1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は2025年に四年生大学を卒業予定です。

将来は結婚も出産も考えていません。仕事と遊び中心の人生を送りたいです。毒親育ちで、あまり家庭に対してあまりいいイメージを持てないことも背景もあると思います。

大人になってからも今始めている語学勉強を続けたいし、可能であれば20代は仕事よりも語学勉強や遊びを主体的にする生活を考えています。主の趣味は旅行で、ワーケーションにも興味があります。自由な働き方をしたいです。

正社員はなんとなく自社に長くいて欲しいから20代の若手にも色々押し付けてくるイメージがあるので、派遣社員も候補に入れてるのですが大丈夫でしょうか?
正社員になるための面接ループも疲れました。
アドバイスよろしくお願いします。

2024/02/15(木) 18:42:26




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大学で何を学んできたの?新卒の切符🎫大事にしなよ

2024/02/15(木) 18:43:13


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
すぐ辞めてもいいし!くらいの気持ちでとりあえず正社員やったほうがいいよね、、
私のとこ社員さん遅くなったりはするけど、
ボーナス年5ヶ月もらえるし、インセンティブとか報奨金もあるし、やっぱ社員っていいよね〜

2024/02/15(木) 19:09:04


5. 匿名@ガールズちゃんねる
いつでも辞められるんだしとりあえず正社員で一度就職したら

2024/02/15(木) 18:43:23


7. 匿名@ガールズちゃんねる
いやいや新卒カード大事よ!?
海外行くならともかく、基本日本にいるなら正社員なったほうが無難よ

2024/02/15(木) 18:43:26


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
これ。
非正規で1つの所で長く働いてました、はあまり良く見てくれない。
氷河期世代で非正規職長くやっていたけど、正社員歴が無いで終わってしまうんだよね。

2024/02/15(木) 20:34:55


8. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒カードを自ら捨てる気か!

2024/02/15(木) 18:43:31


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/15(木) 18:43:31


10. 匿名@ガールズちゃんねる
キツいだろうが、正社員にはなっておくべきだよ。じゃないと、大卒なのに派遣してる私みたくなるよ。

2024/02/15(木) 18:43:42


12. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでわざわざ大学まで出て派遣するの?

派遣でもいいけど将来設計ちゃんと考えないと詰むよ

2024/02/15(木) 18:43:56


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
独身貫くならなおさら正社員がいいよ
シングルだと家庭を理由にできないから、働けない理由がないじゃん。

2024/02/15(木) 18:44:02


15. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対一度は正社員になってた方がいい
5年ぐらい働いて辞めるでもいいよ
最近は手厚くいろいろ優しく教えてくれると思う

2024/02/15(木) 18:44:06


17. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が良いならいいけど、その後正社員になっても同い年の人たちとは給料違うからそれは覚悟しないとね

2024/02/15(木) 18:44:19


19. 匿名@ガールズちゃんねる
女は新卒から数年間は
正規職でいたほうがいいよ

2024/02/15(木) 18:44:26


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新卒から派遣社員は結婚できなきゃ詰むんじゃないかな...

2024/02/15(木) 18:44:32


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ここで大丈夫と言われても誰も責任取ってくれないよ
自分の人生どうしたいか自分自身でよく考えな

2024/02/15(木) 18:44:33


22. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒のカードは大事だよ
派遣とかフリーターで自由に生きるのもいいけど、生活は厳しいよ

2024/02/15(木) 18:44:34


24. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員にならなくてもいいんじゃない?
ただしあとで後悔してもまともな会社で正社員になるのは無理だよ
覚悟しな

2024/02/15(木) 18:44:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
いま大学生だからそう思うんだろうけど、社会人になったら後悔すると思う。
いつでも辞められるんだから、とりあえず就職したらいいのに。

2024/02/15(木) 18:45:10


31. 匿名@ガールズちゃんねる
大丈夫って何が?
これ見てるガル民は別に大丈夫だよ。
大丈夫かそうじゃないかはあなた自身の価値基準でしかないのに何この質問。

2024/02/15(木) 18:45:18


32. 匿名@ガールズちゃんねる
技術もスキルも無い派遣なんて買い叩かれるだけなのに…

正社員でもないのに手とり足取り業務教える会社なんて稀だよ

2024/02/15(木) 18:45:26


33. 匿名@ガールズちゃんねる
遊んで暮らすためにも資金がいるし、毒親から逃げるためにも資金がいるけど…

2024/02/15(木) 18:45:42


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そのうち結婚したくなった場合でも
正規職でいたがいいよ
社会人以降は
正規職の女が婚活では人気だから

生涯独身ならなおさら
新卒から数年は
正規職でいたがいい

非正規から正規になるのは
今の就活よりも厳しい道だよ
今 頑張っておいたがいい

2024/02/15(木) 18:46:54


39. 匿名@ガールズちゃんねる
毒親でも大学行かせてもらってるならそれを有効に使うほうが賢いとは思う

2024/02/15(木) 18:46:54


41. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒カードは一度きりだから正社員にはなった方がいいです。
こんな言い方をすれば叩かれるかもしれないけど
お金を貰いながら社会のいろはを教えてくれて、失敗もある程度許される絶好の機会なので…

大手で福利厚生が整っているところでがっつり数年働いてお金貯めてワーホリに行った友人も居るので、
後からでも自由になんとでもできますよ、、、!
結婚出産考えてないなら焦る必要もないでしょうし。

2024/02/15(木) 18:47:32


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新卒で正社員以外は本当にもったいない!

新卒カードはめちゃくちゃ強力なんだよ
凡人が大企業やネームバリューある会社に入れる可能性があるのは新卒カードを使う時だけ
自由な働き方するのにも人脈が大事なわけだけど、その人脈も大きい会社の方が作りやすいからね
考え直した方が良いとしか言えません

2024/02/15(木) 18:48:07


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
非正規職こそ
安い賃金で使い倒されるよ!

主の目的なら
正規職で守られる立場にいたがいい

2024/02/15(木) 18:48:08


48. 匿名@ガールズちゃんねる
20代の若手にも色々押し付けてくるイメージがある

30代からまともな会社入りたいって思うと逆に仕事任せてもらえないけどね。入れてもらえないって事。
20代と全く同じ給与とテンションで雑用やりますって人ですらいらないってなるのに、何故20代遊んでから就職したらノンキャリでちょっと楽できると思ってんの。

2024/02/15(木) 18:49:21


50. 匿名@ガールズちゃんねる
若いうちは給与も大して差はないんだよね
年取ってから差がつく
気づいた時には遅い

2024/02/15(木) 18:50:10


52. 匿名@ガールズちゃんねる
よほど実家が太いとかじゃなきゃ
正社員にした方がいいよ

ホワイトの正社員だと休み多いし、残業少ないし、給料も良いから、プライベート充実させられるよ

2024/02/15(木) 18:50:37


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新卒カード程、強いカードなかなかないよ。

新卒カードをフル活用してとりあえず大企業に入って、何年か働くのよ。
気に食わなきゃその後転職すれば良い。

一度大企業で働くと、その後の転職がスムーズにかるから。
正社員→非正規は簡単になれるが、非正規→正社員は大変。

2024/02/15(木) 18:50:39


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚するつもりないなら、なおさら正社員一択だよ。老後に最低2000万必要なのよ?年金も国民年金なら毎月6万程度だから、そんなので暮らせるわけない。

何にも社会のことわかってなくてビビるわ。

2024/02/15(木) 18:52:19


59. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員で一度採用された方がいいよ
それが経験扱いになるから
仕事なんてちゃんとしてなくても書類上は経験

2024/02/15(木) 18:53:24


60. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚する気ないならなおさら正社員でしょ。
足場固めてお金と時間に融通きくキャリアが出来上がったら、26歳以降ぐらいは安定しながら基本好きなだけ遊べるのに。
選択ミスにも程がある。

2024/02/15(木) 18:53:49


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仕事と遊び中心の人生にしたいのなら絶対に正社員一択だけどな
しかもなるべくホワイトな会社で出来れば大きいところ
遊ぶ為にはある程度基盤を作らないと、生活に追われるだけになって後々キツいと思う

初め派遣だとしても、転職出来るだけの職歴とスキル付けられるなら良いけど、40代とかでそれまでの実績もなくスキルも無くとかだと結構大変じゃないかな

20代は語学と遊び主体ってあるけど、最低限仕事に反映出来るような目標作ったり計画立てたりは必要だと思う

2024/02/15(木) 18:56:03


86. 匿名@ガールズちゃんねる
大手正社員ほど恵まれてるよ
語学も何語かにもよるかもだけど、自己啓発の一環で補助が出たり
休みもたっぷりとれたり
一定年度働けば、スキルアップのためなら会社に籍をおいたまま留学できる制度がある会社もある
一発でそういう会社に入れるかは分からないけど、少なくとも正社員という経歴があれば条件いい会社にも転職しやすい

自由に行きたいからこそ、大手正社員を目指すって方法もあるよ
まあ主の現在の学歴にもよるけど

2024/02/15(木) 19:14:14


103. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか主のコメント読んでるとちょっと努力不足だし甘いしダメダメだなーって感じ
別に他人の人生だからどうでもいいけど、どう考えたってまずは正社員になったほうがいいと思うけどね
やりたいことあるっていうけど、大学時代にもそれはやれてないわけで、非正規で働きながら本当にやれるの?って疑問だし働くことから逃げたいだけにしか思えないな

自分が特別な人間とでも思ってるのかもしれないけど、有名大に入れず就活上手くいかず、今も何もなし得てない時点で平凡な人間なの認めたほうがいいよ

2024/02/15(木) 19:30:18


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毒親とか言いながら学費出してもらってる事に驚く

2024/02/15(木) 19:38:57


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110
しかも勝手に院まで検討中
とりあえず金銭面の不自由はさせてない親御さんっぽい

2024/02/15(木) 19:42:24


155. 匿名@ガールズちゃんねる
遊びや勉強のお金を稼ぐためにフルタイムでは働かなきゃいけないと思うんだけど
それなら職種によるとは思うけど
正社員だからってめちゃくちゃ厳しいことはないよ

2024/02/15(木) 20:40:29


166. 匿名@ガールズちゃんねる
面接落ち、就活苦戦してるから、逃避したい感じになってるだけじゃない?
派遣なら仕事は押し付けもされず緩くて余裕だと思ってるかもだが、ある意味厳しく見られるよ
ちゃんとできなきゃ更新もないし、
面接落ちするよ
20代好きに自由にするのも良いけど、30、40代で活かせるスキルがないと歳食っただけの新人なんて何処も要らないよ。

2024/02/15(木) 21:29:26


編集元: 新卒で正社員採用じゃなくてもいい?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
この形では限界…教員の82%が勤務時間内に仕事処理できず「何をすれば削減できるの」 教員の本来の業務はなに?
職場に面倒くさい同僚がいる人集まれ
新條まゆ氏 「もう出版社でお仕事できない…」覚悟の投稿 出版界の闇「小学館が圧力」「中間搾取企業」
♥あわせて読みたい♥