1. 匿名@ガールズちゃんねる
今年76歳になる田舎に住む父がジープに乗っています。
まだ免許を返納する気もないどころか、軽に乗り換えする気もないようです。
ここ数年は不注意で自損事故を数回起こし、次に事故をしたら保険も満額出ないかもしれないと保険屋さんに言われました。
いつか他人様を撒き込んで取り返しのつかない事故を起こすかもしれないと思うと心配でたまりません。
せめて車を軽に変えてくれないかと何度かお願いしてみましたが聞く耳を持たず、私も毎回泣いてしまい話が平行線のままです。

田舎なので車がないとタクシーが必須となり、なかなか手放すのが難しいのですが
高齢者の免許について、田舎住みの場合皆さんはどのように説得されますか?
私は実家を離れて他県へ嫁いでいるので日頃の世話をする事ができない状態です。
頑固な父親を説得したいので何かアドバイスなどありましたらお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします。

2024/02/14(水) 09:27:18




2. 匿名@ガールズちゃんねる
事故を起こしてからでは遅い
高齢者は勇退するべき

2024/02/14(水) 09:28:06


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
交通手段難しくなるよね、、

2024/02/14(水) 09:31:03


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
それはぐうの音もでない正論だと思うけど田舎ってほんとに交通手段がないのよ
車がないと日常生活が成り立たないとこも多い
多分都会の人には理解できないレベル
うちは九州の田舎だけどバスは1日数本、そもそもバス停までの移動手段がない
駅も遠い、買い物ひとつとっても移動距離が長いから日常生活にタクシーを取り入れるのは非現実
そういうのを踏まえて何か解決策があればいいんだけど
うちは私が動ける時はなるべく送り迎えしてるけど、正直別世代だから難しい場合も多い
田舎でも街中なら周遊するワンコインバスとかあるんだけど、郊外はほんとに厳しい

2024/02/14(水) 10:01:09


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>131
自己レス
ちなみにうちの父が住む地域に住む高齢者ってだいたい農業してる
後継者や新規参入がいないから高齢でもずっと続けてる
ある意味日本を支えてる人たちだと思う
免許返納すれば畑にも行けないし、ほんと難しい問題だよ

2024/02/14(水) 10:10:38


5. 匿名@ガールズちゃんねる
返納した翌日に軽トラ運転して事故おこした人いる
返納の意味わかってるんだろうか?

2024/02/14(水) 09:28:51


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
免許返納を忘れて運転する高齢者が後をたたないらしい。
うちは事故をきっかけに強制返納させた後、家から少し離れた月極駐車場借りて家族の車を移動させた。万が一にも運転できないようにね
事故車は修理可能だったけど廃車にした。なじみのディーラーや保険会社に本人が車を買いたいと言ってきたら、取り合わないか私に報告するよう依頼した

2024/02/14(水) 09:35:45


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
返納したという事実を忘れてる認知症?

2024/02/14(水) 09:41:19


6. 匿名@ガールズちゃんねる
安全考えると返納して欲しいけど、車必須な地域ほど代替手段が乏しいのがネックだよね。

2024/02/14(水) 09:28:57


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
どちらかというと都市部・住宅密集地への乗り入れ禁止してほしい 高齢者に関わらず車で来るところでないところに車で来ないでほしい

2024/02/14(水) 09:31:38


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
それ。

田舎で走ってくれる分には人も大して走ってないからまだいい。

2024/02/14(水) 09:32:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
田舎で高齢者の車禁止にするのは効果に対してデメリットが大きいけど
都市部乗り入れ一括禁止(バスタクシー社用車搬入者のみ可)は効果あると思う 人がいっぱいいるところは車危ない

2024/02/14(水) 09:35:51


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
田舎だけど同意。
事故っても自分が田んぼや山道に突っ込むだけ。
みんなちょっとそこまででも車移動するから人なんて歩いてないんだわ。小学生すら通学バス。自宅↔バス停を歩く小学生にだけは気をつけてもらわんといかんけど。通学時間とかぶる朝夕は絶対に乗るな!で。

2024/02/14(水) 09:45:41


8. 匿名@ガールズちゃんねる
手放すのが無理でも
せめて自動ブレーキ付けなよ

2024/02/14(水) 09:29:31


12. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎の高齢者の車問題は、自治体や政府が介入して解決しないと家族だけじゃ無理。

2024/02/14(水) 09:29:52


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ガルでも何が何でも返納!とか言う人って田舎の現状知らないんだわって思う。

2024/02/14(水) 09:32:15


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
そっかー仕方ないねって轢かれてくれる人だけで村作ればいいのに。お互い様ーって感じで

2024/02/14(水) 09:35:40


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
田舎に住んでいない人が、便利悪い田舎の事なんてわかる訳ないよ。田舎が嫌だから引っ越す人だって多いくらいなのに。田舎だから車がないと生活できないのは、昔から分かってた事だよね。60過ぎたあたりから、車が無くても生活できる地域に引っ越すのが1番理想ではないかな。それができないなら、地域でお金出し合ってタクシーみたいなのやるし無さそうじゃない?現実的に考えると。

2024/02/14(水) 09:36:39


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
都会や電車やバスがそこそこある街中に住んでる高齢者は返納すべきだと思うわ
田舎はバスもないし人もほとんど歩いてないし個人病院も総合病院も車でしかいけないとこにあるから難しい

2024/02/14(水) 09:37:12


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
車なきゃ生活できないもんね。

2024/02/14(水) 09:30:45


17. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎は車必須でバスも利用出来ない地域だとタクシーも料金かかるし大変だよね
スーパーまでの距離も遠かったり中々外出出来なくなるから難しい問題だなとは思う
地域の送迎サービスみたいなものは無いのかな?

2024/02/14(水) 09:30:51


20. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの実家は地方都市で父はゆくゆく免許返納を考えてるみたいで、車なくても生活できるところに引っ越した。

問題は義実家の方。
本当に田舎だから車ないと生活できない。
たまにチャリで頑張ってるおじいちゃんおばあちゃんもいるけどね。
義兄家族とうちも近居だからいざとなれば車出すしかないかなと思うけど、義父が言うこと聞くとは思えない。
今でさえ家族で手を焼いてるからね。

2024/02/14(水) 09:31:24


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
引っ越せるなら良いけどそうでない人もいるもんね。難しい問題だよね

2024/02/14(水) 09:33:09


22. 匿名@ガールズちゃんねる
無理だね。頑固だと絶対手放さないよ

2024/02/14(水) 09:31:41


23. 匿名@ガールズちゃんねる
この問題難しいよね。我が家も他人事ではないから主さんの気持ちわかります。
ご近所の方はどうなんだろう?返納してる人いるのかな?

2024/02/14(水) 09:31:42


24. 匿名@ガールズちゃんねる
でも人を殺してしまったら遅いよね。「ほら言ったでしょ」じゃ終わらない。そこまで何も聞こうとしない年寄りって、轢いても認めなさそう。どうしたらいいんだろうね。強制的に軽にさせるとかになるんかな。でも軽にしたとこで…て感じだけど。

2024/02/14(水) 09:31:52


33. 匿名@ガールズちゃんねる
人を轢き殺すって事の重さわかってないのでは?
すでに物損事故起こしてんでしょ?
早晩人殺す可能性あるよ。

2024/02/14(水) 09:33:29


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うち父は車の維持費とタクシー代を比較して表にしたら渋々だけど納得した
ど田舎だけど週に数回の買い出しならタクシー代の方がずっと安い
ただ好きな時にふらっと車で出かけられないのはストレスみたい

2024/02/14(水) 09:34:17


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
男性って数字で見せると納得しやすいかもね。
感情で言っても理解しようとしないというか。

2024/02/14(水) 09:35:35


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
軽に乗り換えるとかそういう問題じゃなくない?

2024/02/14(水) 09:35:15


52. 匿名@ガールズちゃんねる
当時80歳の祖母(一人暮らし)の免許返納問題で揉めてたけど、おじが「俺は長子で長男だから、俺が責任持って運転手になってやるから文句言うな!」って東京の家を引き払って田舎に戻ってしまった
でもそのおじがもう75歳になってて、そこのきょうだいたちで今もめてるらしい
田舎の家を引き払って祖母を東京に連れて来る案の方がよかったのにっていとこが嘆いてた

2024/02/14(水) 09:35:53


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ド田舎住みだけど、76歳はまだまだ若い方。
酷いのになると90近くで車椅子代わりに運転してるよ。
うちの父親は81で変更したけど、病気にならなかったらまだ乗ってたと思う。

ただ数年で数回の自損は危険だな。
今度やったら返納するって約束させれば?
でもその後の生活をどうするのかも一緒に考えてあげないといけないよ。

2024/02/14(水) 09:38:44


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
都会ならバスに乗ればいい、タクシーに乗ればいいって返納もできるだろうけど、タクシーも高齢化と人手不足が深刻なので田舎だとなかなか難しい。予約で埋まってて当日急に言っても手配は無理、田舎過ぎたら来てくれない。
返納したあとはお父さんが出かけるたびに誰かが送迎することを条件にしないと絶対に無理ですよ。

2024/02/14(水) 09:40:23


80. 匿名@ガールズちゃんねる
車社会で車手放すとそのまま家を出なくなって認知症になる老人も多いしね。
人身事故起こすくらいなら認知症の方がマシなのかと思ったけど、近所の認知症のお年寄りが自分は免許返納したことを忘れて他人の車(鍵がつけっぱなしのまま持ち主はタバコを吸いに行ってたらしい)を買ってに運転して事故起こしていた。

2024/02/14(水) 09:41:43


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちのじぃさんは自ら返納したけど、車乗らなくなって一気にボケた
自転車で色んなとこ行っておまわりさんのお世話になったこともあるから車乗らなくなったあとのケアも必要だと思う

2024/02/14(水) 09:43:32


125. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日、時速30キロのノロノロ運転
で大渋滞起こしてた爺さんが
途中で止められてトラックのおじさん
に怒られてたよ。
年寄りってスピード出すのが怖くなって
変な場所でブレーキかけてて本当に危ない

2024/02/14(水) 09:58:40


編集元: 田舎住み高齢者の免許返納

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
高身長女子さん話そうよ!!
品がある人は育った環境?
ワキガでも人生明るい方
♥あわせて読みたい♥