1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1002154?display=1
法案では、

▼中学生までとしてきた児童手当の対象を18歳の高校生まで広げた上で、所得制限を撤廃して、原則全員に給付すること
▼両親が共に14日以上の育児休業を取った場合、育休給付を最大28日間、実質10割受け取れること
▼親が働いているかどうかを問わずに保育園などを利用できる「こども誰でも通園制度」を2026年度から全国で展開すること

などが盛り込まれています。

2024/02/16(金) 09:44:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
閣議決定を止めろ

2024/02/16(金) 09:45:03


3. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手に決めないでよ〜

2024/02/16(金) 09:46:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
政治家の脱税した分さっさと追加徴税しろよ

2024/02/16(金) 09:46:11


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
激しく同意。
国民は絶対に許されない事だそ。
国民は確定申告を強いられる。申告間違いはペナルティ金も加算されて徴収される。
議員だけ脱税していいなんて許せない!
二階の書籍代言い逃れも許せない。
領収書見せてください。
本を全部見せてください。
誰か全部計算して帳尻合うか国民に見せてくださいよ!
国民の確定申告はそのぐらい厳密なのに。
この国はおかしい。

2024/02/16(金) 09:59:12


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
政治家=捕まらない犯罪者

ってイメージついちゃった
仮に捕まったとしても辞めてない限り給料もらえるんだよね、極悪人じゃん

2024/02/16(金) 10:01:06


5. 匿名@ガールズちゃんねる
これでこども増えると思う?
私は思わない

根本の何かから間違えてる

2024/02/16(金) 09:46:18


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
目に見える手取りが減るしさらに減りそう
若い子なんて給料低いだろうしさらに毟り取るって本当最低だよ

2024/02/16(金) 09:59:49


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
浅はかな国だなと。
短絡的だよね

2024/02/16(金) 10:01:59


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
むしろ減らすために頑張っているのではとすら思う

2024/02/16(金) 10:03:24


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
子ども増えなかったら責任は誰がどう取るか決めてから増税したらいい

2024/02/16(金) 10:03:24


6. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化対策で負担増って狂ってる。

2024/02/16(金) 09:46:28


7. 匿名@ガールズちゃんねる
国民に聞いてみろ
上だけ決めるな

2024/02/16(金) 09:46:39


9. 匿名@ガールズちゃんねる
今更遅いよ
なんで氷河期世代から対応しなかったんだろ
その世代が一番ネックだったのに

2024/02/16(金) 09:46:47


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これからその氷河期世代が高齢者になった時更なる地獄が待ってるだろうね

2024/02/16(金) 09:52:28


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうそう、氷河期世代が結婚して子供を持つ未来を考えられなかった時点で試合終了だったよ。
私が氷河期ですが自分が食べていくだけで精一杯な人、結婚してるけど土日もダブルワークで働かないと子供3人食べさせていけないとかいますよ。

2024/02/16(金) 09:59:39


10. 匿名@ガールズちゃんねる
余計な事すんなよ

2024/02/16(金) 09:46:53


11. 匿名@ガールズちゃんねる
事実上の増税

2024/02/16(金) 09:46:59


12. 匿名@ガールズちゃんねる
月500円程度と言うけどされど500円なんだよな

2024/02/16(金) 09:47:08


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
給料500円あげるだけでも相当大変なのに、この国は簡単に奪っていく

2024/02/16(金) 10:00:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対500円で済まないでしょ?
わかってるんだから

2024/02/16(金) 09:47:30


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
2年後には1000円
5年後には2000円くらいかな

2024/02/16(金) 09:51:17


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
きっと増える

そして子供手当の額はきっと減る

2024/02/16(金) 09:57:45


16. 匿名@ガールズちゃんねる
賃金底上げか消費税減だろ

2024/02/16(金) 09:47:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
300円て言ってなかった⁉︎

2024/02/16(金) 09:47:50


19. 匿名@ガールズちゃんねる
どれも中身がショボそう…特に誰でも通園制度。

2024/02/16(金) 09:47:57


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
保育士さんたちをどうやって確保するつもりなんだろうね
薄給で有名な仕事なのに

2024/02/16(金) 09:49:35


22. 匿名@ガールズちゃんねる
こども誰でも通園制度とかいらなくね??
一時保育でいいじゃん
そもそもその制度使う奴らは今回の支援金月500円も払わないんでしょ?
3号の人たちは払わないもんね
負担が増える保育士と、その制度の皺寄せ受ける在園児の保護者ワーママ勢が可哀想。

2024/02/16(金) 09:48:09


23. 匿名@ガールズちゃんねる
〇んでくれ
私の昇給幾らだと思ってんだ

2024/02/16(金) 09:48:25


25. 匿名@ガールズちゃんねる
税金減らせばいいんだよ。

2024/02/16(金) 09:48:35


27. 匿名@ガールズちゃんねる
色んな無償化や援助が増えた現代の方が子供が減ってるんだから、原因は違うところにあるんだと思う。

2024/02/16(金) 09:48:57


28. 匿名@ガールズちゃんねる
子持ちが「違う、そうじゃない」みたいなデモやれば効くと思うんだけど。

2024/02/16(金) 09:49:06


29. 匿名@ガールズちゃんねる
国民年金の徴収も1961年は100円だったんだよ
2024年は16520円

500円から始まるこれは将来いくらになっていくんだよ…

2024/02/16(金) 09:49:08


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
介護保険料もそう、最初は少なかったけどどんどん上がってる
消費税もそう

2024/02/16(金) 09:50:36


30. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に必要なことって、働いてる人への賃上げとか給付だと思うんだ。
お金ないから結婚しない人も増えてるんだから。
既に結婚してる人達に給付して子ども増える訳ないじゃん。

2024/02/16(金) 09:49:10


31. 匿名@ガールズちゃんねる
そうじゃないんだよ〜
まずは今生きてる、働いてる人達の暮らしを豊かにするようにしなきゃ!!!自分たちに余裕がなきゃ子供産もうなんて考えないでしょうよ!むしり取ってどうする!

2024/02/16(金) 09:49:22


33. 匿名@ガールズちゃんねる
単なる既婚の子持ち優遇で、出生率は上がらないだろうなあ
うちの職場にも派遣の若い独身男女たくさんいるけど、そういう人たちが結婚して子供作れるような政策に舵切ったほうがよさそう

2024/02/16(金) 09:49:32


35. 匿名@ガールズちゃんねる
反対に決まってるだろ!!!
少子化対策するからお金ちょうだいって笑わせんな

2024/02/16(金) 09:49:51


39. 匿名@ガールズちゃんねる
・高齢者への過剰医療廃止
・生活保護世帯への過剰な支援廃止、需給可否の適正な見極め
・外国人への過剰な支援廃止

これで浮く分を子育て政策に回そうよ。国として、誰に投資するのが一番未来のためになるか考えてよ。

2024/02/16(金) 09:50:21


40. 匿名@ガールズちゃんねる
これから結婚・子育てを考えなきゃいけない世代なんだけど、そこじゃないんだよなぁとしか思わない

根本の、今の働き方とか賃金と物価とかそこもっとどうにかしてかないと無理じゃん?って
働き方改革がーーとか国はしきりに謳ってるけど、現実問題企業にかかる負担も凄いよ
会社に押し付ければなんとかしてくれると思ってる?

2024/02/16(金) 09:50:28


130. 匿名@ガールズちゃんねる
子供って言っとけばいくらでも増税していいと思ってるよね

2024/02/16(金) 10:10:55


編集元: 少子化対策関連法案が閣議決定 “月500円弱”負担の支援金制度も明記

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
娘の声聞けぬまま88歳に… 横田めぐみさんの母・早紀江さん「なぜ救出できないのか分からない」
東栄住宅「性的投稿」行ったのは派遣社員だった 公式HPで声明、法的措置検討 従業員の私物に体液を…
4月から受刑者「さん」呼称 刑務官暴行問題、再発防止策で
♥あわせて読みたい♥