1. 匿名@ガールズちゃんねる
職場が今年度に入って、癌で療養中の方、脳卒中で療養中の方、心筋梗塞で療養中の方、それに加えて時々コロナ患者、時々インフルエンザ患者、時々退職者、時々ねんざした人…
みんながみんな次から次へと病気になって病欠者が出ましたが、結局は何とか仕事をこなせているから不思議です。
「私1人くらい居なくても会社はまわるな」って実感している無遅刻無欠勤の私です。

2024/02/12(月) 23:14:51




2. 匿名@ガールズちゃんねる
松ちゃんいなくても、バラエティー番組続くもんね

2024/02/12(月) 23:15:38


3. 匿名@ガールズちゃんねる


2024/02/12(月) 23:15:47


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
芸能人でさえ突然やめても大丈夫だしね

2024/02/12(月) 23:15:51


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
芸能人こそその役柄としての代わりはいくらでもいると思う。

2024/02/12(月) 23:57:07


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
いくらでも代わりがいるじゃんね

2024/02/13(火) 00:07:05


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
芸能人でさえの意味がわからないんだが

2024/02/13(火) 00:14:22


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
芸能人でさえ、というか、芸能人なんてその最たるものだよ💦
だからみんな産休さえろくに取らずに復帰する。

芸能人どころか、岸田総理が突然死んでも、バイデン大統領が突然死んでも回るのが世の中だよね。

2024/02/13(火) 01:53:25


7. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日お疲れ様です
休みの日はゆっくり休んでリフレッシュしてね

2024/02/12(月) 23:15:56


8. 匿名@ガールズちゃんねる
欠員出たらそりゃいつもより少し大変だけど、重要な人物なんていないよね

2024/02/12(月) 23:16:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
長がいないのが一番穏やかで平和。

2024/02/12(月) 23:17:45


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
誰かが抜けたら回らなくなる会社のシステムや人員配置はダメだよね

2024/02/12(月) 23:56:02


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
個人病院の医者とかは医者が辞めたら閉めるしかないけどね
行きつけの病院は医師が癌になって辞めたから病院そのものが無くなった

2024/02/13(火) 00:13:30


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/12(月) 23:16:11


12. 匿名@ガールズちゃんねる
そうだよ
結局なんだかんだ回るんだよ

2024/02/12(月) 23:16:22


13. 匿名@ガールズちゃんねる
42年働いたお局の代わりに
私が入ったけど
引き継ぎ半年でなんとかなってる
もちろん周りのお陰!

2024/02/12(月) 23:16:28


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
健全な職場だね!

2024/02/12(月) 23:16:30


16. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり前だろ、会社は個人の為に存在してるのでは無くて、会社の為に個人を雇っているんだから。

2024/02/12(月) 23:16:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結果的にはそうでも、そこに至るまでものすごい労力、お金、時間がかかる。
いなくならないに越したことない。

2024/02/12(月) 23:16:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
そうなんだけど、こっちからしたら仕事が多く回ってくるのが辛い。

2024/02/12(月) 23:16:55


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
何とかなるじゃなくて、誰かがなんとかしてるんだよね。

2024/02/12(月) 23:17:34


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そうそう。
事前に引き継ぎがあるような理由ならまだしも、急な休みとなると、その分残ってる人に多く上乗せされるから大変だよねー

2024/02/12(月) 23:19:47


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
育休も周りが大変になるだけだけど、そういう現場にしてるのは会社側だから、なんでもかんでも無理して仕事しちゃうと「あぁ出来るんだ、任せていいんだ」と思われるから適度に仕事した方が良いよね。

2024/02/12(月) 23:23:31


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
ほんとそう
誰かが穴埋めしてるからなんとかなってるわけで
誰も穴埋めしなかったらなんとかならないよね
仕事内容によるかもだけど

2024/02/12(月) 23:41:13


21. 匿名@ガールズちゃんねる
実際そうだけど、同僚にしわ寄せは必ず来るから、困る人は出てくるよ。それが一時的か長期的かはあるけど…。

2024/02/12(月) 23:17:16


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
困る人に皺寄せがきて、またその人が限界で居なくなって、また違う人に皺寄せが…
ってエンドレスの職場もまあまあある
でもなんとか回ってるので上は気付かないというのがブラックな会社の特徴な気がする
従業員が自転車操業状態w

2024/02/12(月) 23:20:10


25. 匿名@ガールズちゃんねる
前の会社で実感した
自分がいなくちゃって謎の正義感で頑張って空回ってたけど、病気で入院したあと自分の居場所ないくらいに仕事が回ってたw
もう開き直って治療に専念するためにその流れで辞めてしまったw

2024/02/12(月) 23:17:27


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
私も酷く思い上がってたけど居なくても全然会社って回るんだよねw
あの頃の私を思い出すと枕に顔埋めて足バタバタしてしまうくらい恥ずかしい

2024/02/12(月) 23:41:26


26. 匿名@ガールズちゃんねる
基本的に誰がいなくても職場は回る。

ただ、頭数が不足すると辛い。

2024/02/12(月) 23:17:29


28. 匿名@ガールズちゃんねる
社長でさえもいなくても会社はくるくる回るからね

2024/02/12(月) 23:17:34


30. 匿名@ガールズちゃんねる
不思議と本当にそう。
トラブルメイカーが辞めて平和になると思いきや新たなトラブルメイカーが出てくるし、
この人辞めちゃった困る!って有能で頑張ってくれる人が辞めても、同じスペックとまではいかなくてもまぁまぁ何とかなる。

2024/02/12(月) 23:18:10


31. 匿名@ガールズちゃんねる
私が入るずっと前からあって業務が回ってる中に入ったから、別に私がいてもいなくても変わらないと思う

2024/02/12(月) 23:18:42


33. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな組織もそいつがいなくなったら終わるなんてことはないよね
自分がいなくなったら職場が終わるとか言ってる人がたまにいるけど痛すぎる
映画『紙の月』の小林聡美みたいなタイプ、ほんと無理

2024/02/12(月) 23:18:49


34. 匿名@ガールズちゃんねる
ホントそう。
○○さんがいなくなったらこの会社終わりだね、なんて言われて皆から頼りにされてた人が怪我で2ヶ月休んでるけど全く仕事に支障出てなくて驚いてる。

2024/02/12(月) 23:19:00


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そりゃそうだ
会社ってそういうところ

2024/02/12(月) 23:19:02


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「いなくても大丈夫じゃん」で欠員補充してもらえないから、なんとかしちゃダメなんだけどみんななんとかしちゃうんだよなあ
それで文句言ってるんだから矛盾してる

2024/02/12(月) 23:19:24


40. 匿名@ガールズちゃんねる
個人経営の社長でもない限り、どーにでもなる。

この仕事は私にしかできない!私がいないと大変なことになる!って思ってるお局は多いけどね。

2024/02/12(月) 23:19:49


41. 匿名@ガールズちゃんねる
犠牲になってる誰かが絶対いる

2024/02/12(月) 23:20:10


44. 匿名@ガールズちゃんねる
社内で仕事出来てエースみたいな人と仕事できなくて馬鹿にされてた人が同じ頃に辞めたけどどっちも辞めて困ることなかった。現職のときの評価はあんなに違ったのに辞めたら同じなんだなと不思議に感覚だった。

2024/02/12(月) 23:20:31


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コロナ、インフル、鬱病で今休んでいる人いるよ
鬱病はいつまでなのかちょっとわからないけど、コロナとかインフルは自分も感染する可能性あるからね
その人でなければ以外ならお互い様で普通にやるよ

2024/02/12(月) 23:22:00


48. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事できるAさんからまともな業務能力もないBさんが担当になったが、回ってる。クオリティは下がったけどぶっちゃけどうでもいい低レベルな職場だからそれがお似合い。

要するにレベル高い職場ならAさんの次にも優秀なCさんとクオリティが維持されるが、優秀な人が少ないってことはもう全体レベルが低くてそれがお似合いってことだよ。

2024/02/12(月) 23:22:07


49. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事に責任感や使命感は持ってるけど、私がいなかったら別の誰かがやるだろうとも思ってるよ
だから、本当に嫌ならいつでもやめるつもり
家族にとっては私のかわりはいないはずなので、家族が最優先で仕事はお金のため
夫にも嫌になったらいつでもやめてこいと常々言っている

2024/02/12(月) 23:22:21


50. 匿名@ガールズちゃんねる
そうそう。私がいないとなんて若くてとんがっていた時は勘違いしていたけど、回るのよね。会社にとっては誰だろうと一つの駒。

2024/02/12(月) 23:22:38


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その人がしてる仕事内容にもよるよね。誰でもできることだけど、あなたがやると正確で早いからあなたにしてほしい!みたいな立場の人はいる。

2024/02/12(月) 23:22:55


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コロナの時は、複数人が一気にきたし、なんとかなったのではないと思うよ…。
残っている人たちで必死になんとかした、だと思う。
退職とかは、在籍中にどんなかとか関係なく、不思議となんとかなっちゃうものなんだよね。不思議だね。

2024/02/12(月) 23:23:00


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そらそうよ

アメリカの大統領が居なくなっても世界は変わらんよww

2024/02/12(月) 23:23:09


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分が休んでそう言うならまだしも、

>癌で療養中の方、脳卒中で療養中の方、心筋梗塞で療養中の方、

達へ言う言葉では無い。

2024/02/12(月) 23:23:24


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
無遅刻無欠勤だから病気の理解もないのかなと思った
療養している意味も理解していないかもね

2024/02/12(月) 23:27:19


62. 匿名@ガールズちゃんねる
何かを続けることって大事なのはあるけど、仕事の場合自分にとって続けるに値しないものなら全然辞めて次に行けばいいと思う
続けてたら返っていいようにこき使われたり、損する羽目になったりするしさ

2024/02/12(月) 23:24:29


64. 匿名@ガールズちゃんねる
そう思ってる人はスパッと仕事辞めていくよね。
まあ本当にそうだけど

2024/02/12(月) 23:24:48


編集元: 職場って誰かが居なくても結局何とかなってるなって思う。

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
職場で使う物に極力お金をかけたくない人
「ガストに行けない」低賃金にあえぐ介護職の実態 「年収が低く結婚できるのかわからない」
仕事が続かない人。
♥あわせて読みたい♥