
疲れていそうなら無駄口叩かず隣にいるし、食事も体調に合わせてメニューを考え、愛情表現も苦手なりにしています。
もちろん義務感ではなく、微力ながらもその時々に応じて夫の力になりたいと思っての行動ですが、夫には響いていないようで上記の発言につながりました。
私自身が察してちゃんとか言わなくても伝わるみたいなことをしないように心がけているし、相手に不満があっても言わないなら態度に出さずやり過ごすようにしています。
自分の気持ちを完全に理解してもらえるなんて思ってないし、相手を変えることはできないから自分が変わるしかないとも思っています。
夫はそういう考えじゃないと頭ではわかっていても落とし込めていないせいか夫の望む行動ができません。
夫に寄り添う、理解するって何!?状態になっています。
もう何回も同じような話し合いをしてるので、ほんとに解決したいです…
2024/02/13(火) 09:05:40
2024/02/13(火) 09:06:15
2024/02/13(火) 09:06:44
2024/02/13(火) 09:14:04
2024/02/13(火) 09:14:27
2024/02/13(火) 09:14:48
2024/02/13(火) 09:19:31
2024/02/13(火) 09:06:52
2024/02/13(火) 09:06:52
2024/02/13(火) 09:07:12
2024/02/13(火) 09:07:23
2024/02/13(火) 09:07:36
2024/02/13(火) 09:07:40
2024/02/13(火) 09:30:10
2024/02/13(火) 09:07:48
2024/02/13(火) 09:08:16
2024/02/13(火) 09:08:25
2024/02/13(火) 09:31:24
2024/02/13(火) 09:08:27
2024/02/13(火) 09:08:38
2024/02/13(火) 09:08:41
2024/02/13(火) 09:45:40
2024/02/13(火) 09:08:46
2024/02/13(火) 09:08:52
2024/02/13(火) 09:08:57
2024/02/13(火) 09:08:59
2024/02/13(火) 09:09:42
2024/02/13(火) 09:10:05
2024/02/13(火) 09:10:06
2024/02/13(火) 09:10:37
2024/02/13(火) 09:11:39
2024/02/13(火) 09:12:03
2024/02/13(火) 09:12:10
2024/02/13(火) 09:13:38
2024/02/13(火) 09:14:34
2024/02/13(火) 09:14:40
2024/02/13(火) 09:17:28
2024/02/13(火) 09:29:30
2024/02/13(火) 09:29:51
2024/02/13(火) 09:32:20
2024/02/13(火) 09:40:13
編集元: 夫の気持ちを理解する