2. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友って言葉もう止めない?
友じゃなくただの知り合いだからさ
2024/02/11(日) 19:05:23
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
呼び方変えたって関係変わる訳でもないのになんで変えるの?
2024/02/11(日) 19:19:14
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
「子供の友達のママ」じゃ長くてめんどくさいもん
自分の友達じゃないから「ママ友」って言えば距離感伝わって話もスムーズ
友達だと思って使ってるわけじゃないのよ
2024/02/11(日) 19:39:17
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ママ友なんてただの言葉。
「子供の友達の親」って言葉だよ。
その言葉を変えて何か変わるの?何か良くなるの?
無意味な言葉狩り面倒なんだわ。
2024/02/11(日) 20:13:29
5. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことないけどやっぱら親見るとわかるよ、親に似るよね性格も
2024/02/11(日) 19:05:47
6. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえずお泊まりは今後禁止にしたら?
それくらいは主張する権利あるよね
2024/02/11(日) 19:05:52
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
お泊まりって相当気をつかいますよね
親同士の信頼関係もないと怖くてできないし何かあったときどうするんだろう
心配しすぎかもしれないけど価値観が違いすぎて無理
2024/02/11(日) 20:00:05
8. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は仲良くしてたらいい
2024/02/11(日) 19:06:00
9. 匿名@ガールズちゃんねる
お泊まりはなし
外で遊べばいい
2024/02/11(日) 19:06:02
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お泊まりってことは食事やおやつも出してあげたんだよね?
お風呂も布団も用意してあげて。
お礼がないなんてあんまりだね。
2024/02/11(日) 19:06:25
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
主さんに対して器が小さいとか裏でグチグチ言う方が苦手、みたいなコメントあるけど、
仮に相手側(主さん親子)からのお誘いだとしても、自分の子供が晩御飯やお風呂と布団など用意してもらってるんだから一言お礼言うとか、数百円〜千円以内でお菓子買ったりしないのか不思議。
別にかしこまってお礼言え!菓子折り持ってこい!なんて思わないけどさ。
まーこればっかりは価値観の違いかもしれないけど。
2024/02/11(日) 19:17:26
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
でも、ママってこういう人けっこういるんだな~と思った。
私が会社休みの土日を狙って、子供の友達が遊びに来るんだけど、急いでジュース出したりお菓子出しても、授業参観で誰も声かけてこないから、とうとう卒業まであの子達のお母さんが誰かわからずじまいだったよ。けっこう頻繁に来てたのだけどね。
「いつも仲良くしてくれて~」って声かけてくるお母さんってそういう子じゃなくて、普通の常識ある子のお母さんしかいなかった。
ただ、自分も役員やったり手伝いはしたけど、いわゆるママ友いないから、誰誰のお母さんが誰とか情報回ってこなかったのもしょうがないかなとは思っている。
2024/02/11(日) 20:10:28
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>130
お邪魔した子が親に〇〇さんのところでおやつやジュースご馳走してもらったって言わないとその子の親はわからないよね。
2024/02/11(日) 20:24:32
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ママ友、やべー人だよね
周りにこんな人いない、、、
でも子供のためには割り切らないとダメなのかな
2024/02/11(日) 21:18:59
11. 匿名@ガールズちゃんねる
今と昔では違うのかもしれないけど、小学生の頃からアラフォーの今もずっと仲良い親友がいるけど、親同士の交流全くないよ
2024/02/11(日) 19:06:31
12. 匿名@ガールズちゃんねる
親の都合で子供の友情壊さないようにな
2024/02/11(日) 19:06:34
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
でも友情ってその時々で変わっていくから一生ではないよね。
2024/02/11(日) 19:08:14
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そう思って我慢してるんだけど
あまりにも合わないママ友だと本当に病む
子供は仲がいいから遊びに誘われると付き合わなきゃいけないけど帰ってくるとぐったりだしお誘いの連絡がくると気が重くなる
2024/02/11(日) 19:53:44
14. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の子供の希望でその子に来てもらったんだ、と割り切るしかないかもね。
2024/02/11(日) 19:06:51
15. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の友達の母は他人
2024/02/11(日) 19:06:51
18. 匿名@ガールズちゃんねる
親がありがとうやすみませんも言えないに、子供お泊り不安じゃないですか?
何かあった時がこわいというか…
2024/02/11(日) 19:06:56
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親ありきでしか遊べない年齢なんだから距離おいたらいいじゃん。
2024/02/11(日) 19:07:01
21. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも親と仲良くない子泊まらせない
2024/02/11(日) 19:07:44
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その友達が礼儀正しいならこれからもお泊り続けてもいいけど多分お察しだと思うからお泊りは理由つけて辞めるかも
こっちのストレスを緩和することも大事だよー
2024/02/11(日) 19:07:46
23. 匿名@ガールズちゃんねる
お泊りとかやめたら?
仲良しなのはいいけど子供同士も程よく距離を保ったほうがいいとは思うな
2024/02/11(日) 19:07:49
24. 匿名@ガールズちゃんねる
価値観の違いだよね。いずれ、離れる時が来ると思うよ。どのタイミングかわからないけどさ、合わないなって思ったらどこかで縁が切れると思う。
2024/02/11(日) 19:07:56
27. 匿名@ガールズちゃんねる
子供と親は別だけど、お泊まり会は無しでしょ。
2024/02/11(日) 19:08:17
28. 匿名@ガールズちゃんねる
お泊まりはなしにした方がいいよ。争いの元だ
2024/02/11(日) 19:08:23
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
年少の娘の仲良いお友達のお母さんが本当に非常識な人で、春から何も言わず我慢してきたけど、もう無理と思ってついに年末に文句言って関係終わらせたよ!
園では子ども同士遊んでるみたいだけど、園外では一切関わり無くしてる。
もちろん親同士も何にも会話なし。めちゃくちゃストレスフリーになったし、我慢する必要なかったなと後悔もある。
2024/02/11(日) 19:08:38
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
おめでとう!私も嫌いなママ友と絶縁して2年。本当にストレスも後悔もないよ。
2024/02/11(日) 19:21:56
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
詳しく聞きたい
2024/02/11(日) 21:36:33
32. 匿名@ガールズちゃんねる
逆でごめん。
幼稚園にとき、親子参観でペアになって作業しましょう、そこに親も入ってくださいってなって、友達と楽しく作業していたけど親同士が全然会話してなくて、二人ともつまんなさそうだし、お母さんたちお互いのこと嫌いなのかな?って幼稚園児ながらにソワソワしたの覚えてるよ。
2024/02/11(日) 19:08:52
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
受け入れてるの主さんじゃん。
今日はダメですと言えばいいんだよ。
2024/02/11(日) 19:09:37
40. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/11(日) 19:10:23
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人それぞれなんで私はスルーしてます
私は人様にそう思われないように振る舞いに気を付けています
2024/02/11(日) 19:10:45
43. 匿名@ガールズちゃんねる
子供同士が可哀想だよね
だから相手の親はもうどうでもいいものとして、自分の子の友達を一人の人間として見ていくしかないのかな?と思ってる
挨拶しなかったら挨拶するように言うとか、色々してあげるのはこの子達のためと思ってやるとか
厳しくて嫌なら家には来なくていいよってちゃんとルール決めて遊ばせる
2024/02/11(日) 19:11:12
44. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に子供を泊めるって相当親しい関係性じゃないと無理だわ
何かあっても責任とれない
2024/02/11(日) 19:11:15
53. 匿名@ガールズちゃんねる
ごめん。一切連絡もお礼もしない。
吐くほど嫌いなママ友の子供とうちが仲良し。今は挨拶もお互いしなくなって本当にありがたい。その友達がうちの子誘ってくるのが本当は嫌。なぜかうちにべったり。できれば喧嘩でもして離れて欲しい。
2024/02/11(日) 19:15:05
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
休日月に1、2回遊ぶ程度なら全然気にしないけど、
お泊りまで受け入れられるのは、まず親同士で
ある程度遠慮無遠慮のボーダー達してないと無理。
主さんは親と子のボーダーが選別できてないから
長ったらしい葛藤に繋がってる。
うちのこ行くからよろ
おけ
でやりとりできて食事や身支度お風呂万一身体の
異常を訴えたら全対応、もしくはママ友に遠慮なく
支援を要請できる位の距離感と信頼関係を
育めてないよね。
いくら子ども同士が仲良くても
今後お泊りは拒否してください。
2024/02/11(日) 19:17:59
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2000円くらいの手土産は持たせて欲しいところだね。
夜「ご迷惑おかけしてないですか」のLINE&お礼のLINEは必須だと思う
2024/02/11(日) 19:28:52
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供何歳か知らないけど、成長につれ友達関係も変わるよ
お泊まり会は頻繁にするのはやめとこう
2024/02/11(日) 19:41:26
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親は切っていいよ。幼稚園くらいの頃は、親子での関わりを重要視してだけど年々どうでもよくなる
2024/02/11(日) 19:44:03
編集元: 子供同士が仲良しだからママ友にモヤモヤしても我慢しないといけない
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
友人母から「夕飯代に1000円持ってきてね」と言われたな
母親同士での挨拶は一切無し
主も何か名目つけてお泊り代を貰えばいいのに