2. 匿名@ガールズちゃんねる
生意気言ってきそう
2024/02/16(金) 13:48:05
3. 匿名@ガールズちゃんねる
今思えば楽だった
3~5歳ってあんま記憶ない
2024/02/16(金) 13:48:44
4. 匿名@ガールズちゃんねる
どの年齢になっても違う悩みや心配が出てくるからなぁ
2024/02/16(金) 13:48:45
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それ
4歳は身辺自立も出来てるし意思疎通も出来るし楽になった事も多いけど、友人関係の悩みが出てきて自分と子供が頑張ればどうにかできる問題じゃない事が出てきて苦労した
2024/02/16(金) 13:53:46
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そうそう
4歳だと幼稚園のお友達関係が超絶面倒だった
けっこう悩んだりするし子どものお世話ではないけど大変だったよ
2024/02/16(金) 13:56:29
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
子供が小さいうちは体力で、精神的には小中学生が一番大変な気がする
成績、塾、人間関係、部活…
2024/02/16(金) 13:59:27
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
4歳って赤ちゃんを卒業する年で今度は赤ちゃんから子供の悩みが出て来る時よね。
親から見たら何歳でも子供は可愛いけど、他人から見ると3歳までの赤ちゃんがやっぱり可愛い。知らないおばあちゃんとかに「あら、可愛いわね!」と言われたり親戚にちやほやされるが多いのも3歳まで。0~3歳の赤ちゃん時代の子育てって大変だけど1番楽しい時期な気がする。
2024/02/16(金) 14:03:50
5. 匿名@ガールズちゃんねる
腹立つ瞬間はたまにあるけど、そんなのどうでもいいくらい可愛いと思う。
2024/02/16(金) 13:48:49
6. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳、3歳、4歳とどんどんパワーアップしていったよ。
2024/02/16(金) 13:49:11
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
本当、2歳のイヤイヤ言ってるとこめちゃ可愛かったわ。
年々口達者になってって今はど正論かます9歳。
ぐうの音も出ませんわ。
2024/02/16(金) 14:51:15
7. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは4歳しんどかった
2024/02/16(金) 13:49:35
8. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛いのは1歳半くらいかな
たどたどしく喋ってるのがめっっっちゃ可愛かった
2024/02/16(金) 13:49:36
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
わーかーるー
今うちの子一歳半なんだけどめちゃくちゃかわいい
まだ半分赤ちゃんでイヤイヤもかわいいレベル
かわいいしかない
2024/02/16(金) 14:06:18
9. 匿名@ガールズちゃんねる
子供によるんじゃない?
長男次男は4歳の時天使だったけど、三男は怪獣のようだよ
2024/02/16(金) 13:49:43
10. 匿名@ガールズちゃんねる
何歳でも子どもによる!!!
2024/02/16(金) 13:50:17
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
2歳がイヤイヤ期、とか言うけど本当子供によるよね。
なんなら一生イヤイヤ期みたいなもんだよ。笑
逆に全く手のかからない子もいるしね
2024/02/16(金) 13:53:22
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
しまじろうの冊子にも書いてあった「一生、反抗期です」笑
見た時、まじで?!?!と思ったけど
義祖母90歳、義父70歳のやりとり見てるとあながち間違いじゃない…と思った
何歳になっても親は子が心配だし、子は自立したいよね〜
2024/02/16(金) 14:16:57
11. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子は一人っ子だからか聞き分けが良かったので手は掛からなかった
2024/02/16(金) 13:50:26
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うちも一人っ子でわりと聞き分けが良かった ただ腹減ってる時は機嫌悪くなってた
2024/02/16(金) 15:13:20
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
一人っ子って聞き分けいいんだ…
うちは全然良くなかったよ
ワガママとかではなかったけどマイペースすぎていつも早くしなさいって言ってたな
2024/02/16(金) 15:34:11
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うちも一人っ子で同じです
イヤイヤ期も癇癪起こしたりもなかった
2024/02/16(金) 15:34:29
12. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか、どうだったか記憶にないや
中学生以上のお子さんをお持ちの方、覚えていますか?
2024/02/16(金) 13:50:41
14. 匿名@ガールズちゃんねる
前もがるに書いたけど、
例えばおばあちゃんから赤い靴をもらった子が、本当は黄色い靴が欲しかったとしても「これじゃない!」じゃなくて、気を遣って「ありがとう」って言えるようになるのが4歳くらいだって何かで見たよ
2024/02/16(金) 13:50:48
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
4歳でそんな気遣いできるの?
まわりの子はど直球だよ
2024/02/16(金) 13:55:09
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うちの子は絶対これじゃない!とかいらない!って言うな。そんな大人の対応できない。
2024/02/16(金) 13:56:33
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うちの4歳は赤い靴も「かわいい」と喜んでもらった後に「黄色いのも欲しいから買ってきてほしいの」とか言いそうw
2024/02/16(金) 13:59:54
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
4~5歳で社会性が発達するらしいから、発達が早い子は空気読んだり個人差が出てくる頃だね
2024/02/16(金) 14:20:26
19. 匿名@ガールズちゃんねる
さてこの発言の子は一人っ子か兄弟はいるのか?
長子か中子か末っ子か?
パパは育児にちゃんと関わってるか?専業主婦か?共働きか?
環境もそれぞれなのに皆一緒にはならないでしょ
2024/02/16(金) 13:51:13
20. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳の頃の「なんで?なんで?」攻撃が1番すごかったなあ
「今日は何曜日?」
「土曜日だよ」
「なんで?」
2024/02/16(金) 13:51:25
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
これ!よく聞かれますw
2024/02/16(金) 14:08:55
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ほんと、なんで地獄よね!
絶妙に難しい質問してくる時は、試されているような気がする
2024/02/16(金) 14:22:41
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
このなんで攻撃、現在3歳半の子供に毎日めちゃくちゃ言われる!何か言うたびになんで?ばかりで気が狂いそうになるw
試しに「なんでだと思う?」って逆質問してみるといいかも。うちは今日は土曜日だよ→なんで?→なんでだと思う?って聞き返すと「うーんとね、だってねぇ、土曜日だからかも〜」みたいな気が抜ける回答が来て、なんで攻撃がちょっと緩和した。
2024/02/16(金) 14:38:59
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
しつこいから「カレンダー見てごらん」「図鑑で調べてみる?」ってつきあってるよ。
2024/02/16(金) 14:46:46
23. 匿名@ガールズちゃんねる
5歳児
未だに朝怒鳴り散らしてるわ
食事中立ち歩かないでー着替えてートイレはー登園するよー
これ毎日。それぞれ数回は優しく言うけど、全く聞かないから雷落としてる
2024/02/16(金) 13:52:24
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
子供たちの幼稚園のママさんたちも同じこと言ってるし分かる分かる…って思うけど、怒鳴るのは虐待で毒親だ!!!ってガル民から袋叩きにされてる人を見たことがある。
毒親だって叩いてる人は自分たちが毒親に育てられたから、親から愛情のある叱り方をされてないんだろうなって思った。数回は優しく言い聞かせたり促すけど、それでも言うことを聞かない場合は強めに叱ることはあるのにね。あの人たちは何でも捻くれて捉えるからタゲられたら厄介。
2024/02/16(金) 13:56:41
26. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの18歳児、天使の時代はまだ来てないなあ…
2024/02/16(金) 13:53:45
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
30代は天使っておばあちゃんが言ってた
2024/02/16(金) 13:56:03
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
そんなこと言ってくれるばあちゃんは女神だわ...
2024/02/16(金) 13:59:44
28. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳は意思疎通できるから少し楽になるよね。私は娘からなんでパパと結婚したのか質問攻めだったな。何がそんなに気になるんだろうと不思議だったけど、5歳になって自分はパパみたいなタイプの人とは結婚しないって結論が出たらしい。
2024/02/16(金) 13:54:01
31. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳になって落ち着いた感はある。
2、3歳はこっちもイライラして悪循環みたいな。
でも当時の動画見返すとまだ喋り方がつたなくて赤ちゃんぽしもあってすんごいかわいくて。
2024/02/16(金) 13:54:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
楽になる部分もあれば、反対に大変だったり悩む部分も新たに出てきたり、4歳だから楽になった!という感じはあんまりない。
けど、意思疎通ができて、一丁前の会話もできて、今まで割と孤独を感じながら子育てしてたけど、今は家にもう1人人間がいるって感じがする。
しっかりしてきて、大人でもビックリするような正論言ってきたりする一方で、でもまだまだ赤ちゃんみたいな部分も残ってたしして可愛い。ママのこと大好きっていうのを沢山表現してくれるし、確かに天使かも。
2024/02/16(金) 13:55:04
編集元: 4歳児の子育てを経験したママさん!!ほんとですか?!これほんと?!信じていいの?!?!?!→「騙されるな」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥