1. 匿名@ガールズちゃんねる
最近、SNSなどで専業主婦を持ち上げる風潮が一部にありますが、専業主婦って昭和の高度成長期だけ主流な形態だったようですね。

親が決めた相手や職場の適当な人と結婚して相手の親と同居して子育てや義親の介護まで当たり前に引き受けていた昔の専業主婦って幸せだったのでしょうか?

2024/02/17(土) 16:30:51




2. 匿名@ガールズちゃんねる
人による

2024/02/17(土) 16:31:21


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
〜完〜

2024/02/17(土) 16:34:27


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
昔の、というか今も昔も人によるし環境にもよるよね。

2024/02/17(土) 16:34:33


3. 匿名@ガールズちゃんねる
どうだろうね
完全同居だった人は大変だったんだろうなって察してしまう

2024/02/17(土) 16:31:27


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
義母は結婚する前に亡くなってたんだけど、義父が思い出話で
「うちのばぁさん(義母にとっての義祖母)の世話してくれてたなぁ〜」
「お袋と合わなくて実家に帰った事があったなぁ〜。よう、愚痴聞かされてたわ。
向こうのご両親がうちの娘がすみませんって謝りに来はってなぁ〜」
という話を、笑顔でする。
苦労をかけて申し訳なかったなぁという態度ではない。
自分が迎えに行った訳でもない。
「お義母さんご苦労されたんですね」
と嫌味を込めて返したら
「そやなぁ〜」
と誇らしげにまた笑顔で。
価値観が違う。
目の前でドン引きしてる嫁の空気全く解ってない義父。
独身の頃、あの時代でもお友達とヨーロッパとか旅行に行ったりしてたらしいお義母さんだから、お見合いからの完全同居、義祖母の介護、姑とのバトル…ストレス半端なかった事が想像できる。

亡くなっているから御本人に確かめようがないけど、夫が子供の頃母親がめっちゃ怖くて虐待?になりそうなくらい鉄拳制裁だったらしい。
だんだん穏やかになって中学生くらいには天然のオカンって雰囲気に変わった、と言っていた。

どちらが本来のお義母さんかは解らないけど、結婚当初のストレスは人格を変えるくらい凄かったんだろうな…と同情した。

2024/02/17(土) 17:06:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚相手と義両親と同居かどうかによる

2024/02/17(土) 16:31:38


5. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親は幸せそうだったよ

2024/02/17(土) 16:31:40


6. 匿名@ガールズちゃんねる
今より幸せの基準は低かったと思うよ

2024/02/17(土) 16:31:41


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
SNSがないのは大きいよね。
みんな、こんなものかなって納得してたと思う。

2024/02/17(土) 16:37:41


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
かーちゃんたち
日本経済の不安がなかったから色々買ってたよね
着物とか指輪とか

2024/02/17(土) 16:45:06


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
実家に行くと無駄に着物とか皿とかタオルとか布団とか何枚もあるよね
ゴミ屋敷化している田舎の家も沢山あるし、アレどうするんだろう

2024/02/17(土) 17:01:51


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
買ってたね〜。そのせいか親世代って大して金持ってないよね。サラリーマン一馬力だからかな

2024/02/17(土) 17:05:37


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
働かないでいい=楽、だと思ってる人が言ってるだけだと思う

2024/02/17(土) 16:31:48


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/17(土) 16:31:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
昔すぎる

2024/02/17(土) 16:32:46


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
こういう時代はむしろ庶民で専業主婦ってほぼ皆無ではないかな?男も女もみんな働いて当たり前みたいな。

2024/02/17(土) 16:40:10


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
みんな生きるか死ぬか必死だったんだろうね。
疫病や飢饉、火事で大勢人が死んだんだろうし、乳児の死亡率も高かった。
専業主婦が楽?というのは洗濯機、冷蔵庫、掃除機ができてからだよね。

2024/02/17(土) 16:43:47


10. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/17(土) 16:31:59


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
本当にこういう割烹着着てたの?

2024/02/17(土) 16:32:55


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相手次第
モラハラとか多かっただろうからモラハラ亭主掴んだ人や旦那が働かない人とかは大変だっただろうね

2024/02/17(土) 16:32:08


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
昭和にモラハラじゃない夫なんてほぼ皆無じゃない?
DVだって珍しくないのに

2024/02/17(土) 16:41:40


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
しかもDVは犯罪とみなされていなかったからね…
家庭内暴力にちゃんと警察や法の手が入るようになったのってこの20年ぐらいだよね

2024/02/17(土) 16:57:56


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
けっこう子供も暴力ふるわれるの当たり前だったしね
警察に駆け込んでも「躾なら仕方ないですね」って感じだったし

2024/02/17(土) 17:03:45


12. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和の男なんてマジでなんもしないモラハラ全開よ!

2024/02/17(土) 16:32:19


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
母親から、お前がいたから離婚しなかったと何度も言われたよ。年取ってモラハラ旦那に我慢してたのが爆発して手に負えなかった。
離婚してひとりになる気もないのに(経済的に、遺族年金あるしね)愚痴だけが止まらなかった。
それをジッと見ていた娘は、高校を卒業し進学で上京し就職。実家に帰るのも避けて、独身で働いている。

2024/02/17(土) 16:58:48


189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
先週父と母が家に来てくれて一緒にご飯を食べようってなった時に、父が飲む水割り用の氷を出し忘れてて「おい!氷!」って言われて、実の父親でも、はぁ?って思ってしまった(一応お客様だから笑顔で出したけど)
夫は自分の事は自分でするし、頼むにしても「〇〇頼んでもいい?」って言い方するから命令されて一瞬思考停止したわ

2024/02/17(土) 17:21:24


13. 匿名@ガールズちゃんねる
モラハラ夫で育児も誰にも頼れない〜とかならむしろきつそうだけど

2024/02/17(土) 16:32:26


14. 匿名@ガールズちゃんねる
幸せかってより、周りが皆そうだからそれが当たり前だと思ってたんじゃない?

2024/02/17(土) 16:32:29


15. 匿名@ガールズちゃんねる
私の母は滅茶苦茶幸せそうでしたよ

2024/02/17(土) 16:32:30


16. 匿名@ガールズちゃんねる
数十年後…「昔の令和の人って幸せだったの?」

2024/02/17(土) 16:32:33


17. 匿名@ガールズちゃんねる
それこそSNSが無いから他人と比べようがなくてそういうもんだと思って幸せ不幸せなんて考えなかったんじゃない?

2024/02/17(土) 16:32:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
働きたくないけど家事育児も旦那に参加させたい
とにかく義母大嫌いながる民にとっては微妙かもね

2024/02/17(土) 16:32:48


23. 匿名@ガールズちゃんねる
完全同居だったら辛いだろうね
でも今の子供育てながら正社員共働きで保育園も急な休みもバッシングされまくるのも辛いと思うよ
好きで共働きしてるわけじゃない人が多いだろうしね
共働きて働いてても金銭的不安もあるし

2024/02/17(土) 16:33:32


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも我慢しなきゃだから大変だよ
昔なんて今よりモラハラ旦那多かったんだから

2024/02/17(土) 16:33:49


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルちゃんだと、旦那はATM!金のために結婚した!金があったら結婚しない!なんて人がいるけど、そういう人が言ってるんじゃないの。

2024/02/17(土) 16:34:04


33. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は父親の権限すごかった。
だれのおかげで飯くってるんだ!って
よく言われた。
モラハラも多かった。

2024/02/17(土) 16:34:29


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
それを耐えるしかなかった人もたくさんいた気がする。
だから今はそこはいい時代な気がする。

2024/02/17(土) 16:37:02


36. 匿名@ガールズちゃんねる
幸せじゃなかったと思う
ヒステリー(病名)やノイローゼになる人が多かったように記憶している
個人が抑圧されていたんだと思う

2024/02/17(土) 16:35:11


39. 匿名@ガールズちゃんねる
昔はそれが当たり前だったから、そんなものだと思ってた人が多いんじゃない?

2024/02/17(土) 16:35:34


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今の時代で昔の価値観を見てどう思うの?

2024/02/17(土) 16:35:54


50. 匿名@ガールズちゃんねる
平成のころだったけど
お母さんが働きだして夕食などがちょっと遅くなったら
「お母さんのワガママで働いているんだからちゃんとしてよ」
って高校生の娘から言われてその通り反省した…って記事があって「のぇぇぇ~」とのけぞった記憶があるよ
低く見られてたよねぜったい

2024/02/17(土) 16:37:28


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
うちも、母がパートで働きだして疲労困憊で家事がおろそかになってたときに、「パートしかしてないんだからキッチリしろ」みたいなこと言ってたわ
それからは私がなるべく手伝うようになった(それでも足りなかったろうな…)

2024/02/17(土) 16:42:07


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
外で働く=趣味
だったからね
サークル活動と変わらん扱いみたいな
娘はそういうならおまえが作れや感あるけど

2024/02/17(土) 16:42:15


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
うちも平成の家庭だけど、そんな雰囲気あったわ。
女が働くって、趣味の延長とか習い事感覚だったよね。

うちの母親はそのせいか半年もせず辞めてた。

2024/02/17(土) 16:48:35


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
橋田壽賀子のドラマで嫁が働くのを義両親が反対して、外で働かせて頂く為に家に給料をそっくり渡すってのが美談みたいに描かれてて、子ども心にサッパリ意味が分からなかった。
今だったら大炎上だよ。

2024/02/17(土) 16:57:12


58. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦でみんな幸せだったら今母親からの毒親行為や虐待の記憶で苦しんでいる30代40代ってもっと少ないと思うよ

2024/02/17(土) 16:38:54


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近、今の若い子は専業主婦になりたがるみたいな記事もあったよねえ
専業主婦になるとしても、
一度は社会人経験した方が、働く稼ぐ大変さ、お金の有り難み、色々幸せ感じられると思うけどねえ…

2024/02/17(土) 16:39:40


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの母親は専業主婦で同居
うまくいかず離婚してたな

田舎だったから周りも同居してる家が多かったんだけど、それなりに仲良くしてる様子でとても羨ましかった

2024/02/17(土) 16:46:16


116. 匿名@ガールズちゃんねる
祖母は居酒屋も手伝ってたから「専業主婦」ではないけど、子供五人も育てながら今より便利な家電もない、男は家事育児なにもしない時代に料理何品も作って、たまにしんどくて横になってたら帰宅した祖父に「亭主が帰って来てるのに寝やがって」と蹴られた祖母。祖父は日曜休みで浮気する暇があるくせにさ。

母が高校の頃、祖母は蒸発したよ。ある程度子供が大きくなるまで我慢したんだね。
そして息子より娘ばかりに頼る祖父。
昔の女性は本当に大変だったよ。

母が中年の頃、祖母と再会できて何度か祖母宅に連れてってもらった。少し勝ち気だけれど優しいおばあちゃんだった。
私も祖父は大嫌いだった。

2024/02/17(土) 16:54:05


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母66歳。凄い幸せだったみたい。
私が見る限りお金に困っている感じもないし、孫にも色々買ってくれる。
イライラしている所も見た事がないから、ホワーンとした家庭でした。

2024/02/17(土) 17:04:00


編集元: 昔の専業主婦って幸せだったの?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
人生で一番漏らす危機を覚悟したエピソード
今までで一番嬉しくなかった貰い物
医者の嫁の方〜
♥あわせて読みたい♥