3. 匿名@ガールズちゃんねる
> 「そんなに目くじら立てるなよ~。女同士って怖いな」なんて言う男の先輩
民度低い会社なんだ…
こんな性差別発言普通はできんだろ
2024/02/14(水) 20:23:22
5. 匿名@ガールズちゃんねる
それテレワークじゃなくても女の子同士上手く話し合ってよーって逃げる上司いるし
2024/02/14(水) 20:23:54
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
テレワークじゃなくなくてもズルイやつは狡いよね
2024/02/14(水) 20:23:56
7. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐに連絡取れんからイラッとくるよな
取れたとしてもそこそこのタイムラグがあるし
2024/02/14(水) 20:24:11
9. 匿名@ガールズちゃんねる
まあテレワークは少なくとも日本では定着しないだろうな
ごく一部の専門職とか以外では
2024/02/14(水) 20:24:42
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ITはコロナから拍車がかかり完全在宅になったところ多いと思う。
2024/02/14(水) 20:29:06
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガルで『テレワーク無くなったら転職するー』という人多いよね。在宅に慣れすぎると出社出来なくなっている人いると思う。コロナ前は出勤なんて当たり前だったのに。
2024/02/14(水) 20:30:51
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
横、どうぞ転職して下さいって思われてる層だと思う。
2024/02/14(水) 20:31:57
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27横だけど
そんなことでコロコロ転職する人は生活に困ってないんだろうしどうぞ転職市場を漂流しててって思うね。その分しっかり働いてくれる人に枠空けてもらいたい
2024/02/14(水) 20:51:59
10. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワークは要領の良い人は自由にサボれる
2024/02/14(水) 20:25:04
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
その要領の良さが自分のやることやってだったらいいけど、それもできず連絡取れない・急な打ち合わせも出れない(気付いてない)とかあるからね。サボる人はサボるよ〜
2024/02/14(水) 20:38:12
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
テレワークに限らないと思うけど
外回り営業とか、事務でも外出することあるし
会議で寝てる人とか自席で寝てる人とか
社内ニートとか
2024/02/14(水) 21:23:23
172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
前にテレワーク最高みたいなトピで夕食の仕込みや洗濯物取り込めて散歩も行けてサイコーみたいなコメント見たよ。
あー、こういう奴のせいでテレワーク廃止になるんだな思ったよ。
2024/02/14(水) 22:19:29
12. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に勤務しててもずるい奴はうまくサボってるべ
2024/02/14(水) 20:25:57
13. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワークたまにするけど、やっぱ現場はやり辛いらしいよ。その場で話したり指示したほうが楽だからだって
確かにね。
2024/02/14(水) 20:26:08
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
情報通信系の会社だけど、テレワークの方がPC画面共有して説明できるし、相手のPCを操作しながら教えられるし、教えた内容も録画できて資料作るのも楽だし
業種によってはテレワーク便利だよ
2024/02/14(水) 20:40:38
15. 匿名@ガールズちゃんねる
営業もサボってるヤツいるよね。地方だと営業車乗って移動だから。客先のアポ時間までの時間つぶしかもしれないけどコンビニや公園の駐車場に営業車停めて寝てる人はいるよ。
2024/02/14(水) 20:26:48
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
営業職はぶっちゃけ数字出してればサボってても何にも問題ない
仕事上手く回して成績上げてればいい
事務テレワーカーのサボりとはちょっと違う
2024/02/14(水) 20:39:20
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
でも次のアポまでの時間潰しだから仕方ないやん
いちいち事務所帰れない
だからこそ事務の内勤の人が電話取ってくれたり、郵便受け取ってくれたりしないと困るんだけどなー
と思う
2024/02/14(水) 20:40:38
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
営業は成果を出してればサボろうが時間調整でお茶してようが何でもいいでしょ。事務職とは違うからね。
2024/02/14(水) 20:44:59
16. 匿名@ガールズちゃんねる
連絡しようと思っても、Teamsの表示がず~っと「会議中」になっている人もいて連絡するのに二の足を踏むことがあります。本当に会議中なのかなって思うことがあります。
2024/02/14(水) 20:26:53
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
通話はさすがに連絡可能じゃないとしないけど、チャットなら会議中だろうと退席中だろうと送るよ。
2024/02/14(水) 20:34:34
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
あれ、Outlookのスケジューラーで予定入れてるだけでも会議中ステータスになりますよ。「通話中」とか「発表中」のときは画面共有で何かを誰かにシェアしてる可能性があるから、その時だけ気をつければ大丈夫だと思う。気になったらスケジュールを見て、商談とかではないならガンガンメッセ送るといいと思うよー
2024/02/14(水) 21:06:22
17. 匿名@ガールズちゃんねる
事務職というか、その人がだめなんだよ。
パソコンの前にいる想定なのに、チャット返ってこないとか問題外。
2024/02/14(水) 20:27:07
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そう思う。他の業種の人でも、電話の折り返しやメール・LINEの返事ナシって人いる。客先や現場に明らかにいない状況であるのに。
事務云々ではないと思うな。
2024/02/14(水) 20:31:55
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
パソコンの前にいても、チャットの返信来ないどころか見もしない人は結構いる。
私は逆に通知来たらすぐ見るタイプだからなんで気にならないのか不思議で仕方ない。
2024/02/14(水) 20:40:57
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
でもチャットは見たらすぐさま返信なり対応しなくちゃいけないから、集中して今この仕事だけは終わらせたい!って時とか、別でメールの対応してる時とかは無視することある
相手も急ぎだからメールじゃなくあえてチャットしてくるのかなと思うし
2024/02/14(水) 20:49:14
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
横ですが、そして話がそれますが、私は(私というよりウチの会社は)急ぎじゃない時はメールで、急いでる時ほどチャットという感じです。会社によって急いでる時の手段が違うのですね。
2024/02/14(水) 21:26:30
23. 匿名@ガールズちゃんねる
営業とか事務とか関係なくサボる人はサボる
職種で一括りにするのはやめて欲しい
2024/02/14(水) 20:30:01
25. 匿名@ガールズちゃんねる
荷物や郵便の受け取りなんかの出社してやる業務があるなら、そりゃ事務職でシフト組んで対応すべきだよ
管理職側がそういう細かい仕事を大したことないって思ってそうなとこが問題だと思う
そう思うなら自分でやってくれってことで、ついでにやれるほど手が空いてませんってボイコットしてやれば、ちっとは事務職がいない事で生じてる負担が分かるかも
私総務でまさに事務職の立場だけど、それがあるからコロナ中も総務は必ず誰か出社してたし、そこで営業に負担かけるのは違うと思う
2024/02/14(水) 20:31:01
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25 事務作業の部署で全員に客先から郵便物が来るから当番制で全員出社しなければならないのに、言い訳してテレワークにしているお局が数名いる。部長はお局にも何も言えないかし、部長もしょっちゅうテレワークに切り替えているから他のメンバーに負担が増えて迷惑。
2024/02/14(水) 20:44:43
29. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは社内連絡は出社、テレワーク問わずにほぼ全てチャットだわ
しかもフリーアドレス
出社しててもチャット返ってこない人いるし、社内めっちゃウロウロして探す笑
ちなみに集中しすぎて気付いてないパターンがほとんど
その場合は再度チャットで@メンションするだけ
ちなみに、リモートメイン、出社少しだから、出社したら通常業務よりコミュニケーションに時間取れって言われてる
ブレインストーミング的なミーティング、ランチは2時間くらい時間とってチームで行く…とか
だから、「仕事」という意味ではテレワークのほうが捗ってるんだよね
仕事も出来高制だから、正直時々サボってるよ笑
めっちゃ動画見たり、ストレス発散に大声で歌ったり
でも、通勤時間ないし、それ以外の時間はめちゃくちゃ集中して成果は出してる
でも、これぜんぶ成果物で測れる仕事や職種じゃないと難しいよね
2024/02/14(水) 20:32:11
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自己主張が激しくなりすぎて当たり前の仕事もしなくなってるとこありそう。
あまりにも自我と社会の折り合いつけられない、バランス感覚の悪い子増えた気がするよ。
2024/02/14(水) 20:44:27
69. 匿名@ガールズちゃんねる
事務は派遣でボーナスなかったり正社員でも安月給なのに、経営側や総合職と同じ忠誠を求めないでほしい
2024/02/14(水) 20:47:25
73. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワーク最高!って思ってるからこそ、ちゃんとやるよ
テレワークだと業務に支障あると判断されて原則出社とかなったら絶対嫌だ
2024/02/14(水) 20:48:46
74. 匿名@ガールズちゃんねる
IT技術職だと
1時間単位の成果物の品質は落ちるけど1日で見れば成果物の質は上がってるらしいし
テレワークに対応してないとそもそも人が集まらないらしい
私もテレワークできない会社は地雷だと思ってる
2024/02/14(水) 20:49:04
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
私も転職するとなったとき、テレワークがない会社は100%無理だなぁ…。友人も、地方にいながら都内に本社のある会社に転職して、最初の1週間はウィークリーマンションを用意してもらって現地で研修を受けて、それ以降はテレワークのところで働いてるって。いまどき、地方のほうが良いスキル持ってる方が眠ってたりするし、テレワークはうまく付き合えれば強力な手段だよね。
2024/02/14(水) 20:59:11
101. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワーク同士でもやたらレスポンス遅い人に対しては「何してんの?寝てんの?」って思ってるよ
2024/02/14(水) 21:00:32
177. 匿名@ガールズちゃんねる
みんながテレワークの時出社してたんだけどオフィスに人少ないの快適だし仕事も捗るし最高だった
あの環境を求めてテレワーク復活して欲しい私みたいなのも結構多いと思う
今は事務所ギチギチに人いて息がつまるよ
2024/02/14(水) 22:32:32
185. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワークだろうがそうじゃなくても賢い人は適度に勝手に(休憩)休んでるよ。
日本人って本当働き過ぎだと思う、適度に適当にが一番良いよ。
後、チャットより電話したら?気付かない場合はあるよ。
そんな揉めるかな?女同士って面倒臭いよね笑
私も女だけど…嫌になる笑
2024/02/14(水) 23:28:51
編集元: チャットを未読スルーする“テレワーク中”の事務職女性...「この人たち、本当に働いてる?!」総合職社員の苛立ち
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
女の敵は女
年収知って同情しなくなった
そもそもいちいちチャットすんなよって時は既読しないし