3. 匿名@ガールズちゃんねる
国語も大事だよ
2024/02/15(木) 20:30:25
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
どっちもやればいいやん
そんな事ばかり言ってるから日本人はいつまでも英語難民
2024/02/15(木) 20:48:50
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
前に幼少期から英語を始める危険性って記事もあった
こういうの両方の意見あってよく分からない
2024/02/15(木) 20:54:51
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
子供によるんだよ
能力的に二言語いける子とそれが出来ない子がいる
個人差激しい
2024/02/15(木) 20:59:31
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
外国語教育は母語が何語か意識できてから始めさせるといいそうだ
早すぎた英語教育のせいで長文や込み入った内容になると日本語と英語のちゃんぽんになってしまう子がいるらしい
2024/02/15(木) 21:37:46
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ブネーネ
2024/02/15(木) 20:30:39
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
トピに見せかけた広告か??
2024/02/15(木) 20:30:48
6. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に発音って大事?
インド人は訛りの強すぎる英語を堂々と喋ってるって聞くけど?(ネイティブからの評価は知らない)
2024/02/15(木) 20:30:52
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
英語なんてただの言葉
通じればそれでいいんよ
2024/02/15(木) 20:32:12
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
訛りはいいけどネイティヴの発音を聞き取るには自分が発音できた方が聞き取れるようになるのが早い
あと非ネイティヴに慣れてない人には聞き取ってもらえないことが多い
2024/02/15(木) 20:34:59
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
英語は世界中で使われてるからいろんな訛りがある
中国人は中国訛りだし、アメリカとイギリスだって違う
大事なのは堂々と話すメンタル
2024/02/15(木) 20:38:09
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
逆に外国人があまりうまくない発音の日本語話しても何とも思わないんだけど。日本人がネイティブ英語発音にこだわり過ぎていると思わない?
2024/02/15(木) 20:40:25
7. 匿名@ガールズちゃんねる
日本語マスターするのが先
2024/02/15(木) 20:31:11
8. 匿名@ガールズちゃんねる
大人になっても3年もどっぷり英語圏にいれば聞けるし話せる
こうやって期限みたいなの提示して焦らせるの嫌だ
2024/02/15(木) 20:31:43
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
大人になってから海外出張なんかで働いてる人いくらでもいるよね
子供の頃から習わせる意味はあまりない
2024/02/15(木) 20:33:50
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もそう思う
勿論ただいるだけじゃ話せるようにはならないけど、ちゃんと勉強して話す練習すれば大人になってからだってちゃんと話せるようになる
子供の時からやっても継続しなきゃ話せないしね
子供の吸収力って凄いけど、忘れるのもすごい早い
やらないよりはやった方がいいのかもしれないけど子供の時からやらないと!みたいな強迫観念に似た感覚でやるもんでもないよね。
早期英語教育ってどんどん焦りを煽ったビジネスになってきてる気がする、英語に限らず早期教育全般そうだけど
2024/02/15(木) 22:22:10
9. 匿名@ガールズちゃんねる
スイミングがいいとかピアノがいいとか硬筆がいいとか英語がいいとか、習い事貧乏になりそう💦
2024/02/15(木) 20:31:52
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これほんとそう!
たくさんやっても身につかないしね
取捨選択が大変
2024/02/15(木) 21:21:32
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
教室側がお金欲しさにおしてるように見えちゃう
2024/02/15(木) 22:14:46
10. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことはないと思う。その人のセンス、耳の良さ(聴力じゃなくて)。
2024/02/15(木) 20:31:57
13. 匿名@ガールズちゃんねる
周りで英語使って仕事してる友達見てると発音なんてどうでもいいと思う
発音より英語力つくかどうかじゃないかな
2024/02/15(木) 20:32:20
15. 匿名@ガールズちゃんねる
小1から英会話やってたけど、全くだった!リスニング力が弱いとどうもならん。親、ごめん。
2024/02/15(木) 20:33:14
18. 匿名@ガールズちゃんねる
私小2から英会話教室通ってたけど、なんにも話せないよ!
2024/02/15(木) 20:33:38
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
週1回の1時間とかじゃそりゃ話せるようにはならないよね
2024/02/15(木) 20:36:22
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
小3までに英語をはじめたら~なんてトピタイだけど、記事みたらフォニックスの話かよと思った
2024/02/15(木) 20:53:17
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
うちの息子もそうだよ
英会話5年、英語の塾3年通わせたのにな〜w
でも確かに発音だけは褒められるみたい
2024/02/15(木) 20:57:21
22. 匿名@ガールズちゃんねる
英語より外国人に慣れるのが先だと思う。
英語が話せても外国人相手に緊張したら意味がない。
2024/02/15(木) 20:34:20
23. 匿名@ガールズちゃんねる
幼児から習ってた高校生になる子と、英語は習わず中学生の子がいるけど、今の子って発音を恥ずかしがらないから、英語さえ好きなら何歳からでも本人次第だと思う
2024/02/15(木) 20:34:27
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
フォニックスは基本中の基本
日本の小学校の英語でフォニックス取り入れてるか知らないけど、ABCの歌なんてやってるようじゃ一生英語は話せない
2024/02/15(木) 20:34:49
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
害悪なのはABCの歌じゃなくてローマ字読み習得だよ
あれのせいで英語の読みがおかしくなる
2024/02/15(木) 21:02:23
33. 匿名@ガールズちゃんねる
長男小3スタート・次男小1スタート・三男年長スタート
長男は恥ずかしさも出てくるのか、発音はカタカナ英語
次男と三男は舌を巻いた発音
2024/02/15(木) 20:36:45
41. 匿名@ガールズちゃんねる
私中学で初めて英語に触れてabcの書き方から習ったけど、洋楽にハマったおかげで発音よく褒められたし、高1で語学留学してその時も問題なかったから、遅くても本人のやる気次第でどうにでもなるよーって思う。
早いのがダメとは思わないけどね。
2024/02/15(木) 20:38:31
42. 匿名@ガールズちゃんねる
TOEIC900越えてて海外駐在も経験したけど、いまだにLとRの違いが聞き取れないし、当然使い分けもできない。なによりも日本語で仕事してるときの四割くらいの力しか出せないのが辛い…
もちろん大人になってからでも英語は習得可能だけど、その努力を他のことに充てられたほうが有益かなと思うので、子どもは就学前から英語に触れさせて、今のところ日本語にも悪影響なくほぼバイリンガルです。
2024/02/15(木) 20:39:00
59. 匿名@ガールズちゃんねる
逆なんですが、うちは子供がアメリカ人とのハーフで、3歳半の娘は日本語より英語が好きなようでほぼ会話は英語です。日本語の発音が既に日本語できる外国人ぽくて、ちょっと心配してます…
2024/02/15(木) 20:44:28
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
子供は耳で覚えるので、フルの日本語の環境行けば 日本人の発音をいつのまにかコピーしますよ
2024/02/15(木) 22:45:33
89. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは1歳から英語スクールに行ってます。
発音は発音のいいカタカナ程度で、表現はほぼできませんが、小1現在フォニックスを駆使して英文を読んでます。
あと、LとRは聞き取れてます。
100万ちょい使ってこの程度ですが、課金の歴史を思うとやめるにやめられません。
2024/02/15(木) 20:56:59
90. 匿名@ガールズちゃんねる
38才から急に目覚めて英語勉強したけど、大事なのは発音じゃなくて単語
発音は後からどうにでもなる
もし発音悪くても、文法と単語が合ってれば普通に相手に伝わる
2024/02/15(木) 20:57:19
117. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱ日頃から英語使ってない、外国人と話してないからこんな話題が出るんだよね。
2024/02/15(木) 21:15:10
156. 匿名@ガールズちゃんねる
高校から英語科通って人一倍勉強しただけだけど流暢に話せるし外国の人からネイティブ?って聞かれる。
たぶん3歳とかから初めてもセンスないと上手くならないしハマらないと思う
2024/02/15(木) 22:05:01
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ご近所にインターナショナル保育園に通わせてるママがいてすごく自慢されるのしんどい。両親は英語できない。
一緒に遊ぶことになった時に「シッダン!シッダン!」とか「グッモーニーーン」とか「シーユ〜」とかすごいカタカナみたいな英語喋ってて聞いてて恥ずかしくなっちゃったのは内緒
2024/02/15(木) 22:23:50
171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供がアメリカ育ちだったからキンダーでがっつり習ってた
単語一つずつの音とか、その音を出すには口の中で舌がどうなってるかとか ちゃんと理解するし、知らないワードでもスペルを見て発音が想像出来るようにもなるからネイティブには必要だと思うし、日本人も習得できたら素晴らしいけど、、
でも日本人の英語の先生が教えるのは難しすぎる
2024/02/15(木) 22:57:33
編集元: 「小学3年までに英語を始めた子」とそうでない子に出る発音の差
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥