1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.jprime.jp/articles/-/30809#goog_rewarded
「うちはクローズド型で、週に1回、シングルマザー、不登校の子ども、児童相談所から紹介されたケースのみ食事を提供しています。料金は大人が300円、子どもは100円です。生きづらさを抱える子どもは発達障がいがあるケースも多いのですが、それに周囲が気づかず、子どもは将来に希望を持てず、罪を犯してしまうこともあるのです」(南谷さん)

親に発達障がいがあり、仕事が長続きしない、無計画に妊娠してしまうといったことから、貧困に陥ってしまうケースも少なくない。

「親が経済的に安定して、子ども食堂を卒業していただくことが願いですが、私がスタートしてから6年間ずっと生活保護を受けながら来られている親子もいます。親に生きる力を身につけていただかないと、貧困から一生抜け出せなくなります」(南谷さん)

親から身の上について相談されたり、依存されたりすることもあるが、南谷さんはカウンセラーではない。子ども食堂はただ食事を提供すればいいわけではなく、心身共に負担の大きい業務のため、「もうやめよう」と思ったことが何度もあるという。

「子ども食堂に期待が寄せられていますが、はたして食事を提供するだけで子どもの人生が変わるのか疑問に思うこともあります。具体的な目標や成果もないので、スタッフがモチベーションを保つのも大変です。子どもたちの教育だけでなく、親の再教育の必要を感じることも多々あり、行政や専門家につなぐことも行わなければなりません」(南谷さん)

それでもなんとか続けてきた原動力は子どもたちからの「おいしい!」という声にほかならない。


「みんな残さず食べてくれて、『今日のおかずは何?』と楽しみにしてくれています。例えばニンジンは、子どもが嫌う野菜として知られていますけれども、おいしい味つけは子どももわかる。“ニンジンしりしり(千切りニンジンを炒めて卵でとじた料理)”なんて、大人気のおかずのひとつです。

子どもを見守っていくことは自分の使命だと思っていますが、年齢的にもいつまでできるかはわかりません。この先、引き継いでくれる次の世代の人も探しているところです」(南谷さん)

2024/02/15(木) 17:44:58




2. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害の検査、義務化したら良いんじゃない?

2024/02/15(木) 17:46:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
血液検査とかで分かればいいのにね

2024/02/15(木) 17:47:06


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
国民の85%くらいは認定されそうよ

2024/02/15(木) 17:47:14


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
発達というか知的障害者かな
親が当事者で子供も気づかないみたいな親子が多すぎて

2024/02/15(木) 17:48:21


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガルもアホ多いもんね
いい歳したおばさんなのに国語力なかったり

2024/02/15(木) 17:54:17


3. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもはわかるけど大人までって

2024/02/15(木) 17:46:13


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
テレビで前に放送されていた子ども食堂は自分の子供と一緒に母親も食べてたよ…。いや、その前に他にすることあるでしょと思ってしまった。

2024/02/15(木) 17:49:27


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
知り合いが子供と一緒に毎週言ってると聞いてびっくりした
大人もありなの?と驚いたけど決して口には出さなかったよ

2024/02/15(木) 17:58:38


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
子ども食堂って名前の通り、子供だけ食べに行く場所なのかなと思っていた。

2024/02/15(木) 18:11:51


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
社会から孤立している母親や、精神的にいっぱいいっぱいになってる母親もサポートする為に…とも聞いたことがあるけど。

疲れ果てた母親が子供と一緒にホッとした一時を過ごせたり、サポートと繋がれたらいいなぁと思う。

楽する為に行くのはどうかと思うけどね。

2024/02/15(木) 19:17:30


4. 匿名@ガールズちゃんねる
う~ん、美談ばかりではなかったんだな?

2024/02/15(木) 17:46:26


5. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども食堂にシングルマザーとその彼氏

2024/02/15(木) 17:46:37


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
面の皮厚すぎるだろ…

2024/02/15(木) 17:47:51


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ナマポは面の皮厚い奴ばかり

2024/02/15(木) 18:10:37


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
子供手当てを親にお金で渡さないで、制服やジャージを支給制にしたらいいのに。

2024/02/15(木) 17:49:35


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
給食費もそこからでいいよ。
手当て受け取って給食費出さない人が増えて品数減るなんておかしい。

2024/02/15(木) 18:01:38


6. 匿名@ガールズちゃんねる
私がやるなら親子面接するわ。

2024/02/15(木) 17:46:52


7. 匿名@ガールズちゃんねる
最近いつも行くたまご屋さんにリボンが置いてあった
払ったお金が子供の食事になるって活動

2024/02/15(木) 17:46:57


11. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか日本も貧しくなったよね、なんなんだろうこの格差

2024/02/15(木) 17:47:18


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ほんとにそうなんかな

昔に比べやってもらって当たり前になってないのかな

2024/02/15(木) 17:48:56


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私親が碌でもなくて無保険の子供だったんだけど
子供の保険料とか無料だし
マシになってるよ

2024/02/15(木) 17:50:36


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
金銭的に貧しいだけならまだわかるけど、心も貧しいというか図々しくなって、100円や無料だから食べさせてもらってきなさいと子どもの食事の世話を面倒がって行かせる親もいるからなあ
ボラ側で参加するとその辺が垣間見えて暗澹たる気持ちになるよ

2024/02/15(木) 17:51:55


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
いや、こう言う食堂使ってるけど
iPhone持ったり、Switch持ってたり、ディズニーランド行ったりしてるの多いと思うわ。
貧乏も有るかもだけど、親のお金の使い方がおかしいんだと思う‥

2024/02/15(木) 17:53:21


14. 匿名@ガールズちゃんねる
にんじんしりしり作ってみようかな

2024/02/15(木) 17:47:26


15. 匿名@ガールズちゃんねる
手厚いのはいいけど
こんな人らはずっとこんな感じでやっていくのかな
それより自力できるように
行政含めて補助金だしてやってあげたら

2024/02/15(木) 17:47:27


16. 匿名@ガールズちゃんねる
抜け出す訳ないじゃん
きっとラッキーくらいにしか思ってないよ
食事は子供だけで良いと思う

2024/02/15(木) 17:47:38


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
なんかアフリカの貧困支援に似てるね構造

2024/02/15(木) 18:19:12


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>90
それそれ。
いくら支援しても無駄だよね。
何十年支援してんだよって話。

2024/02/15(木) 18:45:58


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
貧困の人でなくても、「もらえるならもらっておけ」みたいな人っているもんね。

2024/02/15(木) 20:27:28


18. 匿名@ガールズちゃんねる
単に食費浮かせたいから行くって人もいるみたいね

2024/02/15(木) 17:47:53


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
いい制度を作ってもタカリ屋が絶対現れる。閉め出すノウハウも確立しないとね。貧困層ではタダ飯のもらい方とか情報交換してると思うよ。生活保護ゆるゆるの市町村って情報があるとか。

2024/02/15(木) 17:50:25


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
それをOKにしてる食堂もある
そうやって色んな人をOKにしないと「あそこに行く人は貧乏」みたいな噂を立てられて、
本当に支援が必要な人が恥ずかしがって足が遠のいて、子どもたちに食事が行き届かなくなるんだってさ
支援に関わってる人から聞いた話

2024/02/15(木) 17:51:33


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子ども食堂に彼氏を連れてくるシングルマザー

世も末
知能どうなってるの

2024/02/15(木) 17:48:34


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
女食わせる甲斐性もない男なんて…。
土方でも何でもして稼ぎゃいいのに。

2024/02/15(木) 18:01:58


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
きっしょいよね
生きてて恥ずかしくないのかしら

2024/02/15(木) 18:04:28


26. 匿名@ガールズちゃんねる
子どものみにしたら?大人は普通の料金取ればいいじゃん
なんで彼氏も連れてくんのよ

2024/02/15(木) 17:49:49


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うわーボーダーみたいな大人の相談はきつい。。。

困ってる子供を支えてあげるのは頑張れそうだけど。。。

2024/02/15(木) 17:50:17


33. 匿名@ガールズちゃんねる
近くに無いから無縁
遠くにひとつあるけど週1で限定30食とかかな?

全く意味を感じない
補助金目当てなのかな?
仕方ないから形だけってのを感じる

役所行ったらクーポン貰えるとかの方が確実に必要としてる子供に届くんじゃない?

2024/02/15(木) 17:51:31


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
記事内にある、25年前に0歳の息子を養子として迎えたらトゥレット症候群とADHD(注意欠如)とIQ83の境界知能だっていうのがリアルだな。やっぱり親もそういう傾向があるから育てられなくて施設に預けることになったりするからね。事情のある子への愛がすごいですね。

2024/02/15(木) 17:57:29


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもが養子で、障がいがあったことも、児童福祉へ強い関心を持つきっかけとなった。
「25年前に特別養子縁組で8か月だった息子を迎えました。息子を養護施設から連れて帰る日、施設のほかの子どもたちが大勢やってきて『家族ができていいな』とうらやましそうにしていた姿をずっと忘れることができません。
また、息子は同じことを何度言ってもわからない、同年代の友達と同じことができないといった特性があり、のちにトゥレット症候群とADHD(注意欠如)、IQは83(境界知能IQ71~84)と診断されました。


やっぱり、特別養子縁組は、こういうリスクある

2024/02/15(木) 18:01:11


51. 匿名@ガールズちゃんねる
だから子供食堂なんて応援できないんだよ
食うのにも困るくらいの子供なんてほぼいなくて親がお金のやりくりもできない優先順位を間違ってるアホやタカリばかり

2024/02/15(木) 18:01:12


68. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いで子供食堂に行ってるって人知ってるんだけど、親がブランド品を身に着けてるのに子供と一緒に食べに行ってると何だかもやもやする。その前にそのブランド品売って子供に使ってやれよと思う。

2024/02/15(木) 18:06:44


71. 匿名@ガールズちゃんねる
貧困でもないのに子供食堂巡りして食費を浮かす奴らがいるみたいね

2024/02/15(木) 18:09:02


86. 匿名@ガールズちゃんねる
多産婦のシングルは大体グレーゾーンよ

2024/02/15(木) 18:16:44


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母親の彼氏なんていう他人のおじさん家にいたら、そりゃ帰りたくないよ。見る目がなくてシンママしてるのに男欲してるシモユルシンママは何考えてるんだろうといつも思う。
男探す暇あるなら仕事増やすか料理のレパートリー増やす努力したら?

2024/02/15(木) 18:17:34


101. 匿名@ガールズちゃんねる
貧乏で餓死する子供なんてこの時代には何十年も前からいないよね
餓死する子供がいるとしたら虐待やネグレクト
そんなことをする親は子供連れて子供食堂になんか行かないんだから利用できるのは子供だけでいいでしょ?

2024/02/15(木) 18:26:19


103. 匿名@ガールズちゃんねる
近所に6人目妊娠中の子が
シングルマザーでまた相手が居ないまま
産むみたいで...
でも彼氏はいるって言ってて、、、
片手には最新のiPhone...
免許更新は流してしまって
タクシー生活だとか...

2024/02/15(木) 18:29:20


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>子ども食堂とは、子どもが1人でも行ける無料または低額の食堂のことだ。

大人は利用する場所じゃないよね?

2024/02/15(木) 18:38:41


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
> 親から身の上について相談されたり、依存されたりすることもあるが、南谷さんはカウンセラーではない。
大変ですね依存されるのは困る

2024/02/15(木) 18:49:04


編集元: 《子ども食堂のリアル》全国に約9000か所にまで増加、彼氏を連れてくるシングルマザーにリストカットや妊娠に気づかない子どもたち、運営者が語る過酷な状況

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
横澤夏子、妊娠中に“超神対応”だった男性芸人を実名告白「日本の宝。これから日本を変えてくださる方」
意識が高かった1人目妊娠→3人目の“変化”が200万再生突破! 激変したママの姿に「リアル過ぎて共感ww」
コンドームを付けても妊娠するって本当?
♥あわせて読みたい♥