:34


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
安っ
うちは6千円

2024/02/11(日) 08:45:51


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ど田舎だけど週5で6000円。兄弟で通うともっと安い。
本人楽しいらしくて計算するのも暗算ですごく早くてびびる。

2024/02/11(日) 09:36:14


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
安いなあ
ちょっと気になって近くの大手がやってるそろばん教室調べてたら入会費、教材セット、年会費、検定費用と月謝こんなに色々掛かるものなのかと驚いた
個人でやってる塾なら安いんだろうなあ

2024/02/11(日) 11:55:33


5. 匿名@ガールズちゃんねる
小三
ゼロ!!

2024/02/11(日) 08:44:58


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うちは小4だけど、同じくゼロだわ。
本人もやりたがらないし、まぁいっかできてる。

2024/02/11(日) 08:46:46


6. 匿名@ガールズちゃんねる
学校とか医療費とか浮いてるしその分だと思えばまあね

2024/02/11(日) 08:45:12


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
医療費安くなったり児童手当で昔より浮いてると見せかけて、2012年に年少扶養控除38万撤廃されてるから。年少扶養控除があった時代の子育てのほうが余裕あった

2024/02/11(日) 09:06:04


8. 匿名@ガールズちゃんねる
中学生 塾、英会話 21000
小学生 塾、英会話 17000

2024/02/11(日) 08:45:45


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
結構安いんだね!

2024/02/11(日) 09:20:54


10. 匿名@ガールズちゃんねる
一人で月7万くらいかな
四人兄妹だから破産しそうなのトホホ。

2024/02/11(日) 08:46:15


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
月28万て事?

2024/02/11(日) 08:48:14


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
未知の世界
内訳が知りたい!

2024/02/11(日) 08:51:25


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
世帯年収とか気になる

2024/02/11(日) 08:54:52


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そんなにお金かけるのにカツカツなの?!
私立小中とかでさらに学費もってのもありそうだけど、そこに寄付金が追加されても、なお家計に余裕ある家庭のやり方だと思うわ。

2024/02/11(日) 09:05:46


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ピアノ 7000円
プログラミング プライスレス


その代わり塾代が!!

2024/02/11(日) 08:46:41


13. 匿名@ガールズちゃんねる
スイミング週2で9800円
英語週1で 7700円(毎年教材費+二万)

が来年からは2人。スイミング週1にしようと思ってます。

2024/02/11(日) 08:47:00


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
スイミング週2でその値段は安い…
うちは週1なのに9000円です(涙)
入会当初は7000円弱だったのに!

2024/02/11(日) 08:59:31


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
●ネサンス?
週一で最初は7000円かからなかったのにどんどん値上げしてる

2024/02/11(日) 13:38:11


18. 匿名@ガールズちゃんねる
習い事も地方と首都圏じゃ違うよね
公文ですら、東京と神奈川だけ高く設定されているのを知って泣けてきた

2024/02/11(日) 08:51:03


19. 匿名@ガールズちゃんねる
スポ少月3000円
実は遠征や合宿で月2〜3万
騙された感

2024/02/11(日) 08:51:18


20. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生塾2万とスイミング1万
中学生塾4万
中学生の塾は夏とか冬とか10万になるからつらい

2024/02/11(日) 08:51:24


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わかるーー!
冬季講習あるなら普段の月謝日割りにしてくれよーー
って思う。

2024/02/11(日) 09:00:02


24. 匿名@ガールズちゃんねる
たしか1万5000円くらい?
スマイルゼミとプール
サッカーやりたがってるからやらせようか迷ってる

2024/02/11(日) 08:51:45


26. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園が月3万位してて、
大体そのくらいで小学校で、習い事して、
中学校になるタイミングで習い事を減らして塾代にかかるって感じだった

保育園の間は公文くらいしか習ってなかった
水泳やリトミックは保育園がしてくれてた

2024/02/11(日) 08:53:04


28. 匿名@ガールズちゃんねる
くもん 7000
ヤマハ 9000
ダンス 5000

ヤマハたけぇ!!

2024/02/11(日) 08:54:52


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ヤマハはグレード上がると月謝も上がるからね~
私はエレクトーン6級まで受けて、どんどん受かりそうになったから頑張るつもりでいたら、母親に「もうやめてくれ〜笑」って言われたよ。

2024/02/11(日) 08:58:25


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ヤマハどんどん上がるよー
今高校生で月2のレッスンで12000円ちょいかな

2024/02/11(日) 08:59:50


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
YAMAHA通ってる
施設利用料とか合わせると月3で15000円だ

2024/02/11(日) 19:56:38


31. 匿名@ガールズちゃんねる
年長 サッカーとプログラミング 11000円
年少 体操とピアノ 15000円
お金もそうだけど、送り迎えも大変

2024/02/11(日) 08:55:25


39. 匿名@ガールズちゃんねる
小5小1で0です

でも私の父が高校教員なので勉強を教えてもらえるのと、旦那が料理人なので料理教室ごっこみたいなことを家でやってくれてるから料理の腕がかなり上がってる
上の子は私より料理できる笑

2024/02/11(日) 08:59:47


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
習い事は義務ではなく娯楽なので、
出費にビクビクしてまでやる物ではないと思います。
金銭的に厳しいのに習わせると、もし身にならなかった時に「これまでいくらかけたと思ってるの」とか言い出す毒親になる可能性大。
習い事は、習ってた期間楽しめたからOKっていう、楽しむための出費を無理なく出せる家庭がするものです。
まぁ、ある程度の年齢になったら無理して塾や予備校代を出す時はくるかもしれませんが、年少さんに無理して習い事にお金出すのは良い事ないよ。

2024/02/11(日) 08:59:56


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
100いいね押したい
周りがやってるからやらすのではなく本人が意欲的でないと意味がない

2024/02/11(日) 09:56:27


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
肝心の進学のときにお金がないってなるのが一番だめだもんね
高校、大学で驚くほど掛かるから、貯蓄大切
その頃の塾費や学費を貯蓄を使わず払えるなら、今度は老後資金を考えた方がよいし
老後資金がないと、結局子どもに迷惑が掛かる

2024/02/11(日) 10:01:32


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
うちは勉強系の習い事やってないんだけどうちに遊びに来た娘の友達が娘に「塾通いなよ!学校の勉強だけだと馬鹿になるよ!」って言っててびっくりした
この子の親はそう言って塾通わせてるのかって引いたわ

2024/02/11(日) 10:44:00


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
横だけど、いつも親のせいにする人がいるけど、友達、YouTube、塾の講師、が言ったかもしれないじゃん
いつも親のせいにする人がいて謎で仕方がない

2024/02/11(日) 10:47:28


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ピアノ
エレクトーン
スイミング
勉強
語学
は自分が教えてる

2024/02/11(日) 09:00:24


50. 匿名@ガールズちゃんねる
小3
チャレンジタッチ半年払で月割5000円くらい
ピアノ6000円(教材別途)
スイミング9500円
体操教室5000円

幼児
スイミング9500円

です。

小3の方は本人希望で全部辞めたくないのでこんな感じです。

2024/02/11(日) 09:05:34


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2歳差の子供が幼稚園の時は、
体操教室5800円(7年)
スイミング8000円(6年)
ピアノ9000円(11年目継続中)
学研6500円(7年)
それぞれ違う習い事だったので送り迎えが大変でした。(他にも習い事試しましたが、続いたのはこの4個)
当時は幼稚園代も高く、
保育料30000円
給食6000円
バス4000円
幼稚園時代は専業主婦だったので子供ふたりに10万以上かかっていました。保育料は年度末に多少帰ってきました。
今は扶養内パートしています。
4月かろ中1中3になり、塾代だけでかなりします。教材費や春期講習や、部活のお金などまだまだかかる。

2024/02/11(日) 09:08:45


134. 匿名@ガールズちゃんねる
このトピ富豪がたくさんいらっしゃる
庶民の私にはムリだわ

2024/02/11(日) 12:18:49


編集元: 習い事の費用

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
育児が辛すぎる
母親の前で女になれない
旦那さんは子どもを病院に連れて行きますか?
♥あわせて読みたい♥