1. 匿名@ガールズちゃんねる
子供同士が仲良しで、そこから縁あって3組でよく遊んでいました。でもそのうちの1人が段々とわが家を外すようになってきました。具体的には書けませんが明らかに意図的です

最初は悲しかったけど、大人になっても中学生女子みたいな事する人いるんだ、なんかもういいや卒園だし…

と思ってたら何と小学校も同じということが判明。
(最近引っ越して校区が変わったらしい)

とても憂鬱です…相手は知り合いが多いのがステータスみたいな人で、いつも話の中で「私の友達がね〜」というタイプなので、きっと小学校に入ってもたくさん知り合いを作って楽しく過ごすのでしょう。

私はもうママ友なんていりません…疲れました。
一生関わりたくないママ友がいる人いますか?

2024/02/17(土) 17:45:26




3. 匿名@ガールズちゃんねる
ペラコ。
歩くスピーカー。

2024/02/17(土) 17:46:02


5. 匿名@ガールズちゃんねる
託児所がわりにしてくる人

2024/02/17(土) 17:46:10


6. 匿名@ガールズちゃんねる
大嘘つきの近所の奥さん

2024/02/17(土) 17:46:16


8. 匿名@ガールズちゃんねる
向こうから縁切ってくれてラッキーじゃん🤞

2024/02/17(土) 17:46:28


9. 匿名@ガールズちゃんねる
マウント取る人

2024/02/17(土) 17:46:29


14. 匿名@ガールズちゃんねる
40代50代でも子どもみたいなことするお局様はいるのよね

2024/02/17(土) 17:47:02


15. 匿名@ガールズちゃんねる
いない人の文句を言う人

2024/02/17(土) 17:47:10


20. 匿名@ガールズちゃんねる
言い方にトゲかあったり、見下すような言い方する人。
自信家

2024/02/17(土) 17:47:43


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そういう人は本当は自信がないっていうよね

2024/02/17(土) 18:05:11


21. 匿名@ガールズちゃんねる
車持ってるから足にされてた

2024/02/17(土) 17:47:46


22. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校って幼稚園より親の出番が少ないからほとんど会うことないよ
クラスが4〜5クラスあれば通学路が同じでなければ子ども同士もほとんど会わなくなる

2024/02/17(土) 17:48:05


23. 匿名@ガールズちゃんねる
3人で仲良くできない人っているよね。
だいたいが幼稚でいじめ気質。
縁切ったほうが賢明だよ。
普通の人は二人より三人いた方が会話の引き出しも増えるし、賑やかで楽しいって思うものだけどね。

2024/02/17(土) 17:48:09


24. 匿名@ガールズちゃんねる
根掘り葉掘りヤロー

2024/02/17(土) 17:48:11


27. 匿名@ガールズちゃんねる
17歳の時に出産したヤンキーのお母さんがいて口がとても悪いです。保育園で子どもが同じですが関わりたくありません。
誘われて断ると「ハァ?!何で?!」とか怒った顔で詰められるのが恐いです。

2024/02/17(土) 17:48:31


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
うちの幼稚園はマンモス校で1学年に100人以上いるけど、若く産んだ20代〜ミドサーくらいのママ達の方が気さくで付き合いやすい人が多い。子供以外にも観てるドラマとか夕飯何作るかとか話すネタが色々ある。もちろんDQNもいるけど。
年配のママ達の方が、旦那の職業、夏休みの旅行先、子供の習い事、お受験するか云々、探り合いとマウントが多くて疲れる人が多いな。

2024/02/17(土) 17:55:38


30. 匿名@ガールズちゃんねる
SNS大好き。

写真撮撮りまくり、載せまくり。

2024/02/17(土) 17:48:50


31. 匿名@ガールズちゃんねる
虚言癖
詮索好きでおしゃべり
時間とお金にルーズ

2024/02/17(土) 17:48:51


34. 匿名@ガールズちゃんねる
情報屋ママ。
「あそこの家は貯蓄型の生命保険入ってるから、貯金してるよ」
一気に苦手。

2024/02/17(土) 17:49:04


40. 匿名@ガールズちゃんねる
敵対しているママ友グループがいる
このまま行けば抗争になりそう
最初は向こうのテリトリーの公園にこっちのメンバーが許可なく入ったと言い掛かりをつけてきたのが始まり

2024/02/17(土) 17:49:53


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
そんな獣みたいな人いるんだw

2024/02/17(土) 17:51:24


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
え、公園だよね?
公共の場所なのにテリトリーとかあるのがもうおかしいよね。

2024/02/17(土) 17:52:27


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
しょぼいウォーキング・デッドみたいな事してるね

2024/02/17(土) 17:52:38


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
抗争ww
双眼鏡で見るくらいの距離から眺めたい

2024/02/17(土) 17:57:14


41. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の目の前で
お兄ちゃんはカッコイイけど
弟くんは残念だね と言った人

2024/02/17(土) 17:50:10


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知り合いが多いのがステータスみたいな人って除け者にするの好きだよね

心の中は寂しい人だよ

いい大人にもなってキョロ充みたいなヤツ

情けない

2024/02/17(土) 17:50:32


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学校行ったら保護者同士ってほぼ合わないから大丈夫よ

2024/02/17(土) 17:50:37


52. 匿名@ガールズちゃんねる
大丈夫、ママ友いなくても特別困らない

2024/02/17(土) 17:51:18


53. 匿名@ガールズちゃんねる
ダメ元で同じクラスはやめてほしいと小学校に言う。向こうもトラブル避けたいからだいたい叶えてくれるよ。
もし一年生が運悪く同じクラスになっても、一年のうちは親が関わることはあまりない。必ず個人懇談でクラス離して欲しいと言う。

ただ、二年生以降、高学年になると親の委員会とかPTAとかはクラス分け関係なく関わらなきゃいけないからそこで一緒になったらきついね。

2024/02/17(土) 17:51:21


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学校なんて親同士が関わる機会はグッと減るから大丈夫だよ!
授業参観や運動会とかで会う機会はあるだろうけど、笑顔で「こんにちは」って言って終わらせたけば問題ない。
お子さんと楽しい日々を過ごして

2024/02/17(土) 17:51:54


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ママ同士、子供同士が仲良しの親子って以外と少ないよ。
もう少し大きくなったら子供は全然違う気の合う友達を自分で作るよ。

2024/02/17(土) 17:51:59


64. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんと中学生みたいな人いるよね
自分子持ちなんだよ?って思う
知らん顔しとけばいいよ

2024/02/17(土) 17:52:28


72. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃ学校にクレーム入れてたママ友。担任に、〇〇さん(私)も不満言ってましたよって伝えておいたよ!って言われてもうこいつに関わるまい…って誓った。

2024/02/17(土) 17:53:57


75. 匿名@ガールズちゃんねる
インフル感染元の犯人探し

そんなの探したってって思う

2024/02/17(土) 17:54:03


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
フレネミーママ

2024/02/17(土) 17:54:19


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が小1の時にそんなボスママいたよ。
自分の子供とトラブルあった子とか気に入らない子を周り巻き込んでハブるような嫌なママ。
何でこんな人が顔広いのか?と不思議だった。
でも高学年になってそのボスママの子自傷行為するような子に育ってる。
その子はある意味可哀想だけど、ボスママが自己愛っぽいからだろうなって思ってる。
周りも実は苦手だけど波風立てないように適当に合わせてるだけみたい。

2024/02/17(土) 17:57:16


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知り合い・人脈自慢する人の心理
自分に自身がない
承認欲求が強くマウントを取りたい

らしいよ。
私もママ友にいた。聞いてないのにあの人から好かれてる、あの人は友人、あの辺りは夫の知り合いが多い

なんか凄かった。マウントをとってたみたいだけど全く気づかなかった。私は知り合い多い事に重きおいてないからどーでもよかった。

めんどくさい人からは離れるべき

2024/02/17(土) 17:57:44


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
持ち家だったけど子供の将来を考えて便利な場所に引っ越した
けど本当は嫌いなママ友から離れたくて家族を説得して引っ越してもらった
引っ越し後の環境がとても良いので今では元ママ友に感謝するくらいw
ママ友くらいでって感じだけど親子で何年も関わるとか何十年後もスーパーで会うとか嫌だった

2024/02/17(土) 17:58:27


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いるいる
そういう人って嫌いになったからとかじゃなくて、自分にとってメリットないなーと思った人を切っていくんだよ

2024/02/17(土) 18:02:40


116. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで女ってグループなると嫌な感じなるんだろうね
参観会とか学校行事行っても廊下でキャッキャ喋って授業見てないし1人で行動出来んの?って思う
小学校6年間プラス中学校3年間考えると意外とまだ顔合わせなきゃいけないしイヤになるよね

2024/02/17(土) 18:02:44


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>相手は知り合いが多いのがステータスみたいな人

小学校にいるいる。初対面でいきなりLINE聞かれたわ。
仲良くもないのにランチ会したがる。
全ては情報が聞きたい為。
マンションママ友、習い事ママ友、幼稚園ママ友それぞれに繋がりある。

2024/02/17(土) 18:04:09


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そういう事する人って何故か知り合い多いよね。それでいつも誰かしらと話してるよね。
ハブったりタゲったりする人だって客観的に見ても分かるけど、何であんなに知り合いが多いのか不思議に思う。

2024/02/17(土) 18:04:11


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの子達はもう中高生なので過去の経験から言うと
その手のママさんは幼稚園〜小学校低学年くらいまでは授業参観なんかも集団でブイブイ言わせてるけど、そのうち段々バラバラになってきて卒業する頃には孤立してたりしたよ
人脈多くてもただの人好きで意地悪っ気の無いママはそのまま好かれてたけど
まぁどっちにしても高学年になる頃にはママ友付き合いはほぼなくなるから大丈夫よ

2024/02/17(土) 18:16:33


168. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がダンスをやりたいと言うのですでにダンス教室通っているママさんにどんな感じですか?と聞いたら『〇〇ちゃん(うちの子)は仲良い子いないから無理じゃない?』と言ってきた。
ただ私と娘が入ってくるのが嫌なんだなと思いその人とは話すのも嫌になった。
親がそんな事言ってくるなんて最低だと思う。

2024/02/17(土) 18:17:57


編集元: 一生関わりたくないママ友

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ママ友に結婚指輪がゴールドなのをバカにされた
ママ友内でお菓子外し
子供同士が仲良しだからママ友にモヤモヤしても我慢しないといけない
♥あわせて読みたい♥