2. 匿名@ガールズちゃんねる
今も住んでます
2024/02/13(火) 18:27:10
3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
田舎の戸建ては車で家にいるかいないか判断されるね笑
営業とかよく来るよ。でも私は自分の育った田舎が大好きです。めちゃくちゃ住みやすい
2024/02/13(火) 18:27:11
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
あ〜めちゃくちゃ分かる〜😂
怪我や病気で暫く家にいると近所の人に◯◯さん家の奥さん大丈夫!?何があったの!?と人伝で聞かれたり。
心配してくれるのはありがたいけどほっといてくれ😂
2024/02/13(火) 18:39:34
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
車が家にあったとしても、親はトラクター乗って畑に行ってていなかったよ
2024/02/13(火) 18:42:16
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
あーわかるw
車検で一台置いてなかっただけで、
隣のおじいさんが心配して訪ねてきたりするw
2024/02/13(火) 18:48:22
4. 匿名@ガールズちゃんねる
隣近所と野菜のお裾分けする
2024/02/13(火) 18:27:12
5. 匿名@ガールズちゃんねる
スタバが日本最後にできた県で生まれ育ったから、割と本気で大人になるまでスターバックスって馬の名前か何かだと思ってた
2024/02/13(火) 18:27:22
7. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が生まれた所もお嫁に来た所も周りが山です。
本当に田舎だけど田舎でしか味わえない動物の鳴き声や自然の美しさに全然飽きる事がありません。
2024/02/13(火) 18:27:48
8. 匿名@ガールズちゃんねる
イオンがどうののあれ
つまんない
2024/02/13(火) 18:27:52
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
別に衣食住イオンに支えてもらうことの何が悪いのかよくわかんない
実際生活する上で便利だし、外食も楽しい、娯楽がイオンにあるならそこに行くのは当然でしょ?って感じ
2024/02/13(火) 18:30:32
10. 匿名@ガールズちゃんねる
東京に強い憧れがあった
原宿でクレープ食べた時は嬉しかったw
2024/02/13(火) 18:27:59
13. 匿名@ガールズちゃんねる
開けちゃったよ
蛍とか大量に飛んでいて見に行くと洋服にくっついてくれたり、家の庭にも飛んできた
不便だったけど自然があって楽しかった
2024/02/13(火) 18:28:16
15. 匿名@ガールズちゃんねる
夏はカエルがBGM🐸
2024/02/13(火) 18:28:27
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
鈴虫も大音量だった
2024/02/13(火) 18:42:44
18. 匿名@ガールズちゃんねる
マックも100均もない町で育ちました
2024/02/13(火) 18:28:37
20. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁまぁな田舎に住んでるんだけどうちから徒歩5分の所にマックができるという衝撃的な噂が立ってて、すでにマックのメニュー見てはイメトレしてる。
2024/02/13(火) 18:28:57
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
なんか可愛い
マックで幸せを味わってね
2024/02/13(火) 18:39:06
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ワクワクするの分かる。
セリアができただけで大騒ぎだったもん。
2024/02/13(火) 18:42:27
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
民放が少ないので、放送していない番組が多い
WOW WAR TONIGHT が流行っていたとき詳細を知らなかった
店内BGMで聞いて「ハマちゃんの声じゃね?でもなんで?」って友だちと話していた
2024/02/13(火) 18:29:02
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私42歳で今は東京だけど、佐賀の田舎で育った。
マックなんて、18歳くらいまでほぼ食べたことなかったよ(笑)
2024/02/13(火) 18:29:03
23. 匿名@ガールズちゃんねる
鍵はかけないのが当たり前
2024/02/13(火) 18:29:07
26. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニまで車で30分かかる田舎に住んでた
子どもの頃は小さい商店でお菓子とか買ってた
大学で都会に出て、徒歩圏内にコンビニあってめちゃくちゃ便利に感じたの覚えてる
2024/02/13(火) 18:29:15
27. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは秋によく白菜をいただきます。
お返しに漬物持って行きます。
確かに田舎はって書かれたり実際にあるかと思いますが
うちの田舎はのんびりしてます。
好きですよ。
2024/02/13(火) 18:29:16
29. 匿名@ガールズちゃんねる
スーパー行くと知り合いに会う率高い
2024/02/13(火) 18:29:29
31. 匿名@ガールズちゃんねる
私も自分の育った田舎が住みやすい
ご近所さんと友達みたいな関係も楽しくて好き
違う土地から来た人は親密すぎるように見えるみたい
2024/02/13(火) 18:29:36
32. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園から高校までほぼ同じメンバーだった
2024/02/13(火) 18:29:50
35. 匿名@ガールズちゃんねる
初夏の蛙の声が本当に大好き
2024/02/13(火) 18:30:01
40. 匿名@ガールズちゃんねる
車社会だからもちろん車は必須だけどスタバもマックも10分も行けばあるよ。
そして我が家はなんと固定資産税1万円。
大好きなガーデニングとちょっとずつ実のなる木を育てて田舎暮らしを楽しんでます。
2024/02/13(火) 18:30:21
56. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニの駐車場がめちゃくちゃ広い
大型トラック十台プラス乗用車十台くらいは余裕で停められる所が結構ある
2024/02/13(火) 18:32:49
59. 匿名@ガールズちゃんねる
今みたいにスマホもなければファミコンもなかった時代
危険な遊具のある公園や裏山で遊ぶ野生児だった
10km離れた隣の小学校までチャリで遠征したりしていたせいか足腰が強い
歩くの早いねとか体幹いいねとか言われる
2024/02/13(火) 18:33:16
64. 匿名@ガールズちゃんねる
私立高校は一部の進学コース以外は公立落ちた子が行く所
田舎にはそこそこのレベルの公立校が普通にある
むしろ公立校の進学校がすごい
そして中学受験なんてものは無縁
私立中学なんて県庁所在地の市にあるのかないのかもわからない
2024/02/13(火) 18:33:35
92. 匿名@ガールズちゃんねる
都会に住んだこともあるけど、私は田舎が良い。
雪国で冬は大変なこともあるけど、身体動かすの好きだしご近所さん達と協力し合って生きているのが楽しい。
どこ行ってもすいてるから子供達ものびのびと活動できるし、学校の先生方も余裕を持って子供達に接してくれるから、レベルも別に低くないのよね。
2024/02/13(火) 18:36:48
199. 匿名@ガールズちゃんねる
カブト虫なんて特別探しに行かなくてもその辺にいたから、都会の人は数千円出して買ったり、イベント的にわざわざ獲りに行くと知ってびっくりした
2024/02/13(火) 18:57:17
242. 匿名@ガールズちゃんねる
誰も足を踏み入れていない雪原に思い切り倒れ込むのが好きだった。
そのまま静かに目を閉じて雪の音や匂いを感じていた。
街中でやったらただのヤベェ奴になってたと思う。
2024/02/13(火) 19:10:58
271. 匿名@ガールズちゃんねる
私32歳なんだけど、今まで実家の家の鍵を見た事ない
寝る時だけ中から閉めるから外から鍵閉めたことない
友達も「お邪魔しまーす」って勝手に入ってきてた
たまに帰宅したら玄関に大量の大根とかネギとか置いてあるよね(笑)
2024/02/13(火) 19:19:15
編集元: 【悪口】田舎で生まれ育った人と語りたい【NG】
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥