1. 匿名@ガールズちゃんねる
古着もネットで手軽に買えるようになり、今では洋服やバッグを定価で買うのがもったいない気がしてきました。
ZOZOTOWNの古着など状態もいいですし…。
同じように感じている方いますか?

2024/02/12(月) 16:37:10




2. 匿名@ガールズちゃんねる
セール大好き

2024/02/12(月) 16:37:51


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相当気に入った物は定価でも買うけど、そうじゃなかったらセールで充分

2024/02/12(月) 16:37:58


4. 匿名@ガールズちゃんねる
古着は買わないけどセールでしか買わない
アウトレットとか

2024/02/12(月) 16:38:02


5. 匿名@ガールズちゃんねる
買う前に試着したい

2024/02/12(月) 16:38:12


6. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐセールするよね

ネットならいつでもクーポンで安くなるし

2024/02/12(月) 16:38:13


7. 匿名@ガールズちゃんねる
メルカリとかZOZOの古着ばっか買ってる

2024/02/12(月) 16:38:25


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
最近、ZOZOの古着、強気な値段じゃないですか?

以前はびっくりするくらい安く買えたのに。

2024/02/12(月) 18:19:44


8. 匿名@ガールズちゃんねる
タイムセールとかネットで買えば10%オフの時とかに買う
やっぱり新品がいい派

2024/02/12(月) 16:38:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ZOZOの古着はピンキリじゃない?
状態がいいって書いてあっても毛羽立ちだらけとかよくあるんだけど

2024/02/12(月) 16:38:29


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
わかる
Aで状態悪いものもあれば、Cでちょっとした汚れだけで軽く洗えば落ちるような綺麗なものもあったりするから賭け

2024/02/12(月) 16:41:31


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
わかる
状態Aのやつ何回か買ってて今まではいい感じだったけど、この前届いた2着は柔軟剤の匂いがひどかった
確かに見た目はきれいだったけど。

2024/02/12(月) 16:45:00


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
毛玉だらけだったり、ボタンついて無かったのにAだったりするんだよね。もちろん返品したけどさ。

2024/02/12(月) 16:45:33


10. 匿名@ガールズちゃんねる
服とかすぐにセールになるしね
買ったそばから30%オフになるとめっちゃショック

2024/02/12(月) 16:38:36


11. 匿名@ガールズちゃんねる
そういや最近はセールでしか買ってないな
最新の流行ものとか求めてないしね

2024/02/12(月) 16:38:39


13. 匿名@ガールズちゃんねる
セールで20000円だった服が60%オフとかやってるじゃん。定価馬鹿らしいよね。

2024/02/12(月) 16:38:42


14. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるわー
セールになったら買う

2024/02/12(月) 16:38:45


15. 匿名@ガールズちゃんねる
セールしてる時にしか買わない

2024/02/12(月) 16:39:10


16. 匿名@ガールズちゃんねる
私なんかブックオフで服買ってる、いいよ。

2024/02/12(月) 16:39:23


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
古着はムリ

2024/02/12(月) 16:39:33


18. 匿名@ガールズちゃんねる
セールで買い続けてある程度数が揃ったから、あとはもうその時足りないものを補うようになったので定価でも気に入れば良しとしている

2024/02/12(月) 16:39:38


19. 匿名@ガールズちゃんねる
来年に着る冬物セールで買った

2024/02/12(月) 16:39:40


21. 匿名@ガールズちゃんねる
半年前の服が半額以下になってるならそれを買うしか無いだろぅ

2024/02/12(月) 16:39:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
いくら状態がよくても古着は嫌いだから買わない。みんなが古着しか買わなくなると店は潰れるから古着すらもなくなるんだし。
可愛い洋服大好きだから欲しいものに出会えば高くても定価でも買う。

2024/02/12(月) 16:40:02


23. 匿名@ガールズちゃんねる
zozoの古着は当たり外れあるからなんとも言えない
でも定価で買うのに抵抗出てきたのはわかる
待てばセールになるし…

2024/02/12(月) 16:40:05


25. 匿名@ガールズちゃんねる
お店で元値で買うより、ファッションサイトでクーポンやセールで買った方がお得だよね。
お店に実物を見に行って、ネットで安い時に買う感じだなぁ。

2024/02/12(月) 16:40:31


26. 匿名@ガールズちゃんねる
この時期特に3割引で買ったものが今だと半額になっていて悲しい。安けりゃ安い方が良い。

2024/02/12(月) 16:40:33


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
好きな色やサイズが残ってるとは限らないから‥と納得するのはどう?

2024/02/12(月) 16:44:05


27. 匿名@ガールズちゃんねる
パートとかスーパーくらいしか出かけないからハニーズばっかり。
しかもネットで買えばタイムセールとかあるし。
実店舗でも安いし、無駄に店員さんも声かけてこないから好き。

2024/02/12(月) 16:40:53


28. 匿名@ガールズちゃんねる
セールで買って来シーズンに使う。

2024/02/12(月) 16:41:19


30. 匿名@ガールズちゃんねる
セールしてたらようやく買おうかなと思えるレベル
余程気に入ったものじゃないと定価で買わない
使う時は使って、使わない時は使わない、を徹底してる

2024/02/12(月) 16:41:29


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やっぱり新品がいいな
新しいものを使いたい

2024/02/12(月) 16:42:09


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近は在庫持たないブランドが増えて、昔よりセールにかかる商品が減った気がします。

白や黒の38とかベーシックなのはセールにならないか、セール前に売り切れ、追加生産なし、みたいな。

2024/02/12(月) 16:42:18


40. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットで同じ物が半額近い値段で売られているのを知った時のガッカリさときたら。
今まで何だったの?って思った。

2024/02/12(月) 16:42:34


42. 匿名@ガールズちゃんねる
家からでるのもだるくて
ネットで夜にセール品購入。

デパートで買わなくなり、モールでも買わなくなり、服はもうネットで安いのでってなってきた。

2024/02/12(月) 16:42:51


44. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロGUは限定価格でしか買わなくなった
今着て帰る服が要るような緊急事態でも無い限り定価では買わないかも

2024/02/12(月) 16:43:02


45. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロで欲しい服があると、週末セールで安くならないか一人で勝手に心理戦してる。

2024/02/12(月) 16:43:08


46. 匿名@ガールズちゃんねる
基本セール待ち。
好きなブランドだと定価のうちに買わないと無くなるとか分かるから、そういうのはさっさと買う。

2024/02/12(月) 16:43:15


47. 匿名@ガールズちゃんねる
生地の質が落ちてるから
高いお金出しても長く使えるわけじゃない
定価で買う意味がなくなったわ

2024/02/12(月) 16:43:42


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は数年前から全てメルカリになってた…ユニクロでさえ高く感じてしまうよ

2024/02/12(月) 16:44:17


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
一緒です
好きなブランドのトップスだいたい一万くらいだけど、メルカリだとかなり良い状態で2、3千円で買える。
ユニクロで買うより、好きなブランドを買いたい。
ただし流行ものは追いかけてないし、試着出来ないので寸法とかちゃんと聞かないとダメですけどね。

2024/02/12(月) 16:50:44


51. 匿名@ガールズちゃんねる
服を買うのは投資に似ている。もう少し待てば下がりそうだから今は買わないでおこうと思っていたら売り切れる。

2024/02/12(月) 16:44:22


55. 匿名@ガールズちゃんねる
でも欲しい服や欲しい色はセールの時なくなってる…

2024/02/12(月) 16:44:50


58. 匿名@ガールズちゃんねる
私みたいになんでもいい人はセールやアウトレットでお得に買うのがいいけど、本当に服が好きな人って予約の段階で売り切れる服が欲しいから大変だよね

2024/02/12(月) 16:45:20


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ZOZOの古着は最近高いよ
新品と見比べて買った方が良い時もある!

2024/02/12(月) 16:47:10


65. 匿名@ガールズちゃんねる
セールで、「70%オフだから、○円分もお得!」と、
電卓で浮いた金額の計算するのが好きw

2024/02/12(月) 16:47:19


67. 匿名@ガールズちゃんねる
服屋がガンガン潰れて行くね。

2024/02/12(月) 16:47:51


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
服着る人が80万人づつ減ってくんだもんね
80万人1人当たり30着持っている計算でも年に2400万着余っていくことになって、それを買う人も減っていくんなら人件費と光熱費のかかるゴミ抱えてるようなもんだ

2024/02/12(月) 18:31:27


81. 匿名@ガールズちゃんねる
しまむらで買うようになったら、ユニクロもめっちゃ高い!って感じるようになって買えなくなった。

2024/02/12(月) 16:52:20


96. 匿名@ガールズちゃんねる
これをセールまで待って買い逃したら後悔しそうなほど一目惚れした自分にジャストな服は定価で買う
そうやって定価で買った服はすぐに着る
後日それがセールで残っても、あの日に着たくて買ったという事実を作る

2024/02/12(月) 17:00:41


編集元: 服を定価で買うのが無駄な気がしてきた

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
主婦向き手頃な洋服
ヴィトンの新作バッグがSNSで話題「コラボ?」「炭治郎やん」“カラフルなダミエ”に二度見するユーザー続出
高級ブランドの良し悪しが知りたい
♥あわせて読みたい♥