2. 匿名@ガールズちゃんねる
彼氏いる?とか聞くなや。
2024/02/14(水) 22:43:29
3. 匿名@ガールズちゃんねる
『一人暮らし? なら、異性関係が乱れるよね』
人事辞めちまえ早く
2024/02/14(水) 22:43:30
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
その会社が乱れてるんちゃうか
2024/02/14(水) 22:44:40
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これこそ不適切だわ
平成でもこれよ
2024/02/14(水) 22:51:21
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
10年一人暮らしなのに彼氏できないよ
どういうこと
2024/02/14(水) 22:54:40
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
異性関係乱れたいのはおっさんの方だろ
おっさんの願望を若い女に押し付けて来るなと言いたい
2024/02/14(水) 22:56:43
5. 匿名@ガールズちゃんねる
そうそう
あと30以降独身なら
訳あり?と質問されたわ
2024/02/14(水) 22:43:41
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そんなゴミみたいなおっさんとでも早々に結婚した女が勝ち組みみたいな風潮。こんなやつとなら独身でいたほうが幸せという主張も負け犬の遠吠えとか言われて。
2024/02/14(水) 22:47:44
6. 匿名@ガールズちゃんねる
昔はコケシ (コネ、現役入学、自宅通勤)って言われてたね
2024/02/14(水) 22:43:49
7. 匿名@ガールズちゃんねる
異性関係で乱れるのは男だろw
2024/02/14(水) 22:44:15
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
男って自分達がそうだから女もそうに違いない!と思い込んでそうなこと多いよね
異性にモテたら嬉しいとか
実際は好きでもない男なんかどうでもいいし恐怖感じることもあるのに
2024/02/14(水) 23:37:02
8. 匿名@ガールズちゃんねる
防犯的な意味かと思ったら、ただの男のたわ言だった
2024/02/14(水) 22:44:30
9. 匿名@ガールズちゃんねる
男性社員にあてがうために女性社員を採用してた時代の話かな
2024/02/14(水) 22:44:34
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
上納システムの会社員バージョンだよね。
2024/02/14(水) 22:45:16
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
会社が見合いの場だったよね
2024/02/14(水) 22:46:40
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それそれ
男性社員のお嫁さん候補
だから短大卒がいいのよ
2024/02/14(水) 22:47:12
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
アラフォーだけど、20代の頃大手に派遣してたとき女性の正社員の人たち短大卒だったな。今じゃよく理解できない文化だわ。
2024/02/14(水) 22:59:04
10. 匿名@ガールズちゃんねる
ひどい話だよね。その時代じゃなくて良かった。
2024/02/14(水) 22:44:37
12. 匿名@ガールズちゃんねる
日本はブラック企業だらけなのに賃金も安いから終わってる
2024/02/14(水) 22:44:41
14. 匿名@ガールズちゃんねる
ご結婚の予定は?って聞かれたことある
2024/02/14(水) 22:45:00
16. 匿名@ガールズちゃんねる
というか一人暮らしできない前提の給与体系だからじゃないっけ?
2024/02/14(水) 22:45:49
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
女性だけそんな待遇にさせられてたんだと思うと腹立つ
2024/02/14(水) 22:48:44
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
いや、転勤ありバリバリの職種は男性しかいない→家賃補助出る
窓口地域職→女性が採用されて家賃補助でない
みたいな 今でもそうじゃない?転勤ありの総合職になれば女性も出ると思う
2024/02/14(水) 22:51:29
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
今45だけど事務系なんか女ってだけで時給低かったもんね。一人暮らしできるほどの給与じゃないから実家から通える人じゃないとねって採用担当が言ってたわ。
2024/02/14(水) 22:55:26
17. 匿名@ガールズちゃんねる
今は実家暮らしは甘えとか叩かれやすいのにね
2024/02/14(水) 22:46:08
18. 匿名@ガールズちゃんねる
徳島市のハローワークで、東京の仕事を紹介してもらおうとしたら企業に電話確認する前に
「女の一人暮らしは採用されません
って断られた
あのおっさんもう死んでるかな
2024/02/14(水) 22:46:16
27. 匿名@ガールズちゃんねる
今もその傾向はあるよ
財閥系の古い企業ほどある
東京や首都圏出身の女子を優先する
上京組は男子のみ欲しがる
2024/02/14(水) 22:47:34
29. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに昔と給料変わってないのに実家暮らしだとこどおばとか言われる
2024/02/14(水) 22:47:51
30. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうのを変えてきたという点ではフェミさんありがとうと思う。
2024/02/14(水) 22:47:55
32. 匿名@ガールズちゃんねる
40代後半です
30で転職したけど、就活中の面談で結婚の予定や子どもを産む予定を聞かれた
そんなこと聞かれて当時でもムカついたけど、今だったら完全にアウトな質問だよね!
2024/02/14(水) 22:48:11
33. 匿名@ガールズちゃんねる
20年近く前の発言小町では女性の1人暮らしは就職に不利って見た事あるよ
今は女性の1人暮らしへのイメージ大分変わったよね
2024/02/14(水) 22:48:18
40. 匿名@ガールズちゃんねる
何しても周りは好き勝手言うんだよな~。
独身独り暮らし→終わってる
実家に戻りなよ~→戻ったら子供部屋おばさんとか言われる。
結婚→独りは寂しかった?結局独りで生活できないんでしょ?
2024/02/14(水) 22:49:36
41. 匿名@ガールズちゃんねる
女子大にきてた求人票に「一人暮らし不可」って普通に書かれてた。
「可」の方がむしろ少なかった。
そういう点で地方出身者は不利ではあった。
2024/02/14(水) 22:49:38
42. 匿名@ガールズちゃんねる
バブル世代とかフェミ関係の話題は脊髄反射で否定する人もいるけど、やっぱり先人が頑張ってくれたから理不尽と思える今がある
2024/02/14(水) 22:50:00
49. 匿名@ガールズちゃんねる
男だけ一人暮らし禁止にされないのはおかしい
2024/02/14(水) 22:51:36
50. 匿名@ガールズちゃんねる
中山美穂主演の卒業ってドラマで一人暮らしなのに嘘ついて実家に丸つけて内定取消になった話あった
2024/02/14(水) 22:52:11
52. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は信じられないくらいの男尊女卑の国だからね
女性の地位が低すぎる
2024/02/14(水) 22:52:28
55. 匿名@ガールズちゃんねる
漫画の「悪女」って読んだんだけど実家通い前提の給料って書いてたから驚いた 月収13万で一人暮らしキツイよね
2024/02/14(水) 22:53:24
56. 匿名@ガールズちゃんねる
ああ、あったねぇ
会社のおっさん達は女性という概念が無く、おねえちゃん(やれる)かおばさん(対象外)という見方をしていた時代
ホントろくでもなかったわ
2024/02/14(水) 22:53:40
57. 匿名@ガールズちゃんねる
私は聞いたよ。
男に入れあげて横領するといけないからって笑
すげえ古い考え方だな…って思った。
ちなみに地銀。
2024/02/14(水) 22:53:52
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あったあった
地方出身ってだけでハンデだった時代
それだけじゃないけど
多くの人が色んな事を諦めるしかなかった
2024/02/14(水) 22:59:54
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いや、80年代後半、90年代初頭はこんな風だったよ。
特に地方都市では。
(女子の大半は高卒か短大卒だよ。旧帝大卒の女子は別だろうけど)
元から女なんてちゃんと雇う気はないよ。わが社の男性社員のお嫁さん候補として雇うのだから。
だから、身元のしっかりした、貞操観念のしっかりした娘さんが好まれた。
女はクリスマスケーキ。25歳までなら価値がある。
25までに選ばれて寿退社が当たり前。
育休なんてない時代(地方公務員は別として)
せいぜい29歳迄。
選ばれなくて年取ったら、お局様とか言われて、忌み嫌われて追い出される。
あの時の社会の雰囲気は柴門ふみの漫画とかに描かれているよ。
2024/02/14(水) 23:15:23
134. 匿名@ガールズちゃんねる
バカみたい。そんで社内恋愛もだめ、あげくに20代後半でもう結婚出来ない売れ残りとかも言う時代なわけでしょ、料理できないの?とかもさ。矛盾しまくり
全部がある日突然手に入るとでも?
ひとり暮らしの女性がどんな恋愛しようがそこは全くプライベートで関係ないし。セクハラじゃん。
大学生になっても交際を禁止していた親が、就職したとたんにそろそろいい人いないの?って言い出したあの感じと同じで気持ち悪すぎ。
2024/02/14(水) 23:15:58
137. 匿名@ガールズちゃんねる
三菱銀行、三菱電機、三菱地所など三菱系はどこも地方出身はダメでした
今も不利らしいわ
2024/02/14(水) 23:16:59
158. 匿名@ガールズちゃんねる
今の若い子たちは就職で自宅外不可みたいな理不尽なことはないし、産休育休、時短、旦那の育休やらあるから羨ましいなってつくづく思うわ。
2024/02/14(水) 23:26:26
164. 匿名@ガールズちゃんねる
寿退社前提で結婚したら二度と戻ってこない女性の採用だもんね
ちょっと前まで定年退職まで勤めた女性とか1人位しか見なかったもんな。
2024/02/14(水) 23:33:03
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
差別をくぐり抜けてなんとか採用されても、結婚、出産で当然のように退職させられて…。いまになって、共働き当り前、専業主婦は社会のお荷物扱いなんだもん。なんやねんってなるわ。
2024/02/14(水) 23:34:39
171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>167
女は三界に家なしとはよく言ったものだわ
2024/02/14(水) 23:38:19
176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>167
ほんとコレ!!
2024/02/14(水) 23:41:03
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>167
当時、仕事が出来る女性もいたからね
短大卒でも
2024/02/14(水) 23:59:55
172. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォーだけど、20年ぐらい前は新人の保育士や幼稚園教諭は実家暮らしを好む園が多かった
理由は、最初のうちは行事や持帰り仕事などで余裕なくて自分のことが後回しになりがちで、食生活などが乱れて体調崩すパターンが多いからと
あと、新人のうちは子どもから感染症もらいまくりで段々免疫がついていくという感じで同居人がいないのは色んな意味で心配された
今はどうなんだろう?
2024/02/14(水) 23:38:27
178. 匿名@ガールズちゃんねる
40年前高卒で某一流企業に就職しましたが、配属後に直属の上司による家庭訪問がありましたよ?
嘘じゃないんです、大事なお嬢様をお預かりするのでって…
ちなみに入社前には近所に身元調査っていうやつがありましたよ。近所の方から、縁談があるの?って言われましたw
2024/02/14(水) 23:43:04
編集元: 「女性の一人暮らしは禁止」ってどうして? 40~50代女性たちがかつて就職活動で企業から受けた「今思えば理不尽な扱い」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥