1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.bookbang.jp/review/article/771853
──その後、Aさんの息子さんはどうなったのですか?

父親との関係が改善することがないまま激しい反抗期を迎えたそうで、とても手を焼いたそうです。30代になった現在は、アルバイトで生計を立てながら一人住まいをしているそうですが、親子関係は冷え切ったままで、ほとんど実家には寄りつかないのだとか。Aさん夫妻は、小学生の頃に戻って親子関係を作り直したいという後悔に苛まれているそうです。

■中学受験に“成功”しても残る「教育虐待」の弊害

──いったん崩壊した親子関係は、子どもが大人になってもなかなか修復できないのですね。もし、中学受験に成功していたら結果は違っていたと思いますか? 良好な親子関係は築けたのでしょうか?

そうとも言えないでしょう。これは東京都出身で某県にある大学に通うCさんという男性の例ですが、彼は小学3年の頃から中学受験の塾に通わされていて、毎日長時間勉強した結果、D校という超有名進学校に合格しました。でもギリギリの滑り込み合格だったそうで、中学1年の最初の試験で学年ビリに近い成績を取ってしまいました。小学校では常に上位3位以内をキープしていた彼にとってはかなり屈辱的な経験で、精神的ショックは大きかったそうです。しかも、その結果に激怒した両親によって家庭教師を付けられ、受験勉強と同じくらい勉強漬けの生活を強いられたそうです。


──聞いているだけでつらい気持ちになりますね。中学に入ったばかりの子どもにはとても過酷な経験だったのではないでしょうか?

そうだと思います。結局、中学・高校の6年間の成績は底辺のままだったそうです。本人が言うには、鬱屈とした思春期を過ごしたせいで性格がゆがんでしまい、親子関係が悪化したのだとか。結局は両親から離れたい一心から、反対を押し切るかたちで地方の大学に進学したそうです。

2024/02/13(火) 15:27:59




3. 匿名@ガールズちゃんねる
教育虐待か。必死になる親を持つ子は可哀想だよね…勉強もスポーツも。試合中に大声で口出す母親、父親、大人から見ても腹立つし。

2024/02/13(火) 15:30:44


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
とある競技で強豪校に進学した
色々あって悩みに悩んだ末に辞めたんだけど、何ヶ月かして試合を見に行って、保護者に挨拶したら思いっきりシカトされた
純粋な高校生だったから聞こえなかったかな?と思って何度も言い直したけど全無視で、やっとあ、無視されてるんだって気付いた
今も思い出すと涙出るくらいすごく悲しかった

2024/02/13(火) 15:36:35


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
子供みたいな対応する人いるんですねえ。

2024/02/13(火) 15:46:00


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ガル見ててもとりあえず勉強させたい親ばっかだなあと思うよ
勉強にも向き不向きあるんだから、出来ないなと思ったら別の道を一緒に探したらいいと思う

って、書いたら、子供の未来のためのことだから虐待ではない、後悔させたくない(したくないのは自分なのでは)のレスのオンパレード

2024/02/13(火) 15:37:41


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
そういう親って自身が勉強してこなかった人、かつ自分の人生に後悔がある人だと思う。勉強させる、って塾に投げ込むことばかりでもないのに。

2024/02/13(火) 16:03:26


4. 匿名@ガールズちゃんねる
私の周りだけでも親子間トラブル結構聞くよ
酷いと子どもは不登校で引きこもり、母親はそれを放置してる

2024/02/13(火) 15:31:03


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
不登校ひきこもりの家庭って放任主義のような家庭より教育虐待みたいな過干渉で親の期待とか押し付けて高い息苦しい家庭のが多い

2024/02/13(火) 15:37:26


7. 匿名@ガールズちゃんねる
中学受験よりその先の人生の方が長くて遥かに大事なのだからそこを話せる親のなんと少ないことか。
受験だけさせて更に追い詰めるのは違います。

2024/02/13(火) 15:31:21


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
現実はそんな親が結構多いからなあ
中学受験の為に小学生から必死に勉強、合格してからは大学受験に向けて学校でスパルタ教育
余裕でこなせる優秀な子なら良い環境だけど、凡人には厳しいよね

2024/02/13(火) 15:38:56


8. 匿名@ガールズちゃんねる
バカに無理させてはいけません
あなたの子供です

2024/02/13(火) 15:31:35


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
自分の夢を子供に追わせるなよ!と思う。

2024/02/13(火) 15:32:53


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
知人で親が鉄道関係なんだけど子供も小さい頃はお父さんと同じお仕事するって言ってた子がいたんだよね
でも子供だから夢が変わるなんてよくあるじゃない?
それを親が認めずに鉄道高校に入れたの
でも本人はそんな熱意ももうないから周りとも上手くいかなくて不登校からの中退
親は何でこんな事になったんだろうって嘆いてたけど本人は何度も違う高校に行きたいって言ってたらしいんだよ
子供が親の背中を見て追ってくるって気持ちいいんだろうけど親の夢を押し付けちゃいけないよね

2024/02/13(火) 15:55:09


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
本当にそうですよね…。
自分はどうなんだって話…。
トンビが鷹を産むなんて、ほぼない

2024/02/13(火) 15:56:31


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
めちゃくちゃ勉強して中学受かっても、入ってから付いていけない子が一定数出てくる。
適当に勉強して受かるくらいがちょうどいいよね。

2024/02/13(火) 16:06:47


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今ってアラサーの私たちが子どもの頃より学歴社会になってて、小さい頃から勉強するのが当たり前になってるけど、受験内容も変わってきてるし今人気の職業が将来も同じように人気か分からない。
かと言って何もさせてなかったら、この荒波に乗り遅れそうだし…
子どもたちにどれだけ勉強させたらいいのか本当悩ましい。

2024/02/13(火) 15:32:01


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>「危機感も意欲もまったく見せない息子を毎日のように叱りつけて勉強させていたそうで、とうとう夫がその態度に怒って殴ってしまったそうです。」

これは最悪。

2024/02/13(火) 15:32:49


19. 匿名@ガールズちゃんねる
子の未来と周りの評価だけ考えてて 子ども自身を見ていないんだと思う

2024/02/13(火) 15:33:23


22. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の頃の上位3位とか全く意味がないし
それで我が子は頭が良いと勘違いした両親バカだね

2024/02/13(火) 15:33:40


23. 匿名@ガールズちゃんねる
代々入らなくちゃいけない私立高があってそこに入るために小さい時から頑張って入って大企業にも入って求められていたエリート街道に乗った友人は30過ぎて全て放棄した

2024/02/13(火) 15:34:00


26. 匿名@ガールズちゃんねる
中受でせっかく超有名進学校に入学できたのに、中・高の6年間ずっと底辺だったというのは
本人も不本意だったと思うよ。

古い話だけど、ピーター(鹿児島ラ・サール出身)がインタビューで
「一日学校を休むと、取り戻すのに一週間かかる。
一週間休んだら、取り戻すのに一か月かかる。
一か月休んだら、もうついていけなくなる」
と話していたのを覚えてる。

2024/02/13(火) 15:35:03


30. 匿名@ガールズちゃんねる
昔に戻ってやり直したいって発想がおかしい。ゲームじゃないのよ。30代でバイトって子供を下に見てるとこもおかしいよ。子供は楽しくバイトして頑張って生きてますよ。後悔があるなら節約して遺産をこの子に全額残してあの世に行って。

2024/02/13(火) 15:35:26


35. 匿名@ガールズちゃんねる
これだけ勉強させてた親の学歴はどんなものなんだろうね
なんとなく周りを見てても、自分が低学歴で勉強してなかった人ほど子どもに無理やり勉強させてる傾向にある。

2024/02/13(火) 15:36:04


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
塾の保護者の学歴は流石に知らないけど、医者が多いのは知ってる

2024/02/13(火) 15:58:02


39. 匿名@ガールズちゃんねる
教育虐待は周りにも理解してもらいにくいしなぁ
ガルでも「大学に行かせてもらえるだけありがたいでしょ」、「塾に行かせてもらえるだけマシ」なんて一部の層からは言われるし。

2024/02/13(火) 15:36:33


41. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの従兄、中学受験で父親と大モメにモメて大喧嘩して、結局何十年経った今でもめちゃくちゃ仲悪い。こんなに尾を引くもんなんだよね…。

2024/02/13(火) 15:36:42


43. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の人生は子供が決める

2024/02/13(火) 15:37:01


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
追い詰めて無理させる親ものびのび放置する親も同じくらい罪深いと思うけどね。バランスが大事だよ。

2024/02/13(火) 15:37:04


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は中学受験楽しかったしやって良かったと思ってるから子供にも経験させたいけど、押し付けて無理させるのは違うね

2024/02/13(火) 15:38:53


55. 匿名@ガールズちゃんねる
言わな過ぎもダメだけどね
うちの親は教育ネグレクトだった
アラフォーだけど子どもの頃宿題なんてやって行った事ない
自分が困るだけだからって放置
大人になってなんとか期限とか守れるようになったけど、積み重ねって大事だわと思った
何事もほどほどがいいね

2024/02/13(火) 15:39:17


106. 匿名@ガールズちゃんねる
教育虐待をするタイプは権力に弱くて服従と反抗に喜びを見いだすことが生きがいらしい そして自分のことをかなりまともだと思ってる

2024/02/13(火) 15:53:01


107. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強、部活、恋愛全てを器用にこなせる子たちが成功する

2024/02/13(火) 15:53:34


109. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの近所の子も教育虐待されて不登校ののち引きこもりになってる。

2024/02/13(火) 15:54:14


112. 匿名@ガールズちゃんねる
口うるさくしたくないけど自分からやらないのでつい勉強したらと言ってしまう。
家に帰るとまずゲームやYouTubeで遊び出して、宿題や提出物もギリギリまでやらない。
テスト勉強もいつも間に合わないと焦ってやってる。時間の管理が下手すぎてボーっと何時間でも遊んでる。
仕方なくスマホは時間で管理してるけど、高校生になったら好きにさせるつもり。

2024/02/13(火) 15:54:47


138. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親戚の教育虐待なかなか酷かったよ。
もう、本人は40代なんだけど中学受験の教育虐待が本当に酷くて、見るに見かねた周りからも止められたほど。それでも、兄弟共に受験は受かったんだけど、大学受験前に両親離婚。

結局、大学は諦めて専門行って就職して結婚。子供が小学生になったら本人が教育虐待をする親になり離婚。

根深いなって思う。

2024/02/13(火) 16:01:39


142. 匿名@ガールズちゃんねる
私もめちゃくちゃ叱られながら勉強させられた。

怒鳴られながら勉強したってさ・・
それで良い成績や賞をもらっても嬉しくなかったし、大学で賞もらった時、社会人になって褒められた時、嬉しさよりも、心がなんか寒くなる?変な感覚がするんだよ。
なんとも言えない虚無感を感じる。

2024/02/13(火) 16:02:54


編集元: 「教育虐待」がもたらす深刻な弊害…中学受験で子どもを毎日叱っていた親が口にした“後悔”とは

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今さら聞けない「毒親」って? なりやすい人の特徴は? 教育アドバイザーに聞く
公立中学校は教育熱の低い家の子ばかりで学力レベルが…そんな動機で中学受験を子に課す親が泣きを見るワケ
大きくなった子供にかかるお金(教育費以外)
♥あわせて読みたい♥