
小西和香記者(5歳と2歳の子育て中) 5歳の息子はプリキュア好きなのですが、友だちに「変」と言われて、数ヶ月見ない時期がありました。私は「変じゃないよ」としか言えなかったのですが、こういうときはどう声をかければよいでしょうか?
内海崎さん 子どもには子どもの世界があります。発言した友だちを責めるのではなく、視野を広げてエンパワーメント(力を与えること)できるような声かけができるといいですね。
例えば、女の子が「恐竜が好きだなんて変」と言われたなら「お母さんも恐竜、好きだけどな」「あのお姉ちゃんも恐竜好きなんだって」などですね。子どもが「恐竜の服はもう着ない」などと言うなら、 「学校に着ていくのが嫌だと思うなら、おうちで着るのはどう?」など、選択肢を広げるのもいいでしょう。
傷つく発言をした友だちとも、別の場面では無二の友になれるかもしれない。親の態度や言葉で、その可能性をつぶさないようにしたいですね。
小西記者 子どもが何かを選択するとき、基本的に口を出さない方が良いのでしょうか?例えば、服や長く使う持ち物を買うときなどに、つい、「この間は違う色がいいって言ってたよね」「(他の子と違うけど...と思いつつ)本当にそれでいいの?」などと言ってしまいます。
内海崎さん 子どもが自分で選択するための情報を共有するのはいいと思いますよ。「年少さんの時に好きだったキャラクター、今はもう好きじゃないよね。それはずっと好きでいられそう?」「周りの子はどういうのを持っているか見てみようか」などですね。
ただ、大切なのは「選んだことを尊重したい」と伝え、選択を「いい」「悪い」と評価しないことです。大切なのは、小さな選択を子ども自身が続けること、それを尊重することです。
http://www.shinmai.co.jp/news/article/SHEX2024012300003902
内海崎さん 子どもには子どもの世界があります。発言した友だちを責めるのではなく、視野を広げてエンパワーメント(力を与えること)できるような声かけができるといいですね。
例えば、女の子が「恐竜が好きだなんて変」と言われたなら「お母さんも恐竜、好きだけどな」「あのお姉ちゃんも恐竜好きなんだって」などですね。子どもが「恐竜の服はもう着ない」などと言うなら、 「学校に着ていくのが嫌だと思うなら、おうちで着るのはどう?」など、選択肢を広げるのもいいでしょう。
傷つく発言をした友だちとも、別の場面では無二の友になれるかもしれない。親の態度や言葉で、その可能性をつぶさないようにしたいですね。
小西記者 子どもが何かを選択するとき、基本的に口を出さない方が良いのでしょうか?例えば、服や長く使う持ち物を買うときなどに、つい、「この間は違う色がいいって言ってたよね」「(他の子と違うけど...と思いつつ)本当にそれでいいの?」などと言ってしまいます。
内海崎さん 子どもが自分で選択するための情報を共有するのはいいと思いますよ。「年少さんの時に好きだったキャラクター、今はもう好きじゃないよね。それはずっと好きでいられそう?」「周りの子はどういうのを持っているか見てみようか」などですね。
ただ、大切なのは「選んだことを尊重したい」と伝え、選択を「いい」「悪い」と評価しないことです。大切なのは、小さな選択を子ども自身が続けること、それを尊重することです。
http://www.shinmai.co.jp/news/article/SHEX2024012300003902
2024/02/13(火) 09:37:42
プリキュア好きなオッサンも沢山いるんでしょ?
2024/02/13(火) 09:39:28
>>4
いる。
プリキュアと写真撮れるイベントあって娘連れて行ったら、一眼レフ持ってる男性が数人で来てて異様だった。
まさかイベントに来た女児狙いか!?と警戒したけど他の人達と距離をとりつつ列の最後に並び、後から来た親子に順番譲ってた。
自分達の番になったら花束を渡して嬉しそうに写真を撮り、何度もお礼しかながら去っていった。
正直気持ち悪かったけど妙に礼儀正しくて純粋にプリキュア好きなんだな…って思った。
2024/02/13(火) 09:44:24
>>4
親はそれと一緒にはされたくないんでしょ
2024/02/13(火) 09:50:14
>>4
だからこそ変な目で見られるんじゃない?
2024/02/13(火) 09:51:55
子供の頃から意地悪な子っているよね
2024/02/13(火) 09:39:37
>>6
いるいる、10歳で女の嫌な部分全部発揮してくる子いて迷惑。親の私まで巻き込まれたり
2024/02/13(火) 10:09:54
男の子だけど、シルバニア好きよ
2024/02/13(火) 09:40:06
>>9
うちも!
あとりかちゃんもすきだし、ぬいぐるみを赤ちゃんに見立ててお世話してる。
娘とドレス着てプリンセスごっこしたり。
けどトミカ、プラレールも大好き。
いろんな好きなものがあっていいと思う。
2024/02/13(火) 09:48:36
息子が「ピンクは女の子の色だよ」と言われてるの見たことあるけど「僕が好きだから!」って言い返してた。家でも「好きなのを選んだらいい」って毎回選ばせてるからかな?
2024/02/13(火) 09:40:23
>>10
うちの子は好きな女の子に「男のくせにピンクとかおかしい!」って言われてからピンク好きじゃない…って言うようになっちゃった
2024/02/13(火) 09:41:35
>>10
うちも姉のピンクのお下がりを嫌がってたけど、カービィがピンクだと気づいて気にしなくなった。
2024/02/13(火) 09:44:29
男だってガルちゃん見てるし
女も少年青年マンガ見てるし
2024/02/13(火) 09:40:30
なにが好きでもいいよ、元気なら。
2024/02/13(火) 09:40:44
けどぶっちゃけ我が息子がプリキュアとか
セーラームーンハマったら
喜べない親多いんじゃないの
2024/02/13(火) 09:40:52
>>13
ちょっと将来を考えてしまうかも。
女装したらどうしようとかオタクになったらどうしようとか。
我が子じゃないけど実兄の方の甥っ子がピンクが好きでリボン髪の毛につけたり洋服もかわいいのが好きだったりして、内心うわぁって思ってしまった。
美形じゃなくて小太りのジャイアン系の見た目だから似合ってなくて。
今高学年だけど髪の毛伸ばしててロングヘアなんだけど、うわぁとまた思ってしまった。
2024/02/13(火) 09:46:16
>>40
好きなものに「うわあ」という態度を見せられたり抑圧される方が後々悪い影響を及ぼしそうだ
2024/02/13(火) 09:49:13
>>40
でも親に抑圧されて大人になってからやらかす人もいるから言い聞かせたらいいともいえない
2024/02/13(火) 09:50:16
>>13
うちの子4歳男の子でプリキュアにハマってるけど、手放しに喜べない感情は少しある。友達に変な目で見られないかな?それで傷ついちゃわないかな?って周りの反応を気にして心配してる。
あとは延長線上で、そのまま大人になった時変わった性的嗜好にならないかな…とか。
とりあえず今は様子見。欲しいというならプリキュアのもの買い与えてるよ。私が小さい時もそうだったけど、好きなものに囲まれてるって幸せだと思う。
2024/02/13(火) 09:50:06
大人になったら大丈夫なんだけどね、小さい頃って気にするよね。あと子育てしてて思うけど、まあやっぱ男の子だったら普通に男の子っぽくしといたほうがイジメとかに合わないだだろうし…とか思っちゃうもんな。
2024/02/13(火) 09:41:53
旦那は息子がお姉ちゃんのメイクのおもちゃ触ってるだけで「Mattみたいになったらどうすんねん」って言うけど、母はMattのような息子でも全然OKです。
2024/02/13(火) 09:45:21
> 女の子が「恐竜が好きだなんて変」と言われたなら「お母さんも恐竜、好きだけどな」「あのお姉ちゃんも恐竜好きなんだって」などですね
そういう問題じゃないんだよなぁ
子供それも男の子って同調圧力とか○○したらオカマとかで仲間はずれいじめに移行しかねないから
可哀想だが息子さんのように友達に合わせようとする方が自然だし、その方が良いと思う
出来れば家だけで楽しめるといいけど、子供の場合はボロが出るし、家に来られたりきょうだいにバラされたりでバレやすいから
2024/02/13(火) 09:45:26
>>35
男の子はさっぱりしてるとか変な夢見てるお母さんいるけど、男同士だって子供の頃からシビアだよね
2024/02/13(火) 10:12:25
>>138
男性のほうが大人になっても日傘日焼け止めスキンケアはオカマとかピンクはオカマとか男がカバン持つなとか○○は男らしくないとか押し付け縛り付けすごいよね
女はあらいいじゃない〜って受け入れてるのに
2024/02/13(火) 10:15:26
男の子がプリキュア好きならそうなんだーって感じだけど、おじさんが好きとかだと引くわ
数あるアニメの中でなんで女児向けのが好きで、イベントにも最前列とってんだよって感じ
2024/02/13(火) 09:50:41
人と違ってもいいけど、それには覚悟が必要って教える。でもお前が大多数のほうにいる場合、少数派をディスんなとも教える。
2024/02/13(火) 10:02:09
編集元: 「プリキュア好きなんて変」息子が言われて傷付いたら、親はなんて声をかければいい?専門家に聞いた
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥