1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は1児の母です
2児の母であるママ友に困っています
お互い上の子が4歳で同じ年齢でママ友の下の子は1歳半です
困ってることはそのママ友に会えばいつも1歳半の下の子を私に抱かせてくるんです
その間自分はゆっくりお茶したりお喋りしたりなんですがうちの子も少しヤキモチ焼くし他人の子は正直そこまで可愛くありません
やんわり戻してもまた「○○ちゃんママに抱っこぉ〜ってね❤」とか「○○ちゃんママに抱っこしてもらいなさい、良かったねぇ〜嬉しいねぇ〜❤」でまた押し付けてきます
何度も戻すんですが終始この調子です
最近は疎遠にしてるんですが何度も会いたいと連絡がきます
会ったときの対策はないでしょうか?
「お茶入れてくるね」「トイレ行ってくる」「ちょっとうちの子がヤキモチ焼いてるから」「ママのほうが嬉しいよね」などと言って戻してもまたこっちに来ます
無理やり膝の上に乗せてきたり立っていても押し付けてきます
正直怖いです
どういう心理でやってるんでしょうか

2024/02/16(金) 08:59:41




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/16(金) 09:00:32


3. 匿名@ガールズちゃんねる
重たいから

2024/02/16(金) 09:00:57


4. 匿名@ガールズちゃんねる
下の子の子守り押し付ける人は珍しくない

2024/02/16(金) 09:01:07


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私の知人は上の子を押し付けて来た
手かかる2歳児大嫌いなのにあんたが見てる赤ちゃん抱っこしてる方が楽じゃん!怒
あんまりにも手癖も悪いしそもそも私は未婚で子供の世話なんかしたくないんだよ!
って疎遠になった

2024/02/16(金) 09:08:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ごめん腱鞘炎なんだよねって断る

2024/02/16(金) 09:01:09


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それいいね!
手首に包帯巻いておけばOK

2024/02/16(金) 09:03:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
もう会わない
うざいその人

2024/02/16(金) 09:01:32


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
これしかないよね
主さんはっきり断ってるのに図々しい

2024/02/16(金) 09:14:05


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6

私も同じこと友達にやられて、ラインブロックしたw

それとなく次男くんを私に押し付けてる間、めちゃめちゃインスタ見て私と会話もしないんだもんw

2024/02/16(金) 09:40:31


9. 匿名@ガールズちゃんねる
上の子との時間やゆっくりする時間を 他人を使って確保しているのでは?

2024/02/16(金) 09:02:15


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
だからといって下の子を主さんが面倒見る必要ないと思うわ

2024/02/16(金) 09:03:09


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
いいように使われているよって話

2024/02/16(金) 09:08:19


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ただで他人に下の子見てもらって自分はゆっくりするなんて厚かましいね。
主さんが優しくてしっかりしてるから抱かせるんだろうけど、今のままのらりくらりとかわして会わない方が良いよ。

2024/02/16(金) 09:25:23


10. 匿名@ガールズちゃんねる
会わない一択
会いたいと言われても断り続けるしか無い

2024/02/16(金) 09:02:25


13. 匿名@ガールズちゃんねる
子守りを押し付けたい、利用したいと思ってる以外にありえると思う?わかってるでしょ。利用されてると思いたくないから理由探してるの?

2024/02/16(金) 09:03:13


14. 匿名@ガールズちゃんねる
二人目のお世話の練習になるわよ〜みたいな謎のマウントか、単なる子守要員か…

2024/02/16(金) 09:03:26


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ゆっくりお茶飲みたいから押し付けてるんでしょう

2024/02/16(金) 09:03:27


16. 匿名@ガールズちゃんねる
「うちの子○○ちゃんママの事大好きなんだよね〜」みたいに言ってくる人いるよね
うちの子みたいな可愛い子に懐かれて嬉しいでしょ?的な(笑)

2024/02/16(金) 09:03:27


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
それ言ったことあるけど全然そんなつもりで言ってないw

2024/02/16(金) 09:04:58


19. 匿名@ガールズちゃんねる
それ押し付けて自分が楽してるんだよね。
友人でもハッキリ言った方がいい、何かあった時困るのは主さんだよ。

2024/02/16(金) 09:03:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一歳半ってそんなにジッと抱かれてる?
床に戻しちゃえば?
普通に歩けるし

2024/02/16(金) 09:03:46


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
思った。ずっと抱っこの時期じゃなくて、なんなら歩き回りたがって困る時期だよね
押し付けて来る以前に、ベタベタの手で色々触るから会いたくもないかも…
私も子持ちだけど他人の子のベタベタはキツい。。

2024/02/16(金) 09:15:26


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
1歳半って元気いっぱいで大人しく抱かれてないよね?
主の創作で釣りじゃない?と思った私は生粋のガル民だわ…。

2024/02/16(金) 09:32:45


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
まさに1歳4ヶ月の息子いるけど、お茶なんて行けない... 王将やサイゼでもエルゴでおんぶしたままさっさと食べて出るくらいしかできないよ。

2024/02/16(金) 09:44:29


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
会わないし何度も連絡してきても無視
無視して連絡くるなら正直に思ったこと言って反省せず反論してきたらブロック

2024/02/16(金) 09:04:07


28. 匿名@ガールズちゃんねる
断り続けていたら次のターゲットを見つけると思う
単に下の子を見ててもらいたいだけの人なら

2024/02/16(金) 09:04:35


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とにかく会わないのが一番の対策。
自分の子は他人にとってもまた可愛い存在って思い込んでる。
子供は周りの大人と育てるんだって勘違いしてる。
だから抱っこを任せるのは主さんにとって嬉しいことだと勘違いしてるし、主さんが喜んで抱っこしてくれる間は自分の手から離れるので息抜きにもなって、一石二鳥。ウィンウィン。
だからお互いウィンウィンになれるお友達と会いたいってワケわかんない希望を持ってるんだと思う。
私の身近にも同じ部類の人がいたよ。
会わないのが一番であり唯一無二の対策。

2024/02/16(金) 09:05:00


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
縁切りなよ
面倒くさい

ママ友なんていなくても生きていけるから

2024/02/16(金) 09:05:05


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そのうち家まで預けに来るようになるかもしれないから、もうそのまま疎遠にしちゃえ

戻しても戻しても抱っこ押し付けてくるって怖いね…
多分自分がゆっくりお茶したいから押し付けてくるのかな、、

2024/02/16(金) 09:05:37


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の子供をずっと膝に乗せておく

1番いいのは連絡来ても会わない事だけど

2024/02/16(金) 09:05:39


38. 匿名@ガールズちゃんねる
小型犬を飼ってる子の家に遊びに行った時、特に犬好きでもないからそんなに構わずさらーっと流してたら後日「うちの〇〇ちゃん抱っこしてくれなかったね!」ってメッセージが来た

いやいやいや…って思ったよ
犬だろうが子だろうが、自分が可愛いと思ってる生き物をみんながみんな可愛い!抱っこさせて!!って思ってると思うなよって

2024/02/16(金) 09:05:44


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
心に問題を抱えてるお母さんみたいだから距離を置いた方がいいね
子供達にも良いとは思えないから

2024/02/16(金) 09:05:49


41. 匿名@ガールズちゃんねる
夏に裸足で家にあがってきたママ友の子(小2)にはキレそうになった。靴も汚いしうちの子供とテレビゲーム中に癖なのか足の指と指の間を人さし指でこすって垢を嗅いだりしてるし。出入り禁止にしたい。

2024/02/16(金) 09:05:55


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正直怖いんでしょ?疎遠にもしてるみたいだし、そのままフェードアウトしたらいいんじゃない?

2024/02/16(金) 09:06:22


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いるいる
子守させてくるやつ
何が嫌ってこの子があなたに懐いてて〜♡♡ってムーブとってくるところ
距離とったほうがいいよ

2024/02/16(金) 09:08:32


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私なら床に置く

2024/02/16(金) 09:08:38


58. 匿名@ガールズちゃんねる
抱かされた時「ママとバイバイねーバイバイバイバイママバイバイー」と言って泣かす

2024/02/16(金) 09:08:40


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何考えてるか全ては分からないけど、確かかなのなは「自分の下の子の面倒をあなたに押し付けたい」「あなたに下の子を任せて、その間に自分はくつろぎたい」「あなたに拒否されても聞くつもりはない」ってことだよね。

明らかにおかしい相手だから、関わらない方がいいよ。普通の気遣い、常識がない人と関わるととても疲れるし、普通の対応じゃ解決できなくて、最後はこちらも相当酷いこと言わなきゃいけなくなったり、疲れるからね。
可能なら周りに相談しておくのも良いかもね。
とにかく距離を置くのが一番。

2024/02/16(金) 09:10:50


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こうやって慣れさせて、将来的に主さんに預けて出かけたいと見た。
そして自分は仕事して主さんに園のお迎えやなんやかんやしてもらいたいとかね。

2024/02/16(金) 09:12:52


84. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳半って結構重いよね
ごめんもう重くて抱っこするのキツいわ
って言うかな
それでも大丈夫って言ってくるなら、何でそんなに抱っこさせたいの?ってストレートに聞く

2024/02/16(金) 09:17:11


89. 匿名@ガールズちゃんねる
もしかしたら若干2人目自慢も入ってるのかな?と思った

うちも一人っ子だけど、習いごとの待合室で大して仲良くもないママさんから、下の子(赤ちゃん)を、「可愛いでしょー?抱っこしたいでしょ?はい、どうぞ!」って膝に乗せられたことある。私、何も言ってないのに

膝に乗せられたら手で支えてあげなきゃだし、そうすると抱っこしてる風になる。赤ちゃんは可愛いから、可愛いーって言ってあげたけど、うざい人だったよ〜
転勤でいなくなってホッとした

疎遠でいいよ!

2024/02/16(金) 09:18:14


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主は結構分かりやすく対応してると思うから
そこまでしても、まだやられるようなら
私なら距離置くな。
連絡返さない。

2024/02/16(金) 09:26:26


編集元: 【迷惑?】友人の子供【困る】

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
会社の異性と何でも話せる友達になる方法
友人の結婚式を控えているが妊活
20歳で2児のママ・重川茉弥「子供はどうしてるの?」の声に「お互い友達との時間は取ってる…凄い不快」
♥あわせて読みたい♥