1. 匿名@ガールズちゃんねる
イジメや格差など子供同士の問題だけでなく、誘拐や拉致・性被害・差別など大人が関わる問題も多い昨今ですが、皆さんが我が子を守るために気をつけていることはありますか?

2024/02/17(土) 21:18:06




2. 匿名@ガールズちゃんねる
みまもりみてね買った!

2024/02/17(土) 21:18:31


3. 匿名@ガールズちゃんねる
防犯ブザー

2024/02/17(土) 21:18:33


4. 匿名@ガールズちゃんねる
スマホにあんしんフィルターを設定

2024/02/17(土) 21:18:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
トーク機能付きGPS持たせてる

2024/02/17(土) 21:19:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
誰にでもいい顔はしない方がいい

2024/02/17(土) 21:19:06


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
これはそう思う。私はついしちゃうんだけど、変なやつに軽く見られる事があるから悩ましい。だから最近は挨拶だけはしっかりして、あまり深くは付き合わないようにしてる。本当はにこやかに色んな人と話したいけどね。

2024/02/17(土) 21:25:58


9. 匿名@ガールズちゃんねる
交通ルールは厳守させる
歩行者信号がパカパカしたら必ず止まるように言ってある

2024/02/17(土) 21:19:08


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
もうなさっていることと思いますが、信号のない横断歩道もぜひ今一度お子さんと確認を!
右左右見るのはもちろんの事、片方の車が止まってくれてもすぐ渡らず、反対側も必ず見るように我が子に口を酸っぱくして伝えています!
近場で悲しい事故があったので、本当に怖いです。

2024/02/17(土) 21:29:22


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
後,車が止まったら渡るように言ってる
家の近くの信号は結構信号無視が多くて危ない。

2024/02/17(土) 21:29:41


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
パカパカ初めて聞いた!うちはチカチカ

2024/02/17(土) 22:37:16


178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
もうね、ほんとにまわり見てない男児の母です。
手を繋いで歩いてますがもうすぐ小学生だし手を離して歩かせてみたら、盛り上がったところを平均台みたいに歩いて、歩いると思ったら、ぴょんと左に飛んできた!
自転車や車がなかったから良かったけど、運転手にも迷惑かかるし本当になんでのぼるんだろう。。

2024/02/17(土) 22:42:08


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ない
自分はとても大切な存在だと小さい頃から教えるぐらい

2024/02/17(土) 21:19:19


11. 匿名@ガールズちゃんねる
必ず学校だの塾だの遅くなる時は送迎してる。

2024/02/17(土) 21:19:22


12. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/17(土) 21:19:24


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
みさえ最高
こんなママほしい

2024/02/17(土) 21:33:10


177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
大人になってからしんちゃんの映画見ると刺さる…

2024/02/17(土) 22:39:26


13. 匿名@ガールズちゃんねる
被害者意識だけでなく加害者にもしないようにしてる

2024/02/17(土) 21:19:26


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ほんとそう。
多くの人は子どもがイジメられたらとうしようと考えてるかもしれないけど、イジメる側になりうるかもしれないってことを忘れないようにしてる。
どうすればいいのか確実な答えはわからないけど、学校での色んな話は聞くようにはしてる。
もちろん子どもを信じていない訳じゃないんだけど。

2024/02/17(土) 21:50:56


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>129
それは思う、子供って親の見てないところでは振る舞いが違ったりするし
イジメと思ってなくてやっちゃう事もあるかもしれないけど
何人かで一人の子に強く言ったりするのはダメだよ
ちょっとイタズラのつもりでも何人かで一人の子にやったらイジメだよ
今の言い方イヤ感じだから止めてね、こういう風に伝えてね、とか
とにかく気を付けるに越したことはないよね

2024/02/17(土) 22:08:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
神社のお守り持たせてる

2024/02/17(土) 21:19:40


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ベイマックスみたいなのが欲しい

2024/02/17(土) 21:19:47


18. 匿名@ガールズちゃんねる
過干渉にしない

2024/02/17(土) 21:19:52


20. 匿名@ガールズちゃんねる
一年生もそろそろ終わりなのに未だに送り迎えしてるわ
帰りは学童で遅くなるし
ダメですよね

2024/02/17(土) 21:20:06


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
何が駄目なのかがわからない
その子その子で色々あるんだからみんなと同じじゃなくてもいいんじゃないの

2024/02/17(土) 21:24:27


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ダメとは思わないよ。うちも1学期の間は結構行ってた。

ただうちはクラス別でも家が近くて仲の良い子と下校の相談して、校門で待ち合わせして帰ってくるという幼稚園時代だと考えられない社会性がついた

一緒に帰れそうな友達がみんな欠席や用事があって1人になりそうな時はbotでメッセージするように教えたらちゃんとできた(学校は下校時の短時間なら機器の使用OK)

がるでは何かあってからでは遅いから送迎!の意見が強くてそれはそうなんだけど、子供たちが自分らで考えて相談する機会も必要だとは思う。

2024/02/17(土) 21:32:27


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
てか学童だと迎えに行かないとダメじゃない?
うちの地域では学童から子供だけでは帰れないってなってるよ

2024/02/17(土) 21:34:41


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
え、うちは1、2年生のうちはお迎え必須。3年生から1人帰り出来るけど時間が決まってる。

2024/02/17(土) 21:41:07


22. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたのことが大切だってことを毎日伝えてる

2024/02/17(土) 21:20:16


23. 匿名@ガールズちゃんねる
SNSに載せない

2024/02/17(土) 21:20:19


24. 匿名@ガールズちゃんねる
犬の散歩は子どもの通学時間辺りにしてる。
不審者居ないか目を光らせることによって、自分の子だけでなく他所の子も守れるのではと思いながら。

2024/02/17(土) 21:20:28


193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
近所に同学年がいなくて一人になっちゃうから、娘を学校近くまで迎えに行ってるんだけど、子供の下校時刻に犬の散歩をしている人や、家の前を掃除する人、散歩ついでに世間話してる人が意外と多いなと気付いたんだよね。
大人の目があるだけでも違うと思うし、子供たちを見守ってくれて、いつもありがたいなと思っているよ。

2024/02/17(土) 23:09:59


195. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
ご近所にワンちゃん飼ってる家庭多くていつもどなたかお散歩してるの見かけるので本当にありがとうございます。
触らせてくださるワンちゃんと飼い主さんも親子ともども感謝してます。

2024/02/17(土) 23:14:41


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バカにされようが過保護に送迎しています
過保護なんて毒親だよ~wwと笑われようが結構です。

2024/02/17(土) 21:21:00


212. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
今の時代、子供を守るのは親しかいない、無責任に言葉を発言する人はスルーでいいと思う、私も悩んでた時に、後悔しない子育てすればいいんだよと友達に言われてから、過保護でもいいんだって思いました。ちゃんと守ってくれた親の背中を見て大人になればちゃんと自立してくれます。うちは自立してくれました。

2024/02/18(日) 00:37:23


28. 匿名@ガールズちゃんねる
登下校の送り迎え
友達と公園で遊ぶ時、ベンチで見守ってる。
フルで働けないけどまだスクールバス等もなく親が自力で守るしか方法がないから。

2024/02/17(土) 21:21:14


32. 匿名@ガールズちゃんねる
いじめって被害者もだけど加害者にもなるんだよ
そこを自覚してない親多い
加害者は色々あって取り巻きも入るからね

2024/02/17(土) 21:22:17


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
まあいじめてるやつの親は我が子がイジメしてるなんてこと気づいてないからね
むしろうちの子気が強くてラッキーって思ってる親居てビビる

2024/02/17(土) 21:26:42


196. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
加害者の親って、平気で自分の子供をけなしたりからかうんだって
どっかのトピでみて以降気を付けてる

2024/02/17(土) 23:15:06


35. 匿名@ガールズちゃんねる
三歳までは自分で育てる。

2024/02/17(土) 21:22:58


38. 匿名@ガールズちゃんねる
「大人や年上の子が言ってたりしてても「変だな?」とか「嫌だな?」って感じたら逃げて帰ってきていい」って言ってる
勉強とか逃げちゃいけない事はちゃんと出来るように躾けてるし守れる子に育ったから揚げ足取りしないでね

2024/02/17(土) 21:23:32


40. 匿名@ガールズちゃんねる
シートベルトを絶対にさせる
ジュニアシート以降も徹底させてたら今では私がうっかり確認する前に動き出すとまだしてないから待ってって言ってくれるようになった

2024/02/17(土) 21:23:41


41. 匿名@ガールズちゃんねる
外を一人で歩かせたことない。

友達のうちに遊びに行く時も絶対に送迎する

あと、スーパーとかで絶対に一人でトイレに行かせない。

2024/02/17(土) 21:23:55


182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
トイレは本当に怖い

図書館のトイレも危険って親戚(保護司)に言われました。

2024/02/17(土) 22:53:31


200. 匿名@ガールズちゃんねる
>>182
図書館って本当にいろんな人がいるから気をつけたほうがいい。無料で利用できる施設にはそれなりの人が集まる。

2024/02/17(土) 23:35:52


54. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校まで500mくらいだけど、一緒に登校してた、小2まで。

帰りも迎えに行ってた

2024/02/17(土) 21:26:50


86. 匿名@ガールズちゃんねる
不慮の事故や事件に巻き込まれなくて今日もありがとうございます
と毎日神様に感謝の意を述べている
毎日家族が無事に平穏に過ごすことがどんなに貴重で大切なのかをわかっているから

2024/02/17(土) 21:35:14


95. 匿名@ガールズちゃんねる
彼氏に実家を教えないように娘に言った。

これは私の実体験なんだけど、彼氏からDVを受けたので逃げようとしたら「お前の家族も同じ目に遭わせる」「お前の父親の会社にお前の裸の写真を送ってやる」と脅されて、なかなか逃げられなかった。

何かあったら逃げ込む先は実家だけど、そこを男に把握されていると大変。最近は振られた男が家族を襲う事件もあるし。婚約するまで家族の勤め先や名前も言わないよう言ってある。有事の逃げ場でもあることを自覚するよう話したよ。

2024/02/17(土) 21:37:47


140. 匿名@ガールズちゃんねる
キッズスマホ持たせてて子供の希望があればお友達と別れる所まで迎えにいくんだけど
それに対して過保護だよーって言う人に対してはそっちこそ無関心するんじゃない?危機管理能力低すぎない。って思ってしまう、言わないけど
そういう人の子が事件に巻き込まれても「だろうね」くらいしか思わないと思う。
3年生から1人行動増えてくるとそれこそ狙われやすいらしい、行き過ぎた過保護はダメだけどできるだけバランスとって見守っていきたい。

2024/02/17(土) 21:59:57


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>140
正直高校生になっても私立なんて車で送迎してる親多いし、できるならいくらでもしていいと思う。
だいたいできない人が言うだけだし、その年齢のライン引きも、親が働きだしたり下の子いたりでできるかできないかだから。

2024/02/17(土) 22:05:37


142. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず中の見えない車が近づいてきたら全力で避けること
ハイエースなんか犯罪者しか乗ってないんだから視野に入ったら即方向転換

2024/02/17(土) 22:01:46


147. 匿名@ガールズちゃんねる
お店の中、マンションの共用部分、駐車場などで絶対に走らないこと。口をすっぱくして言ってる。
野放しにして走らせたり座り込んで遊ばせてる親多すぎるけど、時々そういう子たちがぶつかって怪我したりトラブルになってるのを見て「でしょうね」って思う。

2024/02/17(土) 22:05:57


編集元: 我が子を守るためにしてること

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「わざわざ中学受験をして偏差値50レベル学校に入れるなんて」高学歴親ほど知らない"中受"本当のメリット
義母の後の風呂に入れますか?
【旦那】産後の恨み
♥あわせて読みたい♥