1. 匿名@ガールズちゃんねる
暴走と言ったら大袈裟かもですが、しょうもないこだわりが多くて値段が上がっていっています。
人感センサーだの、調光、色調、部屋は大きく、ベランダは大きく、カーポートつけたい、間接照明。。他にもあります。
元々マイホーム欲しがっていたのは私で、旦那はそれなら買おうかって感じだったのでこだわりがないのかと思いきやどんどん出てきます。私も正社員で働いていてペアローンにするのですが、私だって本当はいろんなこだわりがあるけれどお金のことを考えて諦めてる部分もたくさんあります。もちろん諦められなかったことは組み込むつもりですが、それは自分のわがままというよりは共働き家事をする上で必要なものです(大きめの食洗機とか)
でもそれを言うととても不機嫌になります。やめろと言えばやめるんだと思いますが、ずっと後を引くくらいならもういいやという諦めの境地です。
みなさま、マイホーム建てるとき揉めませんでしたか?私はもう揉めたくないので諦める予定です。。

2024/02/12(月) 10:51:18




4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はもう揉めたくないので諦める予定です。。

主が諦めるって言ってもまたケンカになりそうでめんどくさいね

2024/02/12(月) 10:52:17


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちは毎回義理親がハウスメーカーに来ててめっちゃ口出されて結局和の私の理想とは程遠い家に住んでるわ
最後らへんはもう話し合いに私は行かなかった
そんだけ口出すんなら金出してくれるのかと思いきや一銭も出さないという最悪な話

2024/02/12(月) 11:27:55


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ペアローンなら尚更片方が買う気無くなったらやめといた方がいいよ…

2024/02/12(月) 10:52:38


6. 匿名@ガールズちゃんねる
映画のタイトルみたい
マイホーム 〜旦那の暴走〜

2024/02/12(月) 10:52:55


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
旦那からしたらお前がまずマイホームが欲しいって言ってただろ?なのに今になって買うの諦める?は?
って〜主の暴走〜になりそうだね…

2024/02/12(月) 10:54:16


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
注文にするなら揉めるのは仕方ないよね
そこからどうやって折り合いつけていくかが大事なんだけど
どっちかがもういいよやめよう怒って言ったらその後の関係も思いやられる
そして今後そっちがやめようって言ったんじゃんと言われ続ける

2024/02/12(月) 10:59:12


8. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚するなら何でもこだわりのない人が1番

2024/02/12(月) 10:53:16


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
くるまとかね

2024/02/12(月) 10:54:50


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
物足りなさ出てくるけど、めんどくさくはないね。

2024/02/12(月) 10:55:14


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
でも何でもいいよとか好きなのにしていいよとかだと文句言うんでしょ
話し合ってこれでいっかって揉めることなく決まるのが一番いいね

2024/02/12(月) 10:57:26


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
家や車なんかは標準装備が基本だよね

2024/02/12(月) 11:14:31


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ペアローンじゃないと買えないようなら辞めなさい

2024/02/12(月) 10:53:17


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ペアローンの人多いし別にいいと思うけど
買い方は人それぞれじゃん。

2024/02/12(月) 11:40:40


212. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ペアローンじゃないと買えないからペアローンにするんじゃなくて、今は団信と節税のためにペアローンにするのが一般的なようですよ。

2024/02/12(月) 12:06:35


10. 匿名@ガールズちゃんねる
建て売りだったから間取りとかでは揉めなかった
壁紙とか明るさとかは部屋ごとに担当決めたら

2024/02/12(月) 10:53:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ペアローンなら、主なところだけは折半で、つけたいオプションは自分の負担にしたらいいんでない?それでもつけたいというなら払ってもらえばいい。

2024/02/12(月) 10:53:32


12. 匿名@ガールズちゃんねる
「耐久性ある家がいいんだよねぇ」

2024/02/12(月) 10:53:33


13. 匿名@ガールズちゃんねる
建売のがいいかもね

2024/02/12(月) 10:53:44


14. 匿名@ガールズちゃんねる
最初はそんなもんだよ
見積もり見ても諦めなかったら異常だけど

2024/02/12(月) 10:53:47


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ペアローンか…

2024/02/12(月) 10:53:56


16. 匿名@ガールズちゃんねる
台風被害にあったけど、ご近所のカーポートほとんど飛ばされてたよ。一度台風被害にあったから、台風に強いかどうかの目線で見てしまう。

2024/02/12(月) 10:54:02


18. 匿名@ガールズちゃんねる
予算をあらかじめ決めておいて、両者の希望から削れる部分を削るって感じで話し合うのはどう?

もう時期的に手遅れかも知れないけど。

2024/02/12(月) 10:54:28


20. 匿名@ガールズちゃんねる
あれも変えたいこれも変えたいってやってたら100万単位で金額変わるよ
ちゃんと精査しないと膨らむ一方よ

2024/02/12(月) 10:54:39


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ペアローン組んだら離婚できないし高い家建てちゃおー!!
ってお互い思ってるのかな

2024/02/12(月) 10:54:45


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
ペアローンで離婚して大変だった御夫婦知ってる

2024/02/12(月) 10:55:51


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ペアローンだから財布の紐が緩んでる感じなら、ペアローンやめて旦那さんの収入だけで組めるローンの金額内でやってもらおう。
旦那+向こうの営業がタッグで抵抗してくるかもしれんが…

2024/02/12(月) 10:55:01


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんな人と結婚生活続けてあなたが幸せになれる気がしないんだけど
ちょっと自分勝手すぎない?

2024/02/12(月) 10:55:08


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
すぐ不機嫌になって話し合いのできない人って嫌

2024/02/12(月) 11:11:33


25. 匿名@ガールズちゃんねる
人感センサーだの、調光、色調、部屋は大きく
↑この辺は分かるけど、他は妻と話し合うべきだと思う。

2024/02/12(月) 10:55:12


27. 匿名@ガールズちゃんねる
感情抜きで現実的な数値を見るのが一番良いよね。
一度理想をいっぱい盛り込んだ場合の数値を手数料含めて見て、返済計画と向き合ったら冷静になれるかも。

2024/02/12(月) 10:55:18


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供いますか?
子供できると予想外のことが起きるからペアローンなら余裕ある返済計画をおすすめします。つまりどこか妥協する。
ほんと子供が健康で大人まで問題なく育つのは当たり前ではないのですよ。

2024/02/12(月) 10:55:18


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
旦那が死ぬ、自分が死ぬ、色々あるよね

2024/02/12(月) 11:01:26


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
これ、本当にそうだとわかるまで10年単位でかかるよね。ローンもそんな10年単位の話だから怖いんだよ。今ある当たり前(若さ由来の体力とか見通しの甘さ)が当たり前でない世界を頭に入れるとか無理な話かもと思う。
かと言って何もかも悪く想定して諦めまくるのも後悔しかなくなるし、最後は覚悟して飛び込むしかないとこもある。結婚と同じかも。

2024/02/12(月) 11:25:11


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
旦那から
専業、扶養内は絶対に許さない!
という強い意志を感じる

2024/02/12(月) 11:32:18


203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
子供もそうだし修繕費も確保していかないといけないからカツカツだと絶対に詰む。

2024/02/12(月) 11:57:27


29. 匿名@ガールズちゃんねる
壊れたら修理、交換が面倒なもの、掃除がしづらいもの、は、ちゃんと説得したほうがいいよ
絶対そこまで考えてないから

2024/02/12(月) 10:55:27


30. 匿名@ガールズちゃんねる
住宅かんけいではたらいてるけど
旦那が暴走してるのはよくみるよ
奥さん死んでる
+旦那のお母様もいる

2024/02/12(月) 10:55:41


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
地獄絵図

2024/02/12(月) 10:58:01


31. 匿名@ガールズちゃんねる
扱う金額が桁違いすぎて、10万単位が大したことに思えなくなってくる恐ろしさ

2024/02/12(月) 10:55:44


33. 匿名@ガールズちゃんねる
照明関係はあとからでもどうにでもなるのに
今は照明器具のほとんどがリモコンつきで
蛍光灯色から間接照明っぽい色まで
調節できるし

水まわりだけは最初から拘ってやらないと
後悔するだろうけど

2024/02/12(月) 10:56:07


36. 匿名@ガールズちゃんねる
友達の旦那がめちゃくちゃこだわりやさんで見に行ってみたらフル装備感すごかったけど、友達が気の毒だったわ。友達の趣味や好みじゃなく全部旦那の押し売りみたいな。夫婦や家族の家なのに、そこは旦那の城みたいな。すごいんだけどなんか幸せに見えないような、羨ましくもないような。マイホームって夫婦の形が見えるよね。

2024/02/12(月) 10:56:43


40. 匿名@ガールズちゃんねる
もう建て売りにする

2024/02/12(月) 10:57:35


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さん、建売はどう?
うちも注文の予定だったけど決めることが多くてイライラしたから建売にしたよ。
さすが万人受けする間取りだなって感じで今のところ満足。

2024/02/12(月) 10:59:30


50. 匿名@ガールズちゃんねる
ペアローンでも引き落としは片方の口座からだから、これ毎月35年間あなたの通帳から引かれていくことになるけど大丈夫?と現実を突きつける
全くの平均的な所得なのにうちはある方だから!と車すぐ買い換えようとしたりするところがあったけど、住宅ローンの他に水道光熱費や税金の引き落としを夫にしたら積もり積もるとあっという間に無くなるというのがわかったらしくて大きな出費はしなくなった
色々積もり積もるとあっという間に給料無くなるよね

2024/02/12(月) 10:59:53


51. 匿名@ガールズちゃんねる
一度分譲も見に行けば?
注文から客を確保したいから、
意外と結構現実的なお金の話をしてくれて参考になるよ。トータル月々の返済がいくらか分かりやすく教えてくれて参考になるよ。

妻から詰められるから感情論になって、
不機嫌になるんだよ。

2024/02/12(月) 11:00:02


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でお買い物マイナスかもだけど、旦那さんのようにとりあえず理想は全部言った方が良いよ。

とにかく設計士さん?営業さん?に全部言って、一旦理想の間取りを出してもらう。で、そこから削っていく。
旦那さんも総額見たら引くとかもあるだろうし。


だから主さんも自分の中で消化させずにとりあえず全部出したら?

あと、住宅メーカーから紹介してもらうFPじゃなくて、自分で有料のFP探すのもかなりオススメ。
人生設計を考えて月いくらのローンで抑えた方が良い。とか出してくれるから、それを聞いたら主の旦那さんも折れるところは出てくるよ。

FPは本当行った方が良い。

ごめん、長くなっちゃった。

2024/02/12(月) 11:00:07


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人感センサーも調光もあるといいよ。
カーポートも広めのベランダも。もちろん部屋は広い方がいいし。そんなにわがままかな?
ペアローンなしで夫の収入で組めるローンにしてもう一度予算設定から話し合えば?家を理想通りにして土地を選びなおして予算内に収める方法もあるのでは?

2024/02/12(月) 11:02:25


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
人感センサーとか調光はたいした金額じゃないよね。広めのベランダはうちあるけど、全然使えてない。

2024/02/12(月) 11:05:20


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
カーポートは後からつけたけど、めっちゃいい。夏カンカンでも車内が暑くならないし、雨も避けられるし。子供小さいから乗り降りに時間かかるしかなり助かる。

2024/02/12(月) 11:14:47


184. 匿名@ガールズちゃんねる
ペアローンって万が一、離婚なったとき大変なんでしょ?

2024/02/12(月) 11:43:49


205. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆に何でトピ主さんは旦那さんの案に反対なの?
客観的に見ると、旦那さんはそんな無駄な贅沢みたいな事は言ってないように感じるよ

自分も注文住宅を建てた事があるから、トピ主さんの気持ちはすごく分かるけど、お互いの案を否定し合うより、まずは肯定して前向きに検討して、その上で取捨選択していった方が楽しいし、満足できる家になると思う

2024/02/12(月) 11:57:35


編集元: マイホーム 旦那の暴走

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
旦那さんは子どもを病院に連れて行きますか?
【疑惑】旦那が浮気を始めようとしているかもしれない【対策】
<扶養内とか関係ない!>使った食器を下げない世間知らずの旦那さん。せめてシンクまで持ってきて!
♥あわせて読みたい♥