1. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が来年高校受験です。
私は公立でも良いかな、と思っていますが旦那は附属の私立高校の方が塾も行かなくて絶対ラク!と言って附属高校を単願で受けようと子供に促しています。
附属でも授業についていけなければ塾も必要じゃない?と思うのですが。高校やそこの大学のレベルでも違うとは思いますが、附属の高校を卒業された方、お子さんが通っていたよという方、ご意見を聞いてみたいです。

2024/02/17(土) 19:48:09




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日大の附属は内部進学する為の予備校がある

2024/02/17(土) 19:49:27


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
日大は付属多すぎてセレクションにもれると大学いけないよ。ウチの兄は専門学校に行った。

2024/02/17(土) 19:50:57


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
やっぱりそうですよね
世間ではニッコマって馬鹿にされがちだけど結構難しいですよね

2024/02/17(土) 19:54:41


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
そう。しかも附属だからそのまま上がるつもりで受験勉強してないから、いざ大学に上がれないってわかってから一般に切り替えてもどこも合格しない。
学校自体も一般受験向けの授業しないから、附属高校行くなら在校生は100%大学進学出来るところにしないとね。

2024/02/17(土) 20:04:24


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
附属大学行けないって言われた成績悪い子も、一般で附属と同じレベルの大学にはいけてた。

2024/02/17(土) 20:05:33


4. 匿名@ガールズちゃんねる
推薦枠があるよ

2024/02/17(土) 19:49:42


5. 匿名@ガールズちゃんねる
中学からになるけど、大学附属だったよ
塾特に通わなくても成績一定に残してたら進学できるし、行ってる人は少なかったな。2年生とかになって、行きたい学部に成績が足りないとかってなった生徒は行ってたけど

2024/02/17(土) 19:49:58


7. 匿名@ガールズちゃんねる
中高大付属
中高は塾いってない

2024/02/17(土) 19:50:29


8. 匿名@ガールズちゃんねる
高校だけは、お金に余裕あるなら私立に行った方が良い。本当に。

2024/02/17(土) 19:50:47


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私立だからって面倒見てもらえるとは限らないよ。

2024/02/17(土) 20:08:40


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
公立に行く意味あるのは最難関トップ校だけ

2024/02/17(土) 20:52:21


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
カリキュラムが先取りだったから高3で受験に専念できた思い出。
一貫校じゃなくても、そこそこの私立ならやっぱり手厚い。公立出身だったからびっくり。

2024/02/17(土) 21:32:41


176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私立ってくくりで言っちゃって大丈夫?
40以下の私立でもいいの?

2024/02/17(土) 21:56:10


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
素行がよほど悪くなければ、そのまま進学できるよ!
レベルが高いと、外部からの受験も多いだろうけど

2024/02/17(土) 19:50:49


12. 匿名@ガールズちゃんねる
兄妹ともに小学校~大学院まで付属でした内部進学率ほぼ100%

でも聞いた話だと付属は中学校の門戸は広いけど
高校で募集人数は相当少なくなるから競争率が激しいんだって

後は内部進学率が100%に近い付属は都内でも少ないらしい
付属という名の高校で大学受験は当たり前があるから
よく調べた方がいいよ

2024/02/17(土) 19:51:38


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
付属で大学まで内部進学するのはネームバリューある所がほとんどですよね
大学はイマイチだけど中高の偏差値が高いのはよくある話で、通ってる子も大学受験は当たり前で、附属大は落ちこぼれみたいな感覚も多いと思います

2024/02/17(土) 21:30:49


14. 匿名@ガールズちゃんねる
単願で付属行ってエスカレーターは確かに超絶楽ルートだね。
付属から大学への進学率だけ調べておけばまず外さないよ。
うちは進学率6〜7割ぐらいの付属だったけど、大学希望したのに落ちた子ほんと数えるレベルだったよ。かなり好き放題やってた子だけ。

2024/02/17(土) 19:52:05


15. 匿名@ガールズちゃんねる
高校受験で頑張れるなら付属は楽でいいと思う!
あとはやりたいことが決まってるか、その学部があるか、又は人気の学部ならその学部に行けるくらい高校内で成績取れそうかかな。
弟は付属に行ってたけど、やりたいことができて結局外部受験した。

2024/02/17(土) 19:52:31


16. 匿名@ガールズちゃんねる
大学から一般受験でマーチだったけど、附属の子は学力低めのイメージある

2024/02/17(土) 19:52:45


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そのレベルの附属高の子はみんな勉強しないからね
勉強してる子はごく一部で、しかも大体受験する

2024/02/17(土) 19:54:08


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
わかるよ、
大学受験で入学した子の方が学力高いのはある。

2024/02/17(土) 19:55:45


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
でもMARCHは大学から入るのが一番簡単だよ。
明明とか青学高等部とかは MARCHを大学受験で第一志望にするような層はお断りなレベルだし。東京住んでたら附属は馬鹿にできないよ。

2024/02/17(土) 21:38:38


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
受験勉強してないから学力は低いけど地頭いいだろうなって子は多いし、だいたい大手企業に就職して上手くやってるよ

2024/02/17(土) 20:20:48


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
中学からの附属だけど、娘は毎回のテスト勉強がとても大変だったよ
定期テストの成績順で学部選ぶし、ある程度の成績取らないと大学への推薦がもらえない
何人かは専門学校に行ったり、名も知らない大学に行ったりしてた
うちも苦手科目だけ塾に通ってた

2024/02/17(土) 19:53:02


19. 匿名@ガールズちゃんねる
付属にも種類あるよね
内部進学90%くらいのところか、50%程度のところか
調べて受けた方が楽
うちはほぼ上がれるから、塾いってなかった

2024/02/17(土) 19:53:43


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
てか、夫婦で付属だ、公立がいいて話してるけど子供はなんて言ってるの?
促すのはいいけど、押し付け、圧にならない様にね

2024/02/17(土) 19:53:58


26. 匿名@ガールズちゃんねる
中高が共立女子で大学も共立女子の子がいた
頭良いのに勿体無いと思った
中学受験で燃え尽きたのかな

2024/02/17(土) 19:55:21


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
白百合でもそういう学生いますし、学習院でも学習院女子とか言ってる方もいますね。

2024/02/17(土) 20:00:09


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
附属行ったおかげで大学受験楽だった。といっても、半分は落とされるんだけど。早く受験が終わるイメージ。

2024/02/17(土) 19:56:25


35. 匿名@ガールズちゃんねる
日大の附属
仮に芸術学部狙うなら絶対附属がいい
そこで放送部や演劇部入って全国大会出場クラスの実績つければ入れるから
日芸は日大の中でも特権階級、日大自体がどんなに傾こうと守られると思う

2024/02/17(土) 19:57:07


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
特権階級っていっても、日大芸術学部の先には1%の美術の先生と49%のイラストレーター
50%のフリーター養成機関ってご存知ですか?

2024/02/17(土) 20:01:21


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
中の人がそう思うのは勝手だけど、周りは別にそんなふうに思ってないよ。学費が高いわりに就職がいいのか謎だし。
日大の中なら医学部は別格だと思う

2024/02/17(土) 20:26:16


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
特権階級というよりは別枠って感じだね。

2024/02/17(土) 20:27:49


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
早慶マーチの附属は高校入試も難しくて、3年後は一般でも合格出来るレベルの学力ないと受からないよ。それ以下の大学なら附属じゃなくても勉強すれば受かると思うけど。
浪人回避、大学受験のために勉強漬け回避したいという目的ならいいかもね。
私は高校時代くらいは死に物狂いで勉強漬けの時期があっても良いと思う派だけど。

2024/02/17(土) 19:57:42


46. 匿名@ガールズちゃんねる
娘は公立高校→大学一般受験組なんだけど、高校2年くらいの時に内申気にしなくていい生活最高!指定校とか絶対無理!って言ってた
実際、高校半ばで追試なったりしてたけど、高3の時に死に物狂いで勉強して第一志望の大学行ってるから、気質によって合う合わないある気がする

2024/02/17(土) 20:01:16


47. 匿名@ガールズちゃんねる
ニッコマの付属高校通ってたけど、大学受験なくて楽だったー
校則規則はやや厳しかったものの「大人しくしてりゃニッコマに進学できるし」といじめもなく特に問題も起こさずのんびりしてた

あと親が金持ち率高い気がする

2024/02/17(土) 20:01:20


49. 匿名@ガールズちゃんねる
日大〇〇は附属で推薦多数
〇〇日大は準附属でちょっぴり

2024/02/17(土) 20:02:46


50. 匿名@ガールズちゃんねる
附属に行っていざ違う大学に行きたいって言っても高校が真剣に相談に乗ってくれないとかはあるかも。
あとは成績によっては学部が選べない。

2024/02/17(土) 20:02:47


55. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が東洋大の付属高校から東洋大に内部推薦で進学しました。だいたい生徒数の半分が内部推薦。学費は高かったけど、予備校にも行かず秋にはすんなり決まって、精神的ストレスがなかったので親としてはありがたかったです。

2024/02/17(土) 20:04:42


62. 匿名@ガールズちゃんねる
付属で良かった。普通に受けても合格しないし。
結構大きめの大学だったので、他府県から1人暮らししても付属の子が20人以上いたので、田舎物でしたが乗り越えられました。
学部はそれぞれチリチリバラバラ。

2024/02/17(土) 20:08:13


63. 匿名@ガールズちゃんねる
お受験地獄を這い上がったものの中学凄いいじめにあって高校違う所行きたかったけど親には逃げるな、金をドブに捨てるのか、妹と大違いだねと言われ進学のときにはその気力すらなく結局大学推薦に向けて六年間虐められ続けて卒業したよ。
何処にも居場所が無かったし昨日も夢に出てきたけど今子供二人に惠まれて本当に幸せに暮らしてるから夢に出てきた所でいい夢だったとすら思えるし一日機嫌がよくなる。

2024/02/17(土) 20:08:40


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
附属のある高校に中学から通っていました
私は元々別な大学を受験予定だったので普通に勉強していましたが、内部進学の子達は評定第一って感じでしたよ
うちの学校だけかもしれませんが、そもそも進路で一般受験組と内部進学組はカリキュラムが違う為クラスが違います
学部を選べるのは上から順だから、希望の学部がある子は高校時代も部活やら勉強やら頑張っていた
でも、遊びまくって勉強もそこそこしかできなかった子達でも進学は一応してる

とはいえ、内部組は塾に通ってる子は少なかったよ
私のいた外部組は逆にほとんどが塾に通ってた

2024/02/17(土) 20:09:42


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日大藤沢から大学も日大へ。
中学の時は成績で勝ってた子達にバンバン大学で抜かされたね。
ただ高校3年間大して勉強しなかったお陰か高3の冬休みから簿記の勉強始めたら新鮮で楽しくて、
大学1年秋に日商1級受かったよ。

2024/02/17(土) 20:14:08


94. 匿名@ガールズちゃんねる
拓殖大学の附属高校って頭いいけど大学の偏差値はいまいちだよね
こういう附属校生は内部進学はあまり目指さない?

2024/02/17(土) 20:28:36


101. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも来年度高校受験で、夫は私立大学附属高校推しです。
夫は一浪したというのもあって、
「大学受験しなくて済むのならそれに越した事はない。私立は公立より面倒見がいいから私立がいい」
って。
子どもは今の学力なら東海大附属かな…というレベルです。
夏に説明会に行ったけど、文系理系を分けず全ての学生の学習内容が同じで広く浅く学習するというのが引っかかっています。
これならもし他の大学を受験したくてもよっぽど勉強ができるタイプじゃないと諦めて内部進学するしかないのかな?という印象でした。
これだったら、もうちょい頑張って日大附属高校目指した方が将来の選択肢が広がるのかな?とも考えています。
でも周りでその東海大附属高校に進学する子、家族や本人がOBという人もそこそこいて、悪い話はきかないので悩み中です。

2024/02/17(土) 20:34:39


110. 匿名@ガールズちゃんねる
あやまんJAPANと同じ高校です
学部はどこでもいいやって人なら附属はおすすめです
上位学部に行こうと思ったら3年間かなりちゃんと勉強しないと厳しいです
あと急に美大に行きたいとか医学部行きたいとかなるケースは浪人必須です

2024/02/17(土) 20:45:58


114. 匿名@ガールズちゃんねる
内部進学できても、希望の学部に入るのは争奪戦だよ。
成績悪いと、みんな行きたくない学部しか行けなくて、他大学受験する子もいるよ。

2024/02/17(土) 20:49:30


116. 匿名@ガールズちゃんねる
有名私大はどこも附属上がりの方が就活に強いよ
早慶マーチで成功している人は附属上がりが多い

2024/02/17(土) 20:53:05


118. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんのお子さんが受験予定の学校のレベルを書いた方が有益なコメントが集まると思うな

附属といっても上から下までありますから

2024/02/17(土) 20:53:29


136. 匿名@ガールズちゃんねる
結局、こういうのって面倒くさい内容になっていくだけだね

2024/02/17(土) 21:10:26


168. 匿名@ガールズちゃんねる
文系MARCHは大学からが圧倒的に簡単。いろんな入り方があるし、文系3教科で行けるし。
中高受験の算数数学はそこそこ地頭良くないと解けないよ。

2024/02/17(土) 21:41:34


175. 匿名@ガールズちゃんねる
このトピで言い合いはやめて欲しい

2024/02/17(土) 21:49:44


188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分がそうだったけど附属は途中でもし進路変更して違う大学行きたいってなったとき強い意志がないと大変。
附属にあがるって決まってる遊びまくってる友達を横目に勉強しないといけないから。

2024/02/17(土) 22:44:02


193. 匿名@ガールズちゃんねる
付属校行くと大学受験の時にもっと上の学校行きたくなってもカリキュラムが違ってたりするから結局塾必要なんだよね
国公立受験ならMARCHの推薦権を持ったまま外部受験できても私大はダメとかあるし(法政は推薦権持ったままOKだったような記憶)
もう勉強したくない、資格の勉強などに費やしたいとかならいいと思うけど、上を目指したい子は周りの子が受験勉強しない中勉強しないといけないからあまり付属はおすすめしないけど結局は子供の性格と進路の希望次第なんじゃないかと

2024/02/17(土) 22:55:28


194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母校は付属の大学の推薦を持ったまま違う大学も受けられるので、センターは割とリラックスして受けられた。
第一志望に受かったので付属の大学には行かなかったけど、高校の時に大学の教授が来て授業してくれたり、法学部が割と強い大学だったので、法学のゼミに参加できたりと高校にいながら大学の授業の雰囲気も味わえた

あとはやっぱり基本付属の大学へ行く人が多数なので、ある程度の勉強はしてるけど、部活に力を入れてたり、イベントが盛大だったり、和気藹々として3年間とても楽しかったです

2024/02/17(土) 23:02:52


編集元: 附属の高校を卒業されたかたに聞きたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
皆に話を聞いてもらって心の闇をスッキリさせたい人集まれ
ぶりっ子とは
リアルでは見たことない人
♥あわせて読みたい♥